icon

個人向けダンボール防音室「だんぼっち」の中で声優プロデューサーになってみた - GIGAZINE gigazine.net/news/20140503-…

Web site image
個人向けダンボール防音室「だんぼっち」の中で声優プロデューサーになってみた
icon

安いけど高い・・・>< "税込5万9800円"

icon

なんかロケットの物語テレビでやってるのかも?><

icon

@MacBattitude I found that Italian name in Italian restaurant website. at Japanese name 'UNI'. UNI is a Major Sushi topping.

icon

前から青ヶ島行きたいけど理由が自分でもよくわかんないけどすごく変>< twitter.com/orange_in_spac…

icon

南の島の電柱が好き><

icon

@MacBattitude also even in Japan, used for also Pasta cooking and also other cooking. that abundant species even in Japan.

icon

しゃっくり><

icon

@MacBattitude It's also in Japanese 'Italian-restaurants' MENU. Many Japanese people like a Italian food.

icon

体調つらい><

icon

オレンジはprincipleしかない?><;

icon

逆に考えると日本の航空史上最大のエアラインパイロットになれるチャンスな時期が訪れたのかも?>< 昔の航空大からJAL、ANA、JASを目指す以外なかった時代と比べるとすごい変化><

icon

空飛びたい・・・><

icon

@MacBattitude Yes. I like Pomodoro pasta and Genovese pasta and Orecchiette. And I can cook Orecchiette alle cime di rapa.

icon

@MacBattitude 'cime di rapa' is not popular in Japan, But It is grown in Saitama City(my neighborhood), recently.

icon

@MacBattitude Saitama 'Cime di rapa' greenhouse facebook.com/Saitamaeuropav…

Web site image
さいたまヨーロッパ野菜研究会 - 今シーズンのチーマ・ディ・ラーパ終了です。皆様、お買い上げありがとうございました! | Facebook
icon

そんなの間違えるの?><;ってあれだけど、手探りで繋ごうとしたら確かに間違えてささりそうだけど、シンセのほかのケーブルはスタンドに乗せたまま手探りで配線とか普通でも、ACコードは怖くてそんなことしないよね・・・><

icon

ていうか、シンセの上面にバックライトつきで何のコネクタがどこにあるのか表示する機能つけたらわりと便利だと思う・・・><(上面に書いてあるやつでも暗いと見えない><)

icon

バックライトにしたら金属でケース作るの大変になっちゃうかもだから、ブラックライトに反応する塗料で書けばおk?><

icon

@akaganesaru お菓子作る時に使うかバニラアイスにかけるとかしかないかも?><; あと、お酒って全般的に飲んでいきなりおいしいという物じゃなくて、ん?><ってなってからなるほど!><ってなる感じかも・・・>< ルートビアとかみたいなクセがあるソフトドリンクと同じかも><

icon

@akaganesaru ΣΣΣ><; テキーラはさらにとっつきは悪いかも・・・>< オレンジも味を理解するのに2日くらいかかったし>< メキシカンな食べ物か、ライム搾った揚げ物とか食べる時に飲むと化ける感じかも><

icon

@cuezaku うん>< ライムかじりながら飲むのもおいしい><

icon

ていうかオレンジもテキーラ最初に飲んだ時は「?><;」ってなったけど、なるほど!><ってなってから大好きになった><

icon

@cuezaku ズブロッカストレートがおkだったから延長でおすすめしてみた・・・><

icon

@akaganesaru @cuezaku ダメだあわないってならないで、少しあいだあけて飲んでみるとまた違うかも・・・>< 気温とかでも違うし>< 冬にラム酒飲むとまずいし夏に日本酒飲むとまずいけど逆はおいしい><

icon

@akaganesaru あと、ラム酒だけじゃなくテキーラもバニラアイス(カップ入りの安いやつ)にちょっとかけて食べるのおいしい><

icon

@cuezaku @akaganesaru テキーラサンライズ凄まじくおいしいけど、万が一あわなかった時にグレナデンシロップどうしようってなりそう・・・><

icon

・・・・><

icon

あかがねさるさん、今の所ズブロッカ以外はまだダメみたいだけど、スピリッツ類のおいしさが「なるほど!」ってなったらおしゃれなバーとか通いそう・・・><

icon

オレンジは湯飲みでシングルモルトなスコッチ飲んじゃったりする人だから・・・><(ちゃんとしたグラスも持ってるけど・・・><)

icon

ワイン入れるもの持ってないから、ワインはウィスキーグラスか湯飲みで飲んでる><

icon

日本酒(清酒&濁り酒)は、敢えて湯飲みで飲む>< あ!><これは燗つけたほうがおいしい味!><ってなった時にすぐ電子レンジで過熱できるから><

icon

お酒トークするよりお酒飲みたい><

icon

おしゃれなバー行ってみたいけど、貧乏性だから「それ!同じ値段でボトルで買えるじゃん!><;」ってなっちゃうからダメかも・・・><

icon

カクテルは自作しようとするとすごいお値段とすごいボトル数のすごい置き場が必要になるからお店で飲むほうが安いだろうけど・・・><

icon

お酒飲んでなくて酔っ払ってないけど酔っ払いみたいなツイートしてる><

icon

@catv0 ストロングゼロって炭酸のせいかわかんないけど、そこらの40度のお酒ちびちび飲むよりきついかも><;

