昨日のあの本よりも同じ人のこの本の方がおもしろいのかな?>< -- 未来のモノのデザイン:Amazon .co .jp:本 amazon.co.jp/gp/aw/d/478851…
昨日のあの本よりも同じ人のこの本の方がおもしろいのかな?>< -- 未来のモノのデザイン:Amazon .co .jp:本 amazon.co.jp/gp/aw/d/478851…
航空機のコクピットのデザインにゴチャゴチャ言うならまずこの人の本を読んでないと本来は話にならないのかもだけど、読んじゃったら自分で考えるのを放棄して答えだけ読むような事になって、もっと考えてから答えあわせ的に読まないとダメな気がするんだよね・・・><
「オレンジならコクピットはこう作る!><」ってまず考えないとダメかもなのも、自分ならどうデザインするかを考えてから答え合わせするって順番にしないと、単に本に書いてあることの再現になって、その本の著者の意見そのもので終わっちゃう気がするから><
答えが書いてある素晴らしい本であればあるほど、自分で答えを考えてから読まないとダメかもって・・・><
名著とされるものでもそれを理由に手放しで意見をまるごと受け入れちゃダメだよね>< 「でもここは・・・う〜ん><;」って納得できない部分が出て、別の本読むなり調べるなりしして「だよね!><(オレンジの方が正しい)」とか「オレンジの方が間違えてた(////」とか><
そういうのってまず自分なりの答えを出せる程度まで進めてないと、本の中身全部「そうなんだ><」で終わっちゃう><
ふと思ったけど、面接がヤバい会社の面接受けまくって、録音しまくって、それをリークすることで株で儲けたらインサイダー取引とかになるの?><
それが違法になるかは知らないけど、それやりまくったら、どこか一社に採用された時の生涯収入以上儲けられたりするんじゃね説><
・・・>< -- 株価操縦 - 意味・説明・解説 : ASCII.jpデジタル用語辞典 yougo.ascii.jp/caltar/%E6%A0%…
ΣΣ>< "東武アーバンパークラインの環状路線として特徴を活かし、ご利用するお客様更なる利便性の向上を図るため、大宮~春日部間において急行運転(2016年春予定)を計画しており、2014年度は踏切制御回路改..." -- [pdf] tobu.co.jp/file/pdf/03072…
停車駅どうなるんだろう?>< 大宮-岩槻-春日部だけ停車で岩槻で緩急接続して追い抜くのかな?><
七里と東岩槻に通過線作ったらおもしろかったけど、東岩槻はずっと確保してた用地なくなっちゃったね・・・><
Android端末に貼りつけてどんな機能も割当てられる物理ボタン「DIMPLE」 - GIGAZINE gigazine.net/news/20140501-…
@nebula121 自転車、東京湾フェリー経由で回送したら楽しそう・・・>< 分解して電車でも、フェリー以外自走でも><
信濃毎日新聞[信毎web] ぎんれい 夜空に光った 信大のLED点灯実験成功 shinmai.co.jp/news/20140426/…
これ打ち上げ前から気になってて見たかったけど当たり前だけど望遠鏡なきゃ見えないよね・・・><
どこで通信ができるの?|超小型衛星「ShindaiSat」|信州大学 shinshu-u.ac.jp/shindaisat/pla…
Σ><! "主LEDはHigh Gain LEDと呼ばれ、約1等星の明るさになり、肉眼でも見ることができます。" -- どこで通信ができるの?|超小型衛星「ShindaiSat」|信州大学 shinshu-u.ac.jp/shindaisat/pla…
突然思いついたけど、東京湾一周パスって作ったらおもしろそう>< 東京湾フェリー〜京急〜(天空橋)〜東京モノレール〜TWR〜京葉線〜内房線〜東京湾フェリー って東京湾沿い"だけ"1日乗り放題な1日乗車券><
もっとこだわるなら、京急〜シーサイドライン〜根岸線〜京急ってしないとダメとか、鶴見線と南武支線の所もそっちじゃないとダメとか><
ルートは、 (新木場)〜京葉線〜内房線〜東京湾フェリー〜京急〜シーサイドライン〜根岸線〜(横浜)〜京急〜(京急鶴見・鶴見)〜鶴見線〜南武支線〜京急〜東京モノレール〜りんかい線 で一周>< すごくめんどくさそうだし高そう><;
JAXA公式でもコマンダー(船長)って書いてるけど、船長って表現に違和感が・・・>< ISSって船?><
