2020-02-02 23:50:44 @SakurakoU@matitodon.com
icon

いやしかし千葉駅から歩いて帰ることも覚悟していたが、電車で戻ってこれて良かった。明日は6時起きでいつもより遅いのでゆっくり休みましょうか

2020-02-02 23:45:12 @SakurakoU@matitodon.com
icon

さて、乗車しているモルールですが、千葉から無事に乗客が私だけになってしまいました。

2020-02-02 23:44:04 @SakurakoU@matitodon.com
icon

千葉都市モノレールの新しい入場券、感熱紙かよってくらいインクが乗らない。駅員もかなり苦労して日付を入れていたが、受け取った俺もすごくていねいにインクを拭いている状態。最悪だ。

2020-02-02 23:40:16 @SakurakoU@matitodon.com
icon

千葉みなと無事に新券に切り替わっていた

2020-02-02 23:39:56 @SakurakoU@matitodon.com
icon

【会社】千葉都市モノレール
【路線】1号線
【列車番号】23113レ
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】県庁前
【乗車区間】千葉みなと→県庁前
【編成】1000系12編成(ニチレイラッピング)
【車両】1024

2020-02-02 23:13:28 @SakurakoU@matitodon.com
icon

さっさと帰ればいいものを、千葉みなとの新地紋付き硬券入場券を買うためにさらに寄り道をするアホ

2020-02-02 23:11:28 @SakurakoU@matitodon.com
icon

【会社】JR東日本
【路線】京葉線
【列車番号】2233Y
【種別列車名】各停
【行き先】蘇我
【乗車区間】南船橋→千葉みなと
【編成】E233系ケヨ510
【車両】モハE232-5210

2020-02-02 23:06:17 @SakurakoU@matitodon.com
icon

仙台行きひたちの復活1番列車は競争率高めなのか否か

2020-02-02 23:03:19 @SakurakoU@matitodon.com
icon

ジェフサポだからJR東日本に課金し続けなければならない運命なのだ(割とマジ

2020-02-02 23:01:02 @SakurakoU@matitodon.com
icon

多摩モノ沿線民さん、西武に課金しすぎではないですか?(

2020-02-02 22:55:00 @SakurakoU@matitodon.com
icon

流鉄の2.2.2記念乗車券は、日中の流山駅発売分があまりにも売れすぎた上に、郵送受付数が想定を大幅に上回ってしまったため、各駅の在庫を馬橋に集約したということらしい。HPにそこまで書いてほしかったがまぁ買えたのであまり文句は言わないでおこう(

2020-02-02 22:47:44 @SakurakoU@matitodon.com
icon

高尾行きのN'EXっていつまで生き残るんだろうね

2020-02-02 22:46:10 @SakurakoU@matitodon.com
icon

【会社】JR東日本
【路線】武蔵野・京葉線
【列車番号】2133E
【種別列車名】各停
【行き先】新習志野
【乗車区間】新松戸→南船橋
【編成】205系ケヨM23
【車両】モハ204-5052

2020-02-02 22:35:45 @SakurakoU@matitodon.com
icon

【会社】JR東日本
【路線】常磐緩行線
【列車番号】2119K
【種別列車名】各停
【行き先】我孫子
【乗車区間】馬橋→新松戸
【編成】E233系マト5
【車両】モハE232-2005

2020-02-02 22:34:07 @SakurakoU@matitodon.com
icon

というわけで馬橋ミッション完了。結局最後は常磐緩行線に乗ることになるわけね(

2020-02-02 22:31:23 @SakurakoU@matitodon.com
icon

しかしこの日のためによくこんな幕用意したもんだな。

2020-02-02 22:30:45 @SakurakoU@matitodon.com
icon

なんでニャンマンだってほんとにニャンマンなんだから仕方ないじゃないか(

Attach image
2020-02-02 22:20:05 @SakurakoU@matitodon.com
icon

【会社】流鉄
【路線】流山線
【列車番号】118レ
【種別列車名】ニャンマン普通
【行き先】馬橋
【乗車区間】幸谷→馬橋
【編成】5001
【車両】5101

2020-02-02 22:16:05 @SakurakoU@matitodon.com
icon

幸谷駅。2.2.2乗車券の貼り紙がなくて嫌な予感がしたが、幸谷駅発売分は完売。馬橋ならあると言われたので乗車券購入して往復する。

2020-02-02 22:08:47 @SakurakoU@matitodon.com
icon

南流山に到着。やっとのことで千葉県に戻ってきた。ありがたや。

2020-02-02 22:07:17 @SakurakoU@matitodon.com
icon

確かに豆まきもうちではずっと落花生でしたね。絵本に出てくるあの豆は何だったんだとずっと思っていた。落花生の殻むいた中身かなとか思ってたりした。

2020-02-02 22:04:06 @SakurakoU@matitodon.com
icon

確かに東北にいると恵方巻?何それ美味しいの?状態だったっけな。

2020-02-02 21:55:18 @SakurakoU@matitodon.com
icon

時刻表見てて思ったが、今ってもしかして武蔵野線の列番のままで京葉線の東京方面に行くのかな。昔は西船橋で列番変えてたと思ったが。

2020-02-02 21:53:45 @SakurakoU@matitodon.com
icon

【会社】JR東日本
【路線】武蔵野線→京葉線
【列車番号】2175E→2174E
【種別列車名】各停
【行き先】東京
【乗車区間】南越谷→新松戸
【編成】209系ケヨM84
【車両】モハ209-516

