00:08:34
icon

北東北の新規Suicaエリアはクラウド化された新しい仕組みのはずなので、駅に置く機械自体のコストはだいぶ小さいと思うんだけど、駅の利用者数がどのくらい以上あればペイするのか気になる

17:12:45 17:15:00
icon

体感だと「バスの事故をよく聞いた1年だった」みたいな印象があるけど実際に多いのか少ないのか把握したい

18:27:11 18:42:16
icon

保谷、急行通過だったりもするけど乗降客数がコロナ禍入っても5万いるからSトレイン停車に需要が無いわけではないみたいね

20:21:28 20:21:45
icon

西宮の路線バス事故、車両が2009年式ってことはもうそう遠くない時期に代替しそうだった気もするし、その手の損失は最小限で済んだような

20:22:27
icon

13年使ったバスが大きく損傷した場合、まず修理して復帰するって考えにくいよあなぁ

20:52:06
icon

そういえば、東武鉄道はコロナ禍入って以来変わらず、年末年始の終電後&始発前の臨時は運行なしですね
大師線増発はあり、と

20:53:57
icon

東京メトロも通常の土休日ダイヤ、と。

21:21:49
icon

Twitter、致命的に邪魔なのが「関連ツイート」を自称する無関係のツイートなんだけど
これを消す拡張機能とかあったりしないかなぁ…

21:23:05
icon

拡張機能の形ではないけど、そういうスクリプトを配布してる人はいる