ISS滞在中の宇宙飛行士なりNASA公式なりがISSに対してshipって言葉使ってるのか使ってないのかわかんない・・・><
「国際宇宙ステーション」を「ステーション」ってカタカナ語を使わないで書くとどうなるのか・・・>< ・・・駅長?><;
中国語では駅( 站 )って訳してる・・・>< -- 国际空间站 - 维基百科,自由的百科全书 zh.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD…
中国語でISSのコマンダーの訳は「 指令長」らしい?>< -- 遠征1 - 维基百科,自由的百科全书 zh.wikipedia.org/wiki/%E9%81%A0…
そういえば、「兵站」って日本語以外の漢字使用してる言語で軍事用語の意味で同じ表記の言葉があるところってあるのかな?>< 中国語では「兵站」って単語じゃないっぽい>< てっきり中国語由来だと思ってた・・・><
NVIDIA Tegra K1を搭載した開発向けボードが予約開始 - AKIBA PC Hotline! http://t.co/bNXMcu6q0R akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news…tch_akibaさんから
Σ>< "ただし、同店によれば、予約時には「確認書」(内容は大量破壊兵器に関連した利用の禁止、NVIDIA競合メーカーへのデータ提供禁止、転売の禁止)への同意とサイン・捺印が必要とのこと。" akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news…
どこかのIAより速いと主張してた某コンピューターよりも本格的に買い方までスパコン?><;
・・・>< -- Apple PowerMac G4 Commercial - Super Computer (Tanks): http://t.co/KkhkkDwIHJ youtu.be/7Eb1yih5kNYuTubeさんから
それはいいとして転売も禁止ってつまりあとでヤフオクとかで買い足すのも出来ないって事だしめんどくさいね・・・><
初代PowerMac G4のAltiVecはピーク 4GFLOPSって書いてある論文見つけたけど単精度か倍精度かすらわかんないけど、おうちでスパコン(当社比)が15年経って90倍くらい速くなったって事かも?>< しかもお値段全然安いし基板むき出しだし><
“温度を感知する”PCケースがZalmanから登場 - AKIBA PC Hotline! http://t.co/rSIbyKNQzS akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news…tch_akibaさんから
開閉機構かこいいけどケースのデザインがサイバーじゃなくてかこわるい・・・>< akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/64…
これ、左側の「イメージ」通りというかせめてオレンジが点てたお茶レベルでもいいからちゃんと点てたお茶が出来るのなら欲しいけど、なんかただ混ぜましたレベルっぽくて微妙っぽい・・・><
アロハメイドグァバとか言う飲み物、すっぱい飲み物期待してあけたら甘い飲み物だったけどおいしいけどすっぱくない・・・・><
日本にあるコアラの街に行く - デイリーポータルZ portal.nifty.com/kiji/140502164…
前に何回か書いてるけど、嫌いなことを理由に不当に扱う事が差別であって、嫌いである事そのものは差別ではないから「オレは人種差別と黒人が大嫌いだ!」って別におかしなことではない><
ていうか「嫌う事」を差別としてしまうと、「たとえ嫌いな相手であっても不公平に扱ってはいけない」という事が守られなくなっちゃう>< だから嫌う事そのものを差別としてはいけない><
オレンジが一番最初に使ってたパソコンというかマイコンはネットワークに繋がってないしFDD持ってなかったしデータレコーダーすら持ってなかったからほんとに外部とのデータのやり取りなかった・・・><
A320の非常事態のときの手順の動画の続編来てた>< -- Procedures in Extreme Situations (part II) - Baltic Aviation Academy: http://t.co/jw0PXgvAon youtu.be/56VfSBQyKmAuTubeさんから
