午後の紅茶ショコラミルクティーおいしい><><
午後の紅茶ショコラミルクティー、チョコ食べながらミルクティー飲むらしいイギリス庶民向けに売ったら売れそう><
国土交通省【川の防災情報】地方選択 river.go.jp/03/nrpc0301g.h…
この辺ほぼ確実に暴風域?><; -- 気象庁 | 台風情報 jma.go.jp/jp/typh/1318.h…
たまにちゃんと飛行機飛んできて着陸したり離陸したりする>< ポリゴンでお部屋にミニチュアサイズの空港><
Oculus Riftの動画だけど、裸眼立体視で見ても十分すごい>< -- Outerra + Oculus Rift Test 2 - MiG 29 flight http://t.co/eWsrVt6UFb youtube.com/watch?v=2LPPdV…uTubeさんから
クリックしてクッキー作るゲームじゃなくて、ちゃんとしたお菓子メーカー経営シムが欲しい・・・>< 工場に機械並べてライン作る><
simutrans、去年PC壊れた時に3年くらい育て続けた超巨大マップ失われてからやってない・・・>< 超リアルに緩急接続、まっすぐじゃなくてそれっぽい線形、電化区間は交直分けて車両走らせる、私鉄とJR分けるし同じ路線は同じ会社の車両、って超こだわってた><
ちゃんと緩行線、列車線分けた区間とか、特急、急行、普通が混走してたり、大都市には地下鉄作って相互乗り入れさせたり、って何年もかけてリアルな巨大マップ作ったのにHDD壊れちゃった;;
@sawa_nwa_no 最近のテレビはパソコン繋がるのが多いから、一時的にテレビに繋いで起動して、USBメモリとかDVD-Rとかにコピーする手も・・・><
@sarapon 普通に見れてるかも>< 少し前にエリア広がってリニューアルされたせいかも?>< XRAIN雨量情報 river.go.jp/xbandradar/ind…
@cuezaku なんか市販品が・・・>< 高品質コスプレ衣装 モンスターハンター2ndG◆ヘルパー装備 コスチューム、コスプレ:Amazon.co.jp:おもちゃ amazon.co.jp/gp/aw/d/B007X8…
フクイチの汚染水のトリチウムって普通に産業用のトリチウムとして取り出せないのかな?>< ルミノックスとか用の><
@kappa_soku ここの画像のシャツの同じフォントの色違いに見えるかも>< Oh! my 母校|Jam9 official blog Jam9通り Powered by Ameba ameblo.jp/jam9blog/entry…
oh... -- 国土交通省 【川の防災情報】 観測所選択 (青森県中南津軽) river.go.jp/nrpc0303gDisp.…
@taliul これは流れ橋かも>< 水位が上がると流れるように作ってある橋で、ワイヤーで結んであるから、水位が普通に戻ったらたぐり寄せてまた架けられる><
@taliul ワイヤーで繋がったまま流される事で、普通の橋みたいに濁流を堰き止めたりしないでスムーズに流すことで、洪水になりにくくなる感じだったはず><
@taliul なんか、本来は橋のたもとにワイヤーで結んである物のはずだけど、下流まで流されて来ちゃって鉄橋の橋脚に引っかかったっぽい?><;
気象条件的に、トロピカルな南の島っぽいから、夕焼けもトロピカルな南の島っぽい感じになったのかも?><
大型免許とけん引免許とってトレーラー引っ張ったトラクタでフェリー乗りたい><(原付免許すらない)
TO/GAスイッチ押したと思われる瞬間から、キリッと安定した上昇姿勢になるのかこいい><
近視用のメガネって2個重ねると強い度数になるけど、老眼鏡もそうなのかな?>< 100円ショップ老眼鏡を2個重ねて、偽Rift作れないかな?><
つまりこれの亜種みたいな感じ・・・>< @ nifty:デイリーポータルZ:手作り3Dヘッドマウントディスプレイ portal.nifty.com/kiji/111206151…
老眼鏡2個重ねて度数すごくしたら目の前にスマホ置いてもピントが合って、Rift並の視野にならないのかなって・・・><