icon

@catv0 オレンジ的にはストロングゼロってなんかよほど体調がいい時じゃないと飲むとグロッキーな感じになっちゃう><;

icon

@catv0 カクテル類を別とすると、度数高いのを少量のほうが身体つらくない気がする><

icon

terrariaほむほむ鯖、相変わらずオレンジは地獄最深部に穴掘って建築してるけどなんでしてるのか自分でもよくわかんないけど最深部に作りたくなっちゃう・・・><

icon

ねそう><

icon

地震の時寝ててp波で大地震かもと思ってp波の時間数えてs波の揺れが来て「震源遠い大きい地震><」て納得して揺れながら寝た><

icon

寝たらp波 何秒だったか忘れた><

icon

これおもしろそうだけど、displayportなPC持ってないからビデオカードも新しいの買わないとダメだから足すと高い・・・><

icon

ちょうどフォッサマグナの部分というか深い所というか岩盤の斜面外側?が揺れてるかも>< いつものことだけど、震源が南西だから、さらにはっきり?><

icon

基本的には無いけど無濾過非加熱な一部のにごり酒は一応変化する・・・けど冷蔵庫入れとけばわりと平気だし常温で放置したら爆発するだろうからやっぱり問題ない・・・><

icon

高級位相反転器?><

icon

お酒に賞味期限は無いけど、棚の奥からホコリまみれで発掘されたいつ開封したか覚えてないケーキマジックとか飲めるのか謎ってなっちゃうよね・・・><(※製菓用です)

icon

ジェットエンジン作りたい・・・><

icon

西武?><; -- 京急、黄色い新1000形「KEIKYU YELLOW HAPPY TRAIN」を運行 tetsudo-news.com/article/headli…

Web site image
京急、黄色い新1000形「KEIKYU YELLOW HAPPY TRAIN」を運行 ヘッドライン 記事 鉄道ニュース部
icon

対抗してレッドアローを京急2100ラッピングにしたらおもしろいかも><

icon

Terraria ほむほむ鯖 こいのぼり>< From @steam_games: steamcommunity.com/sharedfiles/fi…

icon

@MacBattitude yeah. I can cook orecchiette from Imported Italian Semola. I forming using a butter-knife. and Sometimes use a dry-orecchiette

icon

ANA203の音聞こえた><

icon

貧血><

icon

8万5000本もの歴史的な映像がYouTubeで公開中 - GIGAZINE gigazine.net/news/20140506-…

icon

@MacBattitude are varied choice. time to time. Mostly use Italian Olive oil and Spanish Olive oil.

icon

Concorde Breaks Sound Barrier (1969): http://t.co/QqNXzkqELH youtu.be/GKRh-3K7x_MuTubeさんから

icon

キューバに移住してその後帰ってきた人が「すごくいい国」とも「すごく悪い国」とも言わないで「微妙・・・」みたいに言う人ばっかりなのおもしろい><

icon

ていうか、キューバ、医療に関しては行き届いてないらしい><(水準は高くて無料だけど全員に行き渡ってはいない) 医療とか無料の国だとだいたいそうなっちゃうっぽいけど、イギリスみたいなタイプの崩壊ではなく、袖の下の世界だとかってどっかで読んだ><

icon

キューバ好きだし、カストロも好きだし、状況を考えたら色々妥協しないといけない中ではすごいことをしてる国だけど、医者が「見習うべき」という国では無いと思う・・・>< 言論の自由がない腐敗の国だよ>< しかたなくてそうなってる面があるけど><

icon

キューバに永住したいとは思わないけど旅行で行くとか、1年くらい長期滞在はしてみたい・・・><

icon

DPZの人もポスター作った所かも?><

icon

離島行ってみたい・・・>< 本州も一応島だけど・・・><

icon

前に 離島行った事無い→千葉って島だよね→よく考えたら北海道行ったこと何度もあった→ていうか本州も島だった ってなったけど、よく考えたらオレンジも含めて日本人と言うか島国の国民って「島民」?Σ><

icon

千葉県民の事を千葉島民って言ってたけど、埼玉も本州という島の一部で埼玉県民も島民だった・・・・><

icon

海が遠いから島民であること実感出来ない・・・><(江戸海峡はわりと近いけど><)

icon

さらに思ったけど、埋立地も人工島なんだから島だよね・・・>< 夢の島なんて名前に「島」ってついてるし><

icon

そういう面で割り切りすぎてるアイアンイーグルという名作が・・・><

icon

@ALiPaPa333 「インテル® グラフィックス・メディア・アクセラレーター・ドライバー」って名前のが内蔵GPUドライバかも><

icon

なんかTLに出てた話題でなんだろう?ってたどってったら無神論の話だったけど、日本人で狭義の無神論者ってあんまりいないって話になってたけどオレンジはその貴重かもしれない狭義の無神論者と言うか積極的無神論者、というか攻撃的無神論者かも><