Singapore Airlines SQ636 SIN-HND Landing: http://t.co/CTzlQMKs81 youtu.be/ecrIMhnZre8uTubeさんから
赤青メガネで3Dで見たらネコ巨大に見えておもしろい>< -- Hungry cats are now in 3D!: http://t.co/3wF0zIQAec youtu.be/m_ROAnQsdPEuTubeさんから
よくわかんないけど、日産のクルマで過去の車種まで含めた場合に一番欲しいのはハイパーミニで、現行車種に限るならムラーノ欲しい><(極端)
とある理由で一晩だけ家の駐車スペースに先代ムラーノが来た事あったけど、デカすぎておもしろかった>< なんか風景とスケールがあわなくて遠近感狂っておもしろかった><
ていうか、ハイパーミニ復活させたらおもしろそうだけど、商業的には無理なのかな?>< デザインほぼそのままでバッテリーとモーターだけ最新のにしたらお役所向けとかには行けそうだけど・・・><
@usuazi_774 最近の日本車のフロントマスクが似たようになっちゃったのは、新興国からのパクられ対策で意匠をはっきりさせてパクりにくくするためだから、さっきの変な人の指摘は意味不明かも><
これ、ラジカセをテレビの前に置いて録ったのを取り込んでも出来るのかな?>< ノイズとか長さとかどの程度許容するんだろう?>< フルバージョンだったら「ゆうくんごはんよ」「うるせーババァ!今録音してるんだよ!」が入っててもおk?><
懐かしの洋楽をとりあげる系の番組だと、ミュージックビデオを最初から最後まで流してくれるのあるけど、流しながら解説入る番組の音でもその曲と認識されるのかな?><
そういえば、オレンジもラジカセをテレビの前において録音したことある記憶があるけど、ビデオデッキがあったんだから録画すればすむのに、そう思いつかないでそんなことしたの謎かも・・・>< どうしてもカセットテープにしたかったとしても録画してからの方が確実だし頭悪すぎた><
シールが貼れるMicroSDってあったらおもしろそうだけど小さいし収納されちゃうから見えないから意味無い・・・><
006Pの話まではいいけど、コンセントになにかつっこむ系はマジで火災がデンジャーでアウトでしょ><;
コンセントとスイッチを間違えて、オンになってるスイッチに配線しちゃって、しかもブレーカー落とさず通電した状態でやったから、電線つないだ瞬間にショートしてボン!て音がした起きた重大インシデント・・・><(なにもかもダメすぎる事例)
ちなみにAC100Vショートさせてブレーカー落としちゃった重大インシデントと言うか事故かもだけど、今まで3回ある・・・>< 一番最初はすごく小さい頃にペンダントライトで遊んでて破壊した結果起きた><;
小さい頃から畑の焚き火の火で遊んだり、ロケット花火とかヘビ花火とか煙花火で遊んでたけど、アルコールランプの火をキャップして消すのは怖くてできない><;
宇宙に興味持つ前にどのフライトの時かすら忘れたけどテレビで見た「後ろに回りたいときは加速するんです」とか、「大気圏突入時に角度が浅いと弾き返される」って端折り過ぎの解説、宇宙に興味を持った時に役立ったけど、KSPやったらあっという間にテレビ解説程度のことは全てわかった><
シミュレータで実際どうなるか弄ってみるのすごく学習に大切>< 百聞は一見に・・・だよね><
そういえば、バラン的なものの一種かもだけど、コンビニ弁当で断熱材兼油分九州剤として使われてるスパゲティ好き>< なんか油とバターのハーモニーでちょっとハンバーグのソースがついてたりするとさらにおいしい><
@cuezaku オレンジの場合胃が空っぽ系の吐き気の場合、微妙に酸っぱい系の飴舐めてると楽かも>< パインアメとか><
@cuezaku オレンジの場合衰弱してて食欲無い時に非常食は、炭酸飲料→飴→ウィダーインゼリー→流動食(メイバランス)→じゃがりこ みたいなかんじ><
@hatt_san ちなみにこの方、南イタリアのプーリア州の宇宙ファン?の方で、この方もギター弾く人らしい・・・><(前にわりと会話してたけど、オレンジの英語力的にあってるかわからない・・・><)
@MacBattitude Saitama, a clear night. Huge chorus from voluminous Frogs around Rice Field. It's Summer Sound.
