プラチナエンド、そこそこ面白いから一気見に良さそう
For those who wants information about Yuito, subscribe my English posts only (available on account profile, Mastodon v4 or above).
くだらないこと言ってる人格は わんせた 、コード書いてる人格は kyori
呼ぶときは わせたん でもよし。たんってついてればかわいいので
Manages: https://odakyu.app https://nitiasa.com
Maintains: https://accelf.net/yuito (fork of Tusky)
when these instances down see here: @ars42525 @ars42525
Server Status: https://graph.accelf.net
まじで全住人がそこに同じチラシバンバン捨ててる
要らないっつってその辺に散らかされるより然るべき場所に入れてくれるのは管理する方も楽なのでは
一回客が払って、タクシー側のシステムで券を発行して、自治体かどっかで引き換えてもらうとかですかね、不正しづらそうなのは
会社が補填することになると全員が障害者だったことになるし全員が車椅子に乗ってきたことになるし何なら1人が2台の車椅子に乗る可能性すらある
会社のイメージアップを狙っているなら会社が払うべきだし、割増料金を設定すると国が咎めるなら国が払うべきであるって話
追加でサービスしてるんだから金を払って然るべきで、無償サービス扱いにすべきじゃないよね
バスとか電車もそうですけど
客が欲しい物を書く仕事なんでまぁこうしてくださいと言われたらはい直ちにやりますと言うしかないんですがまぁやりたくない
@noellabo ひどいなぁw
WebUIのinitial-stateを取るって案も無くはないんだけどどっちにしろひどすぎて良くない
@rinsuki /history のほうのAPIがうちの改造とのあれで壊れてて、Docker Buildの終了が1時間後くらいの予定です、ご迷惑おかけします
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
思いつきでTKG用の卵を買いに出ようとしたらスマホ忘れて家から締め出されるとこだった
wena3にQrio登録するの大事
仕事でもこんなことばっかやってるんですよ
まぁテストケースの数が桁違いなんですが(仕事だと1ファイルのテストに50とかテストケース入れるので
昔tootctl media removeってsidekiqに積むオプションあったよなぁと思ったけど2019年には削除されてた
全然わからんくて死ぬかと思った
Wordle 253 6/6
🟨🟨⬛⬛⬛
⬛⬛⬛🟨🟩
⬛⬛🟩⬛⬛
⬛🟩⬛⬛⬛
🟩🟩🟩⬛🟩
🟩🟩🟩🟩🟩
スドー🦀さんはTwitterを使っています 「「ソビエト連邦は消滅していない。構成国が0になっただけだ」という話が、本当に国際法上の論点として意味を持つときが来るとは思わなかった。たしかに国連憲章の条文上、安保理常任理事国は「ソ連」であってロシアではない」 / Twitter
https://twitter.com/stdaux/status/1497090248819437569
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Wasabiが定期的に調子悪くなる原因、向こう側へのアクセスの一時的な集中らしいのでしばらく待ってからリトライしろとのこと
いや定期的にアクセス集中するなら鯖を強化してもらっていいかな?
