09:10:28
icon

><

09:13:31
icon

githubってよくわかんないけど、匿名(twitterのアカウント作る時レベルの意味で)でアカウント作ったり、目的に合わせて複アカ出来るのかな?>< 例えばゲームアドオン用アカウントと宇宙関連用アプリ用アカウントで分けるとか・・・><

09:13:44
icon

つかれた・・・><

09:20:11
icon

@v8yutora 自動変速だからクルマのATで言う所のキックダウンみたいな機能があるのかも・・・?><(その辺よく知らない><;) 半自動式のキハ47とか、古い手動式の場合はマスコン(左)とブレーキ(右)の真ん中にある2つのレバーのどちらかがシフトチェンジだったはず><

09:24:51
icon

09:27:31
icon

埼玉でも整理券方式のバス普通に走ってるけど、どのくらい都会だと先払い式なんだろう?>< あと、浦和周辺とかの先払いだけど定額じゃない方式ってあったけど今もあるのかな?>< カード類持ってないと載ってから行くらだっけってなって払う感じになってめんどくさかった><

09:30:42
icon

09:30:45
icon

09:30:50
icon

09:35:20
icon

これ前から謎だけど、容疑者じゃない人でも取調べというか聞き取り調査?><ってあるんでしょ?>< 警官「あの方についてお聞きしたいことが・・・」 「警察署でじゃないと話したくないです><」→警察署にて→「では改めて、あのk」 「カツ丼の出前って自費ならとれるんですよね?><」って

09:36:11
icon

って出来るのかな?>< 協力するから警察署で(自己負担で)カツ丼食べたい!>< ってねだるの><

09:36:36
icon

@aho_maru 大都会方式><

10:24:27
icon

「私は電気椅子で処刑される」って言ったんでしょ?><

10:26:43
icon

10:37:05
icon

10:38:10
icon

青函トンネル在来線旅客列車全廃ほぼ確定?><

10:39:28
icon

@ejo090 DD51が本格的にピンチかも?><

19:19:38
icon

19:19:42
icon

19:22:10
icon

一応鉄オタだから乗りたい列車いっぱいあるけどお金無いから毎日走ってようが乗りに行けない・・・>< 航空マニアでもあるから乗りたい飛行機いっぱいあって毎日飛び回ってるけどお金ないから乗れない・・・><

19:25:35
icon

ていうか、宇宙行くよりは寝台特急の方が安くて本数多いとはいえ、乗りたいのと乗れない、行きたいけど行けないの本質的な部分は変わらないかも>< お金と時間が無いと乗れない><

19:28:20
icon

宇宙行くのだって、従来のソユーズ宇宙旅行と比べ物にならないほどの膨大な資金を用意してエネルギアに(?)直接交渉して「ソユーズで宇宙行きたいんだけど」って言ったらたぶん1本専用で打ち上げてくれる気がする><

19:30:31
icon

つまり一回のミッションにかかる費用を一緒に行ってくれる宇宙飛行士の給与まで含め全部自前で用意したら宇宙行けるんじゃね?>< って事><

19:33:46
icon

A380のファーストクラス乗ってみたいけど軽くひゃくまんえん前後のおねだんだったりするから毎日飛んでようが乗れないから上空通過するときに音を聞いて見える景色と機内の雰囲気を想像して羨ましがるだけで我慢してる><

19:46:30
icon

@v8yutora たぶん>< 現代のトラックのアクセルペダルとスロットルが連動してないのと同じ程度にマスコン=アクセルペダルと同じ物だと思うけど自信ない><; 厳密に言うとマスコンの語源って古い電車由来でジェット機のスロットル並に変な用語かも><(ジェット機はスラストレバー)

19:52:26
icon

20:16:23
icon

20:21:40
icon

20:21:57
icon

20:45:02
icon

英語で「ダメージを受けるとたまにアヒルが現れます><」ってどう書くのかわかんなくて"Sometimes, ducks come your around if you was damaged."って文章作ったけど間違えてるよねたぶん・・・><

21:41:56
icon

書けた><

21:55:42
icon

terrariaのTShockのプラグイン作れた><><

22:30:34
icon

ちゃんと動いた><

22:30:54
icon

休憩><

22:56:35
icon

22:56:40
icon

23:00:00
icon

23:01:03
icon

実機をくれるわけではない?><(当たり前です・・・><)

23:02:22
icon

23:02:25
icon

23:03:46
icon

23:04:31
icon

知らなかったというか気づかなかった・・・><

23:10:16
icon

23:10:20
icon

23:10:28
icon

23:10:33
icon

23:10:36
icon

23:10:41
icon

23:10:46
icon

23:10:53
icon

23:10:59
icon

23:13:53
icon

フレームバッファ式スプライトのハードウェアと狭義のスプライトのハードウェア両方でプログラミング出来たのある意味幸せだったかもだけど違いに気づけるほどの腕はなかった・・・><(2~3個しか使わなかったり自機だけスプライトだったり・・・><)

23:16:54
icon

@numpad0 そこまで酷くないしマイコン世代はともかくホビーパソコン世代というかx68kとかTOWNSはある程度まともなOSで動いてた・・・><(ハードウェア直接弄る場面はたくさん普通にあったけど)

23:24:39
icon

@numpad0 ありがとう>< それになおしてみる><

23:30:37
icon

@numpad0 プレミアついてるし買ってまで読む本じゃないけど、もし置いてある図書館に行くことがあったら気が向いたら読んで見るとおもしろいかも>< フレームバッファ式スプライトの貴重な資料かも?>< (TDUには置いて無いっぽい) amazon.co.jp/dp/4756104444

Amazonで千葉 憲昭のFM TOWNSテクニカルデータブック。アマゾンならポイント還元本が多数。千葉 憲昭作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。またFM TOWNSテクニカルデータブックもアマゾン配送商品なら通常配送無料。
23:31:42
icon