MGSPWでマテ茶出てきたの見て、マテ茶飲んでみたらおいしかったから普段から紅茶とかコーヒーと同じくらいの頻度でマテ茶飲むようになった><
@akaganesaru アルコールそのものの味は、安物甲種焼酎(大五郎・ミニ五郎とかジャイアントみたいなチューハイ用のやつ)をそのまま飲むとわかるかも>< よほどアルコールそのものの味が好きじゃないとアレだからアル中じゃない人でそのまま飲む人あんまりいないだろうけど><;
@akaganesaru ワインとビール共通で駄目なにおいってもしかしたら酵母由来の匂いかも・・・?>< 食パンの袋開けたときの匂いに近い匂い><
@akaganesaru なるほど>< ズブロッカは一応味付けてあるけど、スピリッツ類の中でもかなりアルコールそのものに近いお酒かも><
@akaganesaru あと、ズブロッカ、冷凍庫で冷やして飲むのと、そうじゃない状態でかなり違うからなるべく冷凍庫でよく冷やした方がおいしいかも>< あと40度だからお酒飲み慣れてない人が飲んだらかなり身体に来ると思うから量に気をつけましょう><;
@akaganesaru ズブロッカはあんまり水で割らないかも?>< 冷凍庫で冷やしてストレートちびちび飲みながら、コーラと交互に飲むのがいいかも>< 割ると飲みやすくなっちゃいすぎてよく回るしアレかも><;
@akaganesaru ウォッカ系の場合、なんというかこう草っぽい味と甘みみたいなのがいい感じに感じるならおいしいかもというか・・・><
お酒の誤解取れるのうれしい><(ビールだけ考えてお酒=苦い物 みたいな誤解とか、酔っ払いたいだけで味はおまけなんでしょみたいなそういう誤解><)
@akaganesaru ラム酒とかだと普通に甘いからもっとわかりやすいかも>< お酒飲み始めると食の好みが変わるというかおいしいと感じる物が増えるかも><
ていうか、ズブロッカってスピリッツ類飲み慣れてない人がいきなり飲んでもだいじょうぶな味だったのか><ってわりとびっくりしてる・・・><(草っぽさが受け入れられないかもって思ってた><)
@akaganesaru いきなりズブロッカだいじょうぶだった事から考えるともっと青っぽいクセがあるテキーラもだいじょうぶな可能性があるかも?>< チリとかメキシカンな味の物とテキーラの組み合わせすごくあうからいいかも・・・だけどかなりクセがあるからギャーってなる可能性も><;
@akaganesaru ラム酒はかなり多くの人にとって違和感なく飲めて普通に甘くておいしいと感じられる味だろうし、クバ・リブレってコーラで割るカクテルあるくらいだし最悪コーラ割り専用にする手もあるし、アイスクリームにかけるとラムレーズン味に><
@akaganesaru ラム酒そのものとアイスのラムレーズン、味かなり違く感じるけどなぜかバニラアイスにラム酒かけるとラムレーズン味>< あと、ラム酒っていっても種類色々あるけど、透明か黄色いのね>< 茶色いのはさらに別の味付けてあるやつで味違う><
@akaganesaru ハバナクラブ3年が一番おすすめ>< あとロンリコとか>< バカルディが一番メジャーかもだけどオレンジはなぜか飲んだ事無い><;