あ、もううってないんだ
例えばnextcloud動かしたいと思ったらsshでコンソール入ってdocker-compose書いて手で実行・更新するかIaCでギチギチにやるかしかない?
単にサービスを動かしたいだけだからproxmoxとかvshpereとか+terraformでサービスごとに仮想化するのはオーバーキルなきがするんだよね
docker desktopのリモートでつなげる版みたいなのを誰か作ってるだろうと思ったのに全然見つからないので需要ないのか?ないならどうしてんだ?って思ったという話です
stashapp/stash: An organizer for your porn, written in Go. Documentation: https://docs.stashapp.cc
https://github.com/stashapp/stash
なんかついでにセルフホストPornHub見つけた
Umbrel — The ultimate home server and OS for self-hosting
https://umbrel.com/
求めてたのはこれかも
うーんでもこれはエンドユーザーが使うことに特化してて自分で開発したものを動かすって感じではなさそうだな
https://github.com/getumbrel/umbrel-apps/blob/master/README.md
を見る限りできなくはないんだろうけど
dockerイメージとしてfirefoxあるのなんだよと思ったがfirefoxとVNCが同時起動するので任意のブラウザからアクセスするとFirefoxが使えるとかいう意味わからん仕組みだった
fleet
https://fleet.linuxserver.io/
ここにあるGUIアプリ、もしかして全部VNC経由で使えるってことか
怖い
NVIDIA/nvidia-docker: Build and run Docker containers leveraging NVIDIA GPUs
https://github.com/NVIDIA/nvidia-docker
あるんだ
Portainer Agentがデータを集めてるはずだからそれにつなぐフロントエンドを簡単に作れそうならちょっと触ってみてもいいな
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1230/154/html/O11.jpg.html
OpenMediaVaultを知らなかったので軽く調べたかぎりDockerの管理はPortainerでやる想定な気がする
3年前なので今は違うのかもしれないが
あれは難しいこと(トークンの売買やウォレットの管理)しなくてもarweaveにデータを保存できることに意味があるんじゃないの
漫画同人誌を単に同人誌と呼ぶのはソフトウェア開発者をエンジニアと呼ぶのに近い印象がある
歳徳神 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%B3%E5%BE%B3%E7%A5%9E
あー、名前変更APIを叩かないでIDの利用可能の有無を確認する方法がフレンド申請を送るしかないからやたらフレンド申請が来るのか
Discordのフレンドサーバー(コミュニティサーバーやパートナー・認証サーバーではないと言う意味)は無期限の招待リンク作れなくなったらしい
たぶんDiscord的には全てのサーバーでメディアフィルタとかオンにして健全な感じに使ってほしいけどしたら炎上するから妥協したんだろうな
まずいい感じにインストーラとかアップデータを作れる https://github.com/Squirrel/Squirrel.Windows というものがあって、それをElectron製アプリでいい感じに使えるようにした https://github.com/electron/windows-installer というのがある
Update.exeはビルドごとに作られるわけではなくSquirrel汎用のもので、それをコピーしてるだけなので名前や作者名が汎用的なものになってるんだと思う
登頂にかかった時間:20分27秒
先生、一緒に頂上まで登りましょう!
▼エンディング動画
https://www.youtube.com/watch?v=9vzhuJuT3b8
▼ミニゲーム
srt-minigame01.bluearchive.jp