総当りが関係ないワードに引っかかったときの絶望感
Wordle 252 6/6
⬛⬛⬛⬛🟨
🟩🟨🟩⬛⬛
🟩⬛🟩🟩⬛
🟩⬛🟩🟩🟩
🟩⬛🟩🟩🟩
🟩🟩🟩🟩🟩
グノーシアいてやべーわって話してるのに会議開始前に1キル取ってくる村人セツヤバすぎねぇか?リアル狂人枠じゃん
味方がなんでそんな詰めるん?ってくらい詰めると思ったら普通に強いんだけど気づいたときにはカバーが間に合わないとこまであるあるだよね
これはそうだな
真相は中の人にしかわからんのだけど(報酬の話をするとYouTubeに消されるので話してもらえない)
ライブが本当に儲かっているのか問題あるよな???(YouTube がライブを "見てもらったほうが" 儲かると思っていると思う。)
これは、YouTube が拍手(動画に金額付きコメントできる機能)をさっさと実装しなかったのも悪いと思う…(そして、活用例も少なそう)
手続きをObject化するの楽しいよねって思い始めたところにCoroutinesとかいう別概念持ってこられて頭壊れたRxKt派の老人です
👏🎉👏
Add notifications for new sign-ups by Gargron · Pull Request #16953 · mastodon/mastodon | https://github.com/mastodon/mastodon/pull/16953
自分にWrite AccessがないリポジトリをheadにPRを作るとき、maintainerCanModify: falseを明示的に指定しないとAPIからPRを作成できない
GitHubの機械翻訳ドキュメントはMS並に(というかMSクオリティなので)ひどいことで知られていますが、これはあまりにひどすぎる
コンテキスト - GitHub Docs | https://docs.github.com/ja/actions/learn-github-actions/contexts#context-availability
Mastodonをフォークしすぎてフォーク先がなくなったのでkyori20とかいう雑orgを作る羽目になった
Create new organizationしたらなんか出た
Choose a plan | https://github.com/organizations/plan
ただ個人的にはテスト書くのは手抜きだと思っているので積極的にやるといいと思う
実際にAPI叩いて動作確認するよりテスト書くほうが楽だよ
まぁ個人開発でテストケースバチバチに書かれてるコードあったらちょっとビビるかな
仕事で書いてるコードだからこそちゃんとやってる節はある
ほんと思うのは、ORMの快適さがWeb開発を大幅に左右する
その点Goとかは無理で、ActiveRecord/Eloquent/Slickあたりは強い
Rails使ってAPI開発、バカみたいな数のテストを書くことでサーバーを起動することなくすべてを実装する次元に到達しているのである意味めちゃくちゃ楽しい
デフォルトタグのFedibird系実装が出てきたらいよいよ独自実装してるコンテンツがなくなるのでのえるさんに一生頭下げる覚悟でFedibirdのソースで運営します
@osapon notestockの連続投稿日数の集計って1日n投稿以上からが条件とかありますか?
1投稿だけの日がおやすみ扱いされてたので疑問に
いや何この不具合
Fedibirdの引用が取れない問題は既知だけど同じ鯖から取れるやつと取れないやつあるのは謎
実質ハードモード危なすぎる
Wordle 249 6/6
🟩⬛🟨🟨⬛
🟩🟩🟨⬛⬛
🟩🟩🟩⬛🟩
🟩🟩🟩⬛🟩
🟩🟩🟩⬛🟩
🟩🟩🟩🟩🟩
LINE変えたでしょ?という迷惑メールが来ていたが、絶対に引っかかる余地がない(LINEのアカウントを一度もロストしていない)
Truth SocialのクレジットにSoapbox FEがある件だけは詳細知りたいので中見れる人教えてくれ
昔公開された時点でのTruth SocialのFEはMastodonだったわけなのでその後Soapbox化やったんやな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
