こういうの見てるとまあApple一生WebPush対応しないだろうなという気持ちになる

Edgeは設定カスタムされてるのでちょっと違うかもしれないけど

chrome://settings/clearBrowserData で期間を全部、削除対象をサイトの設定だけにするとたぶん来なくなります

あれで通知許可しちゃう人やっぱり実在するんだなあ

2021-07-10 23:27:37 ねこのの投稿 neco_necono@pawoo.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

退職.app

2021-07-10 23:24:45 mzpの投稿 mzp@mstdn.nere9.help

健康保険の切り替えとかをサポートしてくれるタイプの退職代行があればいいのに

@azyobuzin 実は名前付く

blame見てたら俺のアイコンが出てきてあれ?と思ったら初版書いたの俺やんけ

そういえば、iMast 6.0 TestFlight ちゃんと届いてる??

まあ虫が入ってきたらもっと痛いはずだ、ということにしておこう

これで数週間後に虫最高!一番好きな生き物です!とかいいだしたらあの時のあれやっぱりやばいやつだったんだ…って思ってください

ゴロゴロしてたら突然右耳からガサゴソ音がして虫!?!?!?って思って飛び起きたけどその後変化がないし調べたら髪の毛が入るとそうなるという情報があり実際に耳から髪の毛出てきたので一件落着

Craving Explorer が Chromium ベースになってるの、もうそれ Explorer じゃねえじゃん