シャトルの事を考えると寂しくなる
シャトルの軌道計算自分で出来るようになりたかったけど、引退にどうせ間に合わないって先延ばししてたらシャトルも延期になったからJAXAの中の人のν即民に教えてもらった本を買ってたら今頃出来てたかも・・・><
「宇宙船の基礎知識があって高校数学レベルの知識があれば余裕」らしいけど、おれんじはしょうがくせいれべるのさんすうのうりょくです><
@cocoa_c ?><放射性物質のだったらよくわかんないけど、wikipediaの右の所に載ってるのが多いかも?>< 薬の場合は元の成分名(?)を英語でぐぐるとジェネリックの説明書がヒットしたりするかも
よく読みなおしてみた "The STS-2 mission. Audio files coming soon..." coming soon... ><;
オレンジのアカウント名の_in_spaceの由来はピッグス・イン・スペースから来ています>< たぶん書くの3回目><
@cuezaku 最終話と一つ前の後半だけでもあれだけおもしろかったから最初から見ればよかった>< しかも突然言われて鍵穴で見たからせりふあんまりききとれなかったし><;
お友達が編曲レコーディングした新しい曲 なんかコンプでしっとりさせてて、でもふわっとしててすごく独特で毛布みたいな音でおもしろい音だった>< 本人にまだ言ってないけど><;