このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
自前デコードだと、ごく最新の旅客機とかがしゃべってるオートパイロットの状態とかもデコードする気になればできちゃう><(オートパイロットのオンオフとか、設定高度(MCP Altitude、着陸時にはゴーアラウンド先の高度を入力しておく)とかしゃべってる><)
デジタルデータに復調したのを受け取って自分でデコードもそこそこ簡単に出来るよ!>< デコード前のデータをTCPだかUDPだかで配信する機能あるよ><
自前デコードや別のソフトウェアでデコードだとFR24が捨てちゃうデータも見れるよ><
(肝心の位置情報のデコードだけは、特殊形式が意味不明で難しいよ><;(難しくて挫折したよ><;))
シーサイドライン、他社と違う仕様が逆走招く?(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190614-00287054-toyo-bus_all
アッ…
Halcyonでは「返信をトゥート」でも「吹き出しから返信」でも、reply_toを付けてリプライとしてぶら下げているけど、Twitterの動きに従うなら返信をトゥートのときはメンションだけにしないといけなかったのか。分かり難いし使いにくそうだから、自前版では従わないでおこう。
この違い、知らなかった。メンションとリプライの違いは知っていたけど、リプライにも二種類あるということ?>BT https://social.mikutter.hachune.net/@akkiesoft/102273137548180176
Twitterユーザーのリテラシー https://twitter.com/49ittoku68/status/1139339504760713216