@pikepikeid それはUIMenuが謎の基準でひっくり返してくるのでどうしようもないです。本当は固定したいんですが…。
Developer of iMast https://github.com/cinderella-project/iMast (Third-party Mastodon client for iOS)
あと一応 Misskey の Collabolator だったり Quesdon を昔作ってたりしました
渋谷凛のことが大好き。
フォロリクはお気軽に。
FANBOXを始めました https://rinsuki.fanbox.cc/
@pikepikeid それはUIMenuが謎の基準でひっくり返してくるのでどうしようもないです。本当は固定したいんですが…。
This account is not set to public on notestock.
@mzp よさそう。まああんまりテレビのSoC強くないがちなので凝ったことやろうとすると辛そうだけど…
ついに 2017 年のSwift始めたてのころの俺が書いた地獄のようなコードに手を付けないといけない時が来てしまったようだ
Swift の async/await 実践投入してみてる https://github.com/cinderella-project/iMast/pull/203
This account is not set to public on notestock.
xkcd の番号しか投稿できない SNS 、もしかして需要あって有用なのでは?
yo しか言えないよりは絶対使える
xkcd の番号しか投稿できない SNS 、もしかして需要あって有用なのでは?
yo しか言えないよりは絶対使える
「Android Studio Arctic Fox」(2020.3.1)が正式リリース - 窓の杜 https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1340834.html
Discordのスレッドみんなアーカイブの時間制限でみんな「ageなきゃ」とか言っててインターネット感じてる
結局TPMにmitmして鍵取れるのお前さあ…感 https://dolosgroup.io/blog/2021/7/9/from-stolen-laptop-to-inside-the-company-network
家とVPN貼ってsidekiqだけ動かすとうまい具合にリソースを節約できそうだが面倒なんだよな
This account is not set to public on notestock.
中国語圏の人が日本語書く時に「い」を抜かながちなのなんでだろう、と思ったけど別に中国語圏の人じゃなくてもあるかもしれない
愛のシュプリーム!のサビが好きすぎる
https://youtube.com/watch?v=XCs7FacjHQY&feature=share
@mzp それなんか Microsoft 365 の Outlook のデフォルトっぽくて今 Innersloth に同じメール返されてる
ニコニコのおすすめ自動再生で適当にボカロ曲流れてたのに唐突に https://www.nicovideo.jp/watch/sm1636528 流れてきて笑ってしまった
小林さんちのメイドラゴン (1期) がニコニコプレミアム限定で無料配信だったので全部見てしまった。めっちゃよかったのでおすすめです。今からブッ通しで2期まで見たらギリギリ2期2話の配信期限 (明日午後9時まで)に間に合うぞ!
https://ch.nicovideo.jp/maidragon
BTイヤホンずっとOpus流せばいいじゃんって思ってるんだけど実現してないのは何か理由があるんだろうか
過去に起こしたなにかでキャンセルされるハードルが下がっていって,幼少期に立ち小便をしたとか1度だけ赤信号を渡ったとかで解任されるみたいな未来はそれはそれで見たい
@akahana いやニコニコ動画はニコニ広告したらクリエイター奨励プログラムに登録してるとお金になるというシステムがあるので「動画への投げ銭」自体はもっと前からやってますよ
QEMUにパッチ投げるチャンス来たけど本名で Signed-Off-By しろって書いてあってそうですか…ってなった
まあ自社製品と競合しないならそれもありか……と思ったけど、今度は何故出資したのかがわからなくなってきたな
This account is not set to public on notestock.
動的に OpenGL の Renderer Name が変わる意味不明な Android Emulator ができている
めちゃめちゃ強引な手を使って Android Emulator のGPU名を上書きしてデレステの高解像度モードを有効にすることに成功しました。コミットはこれ https://github.com/rinsuki/TeaSpoon/commit/d7dbb79b3f68df5c38640fdcd3643ccf55e247fc
dlsymがローカルシンボルをくれないというなら俺はMach-Oファイルを直接読むだけだけどさあ 面倒じゃん
ニコニコ動画の新コメントサーバーがついに来たので変わったところを書いた
nvcomment (ニコニコ動画の新コメントサーバー) - rinsuki
https://scrapbox.io/rinsuki/nvcomment_(%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%8B%E3%82%B3%E5%8B%95%E7%94%BB%E3%81%AE%E6%96%B0%E3%82%B3%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC)
最近のコンシューマ向けMMORPG、更新はゲーム機のOS側に依存してるしUIはWebViewだしであんまり面白くない (何目線?)
