2.2.2乗車券買いに夜遅くまで走り回ってから5日間働いたから身体が相当疲れてたみたいだな。とりあえず今日はゆっくり寝るか。
2.2.2乗車券買いに夜遅くまで走り回ってから5日間働いたから身体が相当疲れてたみたいだな。とりあえず今日はゆっくり寝るか。
【会社】JR東日本
【路線】内房線→総武快速線
【列車番号】4702F→1702F
【種別列車名】快速
【行き先】東京
【乗車区間】蘇我→本千葉
【編成】E217系クラY-5
【車両】モハE217-2009
オフシーズンも終わってわくわくしながらサッカー見たわけですが、やはり久しぶりに90分見ると疲れるね。どっちもひいきのチームじゃないからもう少し気楽に見りゃ良かったわ。
ちなみに今日は50k人も客がいたので、帰りに埼玉高速線に乗るのは断念して東川口駅まで歩いた。そんなに遠くなかったので、これからも積極的に歩いていきたい。
【会社】JR東日本
【路線】京葉線
【列車番号】1703Y
【種別列車名】各停
【行き先】蘇我
【乗車区間】南船橋→蘇我
【編成】E233系ケヨ511
【車両】モハE233-5011
【会社】JR東日本
【路線】武蔵野・京葉線
【列車番号】1609E
【種別列車名】各停
【行き先】海浜幕張
【乗車区間】東川口→南船橋
【編成】205系ケヨM2
【車両】モハ204-5003
90分終わって3-3とかなり見ごたえのある試合でとても良かったが、PK戦が実にお粗末な感じになって残念だった(
【会社】国際興業
【系統種別】J06
【乗車地時刻】浦和美園駅随時
【経由地】直行
【行き先】埼玉スタジアム北門
【社番】6905
【ナンバー】大宮200か1830
【乗車区間】浦和美園駅→埼玉スタジアム北門
【会社】埼玉高速鉄道
【路線】埼玉高速線(埼玉スタジアム線)
【列車番号】948S
【種別列車名】各停
【行き先】浦和美園
【乗車区間】東川口→浦和美園
【編成】9113
【車両】9113
キックオフ3時間前とあって埼玉高速はまだ臨時列車が走ってなくて東川口のホームはすぐに人でいっぱいになる
700の最終列車は俺も事前予約投入してたけど、この前鯖江からの帰りに引退グッズ買ったら満足してしまったので、乗らなくてもいいかぁってなって予約取り消した。この日は251の引退乗車券買いに行くことにした。
武蔵野線の231のゼッケンの振り方、全く数学的に考えられていないので大嫌いである。1~30が元々ミツにいた編成で、30からが元々ラシにいた編成ということで分けてるからこうなってるんだけど。いっそのこと魔改造して車両ごと新しい番台に振り直すくらいのことをして分かりやすいゼッケンにしてほしかったものだが(
【会社】JR東日本
【路線】京葉・武蔵野線
【列車番号】942E
【種別列車名】各停
【行き先】府中本町
【乗車区間】海浜幕張→東川口
【編成】E231系ケヨM33
【車両】モハE230-35
冬に外でサッカーを見るときは、出来る限り重ね着していかないと風が吹いたときに体温を持っていかれるので、結構気をつかっている。今回はTシャツ、カッターシャツ、その上に長袖Tシャツ、裏起毛のトレーナー、そしてその上にさらに裏起毛のパーカーという5枚重ねで埼スタに乗り込む。今日は10℃くらいまで上がるので、これで十分耐えられると思う。
対戦カードがマリノス対ヴィッセルなので、東川口からの埼玉高速はいつも通りすし詰めになるとは思うが、武蔵野線の上り列車は大したことにはならないだろうと踏んでいる。
【会社】JR東日本
【路線】京葉線
【列車番号】902A
【種別列車名】快速
【行き先】東京
【乗車区間】蘇我→海浜幕張
【編成】E233系ケヨ511
【車両】モハE232-5411
今年の冬は暖かかったから耐風ジーンズ出してなかったんだけど、さすがに気温1桁のところで2時間座ってサッカーを見るのにチノパンは寒いので、今シーズン初めて耐風ジーンズを引っ張り出してきた。
【会社】JR東日本
【路線】外房線
【列車番号】243M
【種別列車名】普通
【行き先】安房鴨川
【乗車区間】本千葉→蘇我
【編成】209系マリC414
【車両】モハ209-2156
地震が起きる→ツイッターに集合
ツイッターが死ぬ→マストドンに集合
というのがここ数年のお決まり事みたいになってたけど今回は違うみたいだな(