アメリカのネットワークから眺めたドナル丼の周辺の様子です。Mastodon gGmbHのおかげでソフトウェアのライセンスは尊重するふいんきに見える。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
最近ジブやってみようってモチベがあるので付き合ってくれる人が必要
このままではランクでガバジブをかましてしまう
一番効率いい単語は記事に書かれてるけど2個目以降は書かれてないのでソルバ作ることはしませんよ
つまんなくなるからね
ありました(Wordle攻略法みたいになってるので見たくない人は注意)
Information Theory Applied to Wordle | by Diego Unzueta | Feb, 2022 | Towards Data Science
https://towardsdatascience.com/information-theory-applied-to-wordle-b63b34a6538e
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@rei_nanao うちのインターホン、イヤホンとか普通に突き抜けてうるさいんだよなぁ
居留守使えば置いてってくれたかしら…w
🎂 🎉
誕生日おめでとうなのだわ。
みんな、ここから何か贈るといいのだわ。
QT: https://odakyu.app/@ars42525/107812971584511492
流れが落ち着いてきたんで今なら許されるやろってことでとあるリンクを貼っておきます、特に深い意味はありません
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/8XBWGBDETQIG?ref_=wl_share
なんかさっき荷物が届いてからKyashキャンペーン終了とかいろいろ見てたら眠くなくなったけどこれ大丈夫なんか
あんまこういうこと言うの良くないと思うけどまふまふの栞ちょっと大人しくした神僕みたいなサウンドでめっちゃ好き
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Rakuten Handより数年古い端末のほうがよっぽど使えるレベルでRakuten Hand使い物にならないのでマジで要らないよ
Wi-Fi飛ばすくらい
天才かもしれん
Daily Dordle #0025 4&5/7
⬜⬜⬜⬜🟨 ⬜⬜🟩🟨⬜
⬜🟩⬜⬜⬜ ⬜🟨⬜⬜⬜
⬜⬜🟨🟨⬜ ⬜⬜⬜⬜⬜
🟩🟩🟩🟩🟩 ⬜🟨⬜⬜⬜
⬛⬛⬛⬛⬛ 🟩🟩🟩🟩🟩
zaratustra.itch.io/dordle
キチンと何時までに動くをリミット決めて、それを守るためにアラームなどで促すがいちばん良さそう
現実的な解決策としてはあと5分で入る!って決めたらスマホでアラームセットして鳴ったら入浴、とかなんだろうな
風呂に入ろうと思い立ってから風呂に入る決意をして風呂に入って出てきて髪を乾かすまでの間に1時間以上かかるのやめたいんですけど、どうしたらいいですか?
キャッシュカードは地銀のやつ1枚とSBIのやつ1枚が入ってたけど、キャッシュカード2枚って答えたのも長引く原因だった
SBIのやつを届け出の受理者はクレカと、俺が行った時の人はデビットと、俺はキャッシュカードと認識していた
多重アンジャッシュ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
流れが落ち着いてきたんで今なら許されるやろってことでとあるリンクを貼っておきます、特に深い意味はありません
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/8XBWGBDETQIG?ref_=wl_share
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Ubuntuのイメージから生成するときはGitHubから鍵取るしVPSとかに鯖作るときは先にアップロードするよね
鍵を自動でデプロイするようにしてマシン生成するかWebコンソールで繋ぐからパスワード認証で鍵転送のイメージがあんまない