2020-02-02 21:41:04 @SakurakoU@matitodon.com
icon

越谷に到着。2分停車するスジになっているが、通過待ちはない。臨時列車運転時用かな。

2020-02-02 21:33:30 @SakurakoU@matitodon.com
icon

たけのこの里発祥の地が武里駅なら、きのこの山発祥の地は木野山駅に決まっている(

2020-02-02 21:31:52 @SakurakoU@matitodon.com
icon

たけのこの里発祥の地として知られる武里駅を通過した

2020-02-02 21:30:09 @SakurakoU@matitodon.com
icon

それにしても東急の8500まだ普通に走ってるのが信じられんな。ヤツは不死身か?

2020-02-02 21:23:00 @SakurakoU@matitodon.com
icon

もっと新しい車両に乗りたかったですね(

2020-02-02 21:22:00 @SakurakoU@matitodon.com
icon

【会社】東武鉄道→東京メトロ→東急電鉄
【路線】伊勢崎線→半蔵門線→田園都市線
【列車番号】2155S→B2155S→055221レ
【種別列車名】急行→各停→各停
【行き先】中央林間
【乗車区間】東武動物公園→新越谷
【編成】8113
【車両】8813

2020-02-02 21:19:00 @SakurakoU@matitodon.com
icon

ありがとう。りょうもう号。

Attach image
2020-02-02 20:43:13 @SakurakoU@matitodon.com
icon

野州山辺、多々良で普電と交換したが、先に普電が入線してる状態だったので、タッチアンドゴーで発車した。

2020-02-02 20:33:35 @SakurakoU@matitodon.com
icon

足利市。想像よりは乗らなかった。ホーム立ち会い駅員がいたが、フライ旗での合図ではなくカンテラでの合図だった。さすがに夜にフライ旗は見づらいか。

2020-02-02 20:24:23 @SakurakoU@matitodon.com
icon

羽生で特急券買ったときはガラガラだったのに、最終の上り特急とあって、直前に特急券買う人が結構いて太田からかなり混んできた。足利市あたりで窓側埋まるかもしれないな。

2020-02-02 20:17:46 @SakurakoU@matitodon.com
icon

相老駅はわ鉄管轄だけど、東武の終電に合わせて夜遅くまで駅員がいなきゃいけないのも大変だな。さすがに委託してる東武もかなりお金出してるんだろうけど、ICカード利用が大半だろうから、終電まで駅員常駐させる必要もない気がするけどな。

2020-02-02 20:13:01 @SakurakoU@matitodon.com
icon

【会社】東武鉄道
【路線】桐生・伊勢崎線
【列車番号】1852レ
【種別列車名】特急りょうもう52号
【行き先】浅草
【乗車区間】相老→東武動物公園
【編成】209
【車両】モハ209-2

2020-02-02 20:12:13 @SakurakoU@matitodon.com
icon

2.2.2の今日の予定
レ 千葉都市モルール回る
レ 総武横須賀で鎌倉まで飛んでそこから江ノ電
レ 湘南モノ
レ SSLで池袋飛んでコウペンちゃん捕獲
レ 池袋線のレッドアロー葬式乗車して西武秩父
レ 秩鉄で硬券収集
レ 羽生からりょうもう乗って相老
→りょうもうとんぼ返り東武動物公園乗り換え新越谷
→南越谷から武蔵野線で新松戸行って流鉄記念乗車券
→本千葉戻る

2020-02-02 19:52:27 @SakurakoU@matitodon.com
icon

わ鉄の2.2.2と硬券入場券をお買い上げしてすっかり疲れが出てしまった。復路は新越谷経由でさっさと新松戸に行くことに。

2020-02-02 19:07:14 @SakurakoU@matitodon.com
icon

電車は足利市に到着。かなりの客が降りていった。向かいのホームでは浅草行きの特急に乗り込む人がたくさんいる。両毛線の足利駅よりもはるかに利用者が多そうだ。

2020-02-02 19:01:58 @SakurakoU@matitodon.com
icon

先週から時計の秒針がずれてるなぁと思っていたが、ストップウォッチモードになっていただけだったというクロノグラフ付き時計にありがちな現象が起きていただけだった(

2020-02-02 18:45:53 @SakurakoU@matitodon.com
icon

復路の特急券は浅草までで切ったが、東武公で降りて新越谷経由で行くか、北千住で降りて常磐緩行線経由で行くか迷っている

2020-02-02 18:42:11 @SakurakoU@matitodon.com
icon

浅草を夕方に出た便だから結構混んでる。窓側数席しか空いてなかった。

2020-02-02 18:41:22 @SakurakoU@matitodon.com
icon

【会社】東武鉄道
【路線】伊勢崎・桐生線
【列車番号】1833レ
【種別列車名】特急りょうもう33号
【行き先】赤城
【乗車区間】羽生→赤城
【編成】209
【車両】モハ209-5

