03:56:24
icon

Kaggle、遊んだ記憶があるんだけど、 Google アカウントでログインしたら自分のデータ何もなくて、わけわからんぞになった

14:31:24
icon

kbさんちの今日のごはんってトゥートすると自動撮影されるbotまだ?

14:33:39
icon

キューブは抜くものじゃなくて入れるものだったか……

14:43:44
icon

> I just want to generate perfect waifus. It's a simple dream.
kaggle.com/splcher/animefaceda
信頼できるオタクだ

14:54:22
icon

Anime Face Dataset、写真とは違う画像データセットとしてダウンロードしてみたものの、解像度が低すぎて、用途的にあんまり楽しくないな

15:21:01
icon

C# で書かれた Python パーサが見えるんだけど、マジですか github.com/microsoft/python-la

Web site image
GitHub - microsoft/python-language-server: Microsoft Language Server for Python
15:26:15
2020-06-28 15:24:34 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

ほぇーって思ったけれどよく考えたらIronPythonもそうでしたね

15:26:20
icon

そういえばそうだった

15:35:47
icon

雑な略称で言語をめちゃくちゃにしていける力を民が持っているというのは非常に楽しい

16:07:32
icon

ある瞬間に鳴っている音の周波数分析が完璧にできるなら、今頃信号処理は何も困ってないんだよな

16:35:59
icon

干し芋リストで経由で送れる干し芋が少ない

16:59:16
icon

住所に直接送りつけるのが正解

17:00:59
icon

そうですよ。この方法で僕は購入履歴にブラが残りました

17:03:58
icon

昔kbの干し芋に精子観察キット入ってたけど、精子観察って行われたんでしたっけ?

17:05:59
icon

忘れた頃に送ったほうが、母10uyの前で開封される可能性が高くなりますよ!

17:12:37
あじょの秘密
icon

Amazonの履歴より、TweetDeckのエゴサカラムにずっと残ってるほうが、実はハラハラしてる

18:01:50
icon

この Makefile ってファイルのアイコンが真っ白で開くことができないんだけど(?)

18:03:05
2020-06-28 18:02:30 えあい:evirified::evirified:🦐の投稿 Eai@stellaria.network
icon

Makefileのアイコンが白いのはmake→負け→降伏を意味しているから

18:04:02
icon

え、全部調べるんじゃないんですか? それがデバッグでしょう?

18:12:08
icon

残念ながら Windows では WU 経由でプリンタユーティリティまで自動で入ってくる

18:16:47
icon

さっきから、すべての問題が「原因を調査する」が正解にしか見えないんだけど

18:20:01
icon

メモリが足りなくなったときに、結局スワップが高速であるかが鍵になるので、HDDをやめろが正解です

18:32:22
icon

Ctrl+C 以外、語源とキーが関係ないじゃん!と思ったけど、今キーボードの配列を見て「ZXCV」と並んでいることに気づいて手を叩いた

18:34:16
icon

Ctrl+Z は「ズル」のZ

18:39:50
icon

Visual Studio 開いたら Redo が Ctrl+Y と書いてあって、もしかして僕は今まで VS で一度も Redo したことがないのでは!?と思ったけど、 Ctrl+Shift+Z にも同時に割り当たってました

18:41:09
icon

まだ見ぬ割り当てもあった……

Attach image
21:25:19
icon

あるディレクトリの jpg ファイル全部 png にする手っ取り早い方法 windows オタク頼む

21:26:01
icon

ファイルは6万あります

21:32:49
icon

ImageMagick は scoop で一発で入るで

21:33:46
icon

6万件並列なし?

21:34:30
icon

ものは試しで mogrify で回すだけ回してみるか

21:37:54
icon

-verbose をつけ忘れました。まったく進捗が分かりません!!!!

21:39:02
icon

cmd より PowerShell を先に覚えたのでバッチファイルの読み書きができない

21:39:34
icon

dir と打ったら Get-ChildItem になるけど ls と打ったら Linux と Windows で挙動が違い終わる

21:40:57
2020-06-28 21:39:25 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

もし PowerShell 7 を入れてあるなら ForEach-Object -Parallel で並列化できるっぽいからこれでいけたりしない?

21:41:04
icon

これが正解っぽいな

21:54:54
icon

Windows、プロセス生成がおっそいという特性を忘れていた

21:59:43
icon

ForEach-Object で stdout が全部配列に入れられるのを忘れていたので -verbose つけたらメモリが終わった

22:00:16
icon

mogrify が終わるのをおとなしく待ってるのが正解だった

22:04:57
icon

はぁ~ 8コア

Attach image
22:07:00
icon

あれ、 Windows ってこんなにきれいにひとつのコアに負荷かけ続けたっけ? ひとつのスレッドが処理し続けてもころころ違うコアにスケジュールしてた印象があるんだけど

22:12:06
icon

特に何も設定してないから、今までの環境がスティールしたほうが良いような環境で、今回きれいな環境で動かしただけかな

22:12:58
icon

2004、May、6月下旬

Attach image
23:05:25
icon

Git、なんだかんだもう10年くらいデファクトスタンダードを突き進んでてすごいなぁ

23:06:27
icon

安心は安全ではないシリーズ

23:09:38
icon

Git、コマンドでやるとあれやってこれやって、あれを目視で確認しないといけなくて……って面倒なことが分かっているところを GUI でやっているので、 CLI が難しいから GUI を使ってるのではなく、面倒だから GUI を使ってる。そういう点で TortoiseGit はいいぞ。 stage 使いたきゃコマンド打てばええねん

23:11:33
icon

カスタマイズで環境を自分にあわせるより、自分を環境に合わせた方が早いと思いがち

23:26:51
2020-06-28 23:25:59 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

GitHub が登場したときって簡単にレポジトリをホスティングしてくれるのって SourceForge しかなくて,しかもちょっと古くさくなってる Web UI でメーリングリストとかが機能についてて,ワカモノはあんまり使ってなかったところに,イマドキっぽい UI でアカウントをサクっと作れば一瞬でレポジトリが生やせたわけで,そのときはじめて VCS に触れた人がたくさん居たはずなんだよな

23:26:52
2020-06-28 23:26:38 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

Git だから良かったというよりはソースコードの良い置き場というのを初めて知ったとき,そこに付いてたツールが Git だっただけというか。

23:27:04
icon

これ of これ(ちょうどその時期だった)

23:28:10
icon

GitHub、もうプロフィールに登録日表示されなくなっちゃったのか

23:28:57
icon

なるほどアクティビティをさかのぼればいいのか

23:29:23
icon

Attach image
23:30:28
icon

SF.jp で bzr 使ってた名残で今でもずっとコミットに使うメールアドレスは @ users.sourceforge.jp

23:33:24
icon

17 が無限大を表す記号になってる

23:40:02
icon

玄人志向、メルコグループなんだほえー