icon

Југославија/Jugoslavija(ユーゴスラビア)では、発掘は上半身裸で行うのがデフォルトだったんですかねえ。

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
icon

Ниш/Niš(ニシュ)に来てから、警笛を鳴らす自動車が増えたような気がしますし、横断歩道で歩行者がいても止まらない自動車が増えたような気がしますし、街なかのタクシーが増えたような気がしますし、自動車交通のカオス味が増してきましたね。

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
icon

Ниш/Niš(ニシュ)に来てから、飼い犬が自発的に散歩…ではなく、野良犬をあちこち見かける気がしますね…

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
icon

昨日のレストラン(Код Рајка/Kod Rajka)でも持ち帰り用のスタンドがありましたが、Ниш/Niš(ニシュ)はПљескавица/Pljeskavica(プレスカヴィツァ)スタンドを多く見かけますね。

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
icon

何となくСрбија/Srbija(セルビア)実質最期…最後の夜のような気がしますので、Ниш/Niš(ニシュ)中心市街地からちょっと東に行ったレストラン(Зврк/Zvrk)に入って、今のうちにアルコール…ということで地ビールを頂いておきますね。

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
icon

こちらのレストラン(Зврк/Zvrk)では、Teleća krem čorba(小牛肉のクリームスープ)以外に、今のうちに豚さん…ということでMućkalica(ムチュカリッツァ)を大変美味しく頂きますね。

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
icon

犬さんの落としものによりスリップして行き倒れせず、生きて宿泊ホテルに帰着。Београд/Beograd(ベオグラード)と異なり、Ниш/Niš(ニシュ)では偉大なる中華民族の国家からの観光客は見かけませんが、住人と思しき人と飲食店は見かけますね。

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
icon

ミニキッチン&バルコニー付きで快適なひとときを過ごした個人経営の宿泊ホテル(Вила Нова/Cila Nova)をチェックアウトですね。

Attach image
Attach image
icon

今朝はНиш/Niš(ニシュ)市街地の南方にある公園に散歩に行きますが、自動車社会と思われるのに比較的長距離を歩いている人を見かけますね。

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
icon

Ниш/Niš(ニシュ)では、交通手段としての馬さんが存在しているようですね。

Attach image
icon

Ниш/Niš(ニシュ)北部にあった強制収容所(Логор Црвени крст у Нишу/Logor Crveni krst u Nišu)から連れてこられたユダヤ系等の人々がナチス・ドイツによって虐殺された地に作られたСпомен-парк Бубањ/Spomen-park Bubanj(ブバニ記念公園)に到着のようですが、こちらでもJasenovac(ヤセノヴァツ)と同じくЈугославија/Jugoslavija(ユーゴスラビア)によって作られた前衛的なアート作品であるSpomenik(スポメニック)が見られますね。

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
icon

Спомен-парк Бубањ/Spomen-park Bubanj(ブバニ記念公園)では、近隣の高台住宅地にお住まいの上半身裸の人が運動に励んでいましたが、その強靭な肉体により蚊を寄せ付けぬようで羨ましい限りですね。

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
icon

ローマ帝国時代から改築されながら使われてきたというНишка тврђава/Niška tvrđava(ニシュ要塞)にはオスマン帝国時代の建物が点在していますが、尖塔は破壊されたようですね。

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
icon

ブルガリア系なのかセルビア系なのか民族意識が生まれる前だったと思われるスラブ語族のキリスト教徒やアルバニア系やトルコ系、ロマ系も含めたイスラム教徒、ユダヤ教徒がいろいろありつつも共存していたと思われる古のНиш/Niš(ニシュ)を想いますね。

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image