icon

2chのν即とかの無神論とか無宗教のスレで「ほんとに無神論者だよ><」→「初詣とかは行くだろ?墓石とか蹴れるか?」→「行かないし蹴れる><」→「狂ってる!」って流れに毎回なるのおもしろい><

icon

あと「科学教という宗教だ」みたいなこと言ってくる人も居るけど、オレンジは科学至上主義では無く、オッカムの剃刀至上主義的な感じだから、科学教では無いけど、もしオッカムの剃刀教だと言われたらそんな気もするけど、その言葉おかしいかもだよね・・・><

icon

そういえば「科学ではまだわからない事が!」って宗教に頼る人いるじゃん?>< 「『科学では』って言うな><# 『人類には』って言え><# 」ってオレンジはキレる>< 科学以外のなにかではわかってるような言い方じゃん?><

icon

これわりと使えるからそう言われる立場になる事多い人にマジでおすすめ QT orange_in_space: 「科学ではまだわからない事が!」って... ... 「『科学では』って言うな><# 『人類には』って言え><# 」って...

icon

@ALiPaPa333 イベントって初期のコミケとか、SF大会の事を指してるのかも?>< 元々のオタクの意味に近いのってSF大会に行く人とかのイメージ・・・><

icon

@numpad0 すぐ前に先行列車がいる可能性・・・・><

icon

頭脳パンとサラダパンしか知らなかったから地域ネタマニア失格><;

icon

「メガネメガネ・・・」の亜種で、予備のメガネをかけていることを忘れて、普段のメガネをかけようとして手に持ってフリーズする事例が発生・・・><

icon

nifty:デイリーポータルZ:初めてのことをやってみる dpz.la.coocan.jp/2014GW/?p=49

icon

泡の入浴剤って30分もすると泡消えちゃうじゃん?>< 1時間くらい経つとシャワーでかき混ぜても泡でなくなるじゃん?>< 長風呂の人向けに3時間以上泡が持つ入浴剤と充電式で3時間くらい動く泡立てマシンあったらいいかも><

icon

どこかのローカルなマイナードリンクかと思いきやタイアップで専用に作ったのか・・・>< -- 立川に「とある」シリーズの自販機設置 オリジナル「ヤシの実&パインサイダー」を販売:J-CASTモノウォッチ j-cast.com/mono/2014/05/0… @jcast_monoさんから

このページは削除されたか、移動されました。
icon

日本が世界に誇るジャパニーズウイスキーの元祖山崎蒸溜所に行ってきた - GIGAZINE gigazine.net/news/20140506-…

Web site image
日本が世界に誇るジャパニーズウイスキーの元祖山崎蒸溜所に行ってきた
icon

ウィスキー自作したい・・・><

icon

@MacBattitude great!

icon

【楽天市場】特集 > スピルリナの青色素 抽出実験!:スピルリナ普及会 楽天市場店 item.rakuten.co.jp/sp100/c/000000…

icon

スピルリナタブレット砕いて色素作るの楽しそうだけど高い・・・><

icon

それはATS-Sxの音・・・><

icon

@ejo090 トロリーコンタクタ見れた・・・?><

icon

><

icon

WoTはじめました・・・><

icon

FDX24の音聞こえた><

icon

@kappa_soku 放送大学って、学士目指すのとは別にバラバラに受講して単位もらえるコース(後で学士とりたくなった時にそっちに足せる)ってあるけど、カッパさんのアレであらかじめ勉強してからやったら、放送大学の授業番組見ないでも試験通るのかな?><とか思った・・・><

icon

放送大学って、高校卒業資格持ってない中退の人とかでも、誰でも受講出来るコースで単位ある程度集めると、学士目指すコースの入学資格もらえるってつい最近知った・・・><

icon

でもオレンジが大卒になってもなにか出来るようになるわけじゃないからマジで意味無い気がする・・・><

icon

PAC214の音聞こえた><

icon

せめてコンビニでバイト出来る程度に正常な人じゃないと意味無いよね・・・><

icon

・・・><

icon

オレンジのレタスの栽培記録もある意味実験ノート?><(多分違う)

icon

ていうか、今になって気づいた>< オレンジの学生時代の部活、運動部なんて出来るはずがなく、文化系だったの><

icon

詳しくは書けないけど、実験研究もする部活で、顧問の先生は理科系の先生だったの>< 部活の内容で、実験の時に顧問が作った用紙に書き込むんだけど、かなり丁寧に指導されたの>< 研究での場合のイラストの書き方とか>< あれって実はちゃんとした実験ノートの書き方そのものだったのか!><

icon

「う~ん デッサンじゃ無いんだから、どこがどうなっていたかをハッキリとわかるようにしっかりした線で書きましょう」みたいなこと言われたの覚えてる><

icon

中高の理科系の先生って、もしかして子供にとって最も身近なある程度まともに理系な大学で実験や研究とは何かを学んだ方々なのかも?>< オレンジの場合はそういう風に詳しく指導してくれた顧問の先生その一人だけだったけど・・・><

