戸籍謄本を母の姉に送った。
言葉と文字とヨッシーアイランドが好き。たまごっちやここたまのアニメを見ます。たまに絵を描きます。フォントを作ったりします。2023 年 1 月から https://mofu.kemo.no の副管理人です(いきなり権限を付与されたけど受け入れました)。
ソーシャルメディアの中では ここが常駐場所です。大体全ての活動をここに集約します。ActivityPub 対応サーバーからリモートフォローしてください。なおフォロー外からの非公開返信は受け取らない設定にしてます。
日本語の研究で博士号を持ってるけど、離れて長いし、自信ない。キーボードは新 JIS‐配列(JIS X 6004)微改変版です。今のプロフィール画像は『スーパーマリオブラザーズワンダー』の一般ポプリンの絵です(二次創作)。
全ての #絵 を見るにはこちら :
https://mofu.kemo.no/@sayunu/tagged/%E7%B5%B5
ここたまに興味がある人は、ここたまアンテナ(@cocotama_antenna)をフォローしてね。
「ここたまアニメを見る人なんてたくさんいるし、絵を描く人もたくさんいる」という感覚だったけど、実の所それに該当してウエブで活動していた人というのは、可視範囲にいたのが多分五割超であって、しかも今まだ引きずってる人はその部分集合なんだよな。(つまり : そんなたくさんいない。)
「Why Utah is So Weird」
https://youtu.be/M_U_rzlVVdA
ユタ州は末日聖徒教会(モルモン教)の本拠地なのねえ。アメリカ合衆国の文脈の中での位置付けが読み取れて、中々良かった。
It seems that DeepL translates this “厄介な場所” part to “nasty places”. It’s depressing that more and more people trust this kind of unreliable thing with little caution and think they’ve understood what is stated in languages they don’t know. (It would be “problematic” or “controversial” if I were to translate it. But fundamentally it’s impossible for the technology. Without enough world knowledge they just have to wing it. Though “nasty” is never appropriate.)