15:13:39
icon

15:13:59
icon

打ち上げ見逃した・・・><

15:15:35
icon

体調微妙><

15:50:53
icon

ふと、外を見ながら「やっぱ坂が多い街とか山とかに住んでる人って斜面酔いしないのかな・・・?><」って思ったけどそもそもオレンジ以外に斜面酔い起こす人居るのかな?><;

15:52:27
icon

なんか水平がわからなくなるような斜面に居ると目がまわるというか車酔いというか、ぐるぐる周ったあとにピタッと止まると気持ち悪くなるあれみたいなのが起きる><

15:53:35
icon

風景に水平がわかるものがあると斜面にいても斜面酔いにならない>< 

15:57:06
icon

函館とか横浜とか神戸とか長崎とかに住んでて斜面酔い起こす人がいたら、外歩く時目隠ししないと生活できないね・・・>< ていうか見渡せる範囲全て斜面や起伏がほとんど無い地域って日本では関東平野の埼玉東部茨城西部地域くらい?><;

15:59:15
icon

坂がある住宅地の場合は、建物の土台の線が水平基準になってくれて、それを意識してるとそれほどは気持ち悪くならない>< 坂道で路面だけ見てたりすると気持ち悪くなっちゃう><

16:01:11
icon

AKBの人で斜面酔いになる人居るらしい?>< -- ”斜面酔い”なんて症状、実際あるのでしょうか?AKBチーム4 市川美織 - Yahoo!知恵袋 m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q107675…

Web site image
”斜面酔い”なんて症状、実際あるのでしょうか?AKBチーム4市川美織 - http://www.youtube.com/watch... - Yahoo!知恵袋
16:01:40
icon

今LTNだから動画は見れないけど・・・><

16:04:29
icon

斜面酔いの正式名称あるのかな?><

16:05:46
icon

吾妻小富士を登山した時は斜面酔い起こさなかったけど、あれは見晴らしが良かったからなのかな?><

16:07:23
icon

@turtleheadtake 小学校とか幼稚園の時、平均台?><を渡れなかったレベル・・・><

16:10:00
icon

山が見える地域の人が埼玉東部茨城西部地域(の筑波山が見えないエリア)に住むと、あまりの起伏の無さと風景の変化の乏しさで気が狂うって都市伝説的に聞くけどどんな感じなのか・・・><

16:13:33
icon

横浜のウィークリーマンションに1週間住んだら三半規管鍛えられて坂に慣れて酔わなくなるとか・・・?><;

16:20:28
icon

ウィークリーマンション探してて気づいたけど、引っ越したこと無いから集合住宅に住んだこと無いし、都市部に住んだこともない・・・>< 宿泊なら親戚の家が住宅街とかはあるけど・・・><

16:22:13
icon

街に住むってどんな感じなんだろう・・・><

16:26:10
icon

なんかストームグラスの結晶が凄い量になってるけど寒いからかな・・・?>< 安物のしょぼいのだから大きな結晶できないと思ってたから、わりとびっくりかも><

16:34:15
icon

旅行したい・・・><(お金無い)

16:36:18
icon

ふと思ったけど、全工程徒歩で、宿泊(仮眠)は全部ネットカフェで旅行したら、江戸時代みたいでおもしろいかな?>< 江戸時代にネットカフェ無いけど・・・><

16:38:12
icon

昨日、NHKでグレートトラバース?><見て筑波山まで徒歩移動しててたのしそうって・・><

16:39:26
icon

公共交通機関とか自動車とか自転車で県境越えたことはあるけど徒歩で越えたこと無いな・・・><

16:41:37
icon

徒歩で東京駅まで行くのおもしろいかな?>< 線路沿い歩けば挫折した所の近くの駅から電車で帰れるし・・・><

16:46:37
icon

羽田空港まで徒歩で行けるかな?><と思ってグーグルマップで徒歩設定で経路検索したら13時間くらいらしい・・・><

16:54:51
icon

@cuezaku 微妙に関係ないけどそういう低音すかすかスピーカーをベッドに頭を挟むように配置して、寝ながら音楽聞くとなんかスピーカーともヘッドホンとも違う不思議な「立体音響!><」って感じになっておもしろい><

16:59:45
icon

17:01:00
icon

遠くの音が聞こえる気象条件っぽくて、夕焼け小焼けの音がまじりまくり><

18:36:53
icon