接続先サーバのSSHをポート443で開けててもだめなのかな。
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。
ノートPC、なおさら開けるの面倒じゃない? 2年か3年前に買ったノートPCの冷却ファンが、軸がずれたような音を出して回るようになったので、先日初めて開けて掃除したけど、ファンのところだけちょっと埃が溜まっていて、取り除いたら異音が直った。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
香港大丈夫なんかね。親中派しか議員になれない、みたいな話を聞くと、今の法案のやつをどうにかしたところで、先は長すぎる気もするが。
Twitterユーザーのリテラシー https://twitter.com/49ittoku68/status/1139339504760713216
この違い、知らなかった。メンションとリプライの違いは知っていたけど、リプライにも二種類あるということ?>BT https://social.mikutter.hachune.net/@akkiesoft/102273137548180176
Halcyonでは「返信をトゥート」でも「吹き出しから返信」でも、reply_toを付けてリプライとしてぶら下げているけど、Twitterの動きに従うなら返信をトゥートのときはメンションだけにしないといけなかったのか。分かり難いし使いにくそうだから、自前版では従わないでおこう。
ていうか日本語で考えると、返信する対象の文章が無い『返信』ってなに?><;ってなるかも><
entyの会社、前に変わったときはシステムがスパゲッティだったようで大変そうだったけど、落ち着いたっぽかったのにな。金をかけて再整備したわりには儲からなかったということなんだろうか。
なるほど、切り離すのか。>BT https://mstdn-bike.net/@kuroringo/102273212952147067
VS CodeのRemote接続するやつ試してみた。SFTP Net Driveを使う場面は減りそう。とにかくsshキーを管理する方法を考えないとなぁ。
睡眠追跡アプリが不眠症の原因になるという話 | スラド モバイル
https://mobile.srad.jp/story/19/06/14/1335218/
@rane フェイク動画ですね。
Es falso el video del juego Gyro Drop en el parque de diversiones coreano
https://www.filo.news/actualidad/Es-falso-el-video-del-juego-Gyro-Drop-en-el-parque-de-diversiones-coreano-20190614-0082.html
ラズパイ3B+の有線LANは1000BASE対応だったけど、「※有線LANは基板内部でUSB 2.0接続されているため、転送速度は最大300Mbps程度となります。」だった。
まさしくロケットだなぁ。ドライブレコーダーに映っている歩行者も、もう少し時間がずれていたら危なかった。>BT https://mstdn.nere9.help/@rane/102274381615484849
ビッチが相変わらずで、逆に安心した。あれ、もう完全に性根が腐ってて、生かしてても良いけど閉じ込めといた方が良いのでは。四聖勇者も相変わらずだし、盾の勇者の状況は一応改善はしているが、世界の危機はまだまだ険しそうだなぁ。勇者毎にスキルが違うにしても、コピーできたのはウェポンコピーだけなのか。しかし、22話にして新しい展開に進んでいくということは、これ2クールどころじゃないのか?1年ぐらい続くんだろうか、みたいな勢いが出てきた。ラフタリアの可愛さをみられるなら、まだまだ続くのは大歓迎だ。
Twitter→Mastodonの連携でも、リプライがちゃんと届くならいいのでは。連携していることすら忘れて、話しかけた会話が相手に届かないのなら、もうbot扱いかなぁ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
メッセージ、ポスターが気になっていたんだけど、タイミングを逃してしまって、その後うっかり感想を見かけて結末がいまいちみたいなのを見てしまったので遠ざかっていた。見てみるか。