作業終わって宿に入ろうとしたら外は普通に雪になっていた
伊豆急下田へは3/8に行く方向で。あと伊東の常備券葬式しないといけないけど、これは遅ければ遅いほど買えなくなる恐れが高くなるので、2/16に平塚にサッカー見に行くついでに寄るかな。ついでに行くような距離じゃないけど(
本千葉541(220M)543千葉553(536F)632東京643(201A)823名古屋843(1023D)1230富山1246(715E)1309金1320(4024M)1421武生1750(14M)1844米原1857(532A)2110東京2130(1009M)2204蘇我2215(5148F)2218本千葉
常磐線の復旧区間にアシストマルス入るのは分かってたことだけど、これ以外にもSuicaエリアが広がることで無人化される駅も出てくるようだな。もうあそこらへん散々駅訪問してるから葬式しなくてもいいけど(
本千葉(外房)千葉(総武)東京(新幹線)名古屋(東海道)岐阜(高山)富山(新幹線)金沢(北陸)米原(東海道)関ケ原くらいにするか。
再来週の月曜日、営業が武生15時集合とかいうふざけた設定をしてきたので、ひだを名古屋から富山まで乗り通してから行ってやろうかと思い始めてきた
【会社】福井鉄道
【路線】福武線
【列車番号】45レ
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】田原町
【乗車区間】越前武生→西山公園
【編成】888
【車両】888
【会社】JR西日本
【路線】北陸・東海道本線
【列車番号】4018M
【種別列車名】特急サンダーバード18号
【行き先】大阪
【乗車区間】金沢→武生
【編成】683系サワT47+R13
【車両】モハ683-5007
【会社】JR東日本・西日本
【路線】北陸新幹線
【列車番号】8521E
【種別列車名】かがやき521号
【行き先】金沢
【乗車区間】長野→金沢
【編成】E7系ニシF24
【車両】E726-524
こうやって定期的に北陸新幹線乗ってると長野が復興していく様子もよく分かるな。雪がないから、寒い中でも懸命に復旧作業が続いている。
【会社】JR東日本・西日本
【路線】北陸新幹線
【列車番号】553E
【種別列車名】はくたか553号
【行き先】金沢
【乗車区間】上田→長野
【編成】E7系ナシF17
【車両】E726-517
入谷改札からJR入谷駅への徒歩連絡は小田急足柄駅からJR足柄駅までの徒歩連絡に通じるものがあるが(
こっちはこんなに天気がいいのに、背広の中にチョッキを着て、傘を持って、手袋まで常備して出かけなければならない悲しい出張である。立春過ぎてから急に冬に逆戻りするのは勘弁してほしいもんだ。
【会社】JR東日本
【路線】北陸新幹線
【列車番号】603E
【種別列車名】あさま603号
【行き先】長野
【乗車区間】上野→上田
【編成】E7系ナシF19
【車両】E725-219
【会社】JR東日本
【路線】山手線内回り
【列車番号】600G
【種別列車名】各停
【行き先】上野・池袋方面
【乗車区間】御徒町→上野
【編成】E235系トウ12
【車両】サハE234-12
【会社】JR東日本
【路線】山手線内回り
【列車番号】608G
【種別列車名】各停
【行き先】上野・池袋方面
【乗車区間】秋葉原→御徒町
【編成】E235系トウ30
【車両】モハE235-90
【会社】JR東日本
【路線】総武緩行線
【列車番号】637B
【種別列車名】各停
【行き先】三鷹
【乗車区間】千葉→秋葉原
【編成】E231系ミツA521
【車両】モハE230-561
【会社】JR東日本
【路線】外房線
【列車番号】220M
【種別列車名】普通
【行き先】千葉
【乗車区間】本千葉→千葉
【編成】209系マリC605
【車両】クハ209-2105