著作権収入が足りないという意味が分からないのだが、使用量に対して比率で著作権利用料が分配されるだけで、足りなくなるはずがないんだよな。ちゃんと正確に言わなきゃ。中抜きする金が足りないと。そしてその解決方法は、そもそも人間が手間暇掛けてやるなと。全部機械化して人間が一人もいない状態がゴールだろうし、YouTubeがやってるContentIDって、そこに向かってるよね。

子孫に残す著作権なぁ。資産と見れば、まあちゃんと相続税が掛かるなら。

イオンかソフトバンクに著作権管理団体へ進出してもらうしか?

かーのさんが薦める百合だから買った、は一応ありました。

2019-06-01 00:29:30 千矢の投稿 karno@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

めっちゃヒーローっぽい

本屋で立ち読みだったり、テレビの映画CMだったりで、ほとんど分からないけど気になったから金を出す状態だったのが、ネットで感想に触れる機会が増えて、財布の紐が固くなった?

かるばぶネット

先に金を払うか、あとに金を払うかは、信用次第?

遊ぶ時間を考慮せずにSteamでゲームを買ってしまうから金が貯まらなかったのか。

わたしの場合、作るソフトウェアも、客は細部の味付けまで分からないまま注文するので、まあ。大企業なら味付けまできちんと決めるんだろうけど。なのでわたしも期待を裏切らないように、かゆいところまで手が届くようなものを作るように心掛けている。

私的複製していないCD-Rの上乗せ分って返還してもらえたよね。なんか記事で読んだ記憶がある。もちろん請求する方もされる方もコストに見合わない額だけど。

久しくカセットテープの録音ボタンは押してないな。

ワイルドカードSSLなら楽よ。

例のなくなったインスタンスリスト、400件になった。

ぐえ1時

今日車検で朝早くに車を持って行かなあかん。

まだ把握ドメインから確認途中なので、全件ではない。 mstdn.nere9.help/users/osapon/

あれeverydon.comって動いてるのか。死んでるの目視したはずなのだが。

@Yohei_Zuho 証明書死亡も1ヶ月ぐらいなら重体とみて死亡にはしていなかったはずなので、忘れた頃に復活してるのか。

とらハ、最初しか履修してない。

地震とかどこの田舎だ。

ナニが溶ける。

notestockで、孫アカウントサービスできるな。
孫「おじいちゃん、その発言はyyyy/mm/dd hh:mi:ssにしたでしょ (URL)」

バイクのヘッドライトは、最近なら日中もオンでは。

2019-06-01 10:18:24 :nonke:​​団地妻系地雷​:homoo:の投稿 204504bySE@homoo.social

@osapon ちなみにそういう古いバイクは、昼間もヘッドライトを付けているとヘッドライトケースが溶ける恐れがあるという切実な事情がある。

古いバイクが免除されてるのは知ってたが、なるほど長時間付ける想定も無かったりするのか。

車検の代車で借りたFITに車線逸脱防止機能が付いていたんだけど、ハンドルがくいっと戻るの面白いな。

2019-06-01 10:57:37 Legasus / Toraの投稿 tora@mstdn.nere9.help

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

inoreaderいいな。OPMLをインポートしたんだけど、いくつかのフィードが読めなくなっていたことに気が付いた。Feedly、エラーとか表示してくれないのか。

x51.org、もう完全に更新が止まってるな。RSSはリンクがあるけど、ファイルの実体が無い。

江ノ島の猫は何の比喩なんだろう。

相場が激変する通貨で払うと、もうちょっと待てばよかったとかの後悔がでかくなりそう。

notestock、hubzillaの投稿を共有したものが取得できるようになった。hubzilla自身はコネクション(相互フォロー)状態じゃないとリプライが飛ばない?ぽくて、stockstartのコマンドがnotestockに届かなくて無理そうな気がするな。

2019-06-01 14:17:55 osaponの投稿 osapon@plus.haruk.in&OLD0

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

plumeの情報も取りたいのだが、webfingerがエラーになってわからんのよね。

クレカの請求通知書も、一緒に入っているカラー刷りのリボ払いチラシをやめてくれたら、年間1円ぐらいはポイントに還元できるのでは?と思っている。

高さ800のディスプレイ、狭すぎるんだよな・・・。

2019-06-01 15:30:43 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

幅1ドットの表示器、バーサライタじゃん
LEDバーサライタ誘導棒-株式会社アイテックス
i-tex.co.jp/basa.html

LEDバーサライタ誘導棒-株式会社アイテックス
2019-06-01 15:42:47 デモ用アカウントの投稿 demo@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

