00:10:53
icon

外向けのプロジェクト一覧と進捗表示ツール、いいものないかなあ と、考えている。なるべく更新の手間がかからないやつで。

まあ、Office365とか、SharePointあたりにありそうではあるのだけど。探してみるかなあ

00:22:01
icon

てか、世のゲームサントラやアニメソングの聞き放題サービスを提供してるサービスに要望があるのだけど。
別にアニメソング聞きたいといっても「どんなアニメでもいいからとにかく聴かせろ」じゃないと思うんだわ。好きなアニメの気に入ったジャンルの曲だけ、10歩譲ってもそれに近いタイプの曲だけ聴きたいんだわ。
だから「とりあえずアニソンが流れるラジオステーション」とか「とりあえずゲームサントラが流れるラジオステーション」とかじゃなく、「特定のジャンルなり初回放送時期なりで分類されたプレイリスト」を見せて欲しいんだわ。そこから選ばせて欲しいんだわ。

もちろんなんでもいいからアニソン聴きたい とかいう人もいるとは思うけどさ、世の中のアニメ好きはそんな人だけじゃないだろう?
なぜそういうのがないのか、と毎度思うのよ。@

00:48:58
icon

ほかいま@

01:21:25
icon

おやすみなさい

01:21:53
icon

@foxhound_by_ おやすもなさい

08:22:35
icon

おはようございます

09:56:55
icon

「Githubが死んでてソースプッシュできない」ってのはまあそのための分散型VCSだろローカルコミットで凌げよ である程度何とかなるけどIssue管理はさすがにどうしようもないな。
やはりローカルにコピーを持つツールが必要だなあ

15:25:50
icon

コワーキングスペースねえ。
コワーキングスペースは多少ガヤガヤしてたり、場合によっては周りの人と協力できることを求めてしまうなあ、作業効率だけを重視すれば当然自宅 って人なので(PCスペックも上だし)。
基本的に周りの環境に関わらず頑張れば集中できるタイプだからってのもあるかも。

本気になればTwitterの画面が開いてようが、マストドンの画面が開いてようが、アニメがそばで流れてようが集中できる。
ただしスイッチが入ってないときは上記のすべてを閉じても集中できない。

15:34:20
icon

前によそでも話したけど、あたしは集中できないときはパズルゲームを30分程度やる。
エンドレスモードだと後半は難易度がかなり高くなるし、数百ミリ秒単位の判断力が必要になる。これだけやると頭がハッキリしてくるし、脳が疲れるのでゲームを続行することもできなくなるのだ。

20:10:10
icon

仕事終わったおつかれー

21:07:58
icon

ただいまー

21:16:50
icon

@souji 呼んだことはあるものの、ネットでしか会ったことない人と会ったことは、リナカフェがなくなって以来ないですねえ