スマホじゃなく、タブレットのサイズじゃないとメガネにくっつける距離でも視野覆えないかも?><;
ブックオフのレジの近くで待ち構えてて「値段つかない」って言った所で「じゃあ私が1冊10円で買い取ります」っていうのはダメなのかな?>< サクラじゃなくて横取り仕入れみたいな感じ><
@numpad0 トラブル対策でビデオカードさす場合でも必ずオンボードグラフィックありの環境にする派!>< ・・・だけどそのポリシーが役に立ったこと一度も無い派><
@numpad0 挿すと無効になる環境でも、ビデオカード壊れた時に、ビデオカード引っこ抜いてオンボで(標準VGAドライバで)起動させてレスキューできる可能性高いじゃん?>< 実際にGPU壊しちゃった事ないからアレだけど・・・><
鉄道写真よく見る人の場合、古い写真は気が少ない、新しい写真は木が増える、で古いか新しいか感じとってる人多いかも?><
ネトゲにも必要な機能・・・>< 知らない人「あ!オレンジさんだ」 オレンジ「><ノ」(誰この人><;)
単に「オレンジさんだ」だけなら別のオレンジさんと間違えてるのかもってあるけど「あ!オレンジさん><」とか><付きの場合があって、それってネトゲでも無口気味のオレンジがチャットした相手ってことだよね><;って・・・><;
自分では慣れちゃったけど、><だらけってインパクトあるのかな?><;ってそういうの遭遇した時に思う・・・><
某ネトゲですごく仲良かった人、すごく無口でよく「・w・」って顔文字だけ返ってきて、 オレンジ「とりに行きたい欲アイテムとかある?><」 「・w・」 オレンジ「><」 「・w・」 オレンジ「・w・」 オレンジ「どうしよう><」 ってなってた><;
別の人がいる時は、 別の人「欲しいアイテムとか行きたい所あるかな?」 その人「・w・」 オレンジ「><」 別の人「どうすれば・・・」 ってなってた><
長野県凍りそう>< -- 気象庁 | アメダス jma.go.jp/jp/amedas/207.…
予想天気図見ると、台風18号がカムチャッカ半島で牙をむきそうな感じだけど、ダイジョブなのかな?><
度数強くセットした防災用品の度数可変メガネかけたら飛行機見れるかなと思ったけど見えなかった・・・><
ふと思ったけど、Android端末のカメラフラッシュとしてついてる白色LEDを、赤外線リモコンの代わりに使うアプリって無理なのかな?>< 家電のリモコン受光部にピッタリくっつけて誤動作させる感じ・・・>< リモコン無くしちゃって一部機能使えない家電の一時的操作用・・・><
ハートフル?なパステルピンクのPCケースが発売 - AKIBA PC Hotline! http://t.co/fgwn2sl9iW akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news…tch_akibaさんから
パステルピンクでアクリル窓からごついCPUクーラーとごついクーラーがついたビデオカードが見えるとか・・・><;
お外でNVidia 3D VisionでゲームΣ>< -- R.O.G.ブランドのゲーミングノートPCが発売、液晶は120Hz対応 - AKIBA PC Hotline! http://t.co/sMYLWGf0oJ akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news…tch_akibaさんから
FM音源チップが手に入るガチャガチャ「FM音源伝説」 | スラッシュドット・ジャパン ハードウェア hardware.slashdot.jp/story/13/09/17…
中古の初期メガドラ大量に仕入れてYM2612引っこ抜いてヴィンテージな雰囲気のポータブルな4オペFM音源シンセ作るベンチャー企業とかあってもよさそうだけど無理なのかな・・・><
電波法ちゃんと読んだことなかったけど、ADS-BやAISの情報を公開するのって電波法違反かグレーだと思ってたけど、違法じゃ無いっぽい?><
「安全通信」が52条で「遭難通信」「緊急通信」と同じ扱いになってるって事はつまり「安全通信」も59条に当てはまらないってことだよね?><