2020-02-02 17:50:07 @SakurakoU@matitodon.com
icon

【会社】秩父鉄道
【路線】秩父本線
【列車番号】122レ
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】羽生
【乗車区間】熊谷→羽生
【編成】5002
【車両】5102

2020-02-02 17:32:23 @SakurakoU@matitodon.com
icon

明日仕事だし、こんな時間に熊谷にいるだけで早く帰りたい気分でいっぱいなのに、これから群馬まで脚を伸ばさなければならないのである。

2020-02-02 17:29:54 @SakurakoU@matitodon.com
icon

湘南モノレールの大船駅で発売してた硬券入場券は昨秋の増税で新券を作らず、廃止したとのことだった。合格祈願の片瀬山(勝たせ山)駅入場券はまだ在庫ありだった。

2020-02-02 17:14:02 @SakurakoU@matitodon.com
icon

【会社】秩父鉄道
【路線】秩父本線
【列車番号】1010レ
【種別列車名】ワンマン急行秩父路10号
【行き先】熊谷
【乗車区間】寄居→熊谷
【編成】6003
【車両】6103

2020-02-02 17:10:11 @SakurakoU@matitodon.com
icon

待合室で待機してた鉄道ファンたち、これが入ってくるやいなやみんな待合室を飛び出して撮影しはじめて笑った。俺も撮影したけど(

Attach image
2020-02-02 17:04:33 @SakurakoU@matitodon.com
icon

なんだか秩鉄の2.2.2乗車券もかなり在庫稀少らしい。寄居と熊谷は完売してて、窓口で落胆してる人が複数いた。秩父で買えたから良かったな。わざわざ池袋線のレッドアロー葬式してまで秩父回りにして正解だったかもしれない。

2020-02-02 16:38:54 @SakurakoU@matitodon.com
icon

もし馬橋か幸谷に2.2.2が残っていれば、新松戸から千葉みなと向かって硬券入場券を再度買いに行く方向で。

2020-02-02 16:23:17 @SakurakoU@matitodon.com
icon

流鉄全駅行くのは保険だな。まぁ入場券集めるのでもいいけどさ。

2020-02-02 16:22:31 @SakurakoU@matitodon.com
icon

秩父1608(46レ)1650寄居1712(1010レ)1735熊谷1750(122レ)1815羽生1838(1833レ)1937相老2000(1852レ)2141北千住2154(2103S)2213馬橋2230→2242流山2245→2249鰭ヶ崎2253→2255平和台2311→2316小金城趾2336→2338幸谷2346(2241E)2402西船橋2409(2346B)2432千葉

2020-02-02 16:12:10 @SakurakoU@matitodon.com
icon

間に合ったので寄居と熊谷だけ寄って特急で相老行って特急でとんぼ返りする

2020-02-02 16:10:56 @SakurakoU@matitodon.com
icon

【会社】秩父鉄道
【路線】秩父本線
【列車番号】46レ
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】熊谷
【乗車区間】秩父→寄居
【編成】5001
【車両】5101

2020-02-02 15:42:47 @SakurakoU@matitodon.com
icon

芦ヶ久保駅近辺は日陰に雪が結構残ってるな。いつ降った雪だろうか。

2020-02-02 15:40:38 @SakurakoU@matitodon.com
icon

秩父1608発に間に合ったら両方切断。間に合わなかったら両方行く方向にしよう。これで帰宅時刻が雲泥の差になってしまう。

2020-02-02 15:21:58 @SakurakoU@matitodon.com
icon

三峰口と武川を切断するかどうかとても迷っている

2020-02-02 15:17:07 @SakurakoU@matitodon.com
icon

レチ飯能から終点まで小手指。

2020-02-02 15:05:47 @SakurakoU@matitodon.com
icon

入間市でコウペンちゃんとすれ違った

2020-02-02 15:05:09 @SakurakoU@matitodon.com
icon

秩父鉄道の各駅で買うものを忘れそうなのでメモ
三峰口:硬券
御花畑:硬券、回数券
秩父:硬券、2.2.2
寄居:硬券、回数券
武川:硬券
熊谷:硬券、回数券、ワイルドナイツ1日乗車券
羽生:硬券、回数券

2020-02-02 14:55:35 @SakurakoU@matitodon.com
icon

そして所沢で交代したレチ、飯能までの乗務とのこと。変なの。

2020-02-02 14:54:16 @SakurakoU@matitodon.com
icon

所沢のホーム立ち会い駅員のフライ旗の掲げ方。戸閉め合図のときはフライ旗を絞って上に掲げるだけ。発車合図のときはフライ旗を絞って頭上で振り回す。昨日の東武とは逆だ。

2020-02-02 14:49:53 @SakurakoU@matitodon.com
icon

所沢まで1区間乗車の人がとても多い

2020-02-02 14:36:37 @SakurakoU@matitodon.com
icon

流鉄の2.2.2が在庫稀少という情報が入ってきたな

2020-02-02 14:34:42 @SakurakoU@matitodon.com
icon

レチ所沢で交代らしい。西武の車掌の勤務体系はよく分からんな(

2020-02-02 14:20:28 @SakurakoU@matitodon.com
icon

休日だけどそんなに鉄っちゃんの姿もないし、ゆっくり撮影してから乗れたわ。

2020-02-02 14:15:33 @SakurakoU@matitodon.com
icon

【会社】西武鉄道
【路線】池袋・秩父線
【列車番号】19レ
【種別列車名】特急ちちぶ19号
【行き先】西武秩父
【乗車区間】池袋→西武秩父
【編成】10110
【車両】10310