コントローラー左右で2つに割ってフルキーボードを挟むやつ、PS2/GC時代から(というかネトゲがコンシューマーゲーム機に来てから)ずっとあるイメージ
Android Emulator というか Android Emulator 用のイメージ
Android x86(_64)、基本的にUnityゲーはx86版ないけど、いくつか x86 上で ARM 用バイナリをエミュレーションで動かすやつがある。具体的にはlibndk_translationとlibhoudiniだけど、libndk_translationはなんか互換性があんまりよくなくて最近のUnityゲーは動かない?libhoudiniのほうが古参でちゃんと動くイメージ。最近の Android Emulator にはlibndk_translation が入ってるけど前述の通り互換性が微妙なので ChromeOS の recovery image から取ってきた libhoudini に差し替えている
Android Emulator 自体に DYLD_INSERT_LIBRARIES で処理ねじこんでクロマキー透過とかフルスクリーン強制有効化とかやるやつ公開した https://github.com/rinsuki/TeaSpoon
@Eai アップロード主とデータをダウンロードした人が持ってる。誰も持ってる人がいなくなるとIPFS上で取得できなくなる。Filecoinは金を払って誰かに持っててもらう、という仕組みなはず
努力の結果 Android Emulator で Vulkan と houdini を両立させることに成功してウマ娘が動いた (がこのあとエミュレータ検知で弾かれた)
DelphiとかNetBeansとかVisual StudioとかXCodeとかがUIビルダを進歩させてきたのに、ここに来てJSフレームワークでテンプレートベタ書きみたいな世界に退行してるのがかなり納得いかないんだよな
Yusuke SatoさんはTwitterを使っています 「[@]toyoshim [@]dancerj いつgoma使い始めたかは覚えてないけど、gomaが導入された途端に東京オフィスのChrome teamのエリアが涼しくなったのだけ覚えてますね。それまでどんだけlocalのworkstation酷使してたんだっていう…。」 / Twitter
https://twitter.com/yusk_/status/1412954480392298496
草
って思ったけど If you are within Google ではないので関係なかった
/Applications/Xcode.app を Android Emulator のために Xcode 10.1 にできるやつこの世に存在するのか??
『Ghost of Tsushima Director’s Cut』がPS5™とPS4®で8月20日発売決定! – PlayStation.Blog
https://blog.ja.playstation.com/2021/07/02/20210702-got/
Tsushima もディレクターズカット出るから買うつもり
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
MSアカウントがなんかGitHubアカウントでログインできるのでMinecraftにGitHubアカウントでログインすることになっておもしろい
MMORPGみたいに人の上に名前出すやつ、リアルでやるのはまだ厳しいけど映画とかならなんとかなりそう
ブラックウィドウ見てるけど、顔が全然覚えれなくて苦労してる。なんとかして全員違う色の服を着てほしい。
@kb10uy それも思ったんやけど調べてみると fcnctl の fs ごとのコールを作る時に使うoffsetっぽくて F_GETFL で返るものじゃなさそう https://github.com/apple/darwin-xnu/blob/2ff845c2e033bd0ff64b5b6aa6063a1f8f65aa32/bsd/kern/kern_descrip.c#L154
@kb10uy カーネルをビルドしてる時に付くんじゃないかなあ(テキトー) macOS SDK だと ifdef KERNEL 部分がなかったので気づけなかった、ユーザーランドに漏れてるのがミス感はちょっとある
@kb10uy O_DIRECTORY は桁が違って、これっぽい https://mstdn.rinsuki.net/@rinsuki/106584158395813517
凛ちゃんの最高画像フリートをみんなが見てくれてるのがわかるの本当に嬉しかったのに俺はこれからどうやって生きていけばいいんだ (?)
いや〜そのfilesystem実はrootじゃなくても書き込めるんだよね、ちょっとやってみてよ
dpkg: error: requested operation requires superuser privilege って言われてうるせ〜〜〜〜知らね〜〜〜〜〜つってる
noah (macOS 上でうまいこと Linux の ELF を動かすやつ、今はarchivedされてしまっている) をforkして macOS Big Sur で動くようにしようとしているが fork する時の snapshot 取る時の read_vmcs 周りで死にまくってつらい https://github.com/rinsuki/noah
「ちん棒」と検索したら出てくる裏垢女子でYO-KAI Disco - ニコニコ動画
https://www.nicovideo.jp/watch/sm39021806
This account is not set to public on notestock.
