【会社】小田急電鉄
【路線】小田原線
【列車番号】1295レ
【種別列車名】急行
【行き先】本厚木
【乗車区間】新宿→海老名
【編成】8057+8257
【車両】8507
【会社】小田急電鉄
【路線】小田原線
【列車番号】1295レ
【種別列車名】急行
【行き先】本厚木
【乗車区間】新宿→海老名
【編成】8057+8257
【車両】8507
【会社】JR東日本
【路線】中央快速線
【列車番号】2379T
【種別列車名】各停
【行き先】豊田
【乗車区間】東京→新宿
【編成】E233系トタT40
【車両】モハE233-440
【会社】JR東日本
【路線】内房線→総武快速線→横須賀線
【列車番号】5148F→2148F→2149S
【種別列車名】快速→快速→普通
【行き先】久里浜(付属編成は逗子)
【乗車区間】本千葉→東京
【編成】E217系クラY-31+Y-129
【車両】モハE216-2058
【会社】JR東日本
【路線】東金・外房線
【列車番号】1662M
【種別列車名】普通
【行き先】千葉
【乗車区間】成東→本千葉
【編成】209系マリC626
【車両】モハ208-2151
ちなみに俺が上げた画像だと全然分からんと思うけど、「海浜幕張駅E2発行」の文字の右上に「米原」の印字がかなり薄くされてる。
だいぶ古い記事だが、4の会社の自動改札で途中下車した際の挙動が分かる。今回俺が遭遇した件は、見込み通り4の会社の米原で一旦出場したことが原因だ。
http://tetsudobucho.cocolog-nifty.com/blog/2011/08/3-673f.html
今回の乗車券。たまに新幹線の入出場の印字が2行目からになったりするけど何のせいだろうか。ちなみに米原で4の会社の自動改札から一旦出場してから3の会社の自動改札で入場しているが、そのせいなのか?
年始に鳥羽に行ったときに、閑散としたJR側の駅舎を見てかわいそうだなぁと思って窓口で入場券を買って行ったのだが、どうもそれが鳥羽の窓口での最後の購入ということになってしまいそうだ。
【会社】JR東日本
【路線】総武本線
【列車番号】329M
【種別列車名】普通
【行き先】銚子
【乗車区間】千葉→成東
【編成】209系マリC604
【車両】モハ209-2108
【会社】JR東日本
【路線】内房線→総武快速線→横須賀線
【列車番号】3608F→608F→609S
【種別列車名】快速→快速→普通
【行き先】逗子
【乗車区間】本千葉→千葉
【編成】E217系クラY-1+Y-110
【車両】クハE216-2061