2020-02-02 14:11:11 @SakurakoU@matitodon.com
icon

特急券を見たらレッドアローって表記がちゃんと入るのね。これラビューに統一されたら表記取れちゃうのかな。仮にそうだとすると、ラビューの特急券も葬式せんといかんぞ(

2020-02-02 14:08:38 @SakurakoU@matitodon.com
icon

それはさておき、今回乗車するのは西武秩父線50周年ラッピングとヘッドマークが付けられた10110編成となりましたとさ。

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
2020-02-02 14:06:08 @SakurakoU@matitodon.com
icon

今回のコウペンちゃん乗車券の発売場所が南口になったのは混雑緩和という意味合いが強いだろうけど、分かる人じゃないと場所が分からんよ(

2020-02-02 14:04:19 @SakurakoU@matitodon.com
icon

さて、コウペンちゃん捕獲したので、西武池袋線を走るレッドアローの葬式乗車に向かいましょう。

2020-02-02 11:49:30 @SakurakoU@matitodon.com
icon

10両かーって思ったが、普通の週末なので大船からなら難なく座れた。寝過ごして宇都宮まで行きそう(

2020-02-02 11:47:31 @SakurakoU@matitodon.com
icon

【会社】JR東日本
【路線】湘南新宿ライン(横須賀線→宇都宮線)
【列車番号】2534Y
【種別列車名】普通
【行き先】宇都宮
【乗車区間】大船→池袋
【編成】E231系ヤマU539
【車両】サハE231-1115

2020-02-02 11:23:21 @SakurakoU@matitodon.com
icon

【会社】湘南モノレール
【路線】江ノ島線
【列車番号】1108レ
【種別列車名】普通
【行き先】大船
【乗車区間】湘南江の島→大船
【編成】5607
【車両】5607

2020-02-02 11:08:40 @SakurakoU@matitodon.com
icon

理学部出たけど、隣の建物で物理屋さんやら化学屋さんやらが白衣着て頑張って実験してる脇で、俺らはひたすら本とにらめっこして黒板の前で議論をしているだけだったのは本当に違和感しかなかった。同じ学部の人間とは思えないくらいだった(

2020-02-02 11:03:42 @SakurakoU@matitodon.com
icon

俺の前で数学はツールとかいうと鉛筆が飛んでいくぞ

2020-02-02 11:02:56 @SakurakoU@matitodon.com
icon

とりあえず江ノ電コンプリートしたので次はコウペンちゃん捕獲に行く。その前に湘南モルールに乗るために江ノ島へ。

2020-02-02 10:59:55 @SakurakoU@matitodon.com
icon

【会社】江ノ島電鉄
【路線】江ノ島電鉄線
【列車番号】253レ
【種別列車名】普通
【行き先】鎌倉
【乗車区間】藤沢→江ノ島
【編成】502+21
【車両】21

2020-02-02 10:44:44 @SakurakoU@matitodon.com
icon

江ノ電の2.2.2台紙まだ100くらい残っているとの情報なので焦らなくても大丈夫そうだ。

2020-02-02 10:41:53 @SakurakoU@matitodon.com
icon

【会社】江ノ島電鉄
【路線】江ノ島電鉄線
【列車番号】244レ
【種別列車名】普通
【行き先】藤沢
【乗車区間】鵠沼→藤沢
【編成】1101+2003
【車両】1151

2020-02-02 10:25:14 @SakurakoU@matitodon.com
icon

【会社】江ノ島電鉄
【路線】江ノ島電鉄線
【列車番号】242レ
【種別列車名】普通
【行き先】藤沢
【乗車区間】江ノ島→鵠沼
【編成】1001+2002
【車両】1051

2020-02-02 10:07:53 @SakurakoU@matitodon.com
icon

【会社】江ノ島電鉄
【路線】江ノ島電鉄線
【列車番号】240レ
【種別列車名】普通
【行き先】藤沢
【乗車区間】鎌倉高校前→江ノ島
【編成】501+22
【車両】551

2020-02-02 10:03:49 @SakurakoU@matitodon.com
icon

【会社】江ノ島電鉄
【路線】江ノ島電鉄線
【列車番号】241レ
【種別列車名】普通
【行き先】鎌倉
【乗車区間】腰越→鎌倉高校前
【編成】502+21
【車両】21

2020-02-02 09:50:50 @SakurakoU@matitodon.com
icon

【会社】江ノ島電鉄
【路線】江ノ島電鉄線
【列車番号】238レ
【種別列車名】普通
【行き先】藤沢
【乗車区間】七里ヶ浜→腰越
【編成】1502+10
【車両】10

2020-02-02 09:35:35 @SakurakoU@matitodon.com
icon

【会社】江ノ島電鉄
【路線】江ノ島電鉄線
【列車番号】236レ
【種別列車名】普通
【行き先】藤沢
【乗車区間】稲村ヶ崎→七里ヶ浜
【編成】1501+1002
【車両】1501

