主に、Fediverseへの関心に基づいた投稿を行うアカウントです。DTP・印刷に関する話をしたり、同人の話をしたり、カレーをブーストしたりします。
Mastodonのcollaborator(開発者の一員)です。また、独自機能を盛り込んだFedibirdを管理・開発しています!
Mastodonサーバ『fedibird.com』の管理者アカウントでもあります。ご連絡は当アカウントへ、サーバインフォメーションについては https://fedibird.com/about/more と @info を参照してください。
#fedibird 『Cat』表示を廃止することになりました(認識はします)。
これまでの経緯をまとめておきます。
2022年2月10日
Misskeyアカウントの『場所』『誕生日』『Cat』の情報を表示する機能を追加
https://fedibird.com/@noellabo/107772444123558931
2022年2月12日
Fedibirdのアカウントに『場所』『誕生日』『Cat』を設定する機能を追加
https://fedibird.com/@noellabo/107780890153918566
2022年2月15日
『Cat』不具合修正、受け手側での無効化機能を追加
https://fedibird.com/@noellabo/107801344607180862
https://fedibird.com/@noellabo/107801628551009470
2022年2月15日
『Cat』デフォルト表示についての意識調査
https://fedibird.com/@noellabo/107801994202292712
2022年2月16日
調査結果3割反対を受け、『Cat』表示機能廃止方針の表明
https://fedibird.com/@noellabo/107807830043953598
https://fedibird.com/@noellabo/107808082260363346
https://fedibird.com/@noellabo/107808083245064854
2022年2月17日夜
『Cat』表示機能廃止(これから)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
「ハニーポッター」についてシトリンの代わりに調べてきました.
ハニーポッターは、鹿さんが書かれたギャグSSだそうです。
出典: https://twitter.com/kshaniko/status/1377933422119714825
リンク切れ等ありましたので数年前書いたギャグSSハニー・ポッターシリーズのリストをまとめ直しました
ジェリリの間に生まれたのが見た目リリー中身ジェームズの女王様気質な女の子だったら?というお話です
組分けまで読んでいただければ7巻分の走り抜け方が分かるかと思いますのでお暇つぶしに
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
体はカレーで出来ている
血潮はルウで心は具
幾たびの皿を越えて不敗
ただ一度の敗走もなく、
ただ一度の勝利もなし
担い手はここに孤り。
鍋の丘でカレーを鍛つ
ならば、我が生涯に意味は不要ず
この体は、
無限のカレーで出来ていた
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ついでにMatrixについてざっとおさらいしとくか。Matrixは、チャットサービスです。自分でサーバを設置して、世界中のサーバと相互接続でき、オープンソースで誰でもコードを検証したり開発に参加することができる、プラットフォームが寡占することのない、オープンプロトコルベースの仕組みです。これは、MastodonがActivityPubをプロトコルとするFediveseを構成しているのと同じです。Matrixのネットワークは、もう一つのFediveseです。Matrixは、クライアントの段階で投稿を暗号化し、サーバにはそれが保存され、やりとりされます。サーバ管理者も、中継するネットワークからも、投稿の内容を読むことができない仕組みです。多くの人が利用する公開ルームを作成することでオープンな使い方もできますが、垂れ流しにできないのでローカル・連合タイムラインのようなことができません。ブーストして拡散というわけにもいきません。Mastodonは公開でやりとりすることが得意。Matrixは非公開のやりとりが得意で、相互に補完する特徴があります。
@Kina MastodonのE2EE、容れ物はできていて、コード上でコメントアウトされているような状態なんですが、
これまでサーバ側がやっていたフレームワークとしての仕事をクライアントに丸投げするので、中身をどういうフォーマットにするかから決めないと実装できないんですよね。
とある企業から送られてきたメールに添付された謎のファイルwinmail.datとは一体なにか?
その謎を解明するため、我々調査隊はアマゾンの奥地へと向かった――。
@Kina そういうのもありますね!
