ちなみに Apple Silicon のセキュアブート周りは https://developer.apple.com/wwdc20/10686 Check out Explore the new system architecture of Apple Silicon Macs from #wwdc20 とかを見ておくと良いんじゃないかなと思いました(小並感)。個人的には起動ボリューム毎にSIPオンオフできるの便利そうだなという気持ち(というかT2でなんでやらなかったの??)
Developer of iMast https://github.com/cinderella-project/iMast (Third-party Mastodon client for iOS)
あと一応 Misskey の Collabolator だったり Quesdon を昔作ってたりしました
渋谷凛のことが大好き。
フォロリクはお気軽に。
FANBOXを始めました https://rinsuki.fanbox.cc/
ちなみに Apple Silicon のセキュアブート周りは https://developer.apple.com/wwdc20/10686 Check out Explore the new system architecture of Apple Silicon Macs from #wwdc20 とかを見ておくと良いんじゃないかなと思いました(小並感)。個人的には起動ボリューム毎にSIPオンオフできるの便利そうだなという気持ち(というかT2でなんでやらなかったの??)
Apple T2 ですらまだできてないし…と思ったら最近は動くようになってきている? https://github.com/Dunedan/mbp-2016-linux ただ Apple Silicon のGPUドライバはかなり時間かかりそうな気もする (代わりにできればその結果を例えばiOS端末に流用してcheckm8でAndroidブートがまともに使えるようになったりするかもしれない)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
招き猫にスピリチュアルを感じてしまうなら、「日本最西端の石碑」とかでも「山頂であることを示す石碑」とかでもなんでもいい。
墓石の破壊を嫌がるのは単に「誰かが何らかの意図をもって設置した破棄されていない構造物を壊したくない」という遵法意識や無難な理性であると考える方が、「実は信仰心がある」などという結論ありきの説明よりよほど検討の価値がある
parcelRequireがworker内でdocumentを読もうとしておりちょいまてやという感じになってきた (というかなんでそれ読んでんだよ)
emconfigure / emmake で emcc に -s HOGE=FUGA を渡させるにはどうしたらいいんだ
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。