2020-02-02 09:20:11 @SakurakoU@matitodon.com
icon

【会社】江ノ島電鉄
【路線】江ノ島電鉄線
【列車番号】234レ
【種別列車名】普通
【行き先】藤沢
【乗車区間】極楽寺→稲村ヶ崎
【編成】502+21
【車両】502

2020-02-02 09:05:26 @SakurakoU@matitodon.com
icon

【会社】江ノ島電鉄
【路線】江ノ島電鉄線
【列車番号】232レ
【種別列車名】普通
【行き先】藤沢
【乗車区間】長谷→極楽寺
【編成】1101+2003
【車両】1101

2020-02-02 08:50:08 @SakurakoU@matitodon.com
icon

【会社】江ノ島電鉄
【路線】江ノ島電鉄線
【列車番号】230レ
【種別列車名】普通
【行き先】藤沢
【乗車区間】鎌倉→長谷
【編成】1001+2002
【車両】1001

2020-02-02 08:31:56 @SakurakoU@matitodon.com
icon

大船で座席が埋まる朝の下り横須賀線。観光客ばっかりだ。

2020-02-02 08:18:16 @SakurakoU@matitodon.com
icon

それにしても今朝は天気もいいから冷え込んだな。早く太陽が暖めてくれてほしいんだが。

2020-02-02 07:55:15 @SakurakoU@matitodon.com
icon

西大井で相鉄からの直通とすれ違ったが、アホみたいに空いてたな

2020-02-02 07:00:47 @SakurakoU@matitodon.com
icon

ちなみに都賀は大人もまだ80枚くらい旧券あるな。次に新券に切り替わるのはたぶん千葉みなと。千城台は大人新券、小人旧券の状態がこのあとしばらく続いちゃいそうだな。

2020-02-02 06:55:18 @SakurakoU@matitodon.com
icon

無事に千葉駅地紋あり、その他地紋なしで統一できた。急いで鎌倉に向かう。

2020-02-02 06:53:31 @SakurakoU@matitodon.com
icon

【会社】JR東日本
【路線】総武本線→総武快速線→横須賀線
【列車番号】3664F→664F→665S
【種別列車名】快速→快速→普通
【行き先】久里浜(付属編成は逗子)
【乗車区間】都賀→鎌倉
【編成】E217系クラY-44+Y-114
【車両】モハE216-2087

2020-02-02 06:32:54 @SakurakoU@matitodon.com
icon

2/2に22編成縛りで回ることになった(

2020-02-02 06:32:08 @SakurakoU@matitodon.com
icon

【会社】千葉都市モノレール
【路線】2号線
【列車番号】06040レ
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】千葉みなと
【乗車区間】千城台→都賀
【編成】0系22編成(テプコガスラッピング)
【車両】004

2020-02-02 06:30:24 @SakurakoU@matitodon.com
icon

千城台は大人があと数枚で旧券終わりだが、小人はあと100枚弱も残ってるって。旧券で揃えられて良かったかもしれない。

2020-02-02 06:13:11 @SakurakoU@matitodon.com
icon

千葉都市モルールの硬券入場券は千葉駅が新しい地紋付きのやつだったが、千葉みなとは残り10枚弱ほど旧券が残っている状態だった。帰りに寄りたいがどうしよう

2020-02-02 05:59:48 @SakurakoU@matitodon.com
icon

とりあえず窓口開いてなくても改札の有人窓口で硬券入場券買えることが分かったのて助かった

2020-02-02 05:59:01 @SakurakoU@matitodon.com
icon

【会社】千葉都市モノレール
【路線】2号線
【列車番号】05041レ
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】千城台
【乗車区間】千葉みなと→千城台
【編成】0系22編成(テプコガスラッピング)
【車両】004

2020-02-02 05:48:13 @SakurakoU@matitodon.com
icon

【会社】千葉都市モノレール
【路線】2号線
【列車番号】05040レ
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】千葉みなと
【乗車区間】千葉→千葉みなと
【編成】0系22編成(テプコガスラッピング)
【車両】004

2020-02-02 05:36:31 @SakurakoU@matitodon.com
icon

【会社】JR東日本
【路線】内房線
【列車番号】120M
【種別列車名】普通
【行き先】千葉
【乗車区間】本千葉→千葉
【編成】209系マリC615+C407
【車両】クハ209-2115

2020-02-02 04:56:18 @SakurakoU@matitodon.com
icon

中央線のオレンジ各停も葬式しないといけないんだろうけど、黄色の武蔵小金井とか立川って今回葬式対象なんだっけか。

2020-02-01 18:52:20 @SakurakoU@matitodon.com
icon

写真撮ってたら千葉でも見事に10分待ちになってしまってりょうもうに乗った意味がまるでなくなってしまった(

2020-02-01 18:49:59 @SakurakoU@matitodon.com
icon

【会社】JR東日本
【路線】外房線
【列車番号】289M
【種別列車名】普通
【行き先】茂原
【乗車区間】千葉→本千葉
【編成】209系マリC615+C407
【車両】モハ208-2129

