icon

イタリア人宇宙飛行士ロベルト・ヴィットーリさんが紅茶ばかり飲んでいることに気づいた http://www.nasa.gov/pdf/538093main_menu_vittori.pdf

icon

ていうかイタリア人って紅茶飲むの?>< カプチーノじゃないの?>< しかもレモンティー?><; って思ってぐぐった

icon

イタリア人も紅茶を飲むけど薬的感覚というか日本に置き換えると生姜湯とかの感覚なのかも?><

icon

あとなんかイタリアではミルクティはメジャーな飲み物ではないらしい・・・><

icon

食後にカプチーノを飲まないというしイタリア人にとって牛乳は食べ物なのかも?><

icon

前にこんなことがあったけど,これの日本版を考えたらどうなるかなって数日前考えたけど思いつかなかった http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0712/13/news134.html

icon

つまり日の丸にとらわれず日本の国旗をゼロから日本らしく伝統とかも盛り込んでデザインしたらどんな感じになるかなって思った

icon

('A`) -- “盆栽”をイメージした、さいたまの地サイダー(Excite Bit コネタ) - エキサイトニュース excite.co.jp/News/bit/E1306…

Web site image
“盆栽”をイメージした、さいたまの地サイダー - エキサイトニュース
icon

@sarapon Σ>< -- 大宮タカシマヤ B2F レストランローズ 6月4日より

icon

STS-135 VABから出すみたい

icon

STS-135 rollout VAB http://twitpic.com/558wzx

icon

もうでてた

icon

STS-135 rollout 2 http://twitpic.com/558y2i

icon

もうVABの中にシャトルスタックが置かれることは無いかも・・・ あったりして・・・><;

icon

Orbit 248

icon

Final Orbital morning

icon

@sarapon たぶん><

icon

248 Deorbit TIG 日本時間14:29:43

icon

@sarapon APUの炎も見れるかも><

icon

アトランティスまだ移動中><;

icon

STS-134現在ドイツ上空に差し掛かったところみたい

icon

速度差がおもしろい><VABから39Aに移動する間にかたや地球を4週くらい?><

icon

ものすごい勢いで地球を何回もぐるぐる回ってるシャトルとたった5kmくらいを何時間もかけて移動するシャトル><

icon

グーグルアースのリアルタイム位置表示便利だけどウィンドウだらけで画面狭い・・・><

icon

インド上空

icon

burn 9分くらい前

icon

今さら気づいたけどISSClock2の最新版配るの忘れてた

icon

@sarapon 簡単な書式のスクリプトでイベント足せるようにしたけど今配っても意味無いかも><;

icon

4:30前

icon

グーグルアース、カメラが後ろになった

icon

1分前

icon

あれ?><;

icon

また微妙に秒が違う・・・><;

icon

レイテンシ不明で5秒くらい早い><;

icon

大気圏突入30分くらい前

icon

時間ちゃんと聞き取らなかったけどもしかしてアトランティス移動中にエンデバー着陸?><

icon

1000000ft

icon

950000ft

icon

着陸まであと45分くらい

icon

final orbital sunset

icon

@cocoa_c ここ><http://www.ustream.tv/nasahdtv

icon

@cocoa_c 位置とか速度はこのページのファイルをグーグルアースで開くと見れる http://www.nasa.gov/mission_pages/shuttle/shuttlemissions/shuttle_google_earth.html

icon

もう姿勢もバッチリ><

icon

大気圏突入まであと8:30

icon

700000ft

icon

650000ft

icon

カメラのアルゴリズムが意味不明><;

icon

600000ft どんどん落ちてる><

icon

あと5分で突入><

icon

もうそろそろプラズマが窓の外に見えてくる頃かも

icon

この状況で録画したら回線の問題でどれか止まるから録画できないから誰か録画しててほしい><;

icon

ぱにっく><

icon

泣きそう;;

icon

あと3分><

icon

2分><

icon

@cocoa_c ustreamの動画録画したいけどadslだから録画できない・・・><

icon

というか動画の負荷だけでたまにぐーぐるあーす更新とまる

icon

400000ft

icon

350000ft

icon

@cocoa_c うん><;2倍のバンド幅が必要みたい><;

icon

Mach 25

icon

300000ft

icon

@cocoa_c 見る分と撮る分><

icon

今超高速飛行機状態><

icon

250000ft

icon

換算間に合わないけどたぶん100kmきった><

icon

現時点でテレメトリが正常という事はちゃんとタイルは耐えたんだね><><><

icon

mach23

icon

減速用遠回りでぐにゃっとしてきた

icon

mach22

icon

;;

icon

burnの時間だけ数秒ずれてて後はあってるみたい><

icon

248 KSC LANDING: Wed, 01 Jun 06:35:23 AM(UTC) / Wed, 01 Jun 02:35:23 AM(ET) / Wed, 01 Jun 03:35:23 PM(JST)

icon

陸が見えたぞー><

icon

mach 20

icon

mach 19

icon

超減速><

icon

ソニックブーム12分くらい前><

icon

あ!テキーラとラム酒くんでおいて直上でのめば良かったかも><><

icon

あ、キューバは通らないか><;

icon

mach 15

icon

mach 12 クルーにフロリダの光が見えてくる頃かも><

icon

あれ?><コース無視し始めた><;

icon

><b

icon

らうどくりあ

icon

mach 8

icon

原則はやいからソニックブームもはやめかも

icon

もうKSCの灯りが見えてるはず><><

icon

レーダー圏内><><

icon

10000ft

icon

グーグルアースかなりずれてきた><;

icon

予定ではあと40秒でmach 1

icon

><><><

icon

そろそろ?><;

icon

ぐーぐるとまた

icon

・・・・・・?><

icon

もう超音速機として飛べない><

icon

みえた><><

icon

#STS134 Endeavor Welcome home!! おかえり><

icon

Fire is APU Exhaust. Safe. 炎は補助動力装置の排気で正常です>< ( #NASATV live at http://ustre.am/rrom)

icon

夜間の着陸ではAPU補助動力装置の排気の炎が見れます>< ( #NASATV live at http://ustre.am/rrom)

icon

@ cyan_2011 夜間の場合はそうです ( #NASATV live at http://ustre.am/rrom)

icon

前回でやっとわかったけど、シャトルは飛行機なんだから秒単位で着陸できるわけじゃないんだよね><;

icon

Fire is APU Exhaust. Safe and Normal. ( #NASATV live at http://ustre.am/rrom)

icon

昼間の着陸ではしゅぽしゅぽ音は聞こえても炎はほとんど見えないので、今回が見れる最後のチャンスの可能性も ( #NASATV live at http://ustre.am/rrom)

icon

なんか英語でも「炎出てる」「あれはAPUの排気なので安全」「なんか燃えてる」「APUの排気の・・・」「爆発?」「だからAPU・・・」みたいになってる><;

icon

good job APU!! ( #NASATV live at http://ustre.am/rrom)

icon

あわただしすぎてさみしさが消えた><

icon

wcにいってきます><

icon

アトランティス到着してた><><

icon

だんだん悲しくなってきた;;

icon

バスのびた

icon

やっぱりSTS-135までに安物フルHD液晶欲しい>< XGA1枚じゃ狭すぎる><;

icon

今頃オレンジスーツを脱ぐ準備をしてる頃かも?><

icon

@sarapon うらやましい><; 一時期T221も考えたけど目が悪いから無理かもってあきらめた><;

icon

#NASA Good job!! All NASA Staff!!

icon

@sarapon なんか手作りでヤフオクで売ってるケーブルを使うと9600GTのデュアルリンクHDMIx2でも運がいいとうまく行くって書いてあった>< 運任せが怖い><;

icon

進入直前のヴェイパー&トレイルが綺麗過ぎる;;

icon

@sarapon AcerのLEDバックライトの超薄いのにしようかもって思ってた>< 軽いからオレンジ一人でも設置できるかもって><

icon

STS-134 Landing Vapor trail http://twitpic.com/55cpkj

icon

@Que_sera_ そういえば宇宙関係施設のお土産屋さんで売ってる「スペースカレー」でカレーうどん作ったらもしかしたらおいしいかも>< 普通のカレーよりしょっぱいからつゆを工夫しないとダメかもだけど・・・

icon

なんかMuseumって単語を聞くと悲しい

icon

@cuezaku Σ><?

icon

改めてシャトルすごいよね>< ソユーズとか帰ってくるっていっても降ってくるだけだし、はやぶさが高精度っていってもオーストラリアにカプセルが帰還

icon

シャトルは自分のおうちに自力で帰ってこれる;;

icon

@cuezaku oh...

icon

日本はそれのさらに上にいって格納式のジェットエンジンとジェット燃料を載せたままリエントリーしても爆発しなくて普通の空港に帰ってこれる往還機を!>< そうしたら専用帰還用滑走路いらない

icon

@cuezaku ドンマイ!>< 何か見忘れたとかかと思った><;

icon

@Que_sera_ 宇宙なんとかのところだとたいてい売ってるかも>< プラネタリウムのお土産コーナーとか博物館とかJAXAの一般人向け展示施設とか><

icon

@Que_sera_ あのシリーズアイスクリームだけは本物にかなり近いはず>< あと何か実際に採用されたのが一種類だけあったかも>< それ以外は本物と違いすぎる・・・><;

icon

@Que_sera_ あとね><><ちょっと違うけどフリーズドライいちごってISSでも結構人気みたいだからロシア流にフリーズドライいちごを常温で数時間ふやかすとロシア人宇宙飛行士の気分になれるかも><オレンジはやった事無いけど><;

icon

@Que_sera_ 偽物でも宇宙一有名で宇宙一人気の宇宙食「シュリンプカクテル宇宙食」を再現して欲しい><><

icon

なんか悲しいけどハイになってなんだかよくわからない精神状態になった><><

icon

エンデバーの方が早かった><><><

icon

NASAのひと アトランティスから降下してくるエンデバーの写真撮ってないかな?><

icon

orange has broken><

icon

walk aroundみる力残ってないかも

icon

ずーーーーーーーーーーーーーーーーーーーとおおきてたからなんだかわかんなくなってきた<M

icon

><

icon

失う物が大きすぎる><

icon

@sarapon 再放送みたことある

icon

オレンジ的には自分の家から肉眼でディスカバリーを見ることができたときが人生最高の瞬間かも><

icon

@sarapon ほんのりとけてるような・・・><;

icon

@sarapon うん><季節的にも天候が最適だったし、オレンジがシャトルに深く興味を持つようになった本に書いてあった最初の瞬間に対して最後の最後がみれてすごくうれしかった><

icon

KSCお片づけ中に日が昇るかも?>

icon

><;

icon

KSC今、朝4時10分くらい

icon

たいるみてるひとおおい

icon

もう色々限界><

icon

@sarapon 熱膨張で隙間が埋まるとかかも?><

icon

でてきた

icon

じしんくる

icon

こなかった

icon

walkaround適当だた・・・><;

icon

もうげんかい

icon

おゆ

icon

さっき薬とか置き場に胃薬取りにいって「なんだっけ・・・あ!ホットドリンク?」って頭に浮かんだ だめじゃん

icon

面接官「あなたの長所は?」 orange「まったく無いです!」 shindanmaker.com/126261

Web site image
面接官「あなたの長所は?」あなた「」 [名前診断]
icon

@cuezaku 趣味が無いっていう状況よくわかんないかも・・・ 趣味って何かに興味を持つことだと思うからなにか気になる事を調べるだけでも趣味だと思う

icon

NHK BSの趣味を紹介する番組で唯一「え?何がおもしろいの?><;」って思ったのはイントロクイズマニア。でもあとで理解できたかも、たぶん「曲をちょっとだけ聴いたときに、なんだっけこの曲?ってなって曲名が思い出せないと悔しい」の延長線なのかもって思った