これよくわからんのだけど、鍵をどうやって転送してるの?
SSH接続できてるならもう鍵は向こうに置いてあるのでは???
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ID変更しても前のIDは別垢で取っておいたほうがいい(他人の変更前の本名ID奪い取った人の顔(マジで反省してます、すいませんでした))
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
catな人は真面目な話をしてるつもりでもメンテナンスのお知らせをしているつもりでもにゃーにゃー言ってしまうんですよ
自分ではコントロールできないんです
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
要はcatを設定した人って自分の発言を常時猫語にしようと思ってしてるわけなので、それが嫌ならcatを設定してるその人をブロックすればいいのよ
catをオフにできるのは自分の投稿をどうするかの設定であって、相手の設定はコントロールできないでしょWebUIでも
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Catが使えるMastodonインスタンスは他にもありますので…(人来てくれと思っているわけではない、管理がめんどくさくなるので
誰かスプシに書いたIPアドレスのリストをsshのconfigに変換するApps Scriptを…(自分で書け
さーて、使われてなさそうな機能が実際に使われていないかどうか確認しに行くぞー(メンテコストの削減です、許して
インスタンスごとに内訳を分析してほしくはあるけど(興味)、とりあえずFedibirdでは入れるべきではない機能ということに…
#fedibird 『Cat機能』についてのアンケートに回答頂いた皆様、ありがとうございました。驚きの201人……。
私の事前の予想は『どちらでも良い』との回答が大半を占めると考えていましたが、
結果は、半数以上が『良い』および『困る』との回答で、中でも『困る』との回答が3割を占め、『良い』を上回りました。
設問は、デフォルトで見えることについてでした。
Catはデフォルトで表示しないのであれば意味を成さない機能です。
また、Catは投稿者が自ら指定するもので、どのような表示内容であれ(少し予想外になるところを含め)投稿者が意図したものです。これが3割に受け入れられていないというのは、大変厳しい評価と受け止めています。
QT: https://fedibird.com/@noellabo/107801994202292712
今日中にApproveがもう一個ついたら一回聞いてみるかな…
俺が寝てる間にマージされたらもう知らんということにしよう
PRのApproveがヤバいとマジで危険なので、必須レビュワーが3人を超えてきたら一度見直したほうがいい
2人くらいが集中して見たほうが人はちゃんと見るし、5人とかになると4人は適当にApprove押す
それは俺が作ったPRで混入した不具合かもしれないけど、その変更で治ることはなくない?というかむしろ壊れない?みたいなPRにApproveが集まっていて戦々恐々としている
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
MimeType、正しいものを申告している保証がないし特定ファイルと推測されるファイルを作るのも全然行けそう
スケジュールが達成不可能だとチームメンバー全員がスケジュールを無視した行動を始めるから逆にありだよ!(最悪)
型も直す必要あるからってDefinitelyTyped見に行ったんだよね
リリースされてないものの型入れちゃいかんからやめたんですけど
DefinitelyTypedが単一のリポジトリで管理されてるのは流石にビビった
これサイズどうなってんだろうね
もうJSとかほぼ見ねぇなあって言おうと思ったけどつい数時間前にフルJSのプロジェクトにPR出したわ(swagger-ui)
@noellabo これは大変だぁ…