icon

どちらかというと怖い雰囲気の先生だったけど、指導の時は叱るんじゃなく、丁寧に真面目にどこが問題かを指摘解説してくれる先生だった>< 他の人が器具の使い方間違えても(゚Д゚)ゴルァ!!って言わないで、「そうするとこうだから事故になるからダメだよ」って><

icon

で、あの時指導された事を思い出してみると、おぼかた氏の実験ノートもあの顧問の先生にツッコまれまくるだろうなというかこんな書き方されたノート意味あるの?><って大学行ってないオレンジですら思うけどあの先生の指導が無かったら「ダメなんだ?><(よくわかんない)」ってなってたのかも><

icon

埼玉東部にまともな坂無いし>< 多分埼玉東部の「坂」と呼ばれてる物を測ったら、横浜県民とか長崎県民とか神戸市民とか函館市民とか尾道人とかに「これを坂って言うの?」とか言われそうだし><

icon

内容どうこう以前にオレンジの言語能力ではツイートの内容の意味がわからないというか登場人物は何人居るの?><

icon

オレンジの言語能力的にこの辺で誰が言ってるのか混乱>< QT 30asobi: ...最終的には私の友だち「ちゃんとしてる」から「ちゃんとした」人じゃないと無理ですと言わる。...

icon

オレンジ語も他の人にはわかりにくいんだろうけど・・・><

icon

オレンジ語の場合は、オレンジの発言は「あれかも><」みたいに><がつくという工夫が・・・><

icon

さっきのよくわからないツイート、微妙にオレンジ語っぽいことになってる説・・・><

icon

昔、日曜大工が趣味のおじいさんが近所の人と長年トラブルになってる恨みの積み重ねで、木箱みたいな形の銃を日曜大工の腕を活かして自作して銃殺する事件があったってテレビで見た記憶が><

icon

作れる人ならホムセンで売ってるものを組み合わせて実際に殺人事件に使えちゃった銃を作れちゃうって一例だよね><

icon

@kurukurukenodo Σ>< うらやましい・・・><

icon

@hatt_san winny、現段階でもダメではないかも・・・><(ダメの定義が難しいけど、少なくともその物は法的に問題があるものではないかも>< プロバイダやら謎団体やらなんやらが勝手に規制とかしてる状況かも><)

icon

法的にに銃とみなされてなおかつ殺傷能力と言うか銃殺に使用できるものって考えると、鉄パイプと玩具花火と尖った銃弾みたいな構成でも一応作れそう>< 至近距離じゃないとダメだろうけど><

icon

ふと思ったけど、片方を塞いだ短い鉄パイプにヘビ花火を入れる→導火線つないで中にパチンコ玉を入れる→火をつける→うにゅーってなってパチンコ玉がコロンって出てくる 法的に銃とみなされるのかな?><

icon

玩具花火を本来の目的以外に使用する段階で火薬類取締法?かなんかに引っかかるって前に調べたけど、それは置いておいて銃刀法違反かどうかって・・・><

icon

既存の大型ヘリコプターをベースにして地上走行機能をつける方向じゃダメなのかな・・・?>< 回転翼はクラッチで切り離した状態でタービンで発電して電動機でタイヤ回すとか・・・><

icon

タイマー使ってるとかかも?><

icon

そういえば、RTC使わないでタイマーとか使ってずれる事もドリフトって言うのかな?><

icon

天気やばそうな雰囲気><

icon

やばくなく曇りだね・・・><;

icon

@nebula121 なんか今日のNHKのこころ旅(自転車の旅番組)、武生から鯖江まで走るらしい・・・><(朝版見逃した) nhk.or.jp/kokorotabi-blo…

Web site image
空は青く、緑がまぶしい!
icon

@nebula121 今日夜7時が完結編(とうちゃこ版)>< 朝と昼やってるのは前半だけショートバージョンの朝版>< 完結編は日曜昼10時にも再放送するみたい><

icon

@nebula121 ごめんなさい><; 日曜の再放送は10時じゃなく11時からだった><;

icon

それの問題よりも

icon

こっちのニュースが>< ・・・って電子版は登録しないと読めないのか><; -- ロシア依存脱却は可能か エネルギー供給、多様化に課題 - 朝日新聞デジタル t.asahi.com/enwf

Web site image
どんなコンテンツをお探しですか?:朝日新聞デジタル
icon

電子版頭しか読めないし似た記事並んでて紙版でさっき読んだのがどれだかわからない・・・><;

icon

G7でウクライナ問題に関連して原発推進で一致したっぽい感じのニュースが朝日新聞に載ってたよって言いたかった・・・><

icon

気候変動とウクライナ問題と比べてもウクライナ問題は小さいかもだけど・・・><

icon

日経に同内容の(現時点では)登録しないで読める記事あった>< -- ウクライナへのエネルギー支援で一致 G7エネ相会合  :日本経済新聞 s.nikkei.com/1myNvoG

Web site image
ウクライナへのエネルギー支援で一致 G7エネ相会…(写真=共同) - 日本経済新聞
icon

"共同声明は6月にブリュッセルで開くG7首脳会議に報告する。長期的視点で「エネルギー構成の多様性確保が極めて重要」とし、天然資源に加え再生可能エネルギーや原子力などの低炭素技術の利用を促すとした。" s.nikkei.com/1myNvoG