icon

じしん><

icon

じしん><って書いた直後に、なんか音が聞こえたような気がするけど気のせいかわかんない

icon

突然レゲエの帽子欲しくなった>< 無神論者がかぶるのは文化的におかしいけど・・・

icon

おなかすいた

icon

isana氏かこいい

icon

青ヶ島行きたい

icon

Σ>< -- NHK、埼玉のラジオ放送所にメガソーラー発電を導入 - 家電Watch http://t.co/0f0qtNR via kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/2011…>@kaden_watch

icon

晴れた日は自前で全部送信に使える電力を供給できるようになるみたい

icon

ていうかあれだけの土地全部使っても最大2,000kW・・・><;

icon

メガソーラーってなんかすごそうだけど、よく考えてみるとウルトラなんとかとかハイパーなんとかみたいな意味じゃなくて単位なんだから「1000kW以上発電できるよ発電所」なんだね・・・><

icon

頭皮が不自由な電話屋さんが埼玉にメガソーラー作るよ!って言ってるけど、埼玉だと耕作放棄地とかあることはあるけどあんまり広くないから田んぼとかもつぶさないと作れないかも

icon

超ローカルで一部の人しかたぶん伝わらないけど、たとえば春日部の内牧をソーラーパネルで埋め尽くしてぎりぎりメガソーラーみたい

icon

同じ面積で燃料米を作ってそれで火力(?)発電するのとどっちが効率いいんだろう・・・?><;

icon

面積辺りのバイオエタノールとソーラーの発電量の比較ってどっかに無いかな・・・?><

icon

少なくとも埼玉県の東半分では農家の集団移転とかしないとメガソーラー無理だと思う・・・><

icon

旧北川辺町をモデルに適当に考えると農業に携わっている人1500人くらい(?)を補償して移転させれば最大13MW級とかのメガソーラー作れるかも なんかものすごく環境破壊になりそうだけど・・・

icon

@sarapon 押しがけ!><

icon

なにしようとしてたかわすれた

icon

@sarapon なんかマニュアル車のバンを某ディーラーの人が3人がかりで押しがけしてるの見たことある>< ころころころころきゅ(失敗) ころころころころきゅ(失敗) ころころころころ・・・って消えていった・・・><;

icon

よく考えたらATだといきなりギアつなぐとか無理だね・・・><

icon

じしん><

icon

島根連続地震><

icon

偽グレイビーを作って偽プーティーン作った><

icon

ハンバーグの肉汁というかフライパンに残ってた油+トマトケチャップ+オタフクお好み焼きソース+白ワイン+オレガノ+マジョラムでそれっぽくなった。マジョラムは最初入れて違うと思ってオレガノを足したから要らないかも><

icon

震度0.5くらいの地震><

icon

イエメンの大統領が逃亡?><

icon

よくわかんない・・・><;

icon

このくらいの大きさの猫欲しい http://bit.ly/lENIQn

icon

I want a cat the size of this http://bit.ly/lENIQn

icon

10000lm以上は兵器の領域かも・・・ -- Brightest flashlight in the world_20000 lumen http://youtu.be/62NP5GThFo0

icon

どのくらいの明るさだったら昼間でも宇宙から見れるんだろう・・・

icon

間違えた><;

icon

適当に調べた範囲だと晴れた日の夜にISSからデジ一で夜景撮影をするときなら20000lmくらいあれば一応写るかも・・・

icon

ナツメ球を青色LEDに変えようとして探してたらこんなの見つけた -- 夜間照明環境の形成による安心安全なまちづくりに関する調査研究 -青色・防犯灯の活用と検証-報告書(鹿児島市) http://bit.ly/isq8WR

icon

まだ全部は読んで無くて概要とかまとめとか先に読んだけど、防犯がどうたらって考えてる人の考え方のなぞが解けたというかなんと言うか、結局1984年のビッグブラザーと根っこは何にも変わらないんだねって思った

icon

@kappa_soku 色々使われてたりするけど根拠に乏しいみたい

icon

あと、奈良県のイメージがさらに悪くなったというか、奈良県って非科学的で陰湿なお国柄のイメージだったけどさらにそれが深まったかも

icon

青の照明が一般的に落ち着くかどうかって結局よくわかんないけど少なくともオレンジは落ち着くかも・・・って日本語的に意味不明かも><;

icon

鹿児島の調査では青い照明は薄気味悪いっていう反応も結構あったみたい

icon

住民の意識が高まればインチキでもいいっていう風潮、ファックだね><#

icon

あと、青い照明=安全という単純な意識を作るのも無理だと思う ドラマとか映画の悪のスーパーハッカーのイメージに使われてるし

icon

常夜灯のことで最近思い出したけど、オレンジは小さい頃(たしか歯が生え変わるくらいの頃)ナツメ球のオレンジ色を見ると吐き気がしてた

icon

色が嫌いとかじゃなくて普通に体調として気持ち悪くなってた

icon

思い出したとき、オレンジ色の照明を見ると気持ち悪くなってたのにそれを忘れてオレンジって名乗ってるってどうなの?><;って思った・・・

icon

@kappa_soku よく思い出せないけど信号の青の由来は違ってたはず 詳しく書いてある本どこかわかんないけどたしか大元の鉄道の信号は元々は白が使われてたかも

icon

初期の鉄道の信号の変遷を知ったときびっくりしたけど肝心の内容を思い出せない・・・><;

icon

amazonの青のLED常夜灯の「この商品を見た後に買っているのは?」の所を見ると72%のカスタマーが300円高い白いのを買ってますになってる 青い常夜灯超人気無い

icon

少し前になんで青い常夜灯が(オレンジ的に)落ち着くって気づいたか書いたときにも書いたけど、オレンジ色の光は焚き火の記憶だから落ち着くよ説ってどこから来たんだろう・・・><

icon

@cocoa_c 沼のBCだね><

icon

@cocoa_c P3持ってない><;

icon

この本読んでみたくなったけど絶版でプレミア価格><; 青の歴史 ミシェル・パストゥロー http://www.amazon.co.jp/dp/4480857818

icon

色の文化をまとめた本みたいなの無いのかな

icon

><;

icon

@Que_sera_ ソユーズってブースターロケット部分は結局R-7だからガガーリンの時代から変わってない超骨董品デザイン・・・><;

icon

@kappa_soku カラス飼いたい>< 鷹匠みたいに手乗りにしたい><

icon

@Que_sera_ だからアクティブな実用有人宇宙船が一時的にソユーズだけになるのってすごく絶望かも 結局R-7にスパム缶をくくりつけたガガーリンの時代まで退化したのと変わんない><; スパム缶(=カプセル)は改良されてるけどそれでも基本はコロリョフが作った骨董品><;

icon

@sarapon 気圧計うらやましい><

icon

@Que_sera_ 今の所帰りの船が必ずある状況で飛んでるから、危険になるとしたらなんなかの地上側の問題で打ち上げられない事態と重大な故障の二つが重なった時だから、ISS+係留されてるソユーズ+ロシアが3つ同時に壊れなければ平気かも・・・

icon

@Que_sera_ ISSが壊れてなくてソユーズとロシアが同時に壊れるとしばらくISSに閉じ込められるけど・・・

icon

@Que_sera_ ものすごい勢いで本を斜め読みで読み返してみたけど在庫がある状況で約1ヶ月で打ち上げられるっぽい シャトルの場合はコロンビア事故の時にNASAが在庫さえあれば最短一週間で空うち可能って発言してたかも シャトルの場合安全性を無視した運任せになるだろうけど><;

icon

本読み返して気づいたけど、コロンビア事故の時NASAは「ソユーズで帰るしかないか・・・でも、ソユーズの帰還って事故ばかりで超危ないじゃん?><;」みたいな認識だったっぽい 世間の風評と違うところがおもしろいかも><

icon

んで、Expedition 6のクルーが帰るときアメリカ人が自国の宇宙船以外で帰還するのは約30年ぶりになるって書いてあって「えっ?」って思って今調べたらISSの初期ってExpedition1の打ち上げ以外は全部シャトルだったんだね・・・><

icon

@Que_sera_ だいじょぶ>< おもしろいのはコロンビア事故直後でさえも安全性単独でみればシャトルの方がソユーズはよりマシってNASAが考えていた事かも>< 読んだ時と知識差がついてるから今読み返すとおもしろい><><

icon

間違えた><

icon

訂正><; ○安全性単独でみればシャトルの方がソユーズよりはマシ ×安全性単独でみればシャトルの方がソユーズはよりマシ

icon

ごちゃっとしたからまとめると

icon

少なくともNASAは「何度も事故を起こしているソユーズなんかより2度の事故で済んでいたシャトルの方が安全」と2度目の事故直後でも考えていたっておもしろいかも>< 世間一般(?)の「カプセルは安全。シャトルは爆発しまくり」という認識とは逆かも

icon

NASAは当事者だから実績をシビアに知っているし、何度も事故を起こしている他人の物より自分達が作ったもの方が信頼が置けるのは当然だけど でも、パーセントのマジックのせいでシャトルの方が安全性が低いことになっちゃってるかも 安全を考慮した即時性の実績でも負けてるから半分あってるけど

icon

日本のロケットも同じかもしれないけど、イメージと事故率と実際の信頼性ってそれぞれバラバラかも

icon

ソユーズ1が地面に激突する瞬間とかソユーズ5が雪山をごろんごろん転げ落ちる所とか生中継されてたらたぶん世間一般では「ソユーズってよくわからないけど危ないんでしょ?」みたいな認識だったかも

icon

もしかしたらある程度以上の年齢の一般のロシア人にとってはサリュートの悲劇の記憶があるだろうからソユーズ=危ない乗り物みたいな認識なのかも?><って思った

icon

日本人が乗るソユーズがロールアウトする時にソユーズって危険だよねってはしゃぐのってどうかもって自分でちょっと思った><;

icon

これ知らなかった>< 「ロールアウトはバックアップクルーのみが見る伝統」 ロシアはおまじないだらけの国かも><;

icon

80年代の大衆に媚びた腐った洋楽(ほめ言葉)って曲が耳障りいいだけじゃなくて音響的というか音作り?><的にもやりすぎになってるのかもって思ってきた

icon

あと「なんでもいいからとにかく深くリバーブかけとけば売れるんじゃね?」みたいな感じになってる気がする・・・

icon

80年代初期はそれほど酷くないみたい

icon

昔が酷いんじゃなくて今があっさりさせすぎなのかもって思ってきた

icon

CD900STほしくなった

icon

@cuezaku 自分の全てを受け入れてくれる人がいたら楽かもって思ったけど、そんな人世の中にあんまりいないだろうから機械がお友達になった

icon

なんかぐぐったけどリバーブが減ったのも音圧競争の一環らしい・・・ お友達が関わった曲いい意味ですごく変な音かもと思ったけど、現代的かつすばらしい音作りなのかも・・・?><

icon

@cuezaku 全てじゃなくていい人ってオレンジからすると少しうらやましいかも 少しだけ頼ることが出来て少しだけ頼らせる事が出来るというかその状態受け入れられるというかそれを望むことが出来るのって人間関係を築ける証拠かも