HTMLでやり取りしたり保管したりするの、こういう処理しようとすると露骨に弊害が…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「会社に対する不満を会社に言っても直してくれませんでした!」って言われても「だから何ですか辞めればいいじゃないですか」にしかならんでしょうて
Daily Dordle #0022 6&5/7
⬜🟨⬜⬜⬜ ⬜🟨🟨🟨⬜
⬜🟨⬜⬜🟩 ⬜⬜🟨⬜⬜
⬜⬜⬜⬜⬜ ⬜⬜⬜⬜⬜
⬜⬜⬜🟨⬜ ⬜🟨🟨⬜🟨
🟨⬜🟨⬜⬜ 🟩🟩🟩🟩🟩
🟩🟩🟩🟩🟩 ⬛⬛⬛⬛⬛
zaratustra.itch.io/dordle
Google Driveに上げた動画のエンコードどれくらいかかるんやろな
Google Driveで見れるの実質YouTubeだし検索もできるようになるから強いんだよな
そもそもどの番組なのか知ってるのはEPGStationだけなのでまぁAPIを程よく叩くツールを作るのが一番ということだ
番組名付与まではエンコードコマンドで自動化するかぁ
エンコードに複雑なコマンド置けないから嫌なんだよなぁ、なんだよJSでスクリプトって
一応エンコード使ってドライブにアップロード出来るようにはしたけど、これEPGStationのUIでやるのはだるいからやっぱ整理用ツールが必要に…
100歩譲って調子が悪いのは許すが、さも正常に動いてるかのような顔をするのはやめろ
Wasabi Technologies Status | https://status.wasabi.com/
joysoundの広告で一生流れてる男気取り女ユニット、やるならちゃんと男やれよ感がすごい
どういう層を狙ってるんだ
Daily Dordle #0021 4&7/7
⬜⬜🟨⬜🟩 ⬜🟨⬜⬜🟨
🟩⬜⬜⬜⬜ ⬜⬜🟨⬜⬜
🟨⬜⬜⬜🟨 ⬜🟩⬜⬜⬜
🟩🟩🟩🟩🟩 ⬜⬜⬜⬜🟨
⬛⬛⬛⬛⬛ 🟨🟩⬜🟩🟨
⬛⬛⬛⬛⬛ 🟨🟩⬜🟩⬜
⬛⬛⬛⬛⬛ 🟩🟩🟩🟩🟩
zaratustra.itch.io/dordle
GSuiteからGoogle Workspaceに移行すると1年分割引するよーみたいなバナーが昔出てた気がするんだがあれもっかい来ねぇかな
Daily Dordle #0020 5&3/7
⬜🟨🟨🟨⬜ 🟩🟨🟨🟨⬜
⬜⬜🟩🟩🟩 🟩🟨🟩🟩🟨
⬜🟨🟩🟩⬜ 🟩🟩🟩🟩🟩
🟨⬜🟩🟩🟩 ⬛⬛⬛⬛⬛
🟩🟩🟩🟩🟩 ⬛⬛⬛⬛⬛
zaratustra.itch.io/dordle
翻訳してるんじゃなくて変数名に対応する日本語訳が引っ張られてるだけ(英語の変数名に日本語の訳文を入れるってパターンのコードを参照しただけ)
@noellabo おー
Misskey側から見るとCatがつく謎のMastodonインスタンスだったのがメジャーになってきたぞ
Daily Dordle #0019 3&5/7
🟩🟨⬜⬜⬜ ⬜🟨⬜⬜🟩
🟨⬜🟨🟨⬜ 🟩🟨⬜⬜⬜
🟩🟩🟩🟩🟩 ⬜⬜🟨⬜🟨
⬛⬛⬛⬛⬛ ⬜🟩⬜⬜⬜
⬛⬛⬛⬛⬛ 🟩🟩🟩🟩🟩
zaratustra.itch.io/dordle
初回 -> リダイレクトしなくて旧ドメインで解いちゃう
再読み込み -> リダイレクトしたら全部飛ぶ
もう一回再読み込み -> 設定だけ復元されて盤面は復元されず、答え知ってたので入力しちゃう
localStorage復旧 -> 元の盤面・統計になった
どうも設定も全部引き継げるように設計してたっぽいんだけどうまく動いてなくて統計ずらしちゃったからlocalStorage書き換えて正しい統計に戻した
Daily Dordle #0018 5&4/7
⬜⬜⬜🟩🟩 ⬜🟨⬜⬜⬜
⬜⬜🟨⬜⬜ ⬜⬜⬜🟨🟨
⬜⬜⬜⬜⬜ ⬜⬜⬜🟨🟨
⬜⬜⬜⬜⬜ 🟩🟩🟩🟩🟩
🟩🟩🟩🟩🟩 ⬛⬛⬛⬛⬛
zaratustra.itch.io/dordle
Railsのあれ、完全なdumpにならないからstructure.sql吐くように変更してる
MastodonはMigration Helperとか言って結構泥臭い方法で解決してるけど、素直にSQL吐いたほうが安全なんだよな
もしかして:そろそろFedibirdの機能を組み合わせれば自前でコードメンテしなくても今と同等のサービス提供できる感じになってる?