2020-02-01 18:40:04 @SakurakoU@matitodon.com
icon

京成津田沼表示も確認できましたとさ

Attach image
2020-02-01 18:33:59 @SakurakoU@matitodon.com
icon

にしのぼ…西登戸…

2020-02-01 18:21:42 @SakurakoU@matitodon.com
icon

京成津田沼に到着したら、新京成の幕が駅ナンバリング入りの表示に変わっているのに気付いた。LED幕の車両も回転幕の車両も両方変わってる。

2020-02-01 18:18:27 @SakurakoU@matitodon.com
icon

@krpn なるほど。やっぱり上野だけじゃないんだなぁ。「うすい」表示がなくなるのは割とビックリだけど。

2020-02-01 17:57:07 @SakurakoU@matitodon.com
icon

幕の写真を見てトゥートすることを思い出した。さっき見た京成上野行きの幕が上野表示じゃなくて京成上野表示だった。津田沼行きも変わってるのかな。千葉線入ったら確認しよう。

2020-02-01 17:51:29 @SakurakoU@matitodon.com
icon

休日のこの時間の京成本線の普通列車が混んでるのは都内だけで、小岩を出るとローカル線のようなガラガラっぷりである。100万点加点。

2020-02-01 17:43:13 @SakurakoU@matitodon.com
icon

高砂で快速接続したのか。まぁいいや。100万点だし。

2020-02-01 17:40:29 @SakurakoU@matitodon.com
icon

上野からたくさんの優等に抜かれながら80分強かけて千葉まで走る普通列車。

Attach image
2020-02-01 17:34:17 @SakurakoU@matitodon.com
icon

無事に100万点獲得。このまま千葉まで突き進む。優等に乗っても1本前の千葉線に乗り換えられないので。

2020-02-01 17:32:33 @SakurakoU@matitodon.com
icon

【会社】京成電鉄
【路線】本線・千葉線
【列車番号】17B19
【種別列車名】普通
【行き先】千葉中央
【乗車区間】京成関屋→京成千葉
【編成】3016
【車両】3016-2

2020-02-01 17:28:40 @SakurakoU@matitodon.com
icon

京成関屋で10分待ちになったが、次の電車が千葉中央行きなので、座れれば100万点獲得のビッグチャンス。

2020-02-01 17:16:53 @SakurakoU@matitodon.com
icon

【会社】東武鉄道
【路線】伊勢崎線
【列車番号】906レ
【種別列車名】普通
【行き先】浅草
【乗車区間】北千住→牛田
【編成】11460+11263
【車両】モハ11263

2020-02-01 17:10:19 @SakurakoU@matitodon.com
icon

課金したのでさっさと帰ってこれたが、ここからが長い

2020-02-01 16:35:22 @SakurakoU@matitodon.com
icon

南武支線、鶴見線、仙石線あたりの改造されたやつがいつまで残るかだな

2020-02-01 16:22:20 @SakurakoU@matitodon.com
icon

【会社】東武鉄道
【路線】伊勢崎線
【列車番号】1434レ
【種別列車名】特急りょうもう34号
【行き先】浅草
【乗車区間】館林→北千住
【編成】203
【車両】モハ203-5

2020-02-01 16:15:20 @SakurakoU@matitodon.com
icon

【会社】東武鉄道
【路線】佐野線
【列車番号】638レ
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】館林
【乗車区間】渡瀬→館林
【編成】805
【車両】モハ805-2

2020-02-01 16:11:48 @SakurakoU@matitodon.com
icon

相模線の205と武蔵野線の205のどちらが先に全部いなくなるか競走

2020-02-01 16:03:35 @SakurakoU@matitodon.com
icon

渡瀬駅。島式ホームの小さな駅。館林市に位置するので、駅前にはたぬきがいる。

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
2020-02-01 15:41:01 @SakurakoU@matitodon.com
icon

京急の駅名変更関連もさっさと片付けないとな

2020-02-01 15:40:28 @SakurakoU@matitodon.com
icon

JR仲木戸は笑う

2020-02-01 15:31:03 @SakurakoU@matitodon.com
icon

2両で座席はほとんど埋まっている

2020-02-01 15:30:26 @SakurakoU@matitodon.com
icon

【会社】東武鉄道
【路線】佐野線
【列車番号】636レ
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】館林
【乗車区間】佐野→渡瀬
【編成】8574
【車両】モハ8574

2020-02-01 15:26:13 @SakurakoU@matitodon.com
icon

さて佐野3分乗り換えはできるか

2020-02-01 15:15:59 @SakurakoU@matitodon.com
icon

なんだか編成札も真新しいし、運用就いたばっかりの編成っぽいな

2020-02-01 15:13:09 @SakurakoU@matitodon.com
icon

【会社】JR東日本
【路線】両毛線
【列車番号】456M
【種別列車名】普通
【行き先】高崎
【乗車区間】栃木→佐野
【編成】211系タカA61
【車両】モハ210-3061

2020-02-01 14:32:27 @SakurakoU@matitodon.com
icon

久しぶりのような気がしないけど栃木駅に到着した

2020-02-01 14:26:07 @SakurakoU@matitodon.com
icon

野州大塚から東武オンリーで渡瀬まで行くと990円もかかるのか。栃木で両毛線、佐野で佐野線乗り換えた方が安くて早いという。

2020-02-01 14:22:47 @SakurakoU@matitodon.com
icon

【会社】東武鉄道
【路線】宇都宮・日光線
【列車番号】446レ
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】栃木
【乗車区間】野州大塚→栃木
【編成】21442
【車両】23442