icon

リバーブをかけすぎて銭湯か!><みたいになって楽器一つ一つが聞き取れなくなるのはダメだけど 全ての音が聞こえてごちゃっとしないけど音の洪水状態の音が好きかも

icon

@cuezaku 難しい><; うまく説明できないけど、部分的に人に頼れるのってその人をある程度信頼しないと出来ないかも 部分的ということは残りの部分は自分は弱みを見せることが出来ないということだから、嫌われる事を極端に避けると「部分的でも」って考えることも難しいかも

icon

@cuezaku だから、部分的に「全てじゃなくても」って望めるのは人と関係が築ける証拠かもって思った 嫌われることを避けたり、部分的にするための距離を考えたりすることの苦労よりも人と関係を築くことのメリットが大きいと考えてるから、全てじゃなくてもって思えるんだと思う

icon

@cuezaku おしゃべりは大好き><

icon

@cuezaku 表面的にしか知らないから外れてるかもしれないけど、オレンジからみると人と付き合うことそのものがうまい人のような気がする>< 前にネット上で一時期仲良くなってそのまま疎遠になった人がそんな感じの人だった

icon

@cuezaku ><;

icon

@cuezaku オレンジは会えない人(?)だし 直接じゃなくてもごくごくごく一部のもしかしたらオレンジの事を絶対に嫌わないかもって人以外には自分の事あんまり話さない・・・><;

icon

音の洪水というか好きな曲もものすごくごちゃっとしてて情報量が多くてトラック数が多いんです!みたいな曲が好きかも

icon

@cuezaku すごく優しそうな人だし、表現が適切じゃないかもしれないけど、ヤマアラシのジレンマの相手の針を恐れない人かもって思った 疎遠になった人とは別のお友達の超リア充で人間関係を築くのが得意な人と違う所ってその人には少しナルシストが入ってるところくらいかも><;

icon

情報量が多い曲でもごちゃっとしすぎてひとつひとつの音が聞き取れない曲は結局情報量が少ないから好きじゃないかも ひとつひとつの音を聞き取りながら何度も聞ける曲が好きかも

icon

@cuezaku この曲すごく好きなんだけど、この曲の状況は乗り越えてる気がするからある意味前向きなのかも>< http://youtu.be/P7gYii2unkg 訳詩 http://bit.ly/jdgtT9

icon

NASAオフィシャルサイトに書かれてる英語は機械翻訳に頼らないと読めないけど、古川宇宙飛行士の英語は辞書ひかなくてもなんとなくで読める

icon

@cuezaku 「その人じゃないと絶対ダメ」じゃないのならひとつは乗り越えてると思う><

icon

@sarapon ぐぐって初めて見たけど、ゆるキャラでもなくゆるくないキャラ(?)でもなく萌えキャラでもなく中途半端かも・・・

icon

@cuezaku 一応さっきの曲の歌詞だと「あなたが他の人に恋して幸せになる事は私にとっても幸せでこれからも一番いいお友達でいましょう」という歌詞になっていてなおかつ「その事態を受け入れられない」歌詞になってる><

icon

.@sarapon スカイツリーの新キャラクター作ったよ>< http://twitpic.com/585233

icon

@sarapon さっぽろテレビ塔のゆるきゃらぱくった><; http://www.tv-tower.co.jp/contents/about/images/ph004l.gif

icon

pixivみたらスカイツリーのキャラクター萌え化されてた スカイツリーの801本は無いっぽい

icon

イメージキャラで思い出したけど、東武のイメージキャラの名前が何で姫宮なのか謎><; 何もない現地を知ってる人からすると超意味不明かも><;

icon

無理やりすぎると思う><; "...宇都宮市出身」。名前の由来は東武鉄道の「姫宮駅」「七里駅」「七光台駅」" http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0807/02/news058.html

icon

調べ物しすぎて目が痛くなった

icon

Ustreamの「NASA HD-TV」にチェックイン! http://ustre.am/rrom

icon

本当にお手軽な乗り物><

icon

ドンペティットさんは相変わらずからかわれ役ってこと?><;

icon

ちっちゃい><

icon

あと9分><

icon

ぶら下がってるぬいぐるみってタコのぬいぐるみ?><;

icon

オレンジは体調を崩しても良くなっても体重がほとんど増減しない不思議な体質

icon

ここみるとなにしてるかわかるかも http://www.lizard-tail.com/isana/lab/countdown_clock/countdown.rb?data=soyuz_tma02m_launch

icon

@cocoa_c 細めというか骨と皮に近いかも・・・><;

icon

あと1分くらい><

icon

とれた

icon

シンプル!><

icon

あと1分くらい

icon

そろそろ

icon

微小重力><

icon

画面の中に画面の中に画面の中に画面が><;

icon

時間わかんないけど日本の上をもう通過したかも?><

icon

リプレイgdgdすぎ・・・><

icon

再使用型宇宙船でおもしろいアイディアが浮かんだけど帰還時に中の人が大変すぎるからだめかも・・・

icon

SRAMとDRAMと磁気コアメモリを1ビットずつ手作りしたら楽しいかもって思った

icon

もう一種類あったら4ビットになってそれを数セット作って簡単な計算機を作ったらおもしろいかも bitの桁ごとに記憶素子が違う計算機

icon

><

icon

やっとソユーズ分離の時にパオロが撮った画像公開された -- Portrait of Shuttle and Station - http://t.co/4CXTYt5 (via 1.usa.gov/mcmXS6">@NASA)

icon

小さめの直リン http://www.nasa.gov/images/content/557327main_1969_800-600.jpg

icon

行きの映像はいっぱい見たことあるけど置いてきた後の帰りの映像見た事無い

icon

@sarapon ロシア人コマンダー別でソユーズ2回分かも?><

icon

なんか「今ちょうどソニックブーグが」とか言ってたかも

icon

帰りの映像やっぱりなし><;

icon

てきとうなIRカメラならアトランティス移動とエンデバー帰還の軌跡一緒に撮れたかも><

icon

肉も省略してじゃがりこみたいな形のKFCの衣で出来たスティックがあったら売れると思う

icon

なにこれほしい -- 国際宇宙ステーションの場所をレーザーで教えてくれる「ラピュタの飛行石」 - GIGAZINE gigazine.net/news/20110609_…

Web site image
国際宇宙ステーションの場所をレーザーで教えてくれる「ラピュタの飛行石」
icon

微妙に違うけど、レーザーじゃなくて大出力超高輝度LEDをISSの方に向け続ける装置を作ったら宇宙から見えるかもって思ってた 200WLEDを4個とかにしたらISSからの夜景撮影のときに映るかもって

icon

ぐーぐるが楽器になってる!Σ><;

icon

なぜかト長調

icon

キーボードボタンを押してキーボードでひくと一応弾けるけどもう1オクターブあったらちゃんと演奏につかえなくもなかったかも><

icon

ギターアンプシミュレータを通すと当たり前だけどエレキっぽくなる><

icon

ほんとすごく惜しい><;もう1オクターブあったらいろんな曲弾けるのに><;

icon

時間泥棒された気がする

icon

暑い><;

icon

モバツイ操作間違えそうで怖いかも

icon

アメリカ空軍博物館行きたい

icon

なんか肺の下の横というか心臓の左というかその辺が痛い

icon

128bitCPU遅すぎる AtomN270が高速に感じられるレベル 全然終わんない・・・

icon

トゥインキーほしい

icon

フルータリアンが大豆おkなのって冷静に考えるとおかしいよね

icon

「そのものを殺さなければおk」という視点で果実のみおkなら、丸ごと収穫する大豆とか米とか麦とかもダメじゃんね

icon

百歩譲って自然死(自然枯れ?><)したものならおkとするなら大豆はおkだけど米は完全にアウトかも

icon

自然死がおkなら、そこらで自然死してる動物なら食べてもおkってことになっちゃう 同じく肉食に厳しいイスラム教の宗派のどれかは逆に自然死した動物は食べちゃだめだったはず

icon

フルータリアンの人に聞いてみたいかも><「リンゴの木を切り倒したことで収穫したリンゴの果実ってフルータリアンは食べてもおkなの?><」

icon

なんかぐぐって探したけど厳密な意味でのフルータリアンの人が見つからないし、厳密な定義も見つからないし(もしかしたら無いのかも)、自称部分的(?)フルータリアンも変なトンデモメンヘラっぽい人しかいないっぽい 「買ってはいけない」みたいな人

icon

フルータリアンってこれの延長線上かも -- 英国王立化学会が「100%天然」の物質に1億4千万円の懸賞金 - GIGAZINE gigazine.net/news/20081127_…

icon

フルータリアンって厳密には穀類もダメっぽい?><; それぞれバラバラでよくわかんない><; 病的(きっぱり言う)に本当に非加熱の果物のみを食べてる人もいるらしい

icon

超厳密には木から自然に落ちた生のままの果物のみを食べるのがそうみたい でも少なくとも日本人ではいないっぽいかも もしかしたら他のベジタリアンとかと一切接触しないでそういう事をしてる人もいるかもしれないけど

icon

麻雀って超頭がいい人がするゲームとしか思えない ルールわけわかんない

icon

@cocoa_c 名前忘れたけどなんか血をとめる黄色い粉のやつよく効くかも><

icon

><;

icon

銚子で37gal なんかどかんってなってる感じ http://www.k-net.bosai.go.jp/k-net/instant/

icon

JAXAのこのバナーって被災地にMIRVでミサイル攻撃してるようにしか見えない・・・ http://www.jaxa.jp/img/welcome_sat01.jpg

icon

1時間間違えて見逃した・・・

icon

@cuezaku 一回英語にして日本語にしたら代わりになる言葉があるかも・・・?>< でも英語でも命令調が多いかも http://eow.alc.co.jp/%E9%A0%91%E5%BC%B5%E3%82%8C/UTF-8/

icon

@cuezaku オレンジもあんまり好きじゃないかも>< 英語で頑張れに相当する言葉で命令形の言葉をのぞくと「君ならできる」とか「うつむかないで」とか「幸運を」とかかも?>< 翻訳の翻訳の翻訳をすると「達者でな」もかも?><;

icon

@tamago_ten 微妙に送信先間違えてるかもだけど・・・7月8日が次の打ち上げ最後の打ち上げ>< あと今ちょうど古川宇宙飛行士がISSに到着してハッチを開けるところかも

icon

@cuezaku イタリアの人に「Good luckって日本語でなんていうの?」って聞かれてそのままグッドラックと言うか「幸運を」のどちらかかもって答えたけど、もしかしたらがんばれという意味の語が知りたかったのかもって今思った><

icon

あいた

icon

ひげ?><;

icon

輻輳しててなに言ってるのかわかんない

icon

@sarapon 関係者とか家族の人からのおめでとう会話中><

icon

一人一回ずつじゃなくてまた話せってなってるからなにいっていいか困ってるかも><

icon

なんか巨大ヘッドセットといい背景といいミールっぽい映像かも><;

icon

ソユーズから見たエンデバーがくっついてるISSの動画のHD版来てた>< http://www.nasa.gov/multimedia/hd/index.html

icon

アイコンがwmvので拡張子がmov><;

