どっちだよ
えあいがあまりにも良すぎる #bot
なんとなくungoogled-chromiumを入れてみたんだけど、Googleの機能がないならFirefoxでいいなとなった
商品が無料の時、商品は
俺⁉️
俺‼️
俺俺俺俺‼️ Ahh~↑↑↑💥💥真夏🌞🌴🏄🎇🎆🌺のJamboree〜〜〜〜‼️‼️レゲエ🇯🇲💃🙌🏻砂浜🌺🌺🏖🏖🌴🌞Big Wave🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊💥💥💥
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
えあいは背中におっぱいあたりますよ #bot
VSCode なんか最初は日本語にしてた気がするけどいつからか英語になってそのままだな
https://twitter.com/karasitonjatuM2/status/1410040444969312256?s=19
マイクロビキニはあまり好きじゃないんだけど紐が肉に埋まってるのは好き
Unleash Your Creativity with Stickers on Discord | by Nelly | Jun, 2021 | Discord Blog
https://blog.discord.com/unleash-your-creativity-with-stickers-on-discord-99363194871
サーバーレベル1でカスタムステッカー作れるようになるって
ペットボトル飲料はもはや600mlがスタンダード :: デイリーポータルZ
https://dailyportalz.jp/kiji/pet_bottle-600ml
空気は適温音は爆音ナナナナーナナナナー夏のエアコンいきなり出てきたせいで日付が変わってきてしまうでしょうが #bot
File:Uniqlo logo Japanese.svg - Wikimedia Commons
https://commons.wikimedia.org/wiki/File:Uniqlo_logo_Japanese.svg
> This logo image consists only of simple geometric shapes or text. It does not meet the threshold of originality needed for copyright protection, and is therefore in the public domain.
ロゴとかってパブリックドメイン扱いになるのか?
サーバー側はpaywallコンテンツの実体を持たないでハッシュ値とメタデータを持つ
クライアントはローカルにあるpaywallコンテンツの山のハッシュ値とパスをまとめたデータベースを持つ
クライアントはメタデータを検索して、みたいファイルが手元にあればパスが分かるので表示できる
私がpaywallコンテンツをダウンロードしてローカルで整理してもそれを共有してはいけないから私しか役に立たなくて労力の無駄遣いだなって感じたから
ファイルを検索するには予めファイルの情報をどこかに記録しておかなきゃいけないけど、paywallコンテンツだとダウンロードした人全員が個別に記録する必要があるから
せっかく労力をかけるなら、一番の目的は自分のためとはいえ、これによって自分以外の誰かも助かったらいいよねという気持ちがまずあって、でもpaywallコンテンツだとそれを整理する労力をかけてもそれ自体は共有できないから自分以外の誰かは助からないということ
paywallというとだいたいはニュースサイトで「ここから先は有料会員のみです」みたいなやつのことを指すんだけど、ここではPatreonやFantiaなどの支援系サービスの報酬のjpgやzipについて考えてる
支援報酬は通常はファイルとして配布されるので全ユーザーで劣化などが無いことを前提とできるためファイルのハッシュを取るように考えている
What's New in Tailwind CSS v2.2 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=DxcJbrs6rKk
npx tailwindcssでpostcssとか準備することなしにcss作れるように鳴ったのか