01:39:02
icon

久しぶりにETS2やってみたら、なんかIVECO Stralisでなんかブレーキ警告灯ついちゃうけど、キーボードで遊ぶ場合はしょうがないのかな?><

03:17:54
icon

ΣΣ><! -- ド迫力!アクティセミトレーラー - 旧型車を探して・・・hide and seek - Yahoo!ブログ blogs.yahoo.co.jp/hirroaer/20458…

03:35:02
icon

PWM4pin対応してるから超ド派手なCPUクーラーに出来る><>< -- [新製品]ENERMAX T.B.VEGAS QUAD(UCTVQ12P) (2013年9月20日) http://t.co/NOcxzzPCmP akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/201309…tch_akibaさんから

08:07:54
icon

はかた号かライオンズエクスプレスで、新宿/大宮営業所←→博多を日帰りというか全区間通し乗車往復0泊3日した人って居るのかな?><

08:10:07
icon

はかた号プレミアムシートなら普通に楽だろうけど、エコノミーとかライオンズエクスプレスだと、水曜どうでしょうそのまんまの苦行?><;

21:28:21
icon

21:31:47
icon

ていうか、理系文系以前にどんな分野であろうとも、それについて学んでない人がその話について行けないのは当たり前の話だし、この記者何言ってんだこいつ感>< 哲学だって哲学に全く触れた事無い人には通用しないでしょ?>< ていうか、哲学ってそういう思考実験をする学問じゃないの?><

21:34:00
icon

思考実験で矛盾を指摘されたらオシマイなのが哲学の世界じゃないのかな?><

21:34:50
icon

オシマイってカタカナで書くと馬鹿っぽくなる説><

21:43:29
icon

@nebula121 その表現おもしろいかも>< 電子書籍が物理的な本にインタフェースで負ける点ってスクリーンがある事で、つまり投影面を通してアクセスする事だけど、それってつまり2次元の面を一回通さないとアクセス出来ないって事で、逆に言うと「本は3次元」ってすごいかも><

21:44:09
icon

21:46:53
icon

21:48:07
icon

航空ファン誌のその関連の記事の号読み返したいけど行方不明・・・><

21:58:49
icon

@nebula121 うん>< 本はソフトウェア兼ハードウェアでその物がマンマシンインタフェース><

22:50:58
icon

22:56:50
icon

鉄オタ界というか「日本の鉄道史」ってレベルで重要な生き字引おじいちゃん達がどんどん亡くなってピンチだけど、今度はまだ40代の国鉄の歴史の第一人者と言えなくも無い方が、先月急死されたらしい・・・>< 横浜市営地下鉄出身でその後文筆業専業になった方らしい・・・><

22:57:18
icon

記事はよく読んでたはずだけどよく知らない方・・・><

23:03:54
icon

鉄道関連ライターでかなり年配で全くの謎の方居るけど、その方の記事好きだけど何者なのか謎・・・><

23:11:31
icon

謎の人謎すぎる><; -- 根本幸男 作家そして写真家 enluc.com/01nemoto/

Web site image
エンルックの音 気になる情報のそこが知りたい
23:15:54
icon

西武新宿線新所沢駅に「どこでも柵」登場…戸袋移動型の新型ホームドア | レスポンス http://t.co/BGf4toL9gV response.jp/article/2013/0…sponsejpさんから

23:18:56
icon

JR北海道ってもう巨大な京福電気鉄道状態のような気がする・・・><

23:20:57
icon

ていうか、もう直接公営化しちゃってもいいような気が・・・><

23:27:20
icon

混乱><

23:33:45
icon

なぜ京急2100リニューアル編成に貼られてるステッカー、「ドレミたん」じゃなく「けいきゅん」なのか・・・>< インバータ変えちゃったからアレだけど・・・>< 2100にN1000のキャラクターのステッカー・・・><