22:17:25
icon

どうも内房末端が強風で動かなくなってるっぽいが

22:10:08
icon

停車時放送も鳴ってたけど、内房線の列車は「内房線直通」って放送入ってて面白かったね。確かに内房線の始発駅は蘇我駅であって、千葉~蘇我間は外房線なので、間違った表現ではないんだけれども。もしかしたら成田線も成田線直通って言ってるかもしれないね。

22:07:32
icon

千葉駅1分しかいなかったけど、次のことは分かった。
・すべてのホームでATOS型の接近放送が鳴ってるっぽい
・1・2番線だけは発車時にもATOS型の放送が鳴ってるけど、相変わらずメロディなし
・その他のホームは以前と変わらず立ち会い駅員の放送だけで発車
・N'EX通過時に注意メロディが鳴る

18:56:53
icon

今日の試合、絶対にロースコアで終わるだろうから埼スタ行こうかなぁとも思ったんだよなぁ。まぁ元ジェフの選手
見れたしいいかな。

18:42:05
icon

東京からうんこみたいに混んでるんだけど、暖房が最強に利きまくってて暑いのなんのって

17:58:44
icon

結局さっきの千葉行きよりも空いてた(

17:57:41
icon

【会社】JR東日本
【路線】横須賀線→総武快速線→内房線
【列車番号】1776S→1777F→4777F
【種別列車名】普通→快速→快速
【行き先】君津
【乗車区間】東戸塚→本千葉
【編成】E217系クラY-19
【車両】モハE216-2037

17:53:05
icon

結局君津行きも11両と分かってうんこっつってる

17:45:31
icon

時刻表を見たらここから後続の君津行き乗った方が良いのが分かったので1駅で下車することに(

17:39:42
icon

11両だったが座れた。チャイニーズが乗ってないだけでこんな乗車率になるのかといった印象。

17:38:40
icon

【会社】JR東日本
【路線】横須賀線→総武快速線
【列車番号】1712S→1713F
【種別列車名】普通→快速
【行き先】千葉
【乗車区間】戸塚→千葉
【編成】E217系クラY-38
【車両】モハE217-2075

17:28:08
icon

普通に110km/h超えてて良い音が響いている車内

17:22:41
icon

戸塚で接続になる千葉行きが11両な気配がぷんぷんする

17:19:20
icon

【会社】JR東日本
【路線】湘南新宿ライン(東海道線→高崎線)
【列車番号】2846Y
【種別列車名】快速
【行き先】高崎(付属編成は籠原)
【乗車区間】平塚→戸塚
【編成】E231系コツK-41+E233系コツE-72
【車両】モハE231-1582

17:04:18
icon

1719の平塚始発に乗れれば最高だがどうなるか

17:00:26
icon

【会社】神奈川中央交通
【系統種別】臨時
【乗車地時刻】ShonanBMWスタジアム1700
【経由地】直行
【行き先】平塚駅北口
【社番】ひ93
【ナンバー】湘南200か1709
【乗車区間】ShonanBMWスタジアム→平塚駅北口

16:55:25
icon

最終盤にPK与えちゃうのダメでしょ(

15:50:16
icon

クソかってぇ前半でつまらなすぎたぜ

13:49:26
icon

ベルマーレ予想フォーメーション3-5-2
20岩崎 11タリク
14中川 15福田
38石原 19舘 3馬渡
8大野 4坂 22大岩
1富居

トリニータ予想フォーメーション3-4-3
8町田 9知念 16渡
38高畑 40長谷川 6小林 7松本
3三竿 5鈴木 29岩田
1高木

13:40:31
icon

おそらくベルマーレはスタメン見る限りはワンボランチの3-1-4-2という布陣と予想。トリニータは監督代わってないし、いつもの3-4-3かと。

13:37:41
icon

というわけでShonanBMWスタジアムにやって参りました。ルヴァンカップのグループステージ初戦。ベルマーレとトリニータの対戦。

Attach image
12:37:06
icon

【会社】神奈川中央交通
【系統種別】平65
【乗車地時刻】平塚駅北口1235
【経由地】下島・大島
【行き先】田村車庫
【社番】ひ48
【ナンバー】湘南200か2172
【乗車区間】平塚駅北口→総合公園

11:14:59
icon

平塚止まりガラ空きすぎて笑う

11:13:57
icon

【会社】JR東日本
【路線】湘南新宿ライン(高崎線→東海道線)
【列車番号】2833Y
【種別列車名】快速
【行き先】平塚
【乗車区間】戸塚→平塚
【編成】E231系コツK-42+S-18
【車両】モハE231-1087

11:01:29
icon

UTL、ハマ線、京急2100の順に並走してしばらくして横浜に到着。いつも大勢乗ってくるチャイニーズがいないのでガラ空きになった。

10:54:16
icon

しかしつべにもう千葉駅の様子上がってるんだから時代は変わったもんだなぁ

10:48:43
icon

千葉駅着いたときあまりにも自然すぎたけどおかしいなぁとは思っていたが、やはり千葉駅の発車標がATOS連動になったようである。自動放送も入ってるのかな。帰り確認しなきゃ。

09:41:23
icon

所定なら戸塚で平塚行きに接続するはず

09:40:21
icon

【会社】JR東日本
【路線】内房線→総武快速線→横須賀線
【列車番号】3878F→878F→879S
【種別列車名】快速→快速→普通
【行き先】逗子
【乗車区間】本千葉→戸塚
【編成】E217系クラY-50+Y-119
【車両】モハE216-2096

09:38:12
icon

チケット代がもったいないのでとりあえず平塚に向かう

07:57:36
icon

ちょっとこの天気だと平塚行く気が失せてくるな

07:43:24
icon

あいにくの天気だなぁ