@numpad0 気象衛星の場合には特定の相手の通信にはならないって扱いかも?>< でも、なんか前にひまわりから電波受信できるラジオは気象庁になんか申請必要って書いてあったかもだから、勝手に使ってって宣言してる場合には不特定多数が相手になるのかも?><
AVA、新ルールのマップってよくわかんないけどパラシュートで降下して陣取りゲームするってことかも?><
1階と2階繋いでる長い狭いところ通せる細いLANケーブルのコネクタの付け根の所が断線しかかってる;;
Windowsのリモートデスクトップ接続(固有名詞)がsplashtop並に滑らかだったらいいのに・・・>< 操作性は純正のほうがいいけど、splashtopの今までのは何だったんだけどレベルのスムーズさ体験しちゃうと、純正はカクカクに感じる・・・><
でも、splashtopはスマホ向けだから、キーアサインとかの問題で、リモートデスクトップ接続(固有名詞)みたいに、手もとのPCが遠くのPCその物にみたいな操作感覚じゃなくて、超高性能リモコンみたいな感覚でしか使えない・・・><
モンハンその物はMHFで飽きちゃったけど、みんなMH4やってるから寂しいから欲しくなてきた><
@cuezaku ガチとか効率好きじゃないと、他の人の足引っ張っちゃうのが理由でMHFもP2Gもやめちゃったから、そこがつらい・・・><
@cuezaku 携帯機のはP2Gしかやったことなくて家族の人2人と一緒に3人で遊んてたんだけど、オレンジ下手すぎて2死して、装備もなかなか強化できてないから「もうピッケルとかしてていいよ・・・」って言われちゃう事多かった・・・><
そういえば鉄輪式も含めてリニアモーターカー乗ったことないや・・・>< 超電導でピンどめ効果のデモはどこかの科学館で見たことある><
@numpad0 あれHSSTだし、速度遅いとはいえちゃんと「磁気浮上式リニアモーターカー」だよ>< JALがドイツのトランスラピッドをパクって、低速版で空港アクセス向けにしたような感じ><
そういえばAVA、オレンジがルームホストだと誰も来ない;;だったのが、更に進んでルームホストが退出してオレンジにホスト権きた途端に誰もReadyしない→?><→一人じゃスタート出来ないし・・・って退出→
→退出した後気になって部屋戻ってみる→みんなReadyしてる;; ってオレンジ嫌われすぎじゃん;;
@cuezaku 難しい><; そもそもソロだとほとんどまともに戦えないから超下手なだけかも><;
オレンジAVAで嫌われてる心当たり、荒らしとかキックしまくりなのもあれだけど、いっつもガンガン突っ込んで戦うからキルもデスも大量で、フラグトップかつデス数1位になる事多いから、アレなのかも><;
この右の直線がHSST東扇島実験線?>< -- 国土画像情報閲覧システム w3land.mlit.go.jp/cgi-bin/WebGIS…
コンピュータ上のターン制ウォーゲームが好きな人じゃなくて、ボードゲームのウォーシミュレーションが好きな人が作ったのか・・・><
!?Σ>< -- 夏の自由研究にどうぞ 横浜水道 境川水管橋 blog.goo.ne.jp/2010trip_matsu…
近くにさらに謎のトレッスル水管橋?って言うのかよくわからないものが><; goo.gl/maps/sOKLt
これだ>< -- 大貫谷戸水路橋の上からは何が見える?[はまれぽ.com] hamarepo.com/story.php?stor…
パイプ?橋?鶴ヶ峰にかかる建造物の正体は!?[はまれぽ.com] hamarepo.com/story.php?stor…
Σ>< 謎が解けた>< 横浜のズーラシアの近くの送電鉄塔が変な形なのは、直下に導水路があるからだったのか!Σ><
この水路橋があるバス停行ってみたい>< goo.gl/maps/GMnNJ
ていうかこの場所、京都の水路閣が観光地になってるんだから、観光名所になってもよさそうなレベルのような・・・>< レンガ造りじゃないと駄目なの?><; goo.gl/maps/m12Z9