Dordle 4&3/7 TOXIN&SHINE
⬜⬜🟨🟨🟨 🟩⬜🟩🟩⬜
⬜🟩⬜⬜⬜ ⬜⬜⬜⬜🟩
⬜⬜🟨🟨⬜ 🟩🟩🟩🟩🟩
🟩🟩🟩🟩🟩 ⬛⬛⬛⬛⬛
zaratustra.itch.io/dordle
えぐ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
うちのisCatと互換性があってにゃになってるのか判断がつかないCat対応鯖であった(表示には対応していないので)
#fedibird Misskeyアカウントの公開情報から、これまでMastodonで未対応だった『場所』『誕生日』『Cat』の情報を表示する機能を追加しました。
アカウント情報の更新時に再取得されるため、まだ反映されていないアカウントも多数あります。
だいたい1日経過すると再取得するようになっているので、まだ見えていない場合でもそのうち出てくると思います。
Misskey側でプロフィールの更新を行うと、Updateアクティビティが配送され次第反映されます。
Catについては、アバターに耳が表示されますが、表示が欠けたり、色が正しく反映されなかったり、出ない場所もありますので、まあオマケ程度に考えておいてください。投稿内容についてはCat化されません。
かわらにゃいです。
なお、Mastodon側でこれらの情報を設定する機能はいまのところありません。
Daily Dordle #0017 4&6/7
🟩🟨⬜⬜🟨 ⬜🟨⬜⬜⬜
⬜⬜⬜🟩⬜ ⬜🟨⬜⬜🟩
⬜⬜⬜⬜⬜ ⬜⬜⬜⬜⬜
🟩🟩🟩🟩🟩 ⬜⬜🟨⬜⬜
⬛⬛⬛⬛⬛ ⬜⬜🟨🟨⬜
⬛⬛⬛⬛⬛ 🟩🟩🟩🟩🟩
zaratustra.itch.io/dordle
とりあえず目は覚めたものの起き上がっていないので外の様子が確認できず、雪やばいのマジ?信じられんみたいな状態になっています
LINEなどのアプリ内ブラウザ強制を無効化するMagiskモジュール『InternalBrowserRedirect』
https://androplus.org/entry/internal-browser-redirect-magisk/
これでやっとアプリ内ブラウザ駆逐できた
それ自体がCDNの下にある場合は別だけど、フォントの場合はHTMLに書いてあるリンク先にアクセスしたのはユーザー自身だから自分でfonts.google.comに接続したのと同じでしょ
これよくよく考えたらサイト側がフォントを取得させたんじゃなくて閲覧者が自分からフォントを取得しに行ったんだからサイト側に責任ないよね
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
すげー当たり引いたわ
Dordle 5&4/7 SHACK&GRANT
🟩🟨⬜⬜⬜ ⬜🟨⬜🟩🟩
⬜⬜⬜🟩⬜ ⬜⬜🟨⬜⬜
⬜⬜⬜⬜🟨 🟩⬜⬜⬜⬜
⬜⬜🟩⬜⬜ 🟩🟩🟩🟩🟩
🟩🟩🟩🟩🟩 ⬛⬛⬛⬛⬛
zaratustra.itch.io/dordle
当てるので精一杯
Daily Dordle #0016 5&7/7
⬜⬜🟨⬜🟨 ⬜⬜🟨🟨⬜
⬜🟨⬜🟨⬜ ⬜🟩⬜⬜⬜
⬜🟨🟨⬜⬜ 🟨🟨⬜⬜⬜
🟨🟨🟨🟩🟩 ⬜🟩⬜🟩⬜
🟩🟩🟩🟩🟩 🟨⬜⬜🟩⬜
⬛⬛⬛⬛⬛ 🟩🟩🟩🟩⬜
⬛⬛⬛⬛⬛ 🟩🟩🟩🟩🟩
zaratustra.itch.io/dordle
あっぶねーーーーー!
Wordle 235 6/6
⬛⬛⬛⬛⬛
⬛🟨🟨⬛⬛
⬛⬛⬛⬛🟨
⬛🟨🟨🟨⬛
⬛🟨🟨⬛🟨
🟩🟩🟩🟩🟩
ふとライブラリにあったPony IslandにInscryptionみを感じたから調べてみたら開発者一緒だった
明日の試験、出席すれば単位貰えるんでもう勉強しなくてもいいんですけど、それはそうとして1問もさっぱりわからない件
ユーザーのプロフィール開けなくなってんじゃん
NotImplementedException出るのはザルすぎるw
Kyash、送金機能をアップデート|株式会社Kyashのプレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000091.000020416.html
単に昔に戻っただけとも言える
なんか今回の試験ガバが過ぎるんだけどww
