@kb10uy 🎉
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。
新栃木と聞くと、東武鉄道の駅に有る行先表示板が上手い具合に並んでいてスターウォーズのオープニングっぽい表示になっているやつを思い出すのだが、画像が見つけられない。
そうそう!こういうやつ!これに新栃木が凄い大きく見えるやつがあった。>BT https://mstdn.nere9.help/@ejo090/102204467889569306
こうしてみると、代わり映えがしなくなってくるな。近鉄の昔の表示器のプログラムが欲しい。
発車標シミュレーター - 鉄道駅の発車案内板(LED電光掲示板/ディスプレイ)を忠実に再現
http://r113.sakura.ne.jp/p/hasshahyo/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
やっぱり死んでるのか。 Google Cloud Status Dashboard
https://status.cloud.google.com/
付き合うわけではないけど、気持ちを伝えてしまった以上付き合っているも同然だよなぁ。一緒に勉強する約束はしちゃったんだし、あのお父さんの前で何も起こらないはずがなく・・・。
結城君、見損なったぜ。恋敵を陥れるにしても、本人を傷つけてたら意味ない。豊富がやっていたことと同じだよな。菅野さんのシナリオ、当時は凄いと思ったけど、たぶん凄いのは全体の構成力で、こういう細かいところが雑というか、時代の流れなのかなぁ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ついに団長が死んでしまった。兵長に頼まれて納得したわけだし、まあこの選択になってしまうか。人類側の巨人が二人体制になるということは、だいぶ戦況も変わってきそうだよな。前回のシリーズの最後に流れていたシーンってここだったのか。そして、やっといよいよ地下室だ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Kyashの「請求を作る」ってボタン画像が流れてきたけど、緑色の丸字的な太字を見ると、すばしっこいカメの絵文字を思い出してしまう。
これの話か。
元事務次官の父親に殺害された熊澤英一郎(44)、ドラクエ10にログインしっぱなしだったためザオラル祭に - Togetter
https://togetter.com/li/1362018
ソーシャルワーカーだったりケースワーカーに相談することによって、個別の自治体に対応した支援を受けられる可能性があります。最終的に支援がしっかりしている自治体に引っ越すという事も考えられる。そういう人口増を狙って支援を手厚くしている自治体もあるし。
少なくとも、同じ路線や同じ会社なら、同じシステムを使い回してそうなんだけど、特定のホームにしかないのはどういうアレなんだろう。
そういえば、LINE Liteを入れたらまた通知が鳴らなくなって、アンインストールして本家の設定も戻したつもりなんだけど、やっぱりメモリから追い出されているときに通知が鳴らなくなった。
KickstarterとIndieGoGoの違いが良く分かっていない。Kickstarterの例の磁石USBアダプタにIndieGoGoへのリンクが付いた。金が足りなくなっているというサインか?
国内クラウドファンディング、完成品の輸入代行業みたいなのがうろついてて、どうしても夢がないなぁと思ってしまう。そんなことを言っているのでばっくれられるわけだが。
弥生会計のデータファイル保存先をDropBoxにしていると、保存時によく弥生会計がエラーを出す。そして弥生ドライブの方も同期でエラーが出る。
bingウェブマスターでもGoogle Search Consoleでも、サブドメインまたぎを外部リンクとして判定しちゃうのは避けられないのだろうか。
外部リンク?内部リンク?とりあえず example1.osa-p.net 内でリンクを張っているときに、上位のリンク元サイトとして osa-p.net が表示されるんだけど、別にosa-p.netからリンクは貼ってないというね。