17 が∞の alias なのジャーゴンすぎる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Homeにいいねが流れるよりも前からあまりアクティブじゃないアカウントで通知じゃないやつ(おすすめとかフォローしてる垢のどれかが投稿しましたとかフォローしてる人がフォローしてる人とか)が付いててそれいらねーよってなってたなって
多くのソフトウェアで使われるやり直すためのショートカットーキーは?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
HTMLの標準、WHATWGとW3Cに別れて決められてるから機能するのがモダンブラウザのみかバージョンが4.xまでしかサポートされてない旧来のブラウザも含むかぐらいの違いしかない
sectionとかarticleとかちゃんと考えると結構面倒だけど結局やること全部divで囲ってる頃と何も変わってないから雰囲気
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
後でちゃんと読みたい
--force は有害だという考え; git の --force-with-lease を理解する
https://www.atlassian.com/ja/blog/force-with-lease
複数人で使ってるリポジトリなら --force-with-lease 使うとちょっと状況がマシになる (マシになるだけ)
PleromaのFlakeIDが完全に到着順なので時系列ソートにならないのつらい、未取得の投稿だとBTでTLに二つ並ぶ問題がつらい
Twitterで時系列を乱されることに不平を述べたタイプの人間が、APの到達順になることに満足するわけないじゃないですか
Mastodon標準準拠のTL動作で唯一苦手なところだ
艦これの駆逐艦攻略は回避して夜戦でボコすゲームなので全ての被弾を回避するための必要なものと夜戦で最大限火力を積む方法を詰める雰囲気じゃできなさそうな縛りってイメージになってる