00:13:12
icon

イタリヤンいいなあイタリヤン

07:43:05
icon

ね む
ね い

08:28:13
icon

ぽきた :saba:

166f6e4b5 (upstream/main) Fix some media attachments being converted with too high framerates (#17619)
51e67f324 Fix link colors in report and strike details (#17616)
b377022cf Add caching layer to metrics (#17617)
833882696 Fix wrong styles on strike page (#17615)

08:40:19
icon

\Master?/ :saba: \ますたー/

Merged mastodon/mastodon at 166f6e4b500dd84eeffdbf887b2dc21e6d8c0aa6.

08:55:34
icon

んこでた

08:55:58
08:57:48
icon

今のマザーボード、3.5インチディスクドライブをつなぐ先がないんだよな…

09:03:17
icon

@silverscat_3 やったあ!! パラレルポート探してくるw

10:17:06
icon

Action Packやばいよーってdependabotさんが教えてくれてるんるん見に行ったけどまだプルリクいただいてなかったぬ

10:37:23
icon

お仕事VPNの出口だいたいサンフランシスコなんだけど今日はアーバインだおもしろー

10:39:07
icon

なおぜんぜん解消しないNodeアプリのモジュールの脆弱性。どうすりゃいいんだ…

10:39:46
icon

おはようござみまーす!!

10:49:52
icon

さるーさるー

11:26:25
icon

コーラいいなカシャプシュ

11:30:20
icon

sshdへの中国からのお客様、自宅にも実家にもそれぞれ、24時間あたり1000回前後のアクセス元IPアドレスが1個と、10回前後のがどっちゃりあっておもしろい()

11:36:01
icon

Tokyo is 174 ms away today.

ハワイ東京間の大圏距離は6,500kmくらいらしく、屈折率1.5の光ファイバを1往復すると65 msecくらいなので、実際の光ファイバーは大圏距離の2倍くらいなのかな?

11:56:29
icon

そうだ!! 袋ラーメンを食べよう (カップラーメンはこのところずっと売り切れなのだった)

12:14:09
icon

エビきゃべつラーメン(調理工程の都合上きゃべつは麺の下に隠れているw

Attach image
13:38:49
icon

アマチュア無線は不滅でぇす!! (無線従事者免許証の有効期限的な意味で)

13:41:05
icon

局免が切れる局面

14:01:04
icon

がんだーらだらだーら

14:03:02
icon

クレカの券面がでこぼこだったおっさんだって居るんですよ?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%BF

Web site image
%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%BF
14:09:51
icon

かにのしっぽかに

14:11:56
icon

クレカの券面から番号消えたし写真撮れるようになったよねって取り出してみたら本名が書いてあったねw

14:32:04
icon

Ubuntu 18.04.6 LTSわよ

3 updates can be applied immediately.
3 of these updates are standard security updates.

$ apt list --upgradable
Listing... Done
libsasl2-2/bionic-updates,bionic-security 2.1.27~101-g0780600+dfsg-3ubuntu2.4 amd64 [upgradable from: 2.1.27~101-g0780600+dfsg-3ubuntu2.3]
libsasl2-modules/bionic-updates,bionic-security 2.1.27~101-g0780600+dfsg-3ubuntu2.4 amd64 [upgradable from: 2.1.27~101-g0780600+dfsg-3ubuntu2.3]
libsasl2-modules-db/bionic-updates,bionic-security 2.1.27~101-g0780600+dfsg-3ubuntu2.4 amd64 [upgradable from: 2.1.27~101-g0780600+dfsg-3ubuntu2.3]
$ sudo sh -c 'apt update && apt dist-upgrade -y'
$ cat /var/run/reboot-required*
cat: '/var/run/reboot-required*': No such file or directory

ヨシ

14:36:07
icon

エンバグの殿堂わよ
enbug.org

14:43:21
icon

ユニコード絵文字はガラケーから始まったしチューリング完全になるのももうすぐよね

15:46:12
icon

@kb10uy AESの縦長の請求書のスクショするときにフッタをインスペクタで消したりします (めんどー)

15:46:41
2021-09-19 17:51:43 三上枕の投稿 napden@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:46:53
icon

FMトランスミッターの出番だーばりばり

15:47:00
2022-02-22 15:46:00 ガスマスクの人の投稿 Azukyuda@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:47:05
icon

!!

16:06:29
2022-02-22 03:45:59 Xichuanの投稿 xichuan@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:06:40
icon

これなあ…

16:10:24
icon

すぽちはいさんアルフィーとか流してきてむっちゃおっさん向け

17:09:47
icon

インプラントされたデバイスが既にサポートされてないのこの前「地球外少年少女」でみかけたばっかりだったのに、もう実際にあるの!

BBC World Service - Digital Planet, The bionic eye that’s obsolete bbc.co.uk/programmes/w3ct1ltf

Web site image
BBC World Service - Digital Planet, The bionic eye that’s obsolete
17:57:20
icon

今晩は
パンダになった
ご飯だよ(からかった…

Attach image
18:49:28
icon

営業力社で苦労してるおっさんだって居るんですよ?

19:33:59
icon

あ、USPSにお願いしていた簡易検査キットが昨日くらいに届きました。

20:05:01
icon

HHKBはプログラムだけじゃなくて文書をいっぱいタイプする人にもいいよ。僕は無線は要らないからProfessional Classicを使ってるよ

Attach image
20:09:24
icon

こっちはもうすぐ立場のなくなるタッチバー(MacBookのUS配列のAの左はCaps lockの刻印だよ。もちろん秒でctrlにされちゃうよ)

Attach image
20:09:44
2022-02-22 20:06:21 まめちしきなしきの投稿 mamechishiki_nashiki@don.mamemo.online
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:09:47
icon

かっこええ!

20:17:02
icon

こっちはCtrl-[ を押しづらいAtreusちゃん

Attach image
20:19:11
icon

シェルのCtrl-DはEOFになるかも(DOSだとCtrl-Z。あーややこしw

20:33:30
2022-02-22 20:17:33 B̅の投稿 cmplstofB@mathtod.online
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:34:02
icon

macOSのvimもCtrl-3がCtrl-[と同じになってるー!! 知らなかった!!!
https://vi.stackexchange.com/a/19359

20:43:45
icon

そういえばシェルというかreadlineのデフォルトはemacs風だよね。あとviのコマンドモードもw

21:39:01
icon

うろうろしてたらFacebookにメールを暗号化して送ってもらえるようになってるのに気づいた。これはいいね (送ってもらうメールはない)

It turns out we can upload OpenPGP public key to let Facebook encrypt emails.
Attach image
21:50:43
icon

Null合体、Rubyだとぼっち演算子のやつかな?

21:54:13
icon

$ node
> null ?? "ぬる"
'ぬる'

ちゃうちゃう

$ irb
> nil&."ぬる"
syntax error, unexpected string literal (SyntaxError)
nil&."ぬる"
^

21:55:57
icon

ぼっち演算子はそこで評価を止めるのよね

$ irb
> po
undefined local variable or method `po' for main:Object (NameError)
> nil&.po
=> nil

21:56:37
icon

> true&.po
undefined method `po' for true:TrueClass (NoMethodError)