icon

ISSに到着した古川さんを見たとき頭に浮かんだのは「アイアンイーグル3!?><;」だった

icon

ちょうどいい画像が見つからないけどこれ http://file.dororon.blog.shinobi.jp/881b3147.jpg

icon

午後ローで複数回見た気がするけど内容は覚えてないかも・・・ 千葉真一が特攻することだけ覚えてる

icon

@sarapon トラス形にして視界を広げたコンセプトカーはたくさんあるけど市販車はなぜか出て無いっぽいかも?><

icon

おなかすいた

icon

腰痛い

icon

@senntokun うん><ついでに一時期逆にフランスがドイツの電気を買ってた 反原発の人はそれを元に事実と違うって言う人がいるけど、ヨーロッパで原発復帰の機運が高まったのはその時にフランスからの輸入に頼ってた国が困って自分の所に原発を建てて発電しないと駄目だってなったから

icon

機械が苦手っぽい人とかには簡潔に説明するのは大切だけど、症状の名前だけ言うのは簡潔な説明ではないって気づいた 難しい><;

icon

よくわかんないけど一昨日くらいに肺の下の左側が痛くなって以降体調悪いかも><痛いのは治まったけど

icon

@tamago_ten うん>< 肺よりも下だけど肋骨がある所がしばらく痛かった><;

icon

@tamago_ten わかんない><;肋間神経痛(?)にはたまになるけど、そこより下で痛い感じも違う感じだった

icon

PSP文字入力大変><; 

icon

@tamago_ten ほとんど体調不良だからなれちゃったかも><病院行きすぎて病院嫌いになって行かなくなった

icon

@tamago_ten できるけどブラウザが超低性能><;

icon

@tamago_ten 100円PCの無線のって最大通信量が低すぎてすぐ規制されるって不評みたい・・・

icon

オレキエッテ食べると体調よくなること多いから作ろうかな・・・><

icon

@tamago_ten 南イタリアのパスタ>< NASA TVで仲良くなった人の地元の郷土料理で生パスタ版も簡単に作れるシンプルパスタ><超おいしい><

icon

オレキエッテ作ろうとしたら冷蔵庫に菜の花もブロッコリーもなくてカリフラワーで代用 パスタもカプンティってうので代用したらちょっと甘い味になった><

icon

ほぼ同じだけど微妙に違うけどおいしかった><イタリア料理店にカリフラワー版あってもいいかも><通常版よりお上品な味><

icon

オレキエッテ日本版も作ってみたいかも><すいとんベースで日本の食材で似た味に作る炒めすいとん?><;

icon

@tamago_ten ゼロかも><; 日本語もおかしいからたまに「オレンジさんって外国の人?」って言われる

icon

宇宙の本に書いてあって思い出したけど、一回も空を高く飛ぶ夢見たことない 超低空(2mくらい)で変な乗り物に乗ってる夢一回だけかも

icon

@tamago_ten 日本人の人に言われる><;てにをはとかが変だからかも><;

icon

@tamago_ten 難しい>< もしかしたらだから英語はあんまり主語を省略しないのかも><

icon

ふと思ったけど平野の一軒家で育った人より、丘陵とか山に近いところとかマンションとかで育った人の方が3次元で考えるのが得意なのかも?><

icon

I read the book again. 'Too Far From Home' by Chris Jones. 宇宙の本読み返した>< 絶対帰還っていう本 Expediton 6の本

icon

@senntokun 事故が起きると危ないからやめろ 大停電が起きる(ついでに命の危機が起きる)ととにかく発電しろってなるのはどこも同じかも 旧ソ連の一部の都市や国はもし危ない状態になっても原発を止めたら凍え死ぬ所があったからそういう所だけは例外かも

icon

シャトルが無くなるのが悲しくてその後宇宙系で楽しみにしてる物あんまり無いかもって思ってたけどExpedition 30は楽しみかも

icon

ここ独自の方言があって消えかかってるから自費出版本にまとめたとか埼玉新聞の記事で昔読んだ気がする -- @nifty:デイリーポータルZ:3秒で東京都を横断できる場所 portal.nifty.com/2011/06/11/d/

3秒で東京都を横断できる場所 :: デイリーポータルZ
icon

前に日本の国旗を位置からデザインしなおしたらどうなるか?って疑問を持って考えたけどけど思いつかなかったけどやっといいの思いついたかも><

icon

愛国心を簡単に表すことができて極右の人から非攻撃的アナキスト(?><無政府主義ではあっても無文化圏主義(?)じゃない人)まで納得できそうで、ちゃん日本の文化を表している国旗デザイン><

icon

日本の文化というか500年くらい前に成立した日本の美意識を現してるデザインで、「侘び」「寂び」「花/萌え」を表していてなおかつ国旗では通常使用されない色使いだから超目立つかも>< でも目立つけどド派手じゃなくておしとやかさ(?)を表してる><

icon

もちろん今まで日本という国を作り上げてきた人々(オレンジ的に言うと巨人の肩)をも表しているから極右さんにもバッチリかも><

icon

既に通用度的に日の丸に勝てる国旗なんて無いけど、もうひとつ用意するとかどうしても変える物として考えるなら超自画自賛できるくらい自信があるデザイン!><

icon

カナダ人みたいにバックパックに国旗をつけるような用途にもバッチリかも>< 欠点はわざと狙っての事だけど、遠くから見ると色が薄すぎてただの白い旗にしか見えないかも・・・><;

icon

色合いは違うけど、漆器なんかでもそういうデザイン多いかもみたいなデザイン><><

icon

画像まだ作ってないけど><; そういうコンテストがあったら面白いけどもめそう><;

icon

オレンジ天才じゃん!ってしばらくぶりに思っちゃったくらい超自分では気に入ってるデザイン><><><

icon

新しい国旗コンテストがあったら絶対応募するのに!><

icon

で、たぶん1次審査で落ちたりして・・・><;

icon

極右の一部の人が勘違いしてるとオレンジは感じてるんだけど、日本の文化的には、天皇陛下が通るからって日の丸を振って歓迎するのはありだけど、「日の丸でござい(ばばーん!)」みたいな貼り方は日本の文化に反してる気がする><

icon

愛してると声に出して言わない文化なんだから、ばばーん!とした物じゃなくうまくいえないけどキリスト教のロザリオみたいな感じのものがいいかもって思った><

icon

日の丸もダメじゃないけど、日本の文化と比べると「ばばーん!」としたデザインすぎると思う>< もっと日本の美意識らしいデザインがあるかも?><みたいに思いついた><

icon

解説だけでつぶやきの数がとんでもなくなってtwitterじゃ無くてブログじゃないとダメかも><;

icon

もう一個欠点があるかも><;ものすごく多くの意味を持たせたデザインだけど、シンプルだから説明を聞かないと「こんだけ・・・?超地味じゃね・・・?」ってなっちゃうことかも><;

icon

@kukkls どうしてRTされたかわからないけどオレンジ自身は国家そのものは否定しないけどかなりアナキストに考えが近い自由主義者だけど、その上で愛国的で新しい国旗のデザインを考えてみた><

icon

じしんくる><

icon

ゆれなかった><;

icon

文字で書くと伝わらないかもしれないけど、簡単に説明すると、白地で右上にピンク色の桜の花びらが一枚あって少しだけグラデーションがかかってる>< それだけ>< 超シンプル>< でもものすごく深い意味を持っているデザイン><

icon

桜って、侘びも寂びも萌え(アニメとかの意味じゃなくて花に近い意味の)も、儚さも代々続いていく伝統も色々表せると思う><

icon

真ん中にドドーンと桜の花びらじゃなくて右上に小さく桜の花びらなのは侘びを表してて、グラデーションは寂びの意味と日の光が差している事を表してる

icon

@kukkls うん><;かなり頑固だからだいじょうぶかも><

icon

花びらが一枚だけなのは意味を持たせないため 2にしても3にしても100にしても意味を持ってしまうので1枚>< 星条旗とかと逆の発想><

icon

オレンジデザインの桜の花びらをモチーフにした図柄が国旗になったら、桜の花びらをひとつ貼るだけで日本人である事を表現できる>< twitterのアイコンはもちろんカナダ人っぽくバックパックに縫い付けてもいいし、桜の季節に花びらを1枚貼るだけで愛国心を示せる><

icon

って言うかカナダ国旗にかなりインスパイアされてるかも>< サトウカエデを書き加えるだけでカナダですって出来る><

icon

NHK宇宙チャンネル(@nhk_space)にいつの間にかフォローされてた>< 宇宙の事でつっ込むところがあったり補足とかあったらつっ込むかも><><

icon

シャトル退役で無くなる悲しい物のひとつがMETベースの生活かも>< ソユーズは長期係留されるからMETとかあんまり関係ないしISSもほとんどMETじゃなくてGMT何日ベースかも?><

icon

><

icon

じしん><

icon

orangeは一見しっかりしてるように見られますが、落ち込んだり不安になりやすいです。また、十分な証拠なしに他人の言うことを鵜呑みにすることはありません。 shindanmaker.com/129191 しっかりしてるように見られてないと思う><

Web site image
何でこんなに私のことがわかったー
icon

超忙しいのはわかってるけどメール2ヶ月返事無い><;

icon

@tamago_ten 一回一日乗車券で電車にずっと乗り続けてごはんもエキナカでってやってみたいかも><

icon

@PlanetaryNatuko おはようございます><

icon

@cocoa_c Σ><;ここわさんじゃなくて一緒にアプリを作ってた人が音信不通><;ブログはたまに更新してるのに><;

icon

なんか捨てられた気分>< その人と知り合ってから何回もその人に「嫌われたかも」って言った>< 「忙しいだけで違うよw」って言うけど八方美人的に気遣いが出来るすごく優しい人だから本心がわかんない><

icon

@cuezaku 辛い時って犬より猫の方が近くにいて癒される気がする><犬は飼った事無いけど、なんか「親分どうしやした?」みたいな感じだよね><

icon

書いた直後に今オレンジが犬と同じ事をしてしまったかもしれないって思った・・・

icon

@cuezaku (////

icon

@cuezaku 聞くのは得意だけど人生経験が変なのと何でも論理的に整合性を持たせることで解決しようとするから変な感じになるかも><;

icon

@cuezaku 苦労というか、前に喧嘩別れしたお友達に「オレンジさんって哀れだね・・・」ってよく言われてた><;

icon

@cuezaku うん><;でもいろいろな場面でそう言ってくれたから「あ、世間一般常識に照らし合わせてそれは哀れな事なんだね」って知ることができたかも>< マイペースだから哀れでもいいんだけど><

icon

@cuezaku 他にも酷い事たくさん言われて積もり重なって喧嘩別れしたけど、気づいてなかった事を指摘されること自体は感謝してるかも><

icon

@cuezaku (//// 棘がある表現でしか表現できない事でも指摘されないとわからないことはあるし、それは分けて考える方がいいかも>< つらいけどね><

icon

@cocoa_c う~ん><; 今回ほどじゃないけど数週間開くことは多いから「オレンジさんごめーん遅くなった~;;」で始まるメール多いかも><;

icon

ソユーズから撮ったISS+シャトルの動画をデスクトップ半透明合成再生させるとすごくサイバー(死語)な感じ><

icon

( ;∀;) ISS + OV-105 + The Earth + The Right Stuff, Theme Music http://twitpic.com/5atnmo

icon

これをミュート再生で http://youtu.be/iOLh3Vxk0HM 音声は代わりにこれで http://youtu.be/QFzMzu6Gjt0 同時再生する都超感動する>< よくわかんないけど人類すごいってなる><

icon

曲が作曲されたのがシャトルの初飛行より後なのもすごいかも>< エンデバーの初飛行よりは前だけど><

icon

お話がアポロ以前の古きよき時代が舞台だから古く感じるけど作曲されたのはシャトルの黄金期><

icon

@MirekCDN I don't know Apollo well enough... Apollo Project's Heritage is a huge information. I know yet only partially.