Web site image
ウクライナへのエネルギー支援で一致 G7エネ相会…(写真=共同) - 日本経済新聞
icon

という(朝日版の)記事とこれが同じ新聞に載ってて「ふーん><」って>< -- (時時刻刻)脱原発へ、再始動 小泉・細川元首相、結集狙い社団法人 - 朝日新聞デジタル t.asahi.com/enzo

Web site image
どんなコンテンツをお探しですか?:朝日新聞デジタル
icon

重要な点は、G7のうち原発あるけど今はとまってる国と、原発やめたけど復活しようとしたけどやっぱ復活させるのやめようかって国と、原発やめるっていってるけど結局ずっとやめてない国で3ヶ国だよねって><

icon

ANA8551っぽい音聞こえたけどなんか早い気がするから違うのかな?><

icon

@numpad0 レールガンでまぐねちっくはよくわかんないけど変圧器の意味でなら高圧をどこかからもらっきてそのまま使えばいい気がするし、めたりっくな面で言うなら導電性のある非金属でいいような・・・>< あ、交直変換どうしよう><;

icon

レタスは・・・><

icon

@numpad0 それはあくまで弾体(弾丸?><)に対する規制かもだから、レールガンの弾体って非金属でもおkじゃなかったっけ?><

icon

@numpad0 ていうか銃刀法の"金属性"って「硬い物」みたいな銃刀法専用ご都合主義謎用語で、実際に金属かどうかは全く関係なかったはず><

icon

あ!>< 輪ゴム銃はこれの事か>< "第二十二条の二 何人も、模造けん銃(金属で作られ、かつ、けん銃に著しく類似する形態を有する物で内閣府令で定めるものをいう。以下この項において同じ。)を所持してはならない。"

icon

ていうかね>< ホムセンにあるもので殺傷能力がありなおかつ法に触れる兵器を作る事も、殺傷能力がありなおかつ法に触れない兵器(マスコミ用語的に言うと脱法?)を作る事も出来るし、それどころか文房具屋さんとかスーパーで売ってるものでもそれらは作れるし、もっと言うと電器コードで首を文字数

icon

つまり、脱法的なのが問題なのか、違法行為を行った事が問題なのかのどっちなのさ?><で、違法行為を行った事が問題であるのならば罰則面では既に法は整備されてるって事だよね><

icon

輪ゴム束ねてセロテープで止めて簡易パチンコ作って、竹串を発射させるとそこらの木に5mmくらいは刺さる程度の殺傷能力がある武器作れちゃう><(実際に作ってみた事がある><)

icon

そういえば、輪ゴム+竹串って、合法的な狩猟に使用しようとする場合に鳥獣保護法的に狩猟の道具として問題あるのかな?><と思ったけどパチンコ狩猟と同じで合法な狩猟の道具と見なされるのかな?><

icon

弓矢と見なされる可能性・・・><;

icon

これまだ調べてる途中だけどたぶん弓矢と見なされて狩猟用としてはダメかも><;(定義が見つからないからわかんない) QT orange_in_space: そういえば、輪ゴム+竹串って、合法的な狩猟に使用しようとする場合に鳥獣保護法的に狩猟の道具として問題あるのかな?><(略)

icon

ちゃんと赤青メガネで見れた><><

icon

@caoli7 amazonで数百円で売ってた>< youtubeの3D動画ちゃんと3Dで見れる><

icon

thunder><

icon

そういえば病気のタヌキ、素手で狩猟期間に合法的に狩猟してあげればよかったかもって後悔・・・><(その後の大雪で見なくなったから大雪の時に死んじゃったのかも><)

icon

天気ヤバそう><

icon

雷の音かなり聞こえるけど、yahooとかtepcoの落雷情報にはまだ出てない・・・><

icon

そういえば昨日、埼玉名物(?)のレトルトの梨カレー食べたけど、面白みのない普通にすごくおいしい味だった・・・>< 「うわぁ><;ほんとに梨が入ってる><;」みたいなのを期待してたけど違った><; りんごが入ってても普通なんだから梨も普通の味になって当たり前かもだけど・・・><

icon

@nebula121 それ別に鍵その物じゃなくても適当に切ったプラ版とかでも出来そうな・・・><

icon

@nebula121 そういえばね>< 昨日のこころ旅の武生から鯖江の見たけど、武生駅から旧今立町地区に行ってそこから県立鯖江高校に向かうってルートだった>< 越前市中新庄町付近?の芝桜とか写ってた><

icon

@nebula121 ルート前半あんまり自信ない・・・>< 個々の風景よりもなんか広い平野に ぽこぽこ小さい山がたくさんある風景がすごく福井!><って感じで景色きれいだった><

icon

ていうか、きつね丼ってなにそれお店の名物?><って思ったら、西日本では普通にお店にあるメジャーな料理らしいけど知らなかった・・・><

icon

@nebula121 オレンジ的にはやきとり屋さんの交差点の隣の交差点が「ここはもしや!?><」ってなったけどひとつ隣の交差点だった><

icon

なんで景色覚えてるかというとストリートビューで見まくったから・・・><

icon

なんでストリートビュー見まくったかというと柿の木がどこなのか気になった・・・><(発見できなかった><)

