@tateisu 🙊🤐あたりとか?言わザルはめっちゃめんどくさいのを引き寄せそう…。
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
>皆さんは今年も、Twitterを利用して政治の変革を主張したり、世界のリーダーたちに説明責任を求めたりしました。
Twitter上で2020年を共に過ごした皆さんへ
https://blog.twitter.com/ja_jp/topics/company/2020/thishappened-in-2020-ja.html
メールを毎日読まないというのが、まず理解できないんよな。家の新聞受けだって毎日確認してるのに。メールを毎日見ない人は、やはり新聞受けも毎日見ないの?だから宅配便の不在通知がスマホのアプリ通知へ行くようになって来たんだろうか。学校とかで提供されたメールアカウントをスマホのメールアプリに登録しないからか。(できることも知らなさそう)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Firefox MonitorにPeatixの通知が来てたな。アプリ連携でしかログインしていなかったはずだけど、メアドも登録したから漏れ検知されたのか。
ベル君も隅に置けないなぁ。都合の良い女をとっかえひっかえ。登場人物が多い。みんながどの辺にいるのか分かりにくいな。
明日、12日土曜日、午前9時からnotestockのメンテナンスを行います。作業時間は午後6時までを予定しています。メンテナンス中はサーバ全体が停止するため、閲覧の他、投稿の配送などがつまります。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
パソコン通信でNIFTY-SERVEを使っていたとき、「メールがインターネットともやり取りできるようになりました」と言って普段使っているidの後ろに「@nifty.ne.jp」とか付いた気がする。
自分が覚えているNIFTYのIDをググると、アットマーク無しのやつしかヒットしないんだよな。その次は、自分でIDを決められた時代のやつがでてくるので、正確にはne.jpではなかったかもしれない。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
(1998年5月の記事)「ntt.jp」が7月から無効に
https://internet.watch.impress.co.jp/www/article/980526/ntt.htm
ゆいNETのIDとか、郵便で届いた気がする。道楽なのは知っていたが、今にして思うと完全に持ち出し過ぎて、どういう仕組みになっていたのか謎だな。
NIFTY MANAGER、なんか動きが怪しいときがあって、結局WindowsではDOSからの繋がりでAirCraftを使っていたな。
DUDEさん、消息不明だな。
AirField - DUDE's Home Page
http://dude.la.coocan.jp/index.html
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
前にテレビでGoogleの特集を見たとき、Googleの社内に置いてある、やる方向性みたいなことを書き殴るホワイトボードに政府って書いてあった。