このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
データベースが同じで、既にフロント側の処理が複数有るなら、わざわざ同じ物を二つ運営する必要もなくて、データベースの管理権限だけくれたら良いよって思っちゃいそう。既に自前で持っているフロント側はFirefoxブランドとして残しておきたいだろうし。
ブーストのブーストでも親サーバーに通知が行ってるので、把握している限りは削除される。Misskey(の派生?)の引用Renoteは通知行かないんだっけ、あれは消えなさそう。
湘南新宿ラインの名付け方法に倣うなら、湘南東京ラインな気がする。上野東京ラインの名付け方法に合わせるなら、湘南新宿ラインは大宮大船ラインに改名?
京都~近江塩津間の新快速が「湖西線経由」「米原経由」と表示されるみたいに、「新宿経由」「東京経由」で良いように思うけどなぁ。停まる駅が違うから、JR東も新快速の名前にしたら良いのにとか。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
京都リサーチパークの開いてる部屋を独自に取ってゲリラ的にセミナーとブースを出すとか。interopとAWSサミットがなぜか同じ日に隣同士で開催されているみたいな感じで。
ショートコードがショートじゃないカスタム絵文字、Firefoxで見ると、ポップアップが長すぎて、途中で表示を諦めるんだよな・・・。Chromeはちゃんと出るけど。
@umikaki5017 昨日、朝に登録して無料で入れたので、大丈夫なはずです。入場証の印刷が必要なので、コンビニとかで出力することになると思いますが。
うおぃ!地下室に辿り着いたのに、何も謎が明らかになっていねぇ!いや、まあ人類は壁の外にも居るというのが謎なのかもしれないが、巨人に関する話が何も開示されてない。こんなので感想書きよう無いだろ。
台湾のマザボメーカーが作っていたスターリングエンジン式冷却ファン、参考出展以降の噂を聞かなくなったので、やっぱり難しかったのかな。
水力発電した電気でスパークを発生させて、ガソリンエンジンを動かして、その駆動力でディーゼルエンジンを暖めたりしてディーゼルエンジンを動かして、それで発電した電気で原子炉の制御棒を制御して発生した蒸気で動く機関。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
自分が使っていたAIR-EDGE[PRO]カードは、カードの長辺方向に折れ曲がるようになっていたので、手があたっても大丈夫だった。
めちゃくちゃ簡単なWebアプリで、それほど大量のデータは抱え込まないけど、データベースが有る方が処理が楽&配布して環境構築してもらう手間が少ない、みたいなときにWebアプリでもSQLiteは便利。なかなか条件が厳しいけど。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このページ、ほんと好きすぎるんだよな。
笑いのニューウェーブとは (ワライノニューウェーブとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
https://dic.nicovideo.jp/a/%E7%AC%91%E3%81%84%E3%81%AE%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%96
GoogleのSearch Console、モバイルフレンドリーじゃないとかエラーを出しているのに、再テストしたら大丈夫なの、意味分からん。