@shibafu528 一番右のリサイズをオートリサイズのみ、オートリサイズを一番最後のカラムのみみたいな設定で
書いた
ニコニコ動画の検索フィルタの投稿日時の期間の選択肢を増やす - Greasy Fork
https://greasyfork.org/ja/scripts/429249-%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%8B%E3%82%B3%E5%8B%95%E7%94%BB%E3%81%AE%E6%A4%9C%E7%B4%A2%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%81%AE%E6%8A%95%E7%A8%BF%E6%97%A5%E6%99%82%E3%81%AE%E6%9C%9F%E9%96%93%E3%81%AE%E9%81%B8%E6%8A%9E%E8%82%A2%E3%82%92%E5%A2%97%E3%82%84%E3%81%99
そういえば昔は npm install -g は雑魚とか言ってた気がするのにいつのまにか消えてたな https://yarnpkg.com/getting-started/install
This account is not set to public on notestock.
https://js.ipfs.io 、外部との通信できなくない?なんかNetworkタブ見ると盛大にコケてる
パッケージマネージャのミラーをIPFSにするのたしかにパッケージマネージャで落とせるやつは再配布しまくってもライセンス的に問題なさそうだし頭いいな
This account is not set to public on notestock.
chrome://settings/clearBrowserData で期間を全部、削除対象をサイトの設定だけにするとたぶん来なくなります
This account is not set to public on notestock.
これで数週間後に虫最高!一番好きな生き物です!とかいいだしたらあの時のあれやっぱりやばいやつだったんだ…って思ってください
ゴロゴロしてたら突然右耳からガサゴソ音がして虫!?!?!?って思って飛び起きたけどその後変化がないし調べたら髪の毛が入るとそうなるという情報があり実際に耳から髪の毛出てきたので一件落着
Craving Explorer が Chromium ベースになってるの、もうそれ Explorer じゃねえじゃん
マウスつないでると普通に X Window System 起きてくるんだけどやっぱりオマエただの Unix ワークステーションだろ
Dolphin と https://github.com/rinsuki/joycon-dsu で Joy-Con で Wii Sports Resort できるよ (そうじゃない)
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
@azyobuzin execはシェル(というかexecシステムコールを呼び出したプロセス)を置き換えるから
This account is not set to public on notestock.
weblate動かすのにメモリ2GBいりますよって書いてあって、まあいうてどうせ実際に食うのは1GBくらいでしょって思ってとりあえずローカルで動かしたらキッチリ2GB持ってかれて草
@pikepikeid Windowsなら普通にUSBで繋げるだけでデジカメみたいなノリで見れませんでしたっけ、H.265になってるかもしれないけど
Fun fact of iMast: 最新リリース(5.5)よりも最初のリリース(2.0)のほうがバンドルサイズが大きい (iPhone 6sにインストールするとして計算した場合)
XLD、2021年になぜかまだ PPC 対応してたりしてすごいけど、SVN はもうそろそろ Git にしてほしいし Developer ID で署名して Notarize 通してほしいという気持ちがある
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
n>1枚で構成される契約書、最後のページに署名書いても(たぶん違法だけど)間のページすり替え放題じゃないか?1:1の契約だったら双方が持っててもどっちが正なのかわからんし
This account is not set to public on notestock.
【動画】2021年7月4日 https://nicovideo.jp/watch/sm38982762 を投稿しました。 #sm38982762
This account is not set to public on notestock.
WebUIで4年前になくなった挙動をiMastがごく一部の箇所で再現し続けていたやつをようやく削除した https://github.com/cinderella-project/iMast/commit/a68b33c64d6510850ae5b54908a1b02145909759
この挙動 1.5.0rc1 から消えてたらしい、本当に古代だ https://github.com/tootsuite/mastodon/commit/e2685ccc81f04e1a63a97af80686bf85027418a6
:thinking: 🤔 たぶんいにしえのクライアント (including iMast) だと最初のも絵文字になる
右側の Joy-Con を Dolphin で Wii リモコンとして使うためのやつを公開した https://github.com/rinsuki/joycon-dsu
最近はJoy-ConのモーションセンサーをDolphin(GC/Wiiエミュ)に持ってくやつ書いてる https://twitter.com/428rinsuki/status/1411149661897846786
This account is not set to public on notestock.
dolphin (GC/Wiiのエミュレータ) の progress report 読んで人類すごすぎるつってる https://dolphin-emu.org/blog/2021/06/06/dolphin-progress-report-april-and-may-2021/
まあ Cocoa Bindings で Transformer 書くのがなかなか Cocoa 仕草っぽくて良いのでは
- didSet で頑張る
- Combine でモダンに行っちゃう
- 俺はジジイや! Cocoa Bindings で NSTransformer を書く
というかAppKit環境における「Vue.jsでいうcomputedみたいなのをいい感じに」はどれよ
葬式とかお悔み会、おりゃっとやっておかないとあとから線香あげさせてくれってめっちゃ来るのでかえって大変という話を聞いたことがある (まあ人にもよるだろうけど)
Windows 11 のタスクバーが Edge の WebView でできているという説でマジ!?wとなっています
expoでネット切れる問題を調べるためにmacをセーフブートしたら非常に抽象的になった
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.