みんなすげー適当に喋ったり席立ったりしててひどいなぁと思ってたら試験時間オーバーして問題解いてる人が2人出てきたんだけどwww
マージ作業中にしくじるとやり直しになってテンション下がるからJetBrainsはコンフリクト解消のUIを改善して欲しい
ふと思いついてGoogle Assistantにちょっと高い声作って「名前呼んで」って話しかけたら別のユーザーとして認識されたからこれアカウント切り替えに使えるな…(何に使うの)
#Mathdle Day 15 medium (4 attempts)
⬛⬛⬛🟩⬛🟩⬛
🟩🟩⬛🟩⬛🟩🟨
🟩🟩🟨🟩🟩🟩⬛
🟩🟩🟩🟩🟩🟩🟩
このゲーム7より短くできねぇ
Daily Dordle #0014 4&7/7
🟩🟨⬜⬜🟨 ⬜🟩⬜🟨⬜
⬜⬜🟩⬜⬜ ⬜⬜🟨⬜🟨
🟩🟩🟩🟩⬜ ⬜⬜🟨🟨⬜
🟩🟩🟩🟩🟩 ⬜⬜🟨🟨⬜
⬛⬛⬛⬛⬛ 🟩⬜🟨⬜⬜
⬛⬛⬛⬛⬛ 🟩🟩⬜🟩🟩
⬛⬛⬛⬛⬛ 🟩🟩🟩🟩🟩
zaratustra.itch.io/dordle
GitHub、ほんとに全フォーク間で同じリポジトリ使ってるんかな
ちゃんとやらないとフォークへのpushがupstreamに突っ込まれるとか起きかねないよね
GitHubのユーザー名表示はcomitterのメアドから取ってるだけだし、あのコミットはフォーク上のコミットなので実際のリポジトリは別のユーザーのもののはず
どのユーザーかを特定するのはダルそうだけど
小さい画面のストリーミング、ユーザーの明示的操作があるまで画面を大きくずらさないという説はある(ストリーミングの価値が半分くらい失われている
C:\Users\user\Downloads を /tmp/ かなんかと勘違いしてるんじゃなかろうかって感じの使い方してる
『お手すきの時に構わないので、明日の朝までに』とかいうチャットが飛んできたんですけど、今日日曜日なんですよね、頭大丈夫かしら
mineoの長期利用特典使ってなかったなぁって10回ぶん回したら53GB降ってきて?????になってる
いままで毎月降ってきてた容量(1GB)と同じくらいが一気にもらえたんですけど?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
DWORDle No.4501 9/10
⬜🟨⬜🟩⬜
🟩🟩⬜🟨🟨
⬜🟩⬜⬜⬜
🟩🟩🟨🟩⬜
🟩🟩🟨🟩🟨
🟨⬜🟨⬜⬜
🟩🟩🟩🟩⬜
🟩🟩🟩🟩🟩
🟩🟩🟩🟩🟩
頭壊れるかと思った
Daily Dordle #0013 7&6/7
⬜⬜⬜⬜⬜ ⬜🟩⬜🟨🟨
⬜🟩⬜⬜🟨 ⬜⬜⬜⬜🟨
⬜⬜⬜⬜⬜ 🟨⬜🟨⬜⬜
⬜⬜⬜🟩⬜ 🟩🟨🟩🟩⬜
⬜🟨⬜⬜🟨 ⬜⬜⬜⬜⬜
⬜⬜⬜🟩⬜ 🟩🟩🟩🟩🟩
🟩🟩🟩🟩🟩 ⬛⬛⬛⬛⬛
zaratustra.itch.io/dordle
#Mathdle Day 14 medium (3 attempts)
⬛🟨🟨🟨⬛🟨⬛⬛
🟩🟨🟨🟨🟩🟨🟨⬛
🟩🟩🟩🟩🟩🟩🟩🟩
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
こういうの最近動いてるから期待してもいいよ
[WIP] Push notifications support via UnifiedPush by PeterCxy · Pull Request #2303 · tuskyapp/Tusky | https://github.com/tuskyapp/Tusky/pull/2303
@noellabo あとどっかのクライアントがNotificationsにマーカーつけちゃってるとそれ読み飛ばす仕様になってるっぽいからWebUI開いてたりすると出ないかも
@noellabo Fedibirdにアカウントないから連合から探し出そうとしたら何もなかった
発覚して何より
Tuskyがデフォルトでフォロリクの通知を送らない話はこの辺にありまして、Webの仕様に合わせた模様
https://github.com/tuskyapp/Tusky/pull/1729#pullrequestreview-376311234
@noellabo Misskey側がquoteUrl投げてくれるから _misskey_url いらねぇやっつって消した記憶があるね
厄介な問題だなぁ
@noellabo なるほど?