デモ君が眺める末代LTLで繰り広げられるおっぱい談義だ。

2019-06-01 15:44:53 ほたの投稿 hota@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

えらいっ

せっかくのソーシャルネットワークなので、多分管理も使う内容もゆるふわなのがいいんだろうね。転んでも泣かないぐらいで。

DBサーバーレプリケーションやりたいわね。昔やってたけど、マスターのスペックを上げすぎてやめてしまった。

キムワイプというかティッシュって洋紙に入ってる砂?的なやつは入ってないのかな。山羊に紙食わすなってよく書いてあるから、ティッシュでも入ってるんかな。キムワイプをよく食べる人は胆石に成りやすいとかあったりするのだろうか。

異種交流会

鯖缶の管理者

鯖缶の管理者の朝は早い。「温度管理が難しいんですよ~」

勉強偉すぎか。

2019-06-01 17:58:08 まめもの投稿 mamemomonga@raspidon.mamemo.online

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

ゲームの次は「犯人はダジャレを多用しており」か。

小腹が空いたときに冷凍物があると便利。

nere9の鯖缶は猫缶だからな。

「キムワイプおいしい」はネタなの?マジなの?味覚センサーで検証したよ! | 味博士の研究所 aissy.co.jp/ajihakase/blog/arc

「キムワイプおいしい」はネタなの?マジなの?味覚センサーで検証したよ! | 味博士の研究所

えすとさんの健二サーバーって検証用のおひとり様なのかと思ってた。

インタビューズも自動質問ばかりになっていたからな。質問が来ないような人にも「おもてなし」しないといけないし。

テレビでラグビーを見てるんだが、フィールドに広告が合成されてて、これは緑のユニフォームなら広告が身体に写るんだろうか。

そういえば誓いのフィナーレしてないな。

焼肉丼の管理者が昔ヴィーガンの人に絡まれてなかったっけ。

そう言えば、えあいさんのエビ揃ってる。

ラグビーの日本チームの名前がサンウルブズだけど、全部サムライなんちゃらで統一させられてるわけじゃないのか。

私どもで情報を持ち合わせておりません、じゃなくて製造元に問い合わせしてから回答して欲しいよね。

お夜寝

酒池肉林祭

Rock54
Hack72

みそみそ追尾って、五分間の発射数なのか。

2019-06-01 21:07:09 NHK NEWS【非公式】の投稿 NHK_NEWS@mastodon.chotto.moe

[電車が逆走事故 けが人多数か 横浜シーサイドライン]
神奈川県警察本部や消防に入った連絡によりますと、1日午後8時20分ごろ、横浜市磯子区と金沢区を結ぶ新交通システム「シーサイドライン」の新杉田駅で車両が逆走して別の車両に衝突し、けが人が多数出ているということです。
www3.nhk.or.jp/news/html/20190

新交通システムが逆走って、なんだそりゃ。

無価証券

ごめんね。

塩漬け証券はある。

車止めにぶつかっている写真を見たが、止まらなかったわけじゃなくて、始発駅でバックした感じか。

「運転手(非常停止ボタン押下係)」というタイプも有りますね。

2019-06-01 20:37:53 うみかきの投稿 umikaki5017@mastodon-train.info

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

さっきのTwitterの写真、ワイパーがびよーんってなってるけど、車のワイパーしか立てたこと無いけど、アレわりと力要る気がする。

鉄道模型でATS実装してる人とか居るのか。

鉄道模型 自動運転システム 目次
rtmrw.parallel.jp/auto-system/

鉄道模型 自動運転システム 目次

「貨物列車の荷台に人が乗っている」と通報 英国籍の男性「福岡まで行きたかった」 大阪 - 毎日新聞
mainichi.jp/articles/20190601/

「貨物列車の荷台に人が乗っている」と通報 英国籍の男性「福岡まで行きたかった」 大阪 | 毎日新聞

吹田から乗り込んで安治川口に行ったなら、乗る列車間違えてるでしょ。

サーバでブラウザ、ヘッドレスブラウザというやつでは。