docker-compose runでDBのセットアップできるようにしたいって思ったらentrypoint邪魔なんだよなぁみたいなやつ
docker-compose runでDBのセットアップできるようにしたいって思ったらentrypoint邪魔なんだよなぁみたいなやつ
syslogがcompileできねえって怒られてPleromaが立ち上がらず、lain先生に「OTP23が悪いんでね?」ってコメント来たのでOTPのバージョンコントロールを試みてるけど下がってくれない
WebUIがいいとしても、SNSのブラウザと、普通のサイトを見るブラウザ分かれて欲しくないですか。図はMstdnアプリから別のアプリを探していたときだけど、結局ブラウザでできないなら現状でいいや、とTheDeskには大変満足しています。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ActivityPubの仕様書の感じ、論理削除してTombstoneに置き換えるって形になりそうだけどActorは違うのかMastodonはTombstoneを作らないのか
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Range: Object | Linkなので出来る(やってくれない
https://www.w3.org/TR/activitystreams-vocabulary/#dfn-actor
APボキャブラリの感じ、actorのところに直接actor object積めそうな気はするけどリレー参加してるサーバーがやってくれなきゃ意味ないので
@yakitama whoisのドメイン所有者の住所ではなくサーバーの設置位置ですね。cloudflareを通してたので表に出てるcdnの場所をサーバーの位置と勘違いしちゃったやつ
@yakitama whoisはドメインレジストラが代行するかどうかっすね(cloudflareでドメイン管理してるならcloudflareになるかもしれないけど)
mstdn.jpはバリュードメインが代行してる
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
日本に住所持ってないとjpドメインは所有できないし
https://www.value-domain.com/userguide/faq/18/
日本支社がある企業だよね
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
NUDIEに苦手意識あるのと新規追加されたやつは単純にやってなかったりする。トワレぐらいはフルコン出来そうな気がして繰り返したもののクリアSまでやっても届かず