icon

I want, watch the movie 'The Right Stuff' Again. ライトスタッフまた見たくなった><

icon

ライトスタッフ、続編としてあと3作品くらい作ってほしい>< X-15の話+アポロの話とか、シャトルの古きよき時代と+シャトルミール計画とか、で、完結編にコロンビア事故+ISS建造+シャトル退役><

icon

完全実話だと無理が出るからライトスタッフと同じようにある程度フィクション込みで><

icon

ていうかスペースシャトルって映画化されないのかな・・・?><

icon

(;∀;)

icon

@MirekCDN I have no clue...

icon

on.wsj.com/jKqvLV イタリアで原発再開無期限停止の是非問う国民投票開始 - WSJ日本版 - jp.WSJ.com

icon

フランス「ぼくの原発を買ってくれるんだよね?だったら昔の放射性廃棄物を受け入れてあげるよ」 イタリア「マジで!」って言う話はどうなるんだろう・・・

icon

@MirekCDN Difficult... I am not good to remember words. include Japanese...

icon

Japan is the rainy season, So do not watch ISS for a while! 日本は梅雨だからしばらくISS見れない!

icon

米乱射事件で銃撃のギフォーズ議員が写真公開、笑顔見せる | ワールド | Reuters jp.reuters.com/article/worldN…

icon

Rep. Giffords releases first post-shooting portrait | Reuters http://t.co/om52i0l via reut.rs/j7imBq>@Reuters

icon

@nhk_space 物を持ったときに横に動かす事を想像すれば近いかも 感触としてわかりやすい方法だとペットボトルに半分くらい水を入れて横に両手で持って横方向(ペットボトルの垂直方向)軽く振るとかいいかも・・・?

icon

ひとつ疑問が浮かんだかも 宇宙ステーションとか宇宙船の中(=微小重力下で空気がある状態)で物を投げるのと地上で物を投げるのってどっちが危険なんだろう?><

icon

今までなんとなく宇宙ステーションの方が直線的にどこまでも飛ぶので危険って思ってたけど、よく考えてみると一度も接地(接触)せずに相手まで届くのなら変わらないかも?><

icon

なんか使う人少ないかもって思ってきてむなしくなってきた

icon

地震?><

icon

今日ISS全国的にみやすい日みたいだけど天気微妙 http://kibo.tksc.jaxa.jp/

icon

おなかすいた

icon

@sarapon 関東以西は天気が微妙かも・・・ http://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/0/watervapor/0/201106141500-00.png

icon

わかりやすく簡潔に説明するのと、イメージとか手元にあるもので再現に出来るように説明するのは違うのかもって思った・・・ オレンジが説明すると大阪風になっちゃう><

icon

擬音いっぱい><

icon

ちょっとくやしい><

icon

擬音を使わないで簡潔に説明できるタイプの人って子供とかに「なぜ天動説より地動説が正しいのか」をどう説明するのか謎かも・・・

icon

宇宙からウェイクアップコールでSTS-2(のFD 2)やらないのかな?>< やるわけないよね・・・><;

icon

wikipediaのSTS-2の説明に英語版でも日本語版でもSTS-2でのコロンビアが初めて一度帰還した後再び宇宙に宇宙に行った有人宇宙船って書いてあるけど、それってX-15の3号機じゃないの?><; 英語版だと但し書きが付いてるけどなんか微妙・・・

icon

再び宇宙に宇宙に行った 日本語でおk><;

icon

ついでに日本語版wikipediaの「宇宙飛行士」の項目の高度の説明が事実とは異なってるかも

icon

調べなおしたけどやっぱりwikipediaの記述おかしいかも>< 法定マイルじゃなくnmでノートを参照とか書いてあるけど、少なくともX-15のパイロットは法定マイルで50マイルを基準に宇宙飛行士扱いされてるから、現在nmだからnmって言う記述は間違いかあるいは説明を省略しすぎかも

icon

同じ疑問を持った人を見つけたけど同じ結論 http://proxima.coomaru.com/note/mile.html

icon

すごく納得いかない X-15の資料を見ればすぐにnmじゃなく法定マイルを基準にしていたと気づくと思うんだけど何を根拠にnmだって書いたんだろう?>< wikipediaいじらないからよくわかんないけどこういう時[要出典]をつればいいの?><

icon

ついでに50マイル基準でも80km基準でも100km基準でも、有人で宇宙に行き地上に帰還しもう一度有人で宇宙に行ったはじめての宇宙船(?)はX-15の3号機で間違いないみたい ついでに同じ人物を乗せて同じ機体が再び宇宙へという基準でもX-15の3号機が初

icon

ぷんすか

icon

JAXAのQ&Aの所を見ていて気づいたけどExpedition 6が帰還時に乗ったソユーズTMA-1ってソユーズ初の無傷での弾道降下モードでの帰還だったんだね><;「わぁ。ものすごいGがかかって大変だね」程度の感覚で読んでたけど超緊急事態だったんだね><;

icon

ISS関東では見れないかも・・・ http://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/0/infrared/1/201106141915-00.png

icon

ぎりぎりISS見れるかな?><;

icon

そろそろ><

icon

@sarapon 一応見えたけどほぼ真上だけどかなり暗かったかも・・・

icon

@sarapon 目がいい他の人曰く他の星よりちょっと明るい程度って言ってた オレンジには他の星は全く見えなかった><;

icon

天気がいい時で言う所の最大仰角10度くらいの明るさだったかも かなり暗い

icon

ISS 2回目の2:50~の方がもしかしたらよく見えるかも

icon

StellariumにTLE読み込み衛星表示機能があったら便利なのに

icon

当たり前の事だけど夏至に近いと昼がすごく近くて不思議かも 東京から北海道の倍の距離行ったところは夜じゃない

icon

ぐーぐるあーすくらっしゅした・・・

icon

きれい http://eol.jsc.nasa.gov/sseop/images/ESC/small/STS133/STS133-E-6255.JPG

icon

><

icon

Σ>< k-net 揺れを観測した観測点138箇所

icon

@MirekCDN No. I (and Many Japanese) feel reluctant to real name culture. Japanese Internet is Anonymous(or nick name) culture.

icon

@MirekCDN I just today saw the Joke Tweet. 'Many Japanese Twitter icon is No Photo. Because the Japanese is Descendants of the Ninja.'

icon

@MirekCDN Kanji is ideogram. so directly feel image from character. Like the Pictogram. Like the one-character is the word.

icon

@MirekCDN Volcano in Japanese is '火山'(KAZAN). 火 is Fire, 山 is Mountain. Fire + Mountain = Fire mountain = Volcano. ...

icon

@MirekCDN ... Probably, "English speaker saw 'fire'" and "Japanese speaker saw 火" is same feel.

icon

おそらく日本人はインターネットに”人脈やしがらみに関係なく建前を使わない自由に考えを述べる空間”を求めているからFacebookの実名主義が全く受け入れられないんだと思うし、実名文化で暮らす人がそういうものを求めないのが謎かも って英語で書きたかったけど翻訳できなかった><;

icon

I gave up writing in English. カナダ人と日本人の気質をピーチ(中に固い殻がある)とココナッツ(外に固い殻がある)に例えてる人がいるって書いてる人がいてなるほどと思ったけど、日本人はその殻を破った空間を好んでるんだと思う

icon

@tamago_ten たぶんコメント欄を表示する所から既にある程度日本語を理解していないと不可能だと思う・・・><; 日本のウェブサービスはスパム除けでわざとそうしてるみたいだけど

icon

ISS2回目もかなり難しそう・・・><; http://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/0/infrared/1/201106150115-00.png

icon

なんか疲れた・・・

icon

ニュース系のツィート別タブに分けるようにする方がいいのかな?>< BBCとテレグラフだけでものすごい量でごちゃっとなってる><

icon

twitterにDMじゃなくてtwitterアカウントベースのMSNメッセンジャーみたいなプライベートなチャットスペースを開設できるサービスがあったらいいのに><

icon

@kappa_soku オレンジは寝言を言った事無いというか寝言をいってる所を見た事無いって言われる ていうか寝てる間全く動かないし、いびきもかかないから生きてるか死んでるかわからないらしい・・・

icon

@xxxrabi666 twitter始める前は逆にMSNでホットメールのアカウントに連動するtwitterもどきサービスがほしいって思ってて今でもアプリ配布用とかにちょっとほしい><

icon

アプリって書いて思い出したけど作りかけで放置されてるアプリの数が自分でもわからないくらいの量になってるかも><; なんか震災前まで開発してた物を震災以降ほとんどいじってない><;

icon

突然めちゃくちゃらしくないこと書くけど、後ろから抱きしめて「だいじょうぶだよ」っていってくれる人がほしくなった でも基本的に人間嫌いだし抱きしめられたときに「あ、なんか皮膚がかさかさ・・・」とか思われるだけでも嫌だから嫌かも><

icon

@kappa_soku めちゃくちゃ神経質だから近くに影が寄ってきただけでおきちゃうかも><;

icon

@xxxrabi666 これほしい @nifty:デイリーポータルZ:鳩サブレーバッグ http://portal.nifty.com/2008/02/16/a/

icon

@cocoa_c なるほど><

icon

@cocoa_c 場合によるけど状態によっては根性がある人だと同じロットのジャンクHDDをを買って来て基盤部分を交換して無理やり読むことが可能の場合があるから微妙かも

icon

2時50分くらい~のISS通過栃木以北じゃないと見れなさそう・・・ http://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/0/watervapor/1/201106150215-00.png

icon

@tamago_ten アカウント部分だけが共通なだけで、あとは丸ごとウェブサービスを新しく立ち上げるくらい大変なのかも・・・><

icon

あきらめて寝ようかな・・・

icon

西から濃い雲が来てる>< http://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/0/infrared/1/201106160200-00.png

icon

ヴォミットコメットうらやましい>< 微小重力用カップ試してみたい>< 本末転倒だけど・・・ http://youtu.be/pk7LcugO3zg

icon

ゆれた

icon

なんか鬱っぽい方向になってきたかも 落ち込んでるほうがパニックより楽だけど

icon

海見に行きたい 海水浴した事無い

icon

@kappa_soku 海に触れたことがあるのは3歳くらい?><の時に南房総の砂浜を歩いた時の一回だけかも><

icon

潮風、凪、海水の塩味とベタベタ度?、海で泳いだ時とプールで泳いだ時の違いとか全部わかんない><

icon

大き目の畑ほしい>< 大豆とか小麦とか稲(納豆の藁用)とかトマトとか自分で作りたい>< 大豆と稲とトマトは昔作ってた><

icon

巷で大不評のウィルキンソンのペットボトルやばいね><; 味とか以前に喉痛い 痛くて味とかわかんない><

icon

水持ってこなかったから脱水症状の危険が><;

icon

pspのブラウザ 診断メーカーの結果つぶやけない・・・

icon

おなかすいた

icon

完全に放置されて悲しくなった ブログ更新するけどメール返事来ないって捨てられたかも;;

