02:50:09
icon

ひぇ〜、一昨日はバス発車時刻の15分前にバスターミナルに入っていたのに、発車時刻を過ぎてもバスが来ませんので訝しんでいましたが、同じ行先のバスを待っていた男女二人組のうちの男性が道路向かいのバス会社の事務所に行ったところ運休とのことで、御親切にも自分にも伝えてくれますね…

Attach image
02:55:01
icon

ひぇ〜、別のバスツアー会社で同じ行先の便があるようで、先程の男性が事務所を伺いますが、土日は運行していないとのことですね…

Attach image
03:02:57
icon

先程の男性が更に別のタクシー会社を伺って、目的地へのバスが頻発している都市のバスターミナルまで何とかということで交渉してくれた結果、EUR100ならOKということで、50:50で男女二人組とタクシーに同乗することになりますね。

Attach image
03:18:59
icon

スマホの翻訳アプリを駆使して男女二人組と会話を試みたところ、お二人はトルコの古都Bursa(ブルサ)とİzmir(イズミル)に程近い港町Bodrum(ボドルム)からそれぞれ来られた友人とのことで、男性の方はНови Пазар/Novi Pazar(ノヴィ・パザル)にインターンで3ヶ月も滞在していたとのことで、今日がСрбија/Srbija(セルビア)ノービザ滞在期限とのことですね。

Attach image
03:23:05
icon

乗車中のタクシー、運転手がえらいアグレッシブで、追い越しをかけてギリギリ対向車との衝突を回避しますね…

Attach image
03:28:22
icon

アグレッシブなのは乗車中のタクシーの運転手だけでないようで、今度は対向の追い越し車と衝突しそうになりますね…

Attach image
03:37:25
icon

Србија/Srbija(セルビア)的にはКосово и Метохија/Kosovo i Metohija(コソボ自治州)に入りますが、結構待たされるようですね。

Attach image
03:41:21
icon

Србија/Srbija(セルビア)的にはКосово и Метохија/Kosovo i Metohija(コソボ自治州)に入ったようですが、時々通過する集落はキリル文字が目立ち、Србија/Srbija(セルビア)の旗が掲げられているようですね。

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
03:55:06
icon

川を挟んで北側にはセルビア系の人々が住んでいるСрбија/Srbija(セルビア)的にはКосово и Метохија/Kosovo i Metohija(コソボ自治州)のКосовска Митровица/Kosovska Mitrovica(コソヴスカ・ミトロヴィツァ)、南側にはアルバニア系の人々が住んでいるというRepublika e Kosovës(コソボ共和国)のMitrovica/Mitrovicë(ミトロヴィツァ)を遠目に見ますね。

Attach image
03:59:00
icon

墓石のお店や用途不明の柱を売っているお店が並ぶ、奇妙なロードサイド風景ですね。

Attach image
Attach image
04:05:56
icon

タクシーの運転手が素で道を間違っていますので、ナビしてあげないといけないようですね…

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
04:25:07
icon

1389年のオスマン帝国と中世セルビア王国のの戦いの舞台、1989年のセルビア民族主義鼓舞の舞台となった地を通過するようですね。en.wikipedia.org/wiki/Gazimest

Attach image
Attach image
Attach image
04:32:46
icon

タクシー運転手のアグレッシブな追い越しにより対向車と正面衝突せず、タクシー運転手の道間違いによりСрбија/Srbija(セルビア)的にはКосово и Метохија/Kosovo i Metohija(コソボ自治州)を永遠に彷徨わず、何とか生きてRepublika e Kosovës(コソボ共和国)の首都Prishtina/Prishtinë(プリシュティナ)のバスターミナルにたどり着いたようですね。

Attach image
Attach image
Attach image
04:37:51
icon

Prishtina/Prishtinë(プリシュティナ)のバスターミナルからは、1日数便あるミニバスに乗車できるようですね。

Attach image
04:52:34
icon

Северна Македонија(北マケドニア)への入国を拒否されてミニバスからほっぽり出されず、何とか生きてСкопје(スコピエ)に到着しましたが、トルコから来られた二人組がいなければ当日中に到着することは100%無理でしたね…

Attach image
04:59:07
icon

トルコから来られた男女二人組も近くのアパートに宿泊するとのことで一緒に歩いて向かいますが、男性の方はLidlのショッピングバッグにいっぱい水のペットボトルを入れていて重そうですね…

Attach image
09:17:07
icon

大変親切にして頂いたトルコからの男女二人組とお別れし、生きてСкопје(スコピエ)のアパートに到着ですね。トルコ旅行中もそうでしたが、トルコ国外でもトルコの人々に多大なる借りを作ってしまいましたので、一部博物館やHSBCを除く銀行ATM、一部洗濯屋さんや一部レストランのぼったくりにめげずにトルコに赴かねばなりませんね。

Attach image