うぼあ
飛行機ずっと乗ってないから乗りたい・・・>< でも旅客機の普通の座席だと微妙かも・・・>< 遊覧飛行とか乗りたいけど高い>< 埼玉の空港、ホンダエアポートの遊覧飛行、桶川周辺だけなら安かったけど今は無いっぽい><
オレンジがいまフルフライトシミュレータに載せられて「とりあえず離陸して着陸しなさい」って言われて出来るかなぞかも><;
@xxxrabi666 これ>< マルカンデパートって言う所に昭和レトロ風の「デパートの大食堂」が残ってて、レトロ調という意味でも、なぜかお箸で食べる事になってるソフトクリームと言う意味でも、地方のデパートなのに観光地っぽくなってる>< marukan-group.jp/live/departmen…
@cuezaku これかも?>< ja-jp.facebook.com/events/2013952…
(「・ω・)「 → (_・ω・)_スッ #バァン shindanmaker.com/201828
最後のせいで板東英二の声で再生された>< -- 抜打ち持ち物検査をする。orange、鞄見せなさーい。教科書。ノート。筆入れ。……口紅は没収するからな。あとは、ゆで卵……よし! shindanmaker.com/239137
・・・・><; -- 【設定】名前:orange 性別:性別迷子 職業:靴屋 髪型:ボサボサで髪の色が黒 性格:見た目だけで馬鹿。ニート。何もやる気がわかないヲタクです。 shindanmaker.com/239257
これほしいかも><>< -- X-Plane 10 (Laminar Research) - 秋葉原アーク(ark) http://t.co/3NDaMydX ark-pc.co.jp/item/X-Plane+1…k_akibaさんから
シャトルのフェリーフライトもできるみたい><>< -- masaharu.la.coocan.jp/blog/archives/…
ΣΣΣΣΣΣΣΣ><!!!!!! "Space Shuttle Orbiter" -- x-plane.com/desktop/multim…
でもどの程度飛行特性がリアルなのかわかんない・・・>< Orbiter 2010程度の再現度でも景色がきれいなら楽しそう><
ちゃんと計算した上で本物のパイロット並みに腕がある人2人でプレイすればシャトルとブラックバードで一緒に飛べるのかも?><;
DC-10もMD-11も入ってないのにKC-10が入ってるとかも意味不明>< もしかして空中給油も出来るのかな?><;
全然リアルじゃない;; -- Space Shuttle Flug: http://t.co/dchANXE7 youtu.be/-FhXkcFoK5kuTubeさんから
シャトルの場合、本物っぽくしすぎると誰も着陸できなくなっちゃうと思って簡単に飛べるように低速域の飛行特性を良くしてるのかな?><; あと飛ばしてみた人の操作もひどい><; ギアそんなに早く出さない><;
あとドラッグシュート出せないっぽい?>< なんか見ててもシャトルじゃなくて低速性能がちょっと悪い戦闘機の着陸みたいに見えて微妙・・・><
@numpad0 実物の飛行特性完全無視で、内部的には機体サイズの割に軽量なグライダーみたいな感じのデータなのかな?><; 牽引されて離陸する時の動きもおかしいよね><;
シャトルをリアルにするのは難しいとしてもここまでヘンテコだと旅客機のデータもまともなのか信用できない感じ><; 少なくともブラックバード/X-15/B-2/B-1とか辺りの公開データが少なそうな機体はリアルさを期待できなさそう・・・><;
@numpad0 昔ながらのフライトシミュレータと同じで見た目と関係なくパラメータで計算してるのかも・・・>< ていうかフルフライトシミュレータでさえあらかじめ計算されたフライトモデルに基づいて計算してるはず・・・>< にしてもこれおかしすぎる><;
X-Plane 10で動画検索するとみんな下手すぎてびっくりなんだけど、リアルすぎてそうなのか、意味不明に難しいのかどっちなんだろう><;
@numpad0 途中まで見たけどなんかデフォルメされてて高度が低いっぽいのと帰還する時にSSME焚いてる・・・><; あくまで飛行機のシミュレータだから苦肉の策なのかも?><;
X-Plane 10景色はきれいだからシャトルほどはひどくないっぽい旅客機だけ飛ばしてキャプチャしてイメージビデオを作るとかにはよさそう・・・><
実機のデータで飛んで遊ぶソフトじゃなくて、素人向けソフトウェアではありえないほどリアルな計算をしてくれる機体エディタでオリジナルの機体を作って遊ぶソフトが本来の目的らしい・・・><
浴室用換気扇をPCの排気ファンにしたらどうなるの?><と思ってスペック調べたら浴室用換気扇って巨大なのにF12-HHHの1/5くらいしか風量無い・・・><
これPSOとかに採用したら面白そう>< -- Web カメラと PC があれば初音ミクになれる? | スラッシュドット・ジャパン IT it.slashdot.jp/story/12/06/18…
そういえばウェブカメラでヘッドトラッキング(?)して仮想的に画面が窓っぽくなってマウスを動かさなくても少し頭の位置を動かせるFPSってあったらおもしろそう>< 照準器を使う時の視点がさらにリアルになるかも><
つまり銃を構えてスコープをのぞいた状態で頭を左に動かすとスコープから左に頭をずらしたのと同じになるから、右クリックとかしなくても頭を動かすとスコープの外が見れる><
あと猫が距離を測る時に頭を左右に動かすのと同じ事が出来るから、3D対応液晶じゃなくても距離感がつかみやすいかも><
ちなみに猫と飛びかかれるおもちゃで遊ぶ時に、おもちゃを思いっきり左右に振ると、猫が位置の処理がおかしくなるみたいで全然関係無い方向に飛び掛っちゃっておもしろい><
目の前でふってるのに全然関係無い真横に飛んだりするから、たぶん猫の内部処理的には「おもちゃは前方にある」とかの先入観(?)は無くて、シンプルに距離を複数回測定して位置とか移動方向とか速度だけ考えてジャンプしてるのかも>< で、測定ミスして変な行動に><
oh... -- Linus 氏曰く、NVIDIA は世界最悪の企業 | スラッシュドット・ジャパン Linux linux.slashdot.jp/story/12/06/18…
おもしろすぎる>< -- Aalto Talk with Linus Torvalds [Full-length]: http://t.co/dcKiBIwt youtu.be/MShbP3OpASAuTubeさんから
写真の目の部分からビームを放つ画像を作れる「目からビーム画像ジェネレーター」 - GIGAZINE gigazine.net/news/20120618-…
166行で3Dゲームが書ける!enchant.jsプログラミングワークショップ togetter.com/li/322679
こういうの読むと言いたくなる><「それ、地形だよ?><」 -- 富士山に登るなら知っておきたい、その“ご利益”と基礎知識 togetter.com/li/322666