icon

@nifty:デイリーポータルZ:羽を広げたクジャクが見たい portal.nifty.com/2011/06/17/c/

羽を広げたクジャクが見たい :: デイリーポータルZ
icon

2ページ目の白いのかわいい

icon

@sarapon 世間的には秋葉原の食べ物だけどオレンジ的には岩槻の食べ物かも><

icon

両手の痺れ取れない

icon

なんかオレキエッテ(もどきを含む)を週一回くらいのペースで食べるようになったかも もしかしたら現地人並みの頻度かも

icon

オレキエッテの代わりにファルファーレでも一応何とかなる(イタリア人は怒りそうだけど) 一回だけスパゲティで作ってみたけどものすごく別物になった・・・

icon

eneloop plusほしいかも

icon

マウスの電池その方が安全かも

icon

@hidari_kkn おいしそう><

icon

@anubis0607 食べたこと無い><

icon

@hidari_kkn ><;

icon

@sarapon ふぐすまで食べたサラダうどんがそんな感じのものだったけどつゆが微妙に違うかも>< 中華風じゃなくて和風でめんつゆ+酢みたいな感じだったはず><

icon

ぱにっく><

icon

地震連続><

icon

><;

icon

うごいた><><

icon

MIDI INの扱いの練習でものすごく流行に乗り遅れた物作った><(まだ実験コード段階) http://twitpic.com/5df63k

icon

とりあえずでも動くってすばらしい>< すごく気が楽になる><

icon

何のことだかわかんない人用>< -- あの楽器とは (アノガッキとは) [単語記事] - ニコニコ大百科 http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%81%82%E3%81%AE%E6%A5%BD%E5%99%A8

icon

動画見直してみたら全然ちがかった・・・><;

icon

線太くしたらなんか重くなった

icon

MIDI INに連動した><

icon

同じ>< 合成じゃなくてちゃんと動いてる所>< http://twitpic.com/5dfx2f

icon

スクリーンショットを撮るのに使ったアプリは、開発中のあの楽器のような物、半透明動画再生アプリ、キーボードをMIDI鍵盤にするアプリ、半透明CPU負荷メーター、(←ここまで自作)、Cantabile Lite、Synth-1、MIDI Yoke

icon

Windowsの仕様上の問題でメモリすごく使う><;

icon

仕様上というか画面サイズにあわせた32bitビットマップを作るんだからメモリたくさん使って当然だけど・・・

icon

非アクティブで重めの状態だとメモリ開放を後回しにされていつの間にか1GBオーバーとかメモリ消費しちゃうみたい><;

icon

メモリ使用量のグラフ見ながら弾いてみたら、なんかあんまりメモリを実際に解放してくれなくて物理メモリ使用量が80%を超えた所でまとめて実際に解放するみたい>< Vistaの仕様?><;

icon

海外移住しないけどするなら南イタリアかもって思うようになった なんか色々最悪の部分もあるけど観光地じゃない南イタリアの観光地じゃない場所の風景を見ると落ち着くし、ごはんもおいしいし普段食べなれてる物だし食事的ホームシックにもならなそうかも

icon

ちなみに昔は移住するならフランスだったけど、サルコジ政権になってからイタリアとあんまり変わらなくなったから好きな部分が消えて嫌いなところだらけになった

icon

あくまでC# でMIDI INを扱う練習用アプリで自己満足で作ってるけど全く反応ないと悲しい・・・

icon

食べてみたいけどオレンジは魚の判別能力がないから魚を釣っても種類がわからないかも>< -- @nifty:デイリーポータルZ:嫌われ者の魚が美味しい portal.nifty.com/2011/06/19/b/

嫌われ者の魚が美味しい :: デイリーポータルZ
icon

><

icon

目と頭痛い><

icon

@sarapon オレンジの大好物>< 一度に2個たべられる>< 普通サイズのほう箱買いしたこともある

icon

めも http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/bb546085(v=VS.90).aspx

icon

oh...

icon

@tamago_ten おはよう>< おもしろそう><

icon

@tp_tarako 好みもあるのかも>< オレンジは情報量が多くてリバーブがちょっと強めにかかった音が好きだけど、今の主流は音圧競争のせいでコンプでしっとりさせてリバーブも少なめなのが多いってどっかで読んだ・・・><

icon

@tp_tarako あと、広がらせようとして左右に振りすぎると音がごちゃっとしちゃうかも>< ごちゃっとしちゃうと広がりがありそうで無かったり情報量が多そうで少ない音になっちゃうかも? 聞く環境でうまくいったりだめだったりもするから「どれで聞いても」がプロの腕なのかも><

icon

バス釣り>< http://twitpic.com/5eg89m

icon

タロンこない・・・><

icon

きた><

icon

http://www.ustream.tv/nasahdtv

icon

2機><

icon

一番端の人のおでこにアブが止まった><;

icon

シャトル積み下ろしクレーンが映ってた><

icon

これ他のプリペイド携帯みたいに1万円以下なら防水ワンセグテレビとして良さそう>< -- プリペイド向けなのに防水&ワンセグ対応の「AQUA STYLE 840SC」、ソフトバンクの2011年夏モデル - GIGAZINE gigazine.net/news/20110620_…

icon

Samsung製の防水って聞いた事無いからちゃんと防水機能が持つのかは心配だけど・・・><

icon

ていうか物は去年既に発売されてる物?><;

icon

じしん><

icon

天気ヤバめ><

icon

竜巻おきそうな危険な感じ><

icon

台風より風強いかも

icon

コズミックフロントおもしろかった><

icon

Ho sviluppato. Ricette originali, Orecchiette e Broccoli Giapponese! I have developed Original recipes, Japanese Orecchiette! 和風オレキエッテ開発した><

icon

I Orecchiette replace to Suiton(Boiled Cake-flour and water paste)...

icon

... Anchovies replace to Japanese-Tuna-anchovies "Shuto"( http://en.wikipedia.org/wiki/Shuto )...

icon

...Ricotta replace to Tofu( http://it.wikipedia.org/wiki/Tōfu ).

icon

オレキエッテ日本版実験のベータ版のはずだったのにいきなり大成功だった>< 超おいしい>< お店で売れるレベルの味><

icon

It's Very Japanese style taste, but Very similar in taste Orecchiette e Broccoli! Buono!

icon

日本語でレシピを書くと、パスタ部分を塩茹で水団に置き換え(ブロッコリーのゆで汁でゆでる)、アンチョビの代わりに酒盗をつかって、リコッタの代わりに絹ごし豆腐一丁載せた><

icon

酒盗のおかげでカツオだしっぽくなって和風!(どーん!)って感じだけど全体としてはイタリアン>< 不思議だけど超おいしい>< 豆腐との組み合わせもバッチリ>< 日本酒にもワインにもウィスキーにもあいそうな味><

icon

ブロッコリーは日本の菜の花に置き換えてもいいかも>< 本物のオレキエッテはブロッコリーと菜の花の中間みたいな物で作るらしいし><

icon

あと生オレキエッテと水団ってやっぱり似てるかも>< ドライパスタとはかなり違うけど でも逆に考えると本来生が基本のオレキエッテで邪道であるドライオレキエッテを使うよりすいとんの方が食感は似てるってことかも><

icon

ていうかぶっつけ本番で実験したけど水団って炒めても平気なんだね><

icon

オレキエッテの故郷、プーリアの人にも食べてもらいたい味かも><

icon

どこかプーリア州と姉妹都市提携してる所でB級グルメとして売り出したらヒットするかも><

icon

一ヶ所も無いみたい><;

icon

熊谷中途半端><; 10位33.3℃ http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/rank_daily/data00.html

icon

突然エビフライ食べたくなった><

icon

@sarapon これアプリ自分で結構簡単に書けるっぽい http://strawberry-linux.com/catalog/items?code=52002

icon

West Point Bridge Designerがいつの間にかポリゴン表示になってた>< http://bridgecontest.usma.edu/

icon

West Point Bridge Designer 2011で2010のファイル読めない・・・

icon

><

icon

蚊だらけ><

icon

クレーンソムリエになりたい>< 見ただけで型番とかわかる人

icon

朝起きたときに何か数学の面白いことを思いついて「超おもしろいから絶対に計算するプログラムを作ろう」って思ったんだけど何を思いついたのかまったく思い出せない・・・><;

icon

浜岡原発周辺の生産・開発拠点、移転を検討 スズキ t.asahi.com/2y97

Web site image
どんなコンテンツをお探しですか?:朝日新聞デジタル
icon

スズキは本社も標高低くて津波ヤバイかも

icon

温度やばい>< 天気図やばい><

icon

ここ(インディーズ系って書いてあるやつ)自販機マニアにも有名かも?>< http://portal.nifty.com/2011/06/24/a/4.htm

icon

こういうのが好きな人ってダムとか橋とか高架橋とか廃道とか鉄道とか全部好きな人が多い気がする @nifty:デイリーポータルZ:1台しか停められないコインパーキングめぐり portal.nifty.com/2011/06/24/a/

1台しか停められないコインパーキングめぐり :: デイリーポータルZ
icon

あと、マンホールのふたの模様とか水路とか電柱とか送電鉄塔とか自販機とかクレーンとか・・・って書ききれないけどかぶる人多いよね><

icon

なんでもマニアになると写真一枚とかでも情報量がとんでもないことになる><

icon

今書いた中ではマンホールのふただけ全然興味ないかも・・・>< 逆に言うとそれ以外は・・・

icon

親の知り合いで鉄板マニア?><の人がいた 物とかに使ってる鉄板の素材とか厚さとかたくさん知ってる人 意味不明すぎてどういう趣味なのか説明もあってるかわかんない><

icon

オレンジはなんでもマニアだけどぬるいからまだいいけどもっと濃い人は大変かも

icon

興味ないかもって書いたことがその趣味の人向けのbotに拾われてちょっとごめんなさいな気分・・・><;

icon

例えばだけどオレンジはバスを見ても型番とかわかんないけどバスマニアの人は駅前とかでバスがいっぱいいる風景でも「○○行きのバスと□□行きのバスと・・・」じゃなくて「??所有の??製の??年式の??と??所有の??製の??年式の??と・・・」ってなる><

icon

濃いなんでもマニアになると風景として映ってる全ての物が、建物も地形も何もかも名前の無い背景ではなく名前を持ったものになる><

icon

オレンジは物の名前を覚えるのが苦手だから全部覚えられないけど、出来ることなら全部の物の名前とか型番とか知りたいかも><

icon

Σ><?