もうオブジェクト表現をどうするのかから、規格やリファレンス実装、実装上の問題点を洗い出してまとめたりとか、そういうの準備していかないと、Mastodon側でAPIだけ用意しても空っぽなんです。
@konji いまbest-friends.chatでフジイさんの投稿みると、ブーストが26件でお気に入りが1件ですが、これはお気に入りが連合されない(リモートからお気に入りしたよっていう情報が飛んでこない)せいです。
ちなみにフジイさんの所属サーバ(本人の個人鯖)では、ブースト28件、お気に入り22件になっています。
fedibird.comでみると、ブースト28件、お気に入り5件です。
リモート投稿の場合、ブースト数とお気に入り数がどのぐらい反映するものなのか、良い実例かもしれません。
ローカル投稿は正しい数字になります。
「いい質問ですね」ってやつです。
QT: https://best-friends.chat/@konji/107810967048932604
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
#fedibird 『Cat』表示を廃止することになりました(認識はします)。
これまでの経緯をまとめておきます。
2022年2月10日
Misskeyアカウントの『場所』『誕生日』『Cat』の情報を表示する機能を追加
https://fedibird.com/@noellabo/107772444123558931
2022年2月12日
Fedibirdのアカウントに『場所』『誕生日』『Cat』を設定する機能を追加
https://fedibird.com/@noellabo/107780890153918566
2022年2月15日
『Cat』不具合修正、受け手側での無効化機能を追加
https://fedibird.com/@noellabo/107801344607180862
https://fedibird.com/@noellabo/107801628551009470
2022年2月15日
『Cat』デフォルト表示についての意識調査
https://fedibird.com/@noellabo/107801994202292712
2022年2月16日
調査結果3割反対を受け、『Cat』表示機能廃止方針の表明
https://fedibird.com/@noellabo/107807830043953598
https://fedibird.com/@noellabo/107808082260363346
https://fedibird.com/@noellabo/107808083245064854
2022年2月17日夜
『Cat』表示機能廃止(これから)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@sakasame Misskey側からみた場合に、わざと機能を殺し、意図した表示にならないようにされてしまうのは困るということ。
例えるなら、ウチではフォロワー限定も連合に流れるようにしたよ、みたいな非互換わざとやられたら困るっていう感じ。
#fedibird 『Cat』表示を廃止することになりました(認識はします)。
これまでの経緯をまとめておきます。
2022年2月10日
Misskeyアカウントの『場所』『誕生日』『Cat』の情報を表示する機能を追加
https://fedibird.com/@noellabo/107772444123558931
2022年2月12日
Fedibirdのアカウントに『場所』『誕生日』『Cat』を設定する機能を追加
https://fedibird.com/@noellabo/107780890153918566
2022年2月15日
『Cat』不具合修正、受け手側での無効化機能を追加
https://fedibird.com/@noellabo/107801344607180862
https://fedibird.com/@noellabo/107801628551009470
2022年2月15日
『Cat』デフォルト表示についての意識調査
https://fedibird.com/@noellabo/107801994202292712
2022年2月16日
調査結果3割反対を受け、『Cat』表示機能廃止方針の表明
https://fedibird.com/@noellabo/107807830043953598
https://fedibird.com/@noellabo/107808082260363346
https://fedibird.com/@noellabo/107808083245064854
2022年2月17日夜
『Cat』表示機能廃止(これから)
@sakasame 流れの方はこれみて。
QT: https://fedibird.com/@noellabo/107810267410254707
@sakasame いや、逆です。
Fedibird側で、Misskeyの機能(意図)を無視して、デフォルトCat無効にするわけにはいかない、という話です。
この機能実装に関しては、Fedibird側がすべて勝手にやっていることで、Misskeyサイドに相談もしていませんし、Misskey側もなにもアクションはしていません。
@sakasame うん、だいたいそんな感じ。