2020-02-01 14:21:36 @SakurakoU@matitodon.com
icon

野州大塚駅。小さな駅舎。相対式のホーム。

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
2020-02-01 14:09:13 @SakurakoU@matitodon.com
icon

野州大塚で硬券入場券と乗車券買ったら駅員に苦笑いされてしまった(

2020-02-01 13:49:38 @SakurakoU@matitodon.com
icon

20400初乗車である。

2020-02-01 13:49:00 @SakurakoU@matitodon.com
icon

【会社】東武鉄道
【路線】宇都宮線
【列車番号】441レ
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】東武宇都宮
【乗車区間】新栃木→野州大塚
【編成】21441
【車両】22441

2020-02-01 12:47:33 @SakurakoU@matitodon.com
icon

いやぁこうやって走ってるSLが見られるのはいいね

2020-02-01 12:46:28 @SakurakoU@matitodon.com
icon

帰りも東武縛りで行ってもいいけど時間かかるだけだな(

2020-02-01 12:45:10 @SakurakoU@matitodon.com
icon

SL大樹3号は満席とのこと。クラツーの団体がいるから早々に完売したっぽいな。

2020-02-01 12:35:28 @SakurakoU@matitodon.com
icon

やっぱり揚げゆばまんじゅうは美味い

2020-02-01 12:31:33 @SakurakoU@matitodon.com
icon

【会社】東武鉄道
【路線】日光線
【列車番号】916レ
【種別列車名】普通
【行き先】新栃木
【乗車区間】東武日光→新栃木
【編成】6175+6170
【車両】モハ6170

2020-02-01 12:30:22 @SakurakoU@matitodon.com
icon

よっしゃスタンプラリー完遂して戻ってこれた

2020-02-01 11:21:52 @SakurakoU@matitodon.com
icon

【会社】東武鉄道
【路線】日光線
【列車番号】503レ
【種別列車名】普通
【行き先】東武日光
【乗車区間】板荷→東武日光
【編成】6151+61201
【車両】モハ61201

2020-02-01 11:20:12 @SakurakoU@matitodon.com
icon

板荷駅。鹿沼市の外れに位置しており、非常に静かな駅である。もともと特急の通過待ちができるような配置だったようだが、合理化されてホームが屋根のない位置まで不自然に広くなっている。

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
2020-02-01 10:50:43 @SakurakoU@matitodon.com
icon

東武のホーム立ち会い駅員、乗降が済んでいない場合は赤のフライ旗を垂らして上に掲げて乗降が済んでいないことをレチに合図する。乗降が完了すると赤のフライ旗を絞った状態で振り回してレチにダァ閉してよいことを合図する。さらにダァが閉まって発車してよい状態になったら赤のフライ旗を絞った状態で上に掲げて合図する。なかなか独特で、他社では見ない合図である。

2020-02-01 10:42:10 @SakurakoU@matitodon.com
icon

千葉445(446F)459船橋513(104A)634春日部644(2605)701南栗橋702(33)816東武日光831(908)840下今市848(307)918東武ワールドスクウェア946(309)951鬼怒川温泉1012(1120)1031下今市1043(912)1057板荷1118(503)1149東武日光1230(916)1327新栃木1348(441)1356野州大塚1420(446)1431栃木1513(456M)1529佐野1531(636)1544渡瀬1612(638)1616館林1634(550)1703久喜1704(1714K)1733新越谷→南越谷1736(1651E)1809西船橋1814(1780B)1836千葉1839(4617F)1842本千葉

2020-02-01 10:39:46 @SakurakoU@matitodon.com
icon

ひええ39レが会津鉄道脱線のせいで時変かかってるわ。仕方ないから先に板荷に行こう。

2020-02-01 10:15:05 @SakurakoU@matitodon.com
icon

しかし日光近辺、気温が低いままだな。今も雪が舞っている。

2020-02-01 10:12:55 @SakurakoU@matitodon.com
icon

日光デーにつき下今市以北はタダ乗りなので、ためらわずに短距離課金する。これで日光に15分早く着いて、渡瀬まで回れるようになるはず。

2020-02-01 10:11:04 @SakurakoU@matitodon.com
icon

【会社】東武鉄道
【路線】鬼怒川・日光・伊勢崎線
【列車番号】1120レ
【種別列車名】特急きぬ120号
【行き先】浅草
【乗車区間】鬼怒川温泉→下今市
【編成】101
【車両】モハ101-2

2020-02-01 09:48:31 @SakurakoU@matitodon.com
icon

【会社】東武鉄道
【路線】鬼怒川線
【列車番号】309レ
【種別列車名】普通
【行き先】新藤原
【乗車区間】東武ワールドスクウェア→鬼怒川温泉
【編成】6154+6152
【車両】モハ6152

2020-02-01 09:40:35 @SakurakoU@matitodon.com
icon

東武ワールドスクウェアの窓口係員女史、かなり発券に慣れていて、俺が4枚も乗車券を頼んでしまったので、「お手数お掛けしました」と言うと、「とんでもないです。ありがとうございます。」という返しをされた。