icon

oh... Reading:NHKニュース 上高地 土砂崩れでバス動けず nhk.jp/N3wK5kyY

icon

cpu66℃ gpu56℃><;

icon

気象知識無さ過ぎてわかんないけどこういう梅雨前線+低気圧が北に行っ台風一過っぽくなる現象ってなんか名前付いてるのかな?><

icon

気温は高いのに不思議な事に昨日よりはこの部屋暑くない 昨日の方が処理重いことしてたからかも

icon

@PlanetaryNatuko Σ>< でも、気象庁の予想天気図だとまた戻って来そう・・・

icon

@PlanetaryNatuko よくわかんないけどもしかしたら一時的梅雨明けとか、2分割梅雨とかもあるのかも・・・?><

icon

このまま寄居が熊谷を越えて国内最高気温になっちゃったら町おこしとかどうするんだろう・・・><;

icon

秩父鉄道で1000系(旧国鉄101系)辺りを黒にファイヤパターンのアメリカのコンボイっぽいラッピングして、エアコン止めて、熊谷~寄居間往復ノンストップ(運転停車のみ)で「灼熱エキスプレス」とか走らせたらいいかもって思った

icon

気象庁の気温ランキングはここ>< http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/rank_daily/data00.html

icon

ガリガリ君と提携して車内販売でガリガリ君食べれるようにしたらもっといいかも><

icon

3両編成で両端が冷房車だから、定員製急行扱いで2両分の切符売って1両だけ冷房オンの避難車両、残り2両が灼熱車両って観光列車として良くない?><

icon

ある意味そよ風トレインの逆の発想><

icon

@akaganesaru なんかスターリンっぽい感じ

icon

@sarapon 家の構造上の問題でPCがある部屋にエアコン無い;; PC無い部屋にはある><;

icon

MBからCPU70℃越え警報音が><;

icon

ビープ音でピーポーピーポー言う>< かこいい><

icon

電源切らなきゃ;;

icon

CPUファン交換したいけど変なケースだから完全にバラバラにしないと交換できない・・・><

icon

しかもつくかどうか実際にやってみるまでわからない・・・・><;

icon

@Que_sera_ ペースメーカー云々でいうなら古いペースメーカー(たぶん電池切れでもう使われてない)+PDCのごく一部の機種でのみ干渉することがわかっているから3GとかPHSなら完全に関係ないと言い切っていいかも

icon

@Que_sera_ 実際に実験する前からペースメーカーは使わせないための山車というか言い訳でしかないかも 名古屋の地下鉄ではペースメーカーを言い訳にしたマナー喚起ポスターでPHSの写真を使って抗議を受けて後に撤回したりしてたはず><

icon

@Que_sera_ 他国の例も見ると、携帯電話のみをタブー視してるのは根拠がなく奇妙な村社会的習慣でしかないかも><

icon

「携帯電話のご使用は~」なんて、ペースメーカー使用者に無用な不安を与えるアナウンスなんてやめて、アメリカの都市間高速鉄道のアセラみたいにおしゃべり一切禁止の「サイレントカー」と携帯もおしゃべりもおkの車両に分ければいいと思う

icon

@Que_sera_ 当時の記事と実際のポスター>< http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0605/09/news068.html http://usepocket.com/old/image/1145852060.jpg

icon

@Que_sera_ たぶん、携帯がまだあんまり普及してなかった頃に会話がうるさいってトラブルがおきだして、その後にペースメーカーに影響がという話が根拠もほとんどなく出てそれに鉄道会社が乗ったのかも

icon

@Que_sera_ 似た話で青色街灯の話があるんだけど防犯やマナーを強く訴える人がどんな考えの人かよくわかるかも 短く言うと「自分に迷惑がかかるものを規制するためならどんな嘘も正義」かも http://twilog.org/orange_in_space/date-110605

icon

当時の話だと欠陥扱いされ続けてるペースメーカーのメーカーが怒ってるって言う話もあったから「ペースメーカーは携帯の電波で誤動作する・・・と思っていました。」ってカウンタ広告を出したら面白かったかも 肩にべったり押しつけなければ可能性はゼロですよって

icon

@Que_sera_ 色温度が高めの”白色”かつ高照度ならそうだけど、青色防犯灯は暗くなるだけかも>< 科学的根拠は一切ないと説明した上で意識の象徴イメージカラーとして使うのはいいけど、実際の安全からしても青色照明は不適切かも

icon

@Que_sera_ 変な例えだけど、痴漢防止のために街灯をピンクに変えるようなものかも>< ピンクでエッチな気分になるかどうかは(青色防犯灯の根拠並みに)知らない><;

icon

@Que_sera_ 実際にピンクの照明で増えるか減るかは知らないけど、危険性の上昇を考慮せずに意識を高めるための象徴として青色防犯灯を導入するのは結局そういうことかも><

icon

@Que_sera_ それを言うなら青色防犯灯もイギリスの例が間違えて伝わった風説が根拠とされているわけだから、青色=ペースペーカーのような物だと思う>< 実際に安全になる(見通しが良くなるとか事故が減るとか)照明を使用して啓発するなら別だけど鹿児島の調査の結果ではむしろ逆だし

icon

シークワーサー味おいしい

icon

@Que_sera_ ただの変な水力発電かも><

icon

pcじゃないと辞書なくて英語のツイート読めない><

icon

キーボードつき防水スマートフォンほしい

icon

ねそう おぼれる

icon

速報って世界遺産?><空港がさらに遠のくね>< 

icon

おなかすいた

icon

おふろでたべる○○ってシリーズ出したら画期的で売れるかも

icon

ぴんち

icon

右手しびれた

icon

twitterの投稿時間で見る限り約3時間半お風呂入ってたみたい

icon

@sarapon pspのブラウザであちこちのサイトみてた><;

icon

ちなみに最長記録は3時間45分くらい><

icon

@xxxrabi666 最長記録のときは防水テレビで映画のキューティ・ブロンド見てた><

icon

雨><

icon

><

icon

思いついた><「世界各国の大阪学」とか「世界各地の埼玉学」ってあったらおもしろいかも>< 世界の大阪的ポジションの都市を探したり類似点や相違点を考える学問(?)、例えばナポリとかグラスゴーとか(他は知らない・・・><;)

icon

なぜか揺れたけど秋田震源

icon

k-netのデータ、関東では日立市だけ飛び地で10galでどかんとしたゆれ

icon

あれ?><;連動した別の地震?><

icon

めも:コロラド大学

icon

ねなきゃ・・・

icon

もうひとつメモ:PAR tsunami sim

icon

体調とかで記憶が消えるのひどくなってきたからとりあえずメモとることにした

icon

@kappa_soku 古いブラウザは使わなくても変な関連付けとかしてないなら入れといて平気かも><

icon

PARってなんか裏技のじゃなくてレーダー><

icon

ねなきゃ・・・(2回目)

icon

サンプル数少なすぎて微妙だけど、逆になんらかの発達障害の人はマルチタスクな社会的処理(?)が得意という結果のような気がする - ネット漬け生活で脳が「ポップコーン化」 http://bit.ly/kyqaer

icon

なんか特徴がADHDとアスペを足したような感じかも

icon

@tamago_ten それが正しいと考えて、発達障害の一種だったとして、なおかつ自閉症の超男性脳仮説も正しいとすると矛盾するかも 感情を読むのが苦手のマルチタスク脳の人は(システム的な)超男性脳で(マルチタスクな)女性的な脳を持つことになっちゃう すごく謎><

icon

ていうかADHDかつアスペの人って興味の対象の扱いどうなるんだろう…?>< って言うか普通の人の「脳のタスク切り替え」ってどんな感じなんだろう

icon

ていうかが2重になった・・・><;

icon

あんまり関係ないけど、オレンジが選択肢が2つだと混乱しなくて3つになると混乱するのが自分でも謎かも

icon

http://gigazine.net/news/20110627_synapse_device/ と http://slashdot.jp/science/11/06/16/022208.shtml って矛盾する気がする

icon

ずっと欲しかったけどずっと買ってないとあるコンピュータサイエンスの本amazonでずっと「一冊だけあります」状況だったのに売れ切れてる!>< いまさらこんな実用性ゼロの本を読みたい人なんて日本にオレンジ一人くらいしかいないと思ってたのに><;

icon

ぐぐったらその一冊を買ったらしき人見つけた><; オレンジよりもその人が読むほうが役に立つかも><

icon

麻雀のルールがわかる人とLISPを自然に扱える人って天才だと思う><

icon

体調悪い…><

icon

@tamago_ten LISPじゃなくてLispだった・・・><;

icon

@sarapon 小学校の頃社会科見学に行ったかも><><

icon

><

icon

@sarapon みぞれバーってよく覚えてないけど円柱状のかも?><

icon

@sarapon グレープフルーツ味だけ味覚えてるかも><

icon

デフラグ的気持ちよさが>< http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/dotnettips/021gc/gc.html

icon

ものごく大量のメモリ確保解放をものすごい勢いで繰り返す場合これからしばらく暇になる時に明示的にGC.Collect();するとごりごりでカクカクしなくなっていい感じ><

icon

リソースモニタで見てると処理があくところでGC.Collect();を呼び足したところでメモリ使用量がカクッと下がって気持ちいい><

icon

いろいろいじって気づいたけどもしかしてVista上のLayered Window APIってウィンドウの大きさに比例して処理が重くなるんじゃなくてデスクトップに占めるLayeredWindowが一枚でもある場所の面積で決まるのかも?><

icon

なんかデスクトップ全体を覆うウィンドウを1枚作るとそれ以降別のプロセスでも同じプロセスでも何枚重ねてもあんまり重さかわんない

icon

@Que_sera_ たぶんだけど写真から察するとペルチェ素子とファンと電池をつなげただけかも?><;

icon

lol http://www.kontraband.com/pics/22193/FW-FW-FW-Creative-Writing-Assignment/

icon

I like chamomile tea and Space both!

icon

スポエネ復活させて欲しい

icon

カモミールってなんでただの葉っぱと花を乾燥させただけなのにあんなにおいしいのか不思議

icon

意味不明な文章になった・・・><

icon

積乱雲発生の予感

icon

微妙>< 積雲><

icon

今日は夕立無いかも・・・

icon

納豆のわらに残ってた種籾って発芽するのかな?

icon

@akaganesaru それのもとの連載記事今読んでるけどすごくおもしろいかも><

icon

めちゃくちゃおもしろいけどきり無いから後で読む・・・>< http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20070906/134215/

icon

一方富士通は変換キーにこだわりスペースも含む長文を変換するかな漢字変換を作っていたんじゃよ ついでに実行キーと改行キー、Escと取り消しキーも別のキーとして扱っていたんじゃ・・・

icon

FACOM配列キーボード今でも欲しい

icon

キーボードの画像ぐぐっても出てこない・・・

icon

たぶんこれだ>< http://www.98-shop.com/p-1381.html 画像 http://www.98-shop.com/images/P1000725.jpg

icon

@MirekCDN That is a special keyboard. is not standard Japanese. for big and old Mainframe Client Emulator.

icon

@MirekCDN StandardJapanese keybord. Small Space-key and Big Enter-key http://bit.ly/jG59kL

icon

@MirekCDN 9800yen(MSRP 25000yen)

icon

@tamago_ten サイトそのものが英語に対応してないとアカウント作ったりコメント書いたりするのは難しいかも・・・

icon

@MirekCDN I Search English Mainframe layout keyboard for PC. But not found...

icon

@tamago_ten たぶんボタンの文字とか翻訳できないかも>< 英語とその他の言語の決定的な違いってコンピュータ上で簡単に文字を入力できない=調べることも難しい事かも 例えば普通の日本人はヘブライ語で書かれたソフトを使用する事は不可能かも

icon

@MirekCDN I don't own it. I want it. but hard to use on windows, maybe.

icon

@MirekCDN if use the original intended use of the keyboard. that requires a very large and classic mainframe computer in the bank or NASA...

icon

@Cozezien I remember now. Special and Cool and English layout Professional use keyboard, Sun Type 6(and type 7) keyboard. can be used for PC

icon

Sun Type 6も欲しかったこと思い出した><

icon

Cool(?) and Non-professional-use (for Starship?) keyboard 'Saitek Cyborg Keyboard' http://tinyurl.com/6r9l5e *but maybe end-of-life product.

