昨日のAn-74の事故、偉い人が乗ってたから普通に日本語の記事も出てた・・・>< -- ラオスで軍用機墜落、副首相ら5人死亡 要人多数搭乗か - 朝日新聞デジタル t.asahi.com/er21
昨日のAn-74の事故、偉い人が乗ってたから普通に日本語の記事も出てた・・・>< -- ラオスで軍用機墜落、副首相ら5人死亡 要人多数搭乗か - 朝日新聞デジタル t.asahi.com/er21
An-74って今も製造されてるっぽいけど現在製造されてるモデルでも全くグラスコクピットされてない?><; 写真が見つからないだけで737クラシック並みにCRTかLCDへの置き換えしてたりしないのかな?>< ていうかAn-148並みに近代化した派生モデル作らないのかな?><
USBじゃないと駄目な ものすごくSTOLな用途で、わざわざ高くなってまでグラスコクピット化バージョンを作ってもそれを選ぶ顧客居ないのかも?><; ハイテク実用USB機ってカコイイと思うんだけど・・・><(カコイイだけじゃ売れない><;)
街中に狭い空軍基地があるある程度お金持ちの国とか買わないかな・・・?>< アヴィオニクスがAn-148相当のものに置きかえられてるAn-74・・・><
@hatt_san なんかのアニメかなんかの表現がおかしいって話かも・・・?>< リアル消防(?)だと、火が消えた後も何回か放水する場合もあるみたい>< 小さい頃に近所で大きな火事2軒あったけど、一軒は火災後の深夜と翌日早朝も放水してたかも><
すごい!>< だいたいあってる>< けど、3番線から京浜東北線への渡り線が省略されてるかも?>< 写ってる範囲より手前にあるんだっけ?><
あと、11番線12番線から川越線の接続も省略されてるように見えるけどそこはスペース的に再現するの無茶かも?><;
なにごともそうだけど、すぐにつっこめる細かいツッコミどころがあるっていうのはそれだけリアルな再現度って事だよね>< 全然リアルじゃなかったらどこからつっこんでいいのかわかんなくなっちゃうよね><
缶に「大人向けの飲み物として作ったので子どもには微妙」的な注意書きがあるけど、よく考えたらその物はソフトドリンクなんだから子どもにもし「だってお酒じゃないんでしょ?><」って言われたらお子様が正しいかも><
オレンジが思いついた Aft-fanターボファンエンジン方式扇風機も出てほしい・・・><(実用的なメリット不明><;)
こういうの>< -- Shaftless Fan Drive — Tech Ops Forum | Airliners.net airliners.net/aviation-forum…
特許まだ切れてないっぽい?>< 電動ファンで同じことしても特許に引っかかるのかな?>< -- 特許 US3332242 - Aft fan jet engine - Google 特許検索 google.com/patents/US3332…
つまり小口径の高速なジェットで小さな風車(タービン)を回して、その動力で大きなファンを回す><(低回転を取り出すのがめんどくさいガスタービンの場合には意味がある><)
横シューで、通常の弾を撃つ時は反動無しで、すごい弾を撃つ時は反動があって、すごいすごい必殺技なため撃ちする時は期待がすごく吹き飛ばされるってシステムの作ったら、アクション要素と戦略要素高まって詰め将棋っぽさが減りそう><
@cuezaku 反動あり横シューシステムは残機多めにして(=ここぞという時に無茶しやがってして犠牲になれる)、複数人同時協力プレイ向けで作ったらおもしろいかも>< ゾンビ系FPSと同じような遊び方の横シュー><
@cuezaku つまりKFとかL4D2とかあるいはモンハンみたいなワイワイ遊ぶのを横シューでする感じ>< 横シュー文化にそういう要素を持ち込むというより、逆の『みんなでワイワイやる系のゲーム』に横シューを取り込む方向で・・・><
・・・>< -- emergensee / adlens - Variable Focus Eyewear adlensjapan.co.jp/products/index…
RT @kh_sao: 鶏肉を「生」の刺身で食べる風習は、日本の中でも、鹿児島県内と宮崎県の一部でしかみられない独特な食文化である。 というのを知って驚きを隠せない 普通にスーパーで鳥刺し売ってるしw
RT @kh_sao: @orange_in_space 魚の刺し身と同じくらいメジャーで美味しいです