水路に謎の構造物あるけどなんだろうと思ってストリートビューで見たらこの絶景・・・>< goo.gl/maps/c27ml 平地民コンプレックスを感じる・・・><
オレンジがさっき見つけて大喜びしてた横浜市旭区の「コンクリート水路閣(勝手に命名)」って繋がってる浄水場からすると昭和36年あたりに出来たっぽい?><
小学生の時、社会科見学で埼玉の行田の浄水場行ったけど、その頃はまだダムには興味あっても利水そのものは興味なかったから「へぇ・・・><」って感じだった・・・><
ダムマニアだから、グンマーのダムの水力発電所見学ツアーで発電してる所見た事あるけど、その時もダムと斜坑はエキサイティングしたけど、発電機そのものは「へぇ・・・><」って感じだった・・・>< 今はもう見学ツアーやってなくて見れない・・・><;
埼玉のこの辺でも利水関連、水路めぐりしたら面白そうだけど実行した事無い・・・>< 農業用水路マニアにはかなり面白い場所かも>< 伏せ越しいっぱいあるし><
川越市立博物館も行きたい・・・>< 水運関連に興味持ってからは一回も行ってないから、新河岸舟運関連の資料見たい・・・><
ていうか博物館、資料館、社会科見学的見学、たくさん行ってるけど、ちゃんと興味を持って予備知識つけてからは全然いってないから「あああああ!>< あれか!><; でもよく覚えてない;;」ばっかり・・・><
ザクさん居るときだと書きづらいけど、ザクさんの元の地元も水路関連めっちゃくちゃ面白いから、周辺の水路関連施設行ってみたい・・・>< ため池と水管橋くらいしか見れないけど・・・>< 引越し前にそれに気づけたらドライブしてた時に行ってもらえたかもって・・・><
インフラストラクチャって、文字通り見えなくて縁の下の力持ちだからこそ、谷を渡る水路橋とかみたいに、現れる時はどどーん!とダイナミックに現れて、それっていいよね・・・><(上手く伝えられない)
カッパさんがどこの水飲んで育ったのかも結果的に調べました・・・><(水路を下流方向に辿ってったらなぜかカッパさんの地元にたどり着いた・・・><)(空中リプライ)
@nebula121 横浜の水道って、普通の全国版の歴史教科書にも載るくらい歴史長いけど、教科書に載るくらい昔の話以降でもかなり特徴的でおもしろいかも>< オレンジの所は学年全員参加で浄水場社会科見学行った>< ごみ処理場は見学行った事無い・・・><
@cuezaku 山の近くにあって、トンネルで山を貫いて水引いてきてるため池>< 調べるまでは普通の農業用ため池だと思ってたけど、よく考えるとこれほどの大きさの池を満たすような水源って周囲のここより標高高い所には無いよねって・・・><
夏Σ>< -- 気象庁 | 天気予報 : 埼玉県 jma.go.jp/jp/yoho/317.ht…
仕切りや壁がないオープンプランのオフィスで働くと不満レベルが最大に - GIGAZINE gigazine.net/news/20130919-…
ETS2のDLC、本体と同じくDMMで買えないのかな?>< お支払い方法的に他所だとクレカないとダメでアレ・・・><
itunesギフトカードみたいな感じにsteamギフトカードって作ってコンビニで買えたらいいのに・・・><
@ejo090 単体で使う分には普通に使えるかも>< あと、DX7、バックアップ電池の寿命で使用不能になってるだけでジャンク扱いになってたりで、それははんだ付け作業必要だけどボタン電池に交換してあげれば使えるかもでお得だけど、プリセットに戻すためのカートリッジが必要だったかも><
つまりバックアップ電池切れ表示でダメか・・・ってならないで、電池変えると治る個体多いらしいって言いたかった・・・><
RT @DD_IKADUCHI: 雷「Thunderboltよ!」 電「Lightningなのです!」 響「Echoだよ」 暁「Daybreakよ!もっとマシな単語はないのかしら!(涙」 #あかつき
日の入りじゃないけど日の出の方の単語の黎明とか東雲とかを英語にしようとして単語なくて困った事が・・・><
とにかく飛行機乗りたいだけなら1万5千円でお釣りが来る韓国激安ツアーで韓国ついたら帰りまでホテルで寝てればおk?><と思ったけど、成田までの交通費が微妙・・・><