icon

高回転数対応傾斜装置つき寿司レーンなるものを発明した・・・><

icon

カントつきレーン&皿支持装置が制御振り子>< 振り子?><;

icon

ちゃんとした植物工場製レタスって、甘くておいしい>< オレンジが作った屋内で土を使用せずに育てたレタスは苦味多かった・・・><(ていうかそもそも野菜っぽい形状に育たなかった><;)

icon

RJAA 090530Z 23013G23KT 200V260 9999 FEW030CB SCT060 23/07 Q1005 BECMG 35015KT TEMPO 32020G30KT 3000 TSRA BKN008 BKN015 FEW020CB RMK...

icon

RJAA 090530Z ... Q1005 BECMG 35015KT TEMPO 32020G30KT 3000 TSRA BKN008 BKN015 FEW020CB RMK 1CB030 4SC060 A2970 CB 20KM NW AND 40KM NE MOV E

icon

自作ハードウェア向けに特化したオンラインマーケットプレイス「tindie」 - GIGAZINE gigazine.net/news/20140508-…

Web site image
自作ハードウェア向けに特化したオンラインマーケットプレイス「tindie」
icon

これほしい・・・><

icon

フライトレーダーを見ながら空港で離着陸を眺める - デイリーポータルZ portal.nifty.com/kiji/140509164…

Web site image
フライトレーダーを見ながら空港で離着陸を眺める
icon

東京風速っていうサイト知らなかった>< おもしろい><><><><

icon

そういえば、空港行くのなら、国交省のサイトからチャートダウンロードして印刷して持ってったら楽しいのかも>< aisjapan.mlit.go.jp/Login.do メアド登録しないとダウンロードできないけど><

AIS JAPAN - Japan Aeronautical Information Service Center
icon

そういえば少し前にRTされてきて思い出した><

icon

これって具体的になんだろうと思ったら、ILS Z RWY 16Rアプローチで出てくるフィックスKOALAがほぼ牛久大仏なのか><(500mくらいしか離れてない?><)

icon

16R ILS Zってあんまり使ってない気がするというかyoutubeにあるのもILS Yな動画ばっかりかも?><

icon

DC-3!?><;

icon

!><; "First flight: 1943" aviation-safety.net/database/recor…

Web site image
ASN Aircraft accident Douglas DC-3C HK-4700 San Vicente del Caguán
icon

戦中!><;

icon

機齢71年?><;

icon

2014年にもなってDC-3が墜落事故というかそもそも動態保存目的以外で飛んでるのあったの!?><;

icon

レジからするとこれが落ちたらしい?>< -- Photo Aliansa Douglas DC-3 HK-4700 http://t.co/kAsaHhV4kw planepictures.net/netshow.php?id…rco1281さんから

icon

ていうか米軍のC-47として飛んだ後に払い下げられた機体らしい?><; ていうかWW2に参加した飛行機が21世紀に保存目的ではなく飛んでて21世紀に墜落!?><;

icon

DC-3 - Aliansa HK-2006 & HK-4700 - Engine start and taxi at Villavicenci...: http://t.co/f4z75aTnPZ youtu.be/WKuTgUAMp_QuTubeさんから

icon

DC-3 Pilot Training pt1-3: "How to Fly the C-47 Troop Carrier Airplane: ...: http://t.co/b51XZHhlDK youtu.be/1MtlOnfRyq4uTubeさんから

icon

DC-3/C-47にオートパイロットってあったのか・・・><

icon

すごくバス事故のイメージが・・・><

icon

しかしながら日本路線では今は飛んでない・・・><;

icon

ルフトハンザ、成田~フランクフルト直行便復活時に機材どれにするんだろう?>< 全体的な便数増やしたからもうA380飛ばさないのかな?><;

icon

日本気象協会の都市別アカウントフォローしてから気づいたけど、現在の状況だけじゃなく明日の天気予報もツイートしちゃってるっぽい?><; それってオレンジ的に天気予想バトル出来なくてアレじゃん・・・><

icon

ていうか観測情報じゃなくて予報のアカウントなのか><; オレンジ的にすごく意味無い><;(天気は天気図とかから自分で予想しないとおもしろくない><)

icon

ロゴがなぜかBTTF風・・・><

icon

あ、便名ANA8557/8558のままじゃないのか・・・>< -- 夏の沖縄を満喫しよう!東京-沖縄間深夜便が運航開始!│航空券│ANA国内線 ana.co.jp/dom/promotion/…

icon

もしかしたら、実際の運航は8557/8558として運航して、貨物用の番台だとまずいから別に旅客受付用の便名作ったとかの可能性もあるかも?><

icon

ANA8551(羽田~新千歳深夜貨物)が期間限定で旅客化されたらすごく乗りたい・・・><

icon

2:30am着だし・・・>< "当便到着後の公共交通機関の運行はございません。" ana.co.jp/dom/promotion/…

icon

おもしろそう><

icon

ていうか最近、青ヶ島がテレビで取り上げられまくりな気がする・・・><

icon

そういえば古い飛行機を文化財としてやショーのために動態保存するのはわりとある気がするけど、保存鉄道みたいに「歴史的な航空機に乗れる!」って保存航空会社(?)みたいなのは無いのかな?><