ユーザー個々が、個別に無効化するのは、ギリ普通のMastodonと同じ挙動にするという意味でアリと考えています。無効にするユーザーも一部でしょうし。
連合するサーバ、しかもフォークの旗艦サーバで、デフォルト無効とするのはダメだろうということです。
#fedibird ついでなので、Misskey関連の機能紹介。
Fedibirdの主要なMisskey互換機能といえば、絵文字リアクションです。
概ね同等ですが、
・リモートサーバでつけられた絵文字リアクションを押せる
・⭐ を受け取ると、Mastodonのお気に入りと解釈する
・サーバ違い同一ショートコードの絵文字をグループ化する(リアクション数を合計する)
という違いがあります。
Misskeyでは、リモートサーバ由来のリアクションは押せません。
⭐ は、お気に入りする機能がないMisskeyから、Mastodonにお気に入りするための互換機能です。……知られていないので活用されてないと思います!w
グループ化はめいすきーも似たような挙動をするようです。
他に、表示名のカスタム絵文字にスペース区切りが入っていない場合にも絵文字と解釈するという互換性対策があります。
これはMastodon本家にもプルリクエストしましたが、承認が得られませんでした。
https://github.com/mastodon/mastodon/pull/15478
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
#fedibird 『Cat』表示を廃止することになりました(認識はします)。
これまでの経緯をまとめておきます。
2022年2月10日
Misskeyアカウントの『場所』『誕生日』『Cat』の情報を表示する機能を追加
https://fedibird.com/@noellabo/107772444123558931
2022年2月12日
Fedibirdのアカウントに『場所』『誕生日』『Cat』を設定する機能を追加
https://fedibird.com/@noellabo/107780890153918566
2022年2月15日
『Cat』不具合修正、受け手側での無効化機能を追加
https://fedibird.com/@noellabo/107801344607180862
https://fedibird.com/@noellabo/107801628551009470
2022年2月15日
『Cat』デフォルト表示についての意識調査
https://fedibird.com/@noellabo/107801994202292712
2022年2月16日
調査結果3割反対を受け、『Cat』表示機能廃止方針の表明
https://fedibird.com/@noellabo/107807830043953598
https://fedibird.com/@noellabo/107808082260363346
https://fedibird.com/@noellabo/107808083245064854
2022年2月17日夜
『Cat』表示機能廃止(これから)
#fedibird ところで。
新たにこのような機能を準備しています(添付画像)
みなさんに事前に設定をお願いするもので、またあらためて周知を図っていきますのが、とりあえずいま見てる人にだけ。
Fedibirdは、様々な事情からMastodon本家では実装されない機能、Fedibird独自の提案など、新機能が追加されることが多いサーバです。
これまでは、まあそういうわけで、何でもポンポン投入してきた経緯があるわけですが、
今後は新機能の実装の挙動を利用者に選択していただくために、
・早期に参加して協力していただくβテスター(tester)
・ときどき新機能が増え、またなんか変わったぞ? という従来通りの利用形態(default)
・できるだけ新機能は無効の状態とし、必要に応じて自分で取捨選択する(conservative)
という3つの選択肢を設けようと思います。
あ、あとジョーク機能を無効にする設定(汎用性高い)は生き残っているので、エイプリルフールに備えて事前設定しておいた方がいいかなと。
いや、別に何もしません! しませんよ!!
#fedibird ついでなので、Misskey関連の機能紹介。
Fedibirdの主要なMisskey互換機能といえば、絵文字リアクションです。
概ね同等ですが、
・リモートサーバでつけられた絵文字リアクションを押せる
・⭐ を受け取ると、Mastodonのお気に入りと解釈する
・サーバ違い同一ショートコードの絵文字をグループ化する(リアクション数を合計する)
という違いがあります。
Misskeyでは、リモートサーバ由来のリアクションは押せません。
⭐ は、お気に入りする機能がないMisskeyから、Mastodonにお気に入りするための互換機能です。……知られていないので活用されてないと思います!w
グループ化はめいすきーも似たような挙動をするようです。
他に、表示名のカスタム絵文字にスペース区切りが入っていない場合にも絵文字と解釈するという互換性対策があります。
これはMastodon本家にもプルリクエストしましたが、承認が得られませんでした。
https://github.com/mastodon/mastodon/pull/15478
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。