icon

英語で「ダサかっこいい」ってなんていうんだろう・・・><

icon

ベテルギウス=銀河ヒッチハイクガイドのイメージ><

icon

コズミックフロントおもしろかった><

icon

@tamago_ten 逆にいうと画面を見てそれを紙の辞書で調べられるくらい日本語の文字に対して理解していないと無理かも>< 例に出したヘブライ語とかアラビア文字(?)とか調べる対象の単語のページを開くだけでも一苦労かも><

icon

@tamago_ten 一方で英語(基本アルファベット26文字)の言語なら一応同じ文字が書いてあるキーを押すだけで文字を入力して辞書サイトなりぐーぐるなりで調べられる>< なのでオレンジは英語が出来ないのでアプリをまず英語(のような物)で作るようにしてる><

icon

暑い><

icon

ねむい><

icon

STS-135打ち上げ予定 今の所日本時間7月9日午前0時26分46秒

icon

CPU 67℃><;

icon

近所のどこかで壊れてるやつ見たかも -- @nifty:デイリーポータルZ:コスモスの真っ赤な自販機を探して portal.nifty.com/kiji/110627145…

icon

今日と明日電力ぎりぎりかも?><

icon

埼玉県ランク外><; http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/rank_daily/data00.html

icon

今日調べた全然関係がない二つの調べ物で出てきた2地点の距離100mしか離れてなかった 超びっくり><

icon

目視で3km位の長さの雷見れた

icon

積乱雲の一番上の平べったい部分を巨大な雷が水平にたどるのすごくおもしろい><

icon

巨大な雷が遠くの方から自分のほぼ真上を通ってちょっと反対側まで抜けるときに、直感と違って音の移動ほうが遅くなるのが不思議かも 音源位置がだんだん近くなるんだからドップラー現象みたいに音がつまって行きそうなのに

icon

気のせいなのか実際に何らかの原因でドップラー現象と逆になるのかすらわかんない><

icon

今日はここではISS見れないかも・・・><; http://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/0/infrared/1/201106292015-00.png

icon

また雷きそう

icon

「ルートビア」初めて飲んだけど、よく書かれてる「飲むサロンパス」っていう表現に納得したというかそのまんまだった

icon

ルートビア マイナードリンクマニアだから飲めなくはないし普通に飲める味だけどおいしくもないかも・・・ なんか飲むだけで筋肉痛がとれそうな感じ

icon

暑すぎてメインPC使えなくてずっとしらべものしつつネット上の連載記事読んでるけどまだ読み終わらない・・・><;

icon

さっき雷を観察してるときに思ったけど、自然現象を観察してるときが一番幸せかも

icon

雷が特にそうだし、人工物だけどディスカバリーを最後の最後に見れたのは間違いなく人生最高の瞬間かも

icon

だけど、前に実際に言われたことだけど、「オレンジさんって調べてばっかりで自分が無いよね。なんか哀れだよ」的なことをかなり前に言われた でもどう哀れなのかも理解できないかも でもひっかかってる

icon

@sarapon オレンジの家ではアリよけに大活躍><

icon

@sarapon めちゃくちゃ効くよ>< あとは紅茶にしか使わないかも・・・><

icon

@sarapon ほんの爪楊枝の先程度の量でも紅茶にとってはパワフルだから爪楊枝で調整するといい感じ>< スプレーのならひとふきで十分><

icon

超電磁Pとかisana氏とか、ディープなスペースシャトルマニアがどれくらいつらくてどれくらいつらくないかまったく想像つかない

icon

orangeの結婚タイムリミットは、『39才』です。 shindanmaker.com/112511 微妙

icon

野尻氏とかその周辺の人とか松浦氏とかSTS-135どう思ってるんだろう・・・ オレンジと議論したら「にわかのアホがシャトル信じちゃってるよwww」って思われそう

icon

そういえばね>< 最近シャトル大好き&クリントイーストウッド(監督として)大好きなのに「スペースカウボーイ」見てないことに気づいた

icon

そういえばセカイ系批判とかあったり(祭りになったのだと野尻氏のとか)ラノベの親不在論とかあったじゃん?>< オレンジも少し同意しつつ「じゃあその対極って何なのよ?」って思ってた

icon

もちろん純文学なんかじゃないし純文学はむしろセカイ系っぽいところもあると思う

icon

で、この前超長風呂中に思いついた。「セカイ系親不在ラノベの対極は、ロードムービーだ!><」

icon

あの主にアメリカを旅をしながら人と出会う映画群 映画版水曜どうでしょう オレンジが一番好きなのは「ストレイト・ストーリー」(最も好きな映画でもある)

icon

@sarapon 理科教材通販サイトっていっぱいあるかも あとアロマ系のお店

icon

で、思った「ラノベで萌え美少女系ロードムービーってあったらおもしろいかも?><」

icon

オレンジらしからぬツイートだけど

icon

@sarapon ありそう><><

icon

@sarapon お店の名前忘れたけど久喜の栗橋線沿いにホームセンターっぽいけどそういうのが充実したおしゃれ系ホームセンターみたいなのが昔あったけど今もあるかわかんない

icon

エロゲで主人公がロードムービー的主人公、出会う人全員がヒロインってあったらストーリーおもしろそう

icon

@sarapon なんか断片の記憶で検索したら、まちbbs情報によると5年位前に閉店したみたい・・・><;

icon

@sarapon 記憶があいまいだけどそのあたりだったはず><

icon

読みおわんない><

icon

読み終わんないのに脱線するけど、セカイ系ラノベ批判って結局主人公たちを説教する親がいないということでしょ?><で、社会性が無いって セカイ系の本読んだこと無いから指摘が正しいかわかんないけど

icon

だったらロードムービーみたいにたびを氏ながら何人ものヒロインと出会って影響されて成長すればいいんじゃないの?><って思った

icon

エロゲにするなら出会ってセクロスしながら成長するとか・・・ そう書くと「はぁ?」って思う人もいるかもしれないけど「世界最速のインディアン」っていう真面目な映画のエピソードのひとつにあるし

icon

つまり「説教くさい」のに「親や地域からの説教的には説教くさくない」からうすっぺらいとされてるなら後者の説教をヒロインにやらせればよくない?><って思った

icon

全然違う価値観の人に理解されるように話の筋をアレンジするって本末転倒だけどひとつくらいあってもいいかもと思った>< たぶん読まないけど><;

icon

うまくいえないけど批評家へのあてつけだけの作品があってもそれはそれでおもしろいと思う><

icon

読んでるけど眠い><

icon

やっと全部読んだ

icon

なんかセカイ系の話うまく説明できなかったかも・・・><

icon

雷の予感><

icon

また目の前で雷雲が発達するところ見てみたい>< 晴天の状態から発生してから弱まるまでほとんど動かないで最初から最後まで見れることってめったに無いことなんだろうけど・・・

icon

雷雲弱すぎ><;

icon

東京の方 雨すごいことになるかも

icon

今頭に浮かんだけど、石灰石鉱山って豪雨のときすごいことになるのかも?><; 水しみこまないし坑道が上向きにもあいてるからものすごい勢いで水が流れてくるだろうし・・・

icon

雷のシミュレーション作ったらおもしろいかもって思ってちょっとだけ調べたけど、雷ってシミュレーションできるほどは解明されて無いっぽい・・・><;

icon

複雑すぎてわけがわからない・・・ -- Slow Motion Video of a Multiple Tower Upward Lightning Flash on 6/16/10 http://youtu.be/-bvmEYxEYiA

icon

なんか「クロワッサン」とか言う雑誌が炎上中みたい

icon

クロワッサン問題関係のリンク -- Q&Aよくある質問 被爆者から生まれた子供(被爆二世)にも放射線の影響があるのでしょうか?(放射線影響研究所) http://www.rerf.or.jp/general/qa/qa7.html

icon

@cuezaku (たぶん)オレンジが変な人過ぎてオレンジにはよくわかんない感覚だけどネット上とかネトゲとかではダメなの?><

icon

クロワッサンって読んだこと無いけど普段から全体的にトンデモスピチュアル臭がする雑誌なの?><;

icon

@cuezaku 難しい・・・><

icon

羽田の進入コースがすごい天気みたい><

icon

クロワッサンのスレニュー速にあるかなって見に行ったらこんなスレが・・・ -- 【I shall return】 双葉町役場「埼玉は踏み台。 我々は福島に戻る(キリッ!」 http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1309417233/

icon

グーグルリアルタイム検索であちこちの発言を見る限りではクロワッサンって暮しの手帖とムーを足したような雑誌かも?><

icon

雑誌クロワッサン wikipedia見てみたけど簡単に言うと「現在アラフォーかそれよりちょっと上位の人をけしかけたけどバブル崩壊とともに梯子をはずして方向転換した中年向け雑誌」かも?>< まったく読んだこと無いけど結構日本の歴史上重要な雑誌なのかも?><

icon

今日の晩ご飯の煮物が金箔入りだった マジで><; ギフト用金箔入り日本酒とかいう謎の物体のせい><;

icon

NASAのシャトル最後のFace in Space もしかしたらもうすぐ締め切りかも?>< 一月単位の締め切りだった気がする https://faceinspace.nasa.gov/

icon

@sarapon ジャッキーチェンを呼ばなきゃ><

icon

@sarapon 最後のレースシーンはそうだった気がする><

icon

NASA Face in Spaceって何?><という人用の日本語解説見つけた http://subal-m45.cocolog-nifty.com/blog/2010/07/nasaface-in-spa.html

icon

@sarapon 超内緒だけど家族の人の一人が某国産スーパーカーにCMでも出てた開発テストドライバーが運転してる助手席にお仕事で乗ったところでもある><

icon

twitterに書いて内緒も何もあったもんじゃないけど・・・><;

icon

NASA Face in Spaceって簡単に言うとシャトルの(顔の画像の)搭乗証明書を発行してくれる><

icon

@sarapon ><;本人のアカウント知らないからtwitterでそのこと自分で話してるかどうかも謎かも・・・><;

icon

くる

icon

あれ?><;

icon

NASA Face in Space STS-134 http://twitpic.com/5j2dto

icon

自分専用のこういうpdfもらえる 最後だし超おすすめ http://twitpic.com/5j2dto

icon

STS-133のが今となっては一番欲しいけど133の時まではよくわかんなくて登録しなかった

icon

でもSTS-134はマークケリーのサイン入りなのはうれしいかも

icon

@sarapon 一応それさらしちゃダメのような気がする・・・><; それあると誰でも名前入りの証明書ダウンロードできちゃう><;

icon

シャトル計画全体で船内の映像でこれから最も印象に残るのはマイケル・フィンクがISSにこっそり隠れて、引っ張り出されて帰りたくないよ~!っておどけてるシーンかも

icon

シャトルじゃなくてISSの船内の映像だけど・・・><; あれ、おどけてるけどものすごく本心だよね>< もしかしたらもうISSには戻れないかもしれない 見ててすごくさびしさが伝わってきた

icon

この動画の最後の方30:30あたりから31:20くらい http://youtu.be/z63hrM6vHUA

icon

今見てもちょっとうるっと来た・・・

icon

ちなみに外からの映像ではネガティブだけどディスカバリーのドナドナで、肉眼ではその数時間前に肉眼で見たディスカバリー

icon

STS-135まだこれからだけど最後だけど逆にあんまり印象に残らないような気がするんだよね・・・><

icon

80年代だとNASAに返信用切手を入れた宇宙飛行士のファンレターを送るとサイン入り公式写真を送り返してたって書いてあったけど今は無理だよね?><;

icon

今でも貰えるならドン・ペティット宇宙飛行士のサイン欲しいけど・・・><;

icon

チャリティでサイン入り写真売ってるサイトにドンのもあるのかな・・・?><

icon

チャリティ販売サイトどこだか忘れた・・・><