icon

今日落ちたDC-3とか遊覧飛行の航空会社作ってある程度観光客がいる地域で飛ばしたら、世界中からわざわざ乗りに来る人集まるような・・・><

icon

ジェット機だとすごく古くてもあんまり雰囲気かわらなそうで採算取れるレベルではわざわざ乗る人こないだろうけど・・・><

icon

比較的短距離の航空会社でインテリアをわざと1960年代風にするとかそういうの無理なのかな?><

icon

あとC-130の旅客版をわざと軍用機っぽく改造してミリタリーな雰囲気にして飛ばす航空会社とか>< ウェルカムアナウンスがThe Longest Dayのテーマのインスト版をバックにWW2っぽい雰囲気で流すとか><

icon

セーフティデモもなんか訓練兵に指導してる雰囲気でやるとか、配られるお菓子類もWW2の時のレーション風とか><

icon

ていうかそれをDC-3でやったらすごく乗りに来る人居そう>< ノルマンディー上陸作戦の空挺部隊の気分になれる航空会社><

icon

砂埃の中にあのグンマー県庁が本当にありそうでおもしろい><><><

icon

松本キャンパス、標高630mくらい?><

icon

高いところにある大学 個別指導/ウェブリブログ office-work.at.webry.info/200602/article…

ウェブリブログ:サービスは終了しました。
icon

南箕輪キャンパスの方がもっと高いのか><

icon

無人機のニュース途中からだけど見れた><

icon

大型無人機を人が乗れるようにしたらおもしろそうだけどそれは無人機ではない気がするけど、遭難してたどり着いても無人島は無人島という事からすると無人機・・・><

icon

グローバルホークさんのおなかの偵察とかの機能の部分に必要最小限の与圧カプセルつけて寝転がって乗るとかそういうの><

icon

このフォントかなり前からある気がというか解説画像のどれかに使った事ある気が・・・><

icon

画像小さくてトラクタがなになのかわからない・・・><

icon

アクトロス?><

icon

読めない・・・>< -- Негабаритные перевозки - Глобализация heavytransport.livejournal.com/20800.html

icon

そういえばと思ってDC-3遭難機の出発空港グーグルマップで見たらタイムスリップしたような空港ですごい・・・><; 個々の機種わかんないけどレシプロ大型機らしき物がたくさん写ってる><; aviation-safety.net/database/airpo…

Villavicencio Airport profile - Aviation Safety Network
icon

このすごい空港行ったらおもしろそうだけど治安悪そう・・・><

icon

渡航の延期がおすすめされてる地域だ・・・>< "メタ県(略)「渡航の延期をお勧めします。」" 海外安全ホームページ: 危険情報詳細 www2.anzen.mofa.go.jp/info/pchazards…

icon

このクラシカルの飛行機ばっかりな空港があるビリャビセンシオって街に行った事ある日本人居るのかな?><

icon

治安がデンジャーな地域だけどおしゃれなリゾートホテルは一応あるらしい・・・><

icon

オレンジの場合は、流石に3号機?><の圧力調整器が大破したかもしれない報道の時は取り乱したけど、それでも自分の個人の"安全"というのはあんまり考えなかったかも>< そのパニック時だけ恐怖はあったけど><

icon

(知識揮発したから細かい用語間違ってるかもだけどそこはスルーして欲しい><;)

icon

オレンジにとってなにが恐怖かって、自分の命や健康や人生がどうこうよりも、未来がどうなるのか?>< 世の中破滅的になっていくのか?>< そっちの方が恐怖で絶望>< で、そういう視点から見て、原発離れがきっかけのエネルギーがらみの紛争の方がすごく恐怖なんだよ><

icon

元々病弱だからあんまり気にしないだけなのかもだけど><

icon

すごい誤変換したから再投稿します><;

icon

でもって、原発なんていらないって言ってる人々が結局の所、自分が住んでるエリアが何らかの災害の被災地になることだけを避けてるようにしか見えないのがむかつく><

icon

つまり例えば関東人がの多くの原発無くせって言ってる人は、福島人がどうこうじゃなく、自分が住んでる地域が放射性物質で(とんでもなく少ない量でも)汚染する事を避け、自分が食べる物にそれらが入らない事を望んでるだけじゃないの?><

icon

原発を止める事によって他所の地域というか外国のどこかが被害を追う事なんて一切考えてないんじゃないの?>< 海の向こうの国で産油量を上げるために環境破壊するタイプの掘削に切り替えたとかそんなこと気にしないんじゃないの?><

icon

欧州に置き換えて考えると、原発を止めてロシアの天然ガスに依存して、ロシアが東欧に侵攻しても文句言えない状況になって、東欧の国々を見捨てる事になってもそれは正義なのか?><