Quoteが見つからないときってinline除去しない挙動になってなかったっけ
@noellabo 自分のとこの引用が壊れていることが判明した
フォロリクは初期設定で無効になってるので(Tuskyの仕様)、通知タブ触ってフィルターバー出して(Yuitoの改造)フォロリクにチェックつけてからフィルターバー消せばいいよ
簡単な方の単語が出てこなかった
Wordle 232 5/6
🟩⬛🟩⬛⬛
⬛⬛⬛⬛⬛
⬛🟨⬛⬛⬛
🟩⬛🟩🟩🟩
🟩🟩🟩🟩🟩
Oktaがメール送ってくるアドレス変更できるって言うからカスタムドメイン設定したらsendgridのレコード出てきて笑ってしまった
DMの代わりに個人用チャンネル作って、個人的な連絡はDMの代わりにこっちで会話してってしてる社がある
subscribeされてる感がないから比較的喋る模様
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
画像をサーバー上に持つとオブジェクトストレージが大変なことになるので、一定期間で削除していい仕様はめちゃくちゃメンテが楽そう
サーバーサイドにメッセージを保存しないことによる一定のデメリットはあるけど、メリットも検討した上での判断だと思うのでそういうサービスとしての価値があるでしょ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Google Assistantに90分後にアラームって言うと15:51分に設定されるんだけどこれもしかしてUTCで計算してJSTで設定してる?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
念のため総当たりしてたら当たっちゃったよ
Wordle 230 4/6
⬛🟨⬛⬛🟩
⬛⬛⬛⬛🟨
⬛🟨🟨🟨⬛
🟩🟩🟩🟩🟩
正解はこれでは?
Arm リソース - CircleCI | https://circleci.com/docs/ja/2.0/arm-resources/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
あとビルドキャッシュをちゃんと効かせられればRubyのビルドとかは飛ばせるはずなのでそのへんの設定がだいぶガバっている
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
なおRubyのビルドからなのでイメージの完成に2h ~ 3h程かかります、終わるまで攻撃してこないでください
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
WoLはWebからできるやつを自宅鯖に常駐させてcloudflared + Google SSOで守ってる
RDPはシン・テレワークシステム
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
あぶないねぇ
一回ヘマやったのが悪い
Wordle 229 6/6
🟩🟨⬛⬛⬛
⬛🟨⬛⬛🟨
⬛🟨🟩⬛⬛
🟩⬛🟩🟩⬛
🟩🟩🟩🟩⬛
🟩🟩🟩🟩🟩
wena3の接続先端末変えてプロファイルの認識がちゃんと登録されたらしくMusic操作が機能するようになった
ボリュームボタン押しにくいけど便利
というかさ、リモートメディアの定期消去なんてSidekiqのCronジョブにしてくれればいいだけの話なのでは?????
media removeをcronに載せなきゃなと思いつつ、docker上にcrond置くのめんどくさいからって放置してたら無事にWasabiの課金が爆発しています
そういえばCircleCI使おうと思ってセットアップしたまま放置してたから一部ブランチでコケてるな
ちゃんと設定するか
IDEA 2021.3.2の最新ビルド、せっかく追加されたRemoteDev切断時にホスト側も切断する機能が壊れたが
wena3アカウントにログインできないし期待の新機能はMusicもCameraも中途半端で機能しないしダメダメだな
ストリーミングAPI、subscribe/unsubscribeが成功してるのかよくわからんから接続時には返事してほしいのよね
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Mastodonのコード内でEnumが対応するDB内での値を指定せずに使われてる上に独自改造でその値をずらしちゃってるので、本家とうちのコードでその数値にずれがあって、今回のmain追従でその数値がハードコードされてるSQLが追加されてることがテストコケて発覚したという話
NeruさんはTwitterを使っています 「便秘が治ったときのテーマソング https://t.co/qeTtsdhnEC」 / Twitter | https://twitter.com/neru_sleep/status/1488101092411908097
大好き
自分で書いた機能のユニットテストを用意しているわけではないが、せめて改造のせいで自分が触っていない部分が壊れることのないように
人が買った翌日に500円値下げされた商品を見て?????と思いながらまだ発送されてなかったのでキャンセル&再購入ができた