デレのイベ曲、ピンときてなかったけどアートワーク見て思い出した。spin-offのアニメ作ってた曲か
デレのイベ曲、ピンときてなかったけどアートワーク見て思い出した。spin-offのアニメ作ってた曲か
社内Zoom会議について日本企業がコンサルに「部長や役員を大きく表示してほしい」や「部長や役員を上座に表示できませんか?」と尋ねた話 - Togetter
https://togetter.com/li/1551434
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
jsのgetElementはElement/HTMLElementを返すよ。nodeは要素じゃないテキストも含むよ
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
oracleのJDK 8落とすのにsign inが必要になって久しいですがhomebrew caskから削除されて放置されてた1.8.0_202を今更削除してhomebrew管理下にない1.8.0_251を入れてる
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
@kunimi53chi pleromaの`instance/static`で`priv/static`のpleroma-feやmastofeのfrontendを好きに置き換えられるのはご存知の通りだと思うんですけど、今のpleromaは`instance/static/adminfe`にpleroma/admin-feの成果物を置いても`priv/static/adminfe`の方をみちゃうので、nginx等のリバースプロキシで/pleroma/adminへのアクセスはpleromaへプロキシせずにdocument rootへ向けるみたいな工夫が必要みたいな感じです
@kunimi53chi 遡ってみた。やり方はまとまってないかなぁ
https://pl.kpherox.dev/users/kPherox?max_id=9vMLdSicIfNP2H1pRY
最近もうpostmanとか開くのめんどくさくてgetのjson見るだけならfirefoxで写しちゃううんだけどpostとかもできたら嬉しい
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
Homeにいいねが流れるよりも前からあまりアクティブじゃないアカウントで通知じゃないやつ(おすすめとかフォローしてる垢のどれかが投稿しましたとかフォローしてる人がフォローしてる人とか)が付いててそれいらねーよってなってたなって
多くのソフトウェアで使われるやり直すためのショートカットーキーは?
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
HTMLの標準、WHATWGとW3Cに別れて決められてるから機能するのがモダンブラウザのみかバージョンが4.xまでしかサポートされてない旧来のブラウザも含むかぐらいの違いしかない
sectionとかarticleとかちゃんと考えると結構面倒だけど結局やること全部divで囲ってる頃と何も変わってないから雰囲気
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
この Makefile ってファイルのアイコンが真っ白で開くことができないんだけど(?)
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
後でちゃんと読みたい
--force は有害だという考え; git の --force-with-lease を理解する
https://www.atlassian.com/ja/blog/force-with-lease
複数人で使ってるリポジトリなら --force-with-lease 使うとちょっと状況がマシになる (マシになるだけ)
PleromaのFlakeIDが完全に到着順なので時系列ソートにならないのつらい、未取得の投稿だとBTでTLに二つ並ぶ問題がつらい
Twitterで時系列を乱されることに不平を述べたタイプの人間が、APの到達順になることに満足するわけないじゃないですか
Mastodon標準準拠のTL動作で唯一苦手なところだ
艦これの駆逐艦攻略は回避して夜戦でボコすゲームなので全ての被弾を回避するための必要なものと夜戦で最大限火力を積む方法を詰める雰囲気じゃできなさそうな縛りってイメージになってる