icon

ていうかこの問題ドイツではどう議論されてるんだろう?><

icon

@numpad0 すごく簡単に言うと、出力=トルク×回転数(×係数)かも>< 低回転の方が高トルク出せるエンジンで回転数上げるとトルク下がっちゃうエンジンでも、回転数が上がってるんだから出力は大きい><

icon

@numpad0 うん>< だからレシプロエンジンでは、レーシングカーとかスポーティーなバイクは高回転エンジン>< 一方で大きな物を運ぶ物に使うエンジンは低回転ですごいトルクが出せるエンジン><(特に船とか)

icon

端折りすぎて全然説明になって無い気がしてきた><; twitter.com/orange_in_spac…

icon

@numpad0 それは乗客としては乗れないかも・・・?><

icon

@numpad0 うん><; でも欧州ではあちこち実際に路線復活させたりまでして"旅客営業"してる蒸気機関車保存鉄道がある文化だし、航空でもそれって出来ないのかなって・・・><

icon

D-Day C-47 Flight Experience at the American Airpower Museum: http://t.co/5OlDUE3wWB youtu.be/hMLf8AQnp3cuTubeさんから

icon

@numpad0 しゅごい・・・><

icon

これって枢軸国側の国籍でも参加出来るんでしょうか・・・?><;

icon

デモこれ日本人が参加するならせめて当時の日経移民並みに英語話せないと、一人のせいで雰囲気台無しかもだよね・・・>< 「なんで敵国の人が乗ってるんだよ?設定的におかしいじゃん!」に当時の日系移民兵並みに英語できないとなっちゃうかも><

icon

あれ?>< そもそもD-Dayって日系移民参加したっけ?><;

icon

これ youtube.com/watch?v=hMLf8A… を音声ミュートしながら youtube.com/watch?v=Ff4ci4… 聞いたら雰囲気あいすぎて腹筋崩壊した><><><

Attach YouTube
Attach YouTube
icon

すごく楽しそう><><

icon

どの辺にあるんだろう?><

icon

話題ありすぎて脳内が疲れた><

icon

@milwa_ すみません>< terrariaほむほむ鯖にいるorangeです>< /loginが使えなくなってるの知らないで入力しちゃってチャットでそのままloginパスワード晒しちゃったんですけどだいじょうぶでしょうか?;;

icon

@milwa_ ありがとうございます><

icon

キャンプ場みたい・・・><

icon

3Dプリンタ時代というものがどういうものかって考えると、結局の所3Dで3Dプリンタを作るような時代が来るよって事で、"家にある工作機械が自己増殖しながら進化する時代"になるかもで、3Dプリンタを含めたあらゆる物が家で作れてしまう時代が本質かも><

icon

つまり、既に銃刀法で規制されている銃器を製造出来るので問題だと言う理由で3Dプリンタを規制しても、3Dプリンタを簡単に製造出来てしまうので、銃刀法と同じ程度に意味が無い><  事態の本質は誰でもあらゆる機械を簡単に作れる時代に進んでいて、それ自体を止める事は不可能って事><

icon

時代が進むと"誰でも作れるようになってしまう"のはあらゆるテクノロジーの問題と同じだし、今ちょうど問題になってる他の問題で言えば、無人航空機がそうだね>< テロリストがUAVで空襲する時代はすぐそこ>< かと言ってUAVの技術を隠し通すことなんて無理で誰かが作り方を公開する><

icon

x 3Dで3Dプリンタを作るような o 3Dプリンタで3Dプリンタを作るような twitter.com/orange_in_spac…

icon

@_okayu ちょうどその場所、1月にNHKの番組でとりあげられた場所かも>< その場所で河川敷から新幹線を撮った写真がNHKのブログに>< -- こころ旅ブログ:NHK nhk.or.jp/kokorotabi-blo…

icon

@akaganesaru @_okayu 番組で旅をした火野正平さんが、写ってる水道管の橋を「よけないでまっすぐ行ってくぐる」って言い出して、すきま低いのに無理やりくぐってたのですごく印象に><

icon

一方オレンジの家からは山も海も湖もビルも見えないすごく平地・・・><

icon

@akaganesaru うん><; 関東平野の中でも特に平坦な地域>< 東京都内より起伏無い><

icon

遠くに山が見えるとか、住んでる街を見渡せる丘があるとか、そういう起伏がある地形にコンプレックスが・・・>< 一番遠くに見えるものが送電鉄塔だったりするし><

icon

ていうか、順序があるってアホな主張以前に、この図の場合はどこがたてでよこで高さなのか定義されてない(カメラ位置とか軸方向とか描いてない)から、順序があるんだよというのを100歩譲って許容したとしても誤判定じゃね?><

icon

そもそも論として、3次元での縦と横の定義ってなに?><

icon

江戸幕府→徳川軍事政権 とか 明治維新→明治復古 とか><

icon

2個注文すればおk><(DPZ的解釈)

icon

なぜか無線LAN途切れまくる謎事態><

icon

前にふたば鉄道板に寿司流し撮りのスレ出来てておもしろかった><

icon

><

icon

WoT、マシンガン?><の開幕時のリロード(?)すごく遅いけどそういうものなのかな?><