2020-02-01 09:37:52 @SakurakoU@matitodon.com
icon

東武ワールドスクウェアの窓口で久しぶりに乗車券をお買い上げしてSL大樹を遠くからお見送りした。日光デーとあってかなり座席も埋まっていたが、東京からだと朝一に出ないと乗れないということもあって満席ではなかった。

2020-02-01 09:18:18 @SakurakoU@matitodon.com
icon

小佐越で交換待ち9分もあったので委託先行ったらまだ普通に乗車券売ってたので買ってきた。ご主人の話だと、およそ2か月ぶりの売り上げとのこと。まだブームは去らないのかと言われた(

2020-02-01 09:01:10 @SakurakoU@matitodon.com
icon

大桑の委託先も開いてた

2020-02-01 08:55:58 @SakurakoU@matitodon.com
icon

大谷向の委託先、今日は開いてたな。看板もまだ残ってたからたぶんまだ乗車券売ってると思われる。

2020-02-01 08:52:58 @SakurakoU@matitodon.com
icon

日光、外がかなり寒くて雪がちらついている

2020-02-01 08:49:43 @SakurakoU@matitodon.com
icon

【会社】東武鉄道→野岩鉄道→会津鉄道
【路線】鬼怒川線→会津・鬼怒川線→会津線
【列車番号】307レ
【種別列車名】普通
【行き先】会津田島
【乗車区間】下今市→東武ワールドスクウェア
【編成】61101
【車両】モハ61101

2020-02-01 08:34:11 @SakurakoU@matitodon.com
icon

さてここから硬券入場券を集める旅に出る。渡瀬まで完結させたいのだが、果たして時間的に間に合うのかどうか。

2020-02-01 08:33:30 @SakurakoU@matitodon.com
icon

【会社】東武鉄道
【路線】日光線
【列車番号】908レ
【種別列車名】普通
【行き先】南栗橋
【乗車区間】東武日光→下今市
【編成】6172+6168
【車両】モハ6168

2020-02-01 07:52:08 @SakurakoU@matitodon.com
icon

東武の記念乗車券、毎回船橋でも売ってくれるから買っちゃうんだけど、毎回船橋は最後の方の割り当てで、券番が大きくて少し悲しい。今回も1931から70枚だけの割り当てだった。

2020-02-01 07:12:46 @SakurakoU@matitodon.com
icon

栗橋で20400とすれ違った。東武宇都宮線で閉じ込められてるのかと思ってたけどミクリまでは来るのかな。

2020-02-01 07:08:29 @SakurakoU@matitodon.com
icon

東武日光線の末端では6050がいまだにこうやって頑張っているわけだなぁ

2020-02-01 07:06:15 @SakurakoU@matitodon.com
icon

案の定物凄い混雑でミクリを出た

2020-02-01 07:04:52 @SakurakoU@matitodon.com
icon

【会社】東武鉄道
【路線】日光線
【列車番号】33レ
【種別列車名】急行
【行き先】東武日光
【乗車区間】南栗橋→東武日光
【編成】6172+6168
【車両】モハ6168

2020-02-01 06:46:39 @SakurakoU@matitodon.com
icon

【会社】東武鉄道
【路線】伊勢崎・日光線
【列車番号】2605レ
【種別列車名】区間急行
【行き先】南栗橋
【乗車区間】春日部→南栗橋
【編成】11609
【車両】モハ15609

2020-02-01 06:34:36 @SakurakoU@matitodon.com
icon

クソ久しぶりに春日部という地に降り立った。相変わらず人が多いところだ。

2020-02-01 06:28:52 @SakurakoU@matitodon.com
icon

川間過ぎてから鬼のように乗ってくるのだが、春日部で階段近いところに陣取ってしまったかな。

2020-02-01 05:11:11 @SakurakoU@matitodon.com
icon

始発電は船橋から大宮まで行ってくれるが、船橋からとても長い時間かけて大宮まで通しで乗る人はそうそういないだろう。

2020-02-01 05:08:37 @SakurakoU@matitodon.com
icon

【会社】東武鉄道
【路線】野田線
【列車番号】104A
【種別列車名】普通
【行き先】大宮
【乗車区間】船橋→春日部
【編成】8166
【車両】モハ8866

2020-02-01 04:54:59 @SakurakoU@matitodon.com
icon

今日は東武の記念乗車券発売があるので、船橋で記念乗車券買ったらそのまま東武縛りで東武日光まで行くことにする。それでも1,500円くらいで船橋から日光まで行けるんだから東武ってものすごい運賃体型だよなぁ。

2020-02-01 04:47:34 @SakurakoU@matitodon.com
icon

緊急地震速報のせいで眠すぎる。深夜に速報鳴ったのに震源が遠くでこっちはそんなに揺れなかったのは2回連続だな。

2020-02-01 04:46:23 @SakurakoU@matitodon.com
icon

【会社】JR東日本
【路線】総武快速線→横須賀線
【列車番号】446F→447S
【種別列車名】快速→普通
【行き先】横須賀(付属編成は逗子)
【乗車区間】千葉→船橋
【編成】E217系クラY-47+Y-125
【車両】モハE216-1047