wena3の接続先端末変えてプロファイルの認識がちゃんと登録されたらしくMusic操作が機能するようになった
ボリュームボタン押しにくいけど便利
For those who wants information about Yuito, subscribe my English posts only (available on account profile, Mastodon v4 or above).
くだらないこと言ってる人格は わんせた 、コード書いてる人格は kyori
呼ぶときは わせたん でもよし。たんってついてればかわいいので
Manages: https://odakyu.app https://nitiasa.com
Maintains: https://accelf.net/yuito (fork of Tusky)
when these instances down see here: @ars42525 @ars42525
Server Status: https://graph.accelf.net
wena3の接続先端末変えてプロファイルの認識がちゃんと登録されたらしくMusic操作が機能するようになった
ボリュームボタン押しにくいけど便利
media removeをcronに載せなきゃなと思いつつ、docker上にcrond置くのめんどくさいからって放置してたら無事にWasabiの課金が爆発しています
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Mastodonのコード内でEnumが対応するDB内での値を指定せずに使われてる上に独自改造でその値をずらしちゃってるので、本家とうちのコードでその数値にずれがあって、今回のmain追従でその数値がハードコードされてるSQLが追加されてることがテストコケて発覚したという話