旅費よりもパスポート取得の方が高そうな感じ説><; -- 手数料一覧 - 埼玉県ホームページ pref.saitama.lg.jp/page/tesuuryou…
2万円なら台北行けるからその方がお得かもと思ったけど、1人部屋料金15000円って書いてあるけど合計3万5000円払わないと知らない人と相部屋なの?><;
つまり2万円の台北ツアーにパスポート持ってないオレンジが1人部屋で参加すると総額5万円くらい?><;
国内の航空券とホテル代セットで激安のだと、ホテルまで各自移動だから、神戸か福岡以外だと空港からホテルまでの交通費高くて激安の意味なくなっちゃいそう・・・><
でも、函館は激安ツアーと称する事実上の航空券と宿泊費の抱き合わせ販売無いっぽい・・・><
飛行機で福岡行ってすぐにはかた号で帰ってくる場合、はかた号プレミアムシートでも細かい交通費込みでも3万円でお釣り来るっぽい?><
ルート考えた>< 出発→品川駅→(京急)→天空橋→(モルール)→羽田→(格安航空券飛行機)→福岡空港→(地下鉄空港線)→天神→(西鉄8000)→薬院→(七隈線)→六本松→(路線バス)→天神→(はかた号プレミアムシート車中泊(徹夜))→新宿→帰還
乗りたい乗り物乗るために乗り換え&無駄に一周する分で初乗り料金とられまくって高額になりそう・・・><
はかた号プレミアムシート最前列で一晩中起きてたら、日本版リアルETS2な雰囲気味わえるかな?><
久しぶりにETS2やってみたら、なんかIVECO Stralisでなんかブレーキ警告灯ついちゃうけど、キーボードで遊ぶ場合はしょうがないのかな?><
ΣΣ><! -- ド迫力!アクティセミトレーラー - 旧型車を探して・・・hide and seek - Yahoo!ブログ blogs.yahoo.co.jp/hirroaer/20458…
PWM4pin対応してるから超ド派手なCPUクーラーに出来る><>< -- [新製品]ENERMAX T.B.VEGAS QUAD(UCTVQ12P) (2013年9月20日) http://t.co/NOcxzzPCmP akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/201309…tch_akibaさんから
はかた号かライオンズエクスプレスで、新宿/大宮営業所←→博多を日帰りというか全区間通し乗車往復0泊3日した人って居るのかな?><
はかた号プレミアムシートなら普通に楽だろうけど、エコノミーとかライオンズエクスプレスだと、水曜どうでしょうそのまんまの苦行?><;
ていうか、理系文系以前にどんな分野であろうとも、それについて学んでない人がその話について行けないのは当たり前の話だし、この記者何言ってんだこいつ感>< 哲学だって哲学に全く触れた事無い人には通用しないでしょ?>< ていうか、哲学ってそういう思考実験をする学問じゃないの?><
@nebula121 その表現おもしろいかも>< 電子書籍が物理的な本にインタフェースで負ける点ってスクリーンがある事で、つまり投影面を通してアクセスする事だけど、それってつまり2次元の面を一回通さないとアクセス出来ないって事で、逆に言うと「本は3次元」ってすごいかも><
鉄オタ界というか「日本の鉄道史」ってレベルで重要な生き字引おじいちゃん達がどんどん亡くなってピンチだけど、今度はまだ40代の国鉄の歴史の第一人者と言えなくも無い方が、先月急死されたらしい・・・>< 横浜市営地下鉄出身でその後文筆業専業になった方らしい・・・><
鉄道関連ライターでかなり年配で全くの謎の方居るけど、その方の記事好きだけど何者なのか謎・・・><
西武新宿線新所沢駅に「どこでも柵」登場…戸袋移動型の新型ホームドア | レスポンス http://t.co/BGf4toL9gV response.jp/article/2013/0…sponsejpさんから
なぜ京急2100リニューアル編成に貼られてるステッカー、「ドレミたん」じゃなく「けいきゅん」なのか・・・>< インバータ変えちゃったからアレだけど・・・>< 2100にN1000のキャラクターのステッカー・・・><