00:00:57
icon

R押す→マガジンに手を持っていくモーション→つかんだらアイコン出るからR押す→引き抜いて捨てる→新しいマガジンを持つ→アイコン出るからR押す(速すぎるとごそごそしてマガジンどこ?><;みたいなモーション)→

00:02:13
icon

マガジンをガチャってつけたらRおす(速すぎるとマガジン落としちゃって拾うモーション) とか・・・>< 超めんどいけど><;

00:03:02
icon

@akaganesaru でもなんか弾が入ってないのに撃ってるみたいで変かもって思った><;

00:06:52
icon

他のFPSわかんないけど少なくともAVAだとベルト給弾の機関銃で弾が残ってる状態でリロードしてベルトをはずした所でハンドガンに持ち替えてすぐ戻すと元の弾数に戻るけど0発じゃないとおかしい気がする><;

00:07:29
icon

@akaganesaru おもしろそうだけどリアルさとは逆方向かも><;

00:12:06
icon

リロード中にハンドガンに持ち返るとリロード中だった銃を落としちゃうっていうルールにするのもおもしろそう>< あとリロード中にマガジンをはずしたモーションまで進んでから左クリックすると0発のまま構えちゃうとか><

00:12:15
icon

@akaganesaru ぐぐってみる><

00:35:44
icon

@akaganesaru AVAの「なぜかSMGの交戦距離のはずの距離で(上級者が)対物ライフルで撃ち合いするゲーム」の所がすごく変って思ってたけど、OFPは交戦距離がちゃんと長くておもしろそう><

01:33:55
icon

体験版あることに気づいたけど英語難しそう・・・><

01:36:41
icon

なんかとつぜんつらくなった・・・><

01:40:29
icon

Lua使えるようになりたい>< ISSClockの柔軟な超多機能版みたいなの作りたい><

01:41:58
icon

Luaで打ち上げシーケンスを書くって出来たらもっとリアルに柔軟に打ち上げイベントを表示できるかも・・・>< ついでにグーグルアースとかと連携も出来るのかも?>< 連携とかはよくわかんないけど・・・><;

01:42:52
icon

シリアルポートとかとも連携できたらモデルロケットの打ち上げにも超多機能版ISSClock2使えるかも><

01:44:01
icon

もっと言うと本物の宇宙開発用表示システムにも使えるかも>< でも表示からデータ処理からなにからLuaで書くならISSClock使わないで直接書くほうがいいよね><;

01:46:08
icon

Luaを見た目と雰囲気だけHAL/Sっぽくして(中身とか思想はLuaのままで)Lua-Shuttleみたいな言語を作ったらおもしろいのかも><

01:48:36
icon

OFP:DR体験版起動したらインテル入ってないのにインテル入ってるのサウンドロゴでた><;

01:50:47
icon

orangeって名前入力したらPVT.ORANGEってでたけどプライベートオレンジって事?><

02:37:13
icon

敵のジープ奪って仲間載せて逃走して横転して死んだ><;

02:42:57
icon

リスタートして味方に撃って貰う方法わかんなくてジープで敵陣につっこんだらガントレット状態になって死んだ><; さらにリスタート自分で銃座?><に座る戦う→撃たれて死んだ><;

11:00:57
icon

オレンジも知らなかった><; "有史以来、人命を最も多く救ったと考えられる候補の1人で、1970年のノーベル平和賞も受賞したノーマン・ボーローグは" - コメント2171176 | 歴史に名を残すのはゲイツ、ジョブズは忘却の彼方に葬られる apple.slashdot.jp/comments.pl?si…

Re:なるほど、 (#2171176) | 歴史に名を残すのはゲイツ、ジョブズは忘却の彼方に葬られる | スラド
11:08:53
icon

ちょっと調べただけど、もしかして普通の農家と、有機農法や自然農法(プラスチックを減らすとなぜか自然)を推進する農家って思想とか政治的に対極にあって対立してるのかも?><

11:11:10
icon

停電してでも原発止める派と有機農法の農家って相性よさそう>< 有機農法の農家も加害者の意識が無いだろうし><

11:14:58
icon

ていうかものすごく有機農法って極悪な物に感じてきた>< (自称)自然農法は収穫量を減らさない程度になるべく自然にする(減るなら自然っぽくするのはあきらめる)っぽいからおkかも?><; でもなんか収穫量の基準が"儲かる程度に"っぽくて微妙かも><;

11:16:07
icon

11:22:00
icon

元画像あった>< jsc2012e051506_alt flic.kr/p/bXZHxS

11:27:35
icon

これ一番きれいかも>< ISSがほとんど写りこんで無いから何の写真かわかりづらいけど><; jsc2012e052676 flic.kr/p/bZJodY

11:28:49
icon

撮ったのはもちろん毎度おなじみドンペティット宇宙飛行士です><;

11:28:59
icon

毎度おなじみすぎる><;

11:30:09
icon

もうドンペティットさんはISSの備品としてISSの運用終了までISSに設置しておいたほうがいいかも・・・><;

11:35:53
icon

まだ見て無いけどISSでの金星の太陽面通過の解説ビデオ(?)もちろん毎度おなじみ・・・><; sunearthday.nasa.gov/webcasts/iss/

11:56:44
icon

同じ写真が見つからないし説明が意味不明だったけどちゃんと英語読んでやっとわかった><; ISS030E270643からISS030E270691までの49枚の長時間露光写真を重ねて超長時間写真に仕上げたのがこれなのか><; flickr.com/photos/nasa_js…

11:59:35
icon

この前ガンダムっぽいかも><みたいなことをつぶやいた画像かも>< これ、加工後の写真も通常のNASAの画像と使用ガイドライン同じなのかな?><

12:04:37
icon

特に何も書いてなくてflickrにNASAのアカウントで出してるんだからNASAの画像でいいのかな?><; NASA以外に著作権があるとしたらちゃんと書くはずだろうし・・・><

12:10:33
icon

よくわかんないけどまさかISSで加工してから地上に送ったわけじゃないよね?><; -- Astronaut Don Pettit Recreates the Stargate Sequence From "2001" | OnOrbit onorbit.com/node/4640

12:17:09
icon

NASA jsc2012e052676_1623x1080_467kb twitpic.com/9vifvz

NASA jsc2012e052676_1623x1080_467kb
12:21:23
icon

twitterの背景画像にした><><

12:21:48
icon

webからみないと見れなくてあんまり意味無いけど><;

12:27:34
icon

重ねる前の画像の元サイズ画像にあるカラーノイズって撮像素子の熱ノイズなのかそれとも宇宙線ノイズなのか謎かも・・・><

12:35:27
icon

他の画像をよく見るとラジェーターは止まってるけどソーラーアレイは荒ぶってるのがよくわかる><

12:37:48
icon

横方向に流れてる写真を見ると錯覚で横移動してるように見えて横方向にうにょうにょするって気づいた><

12:38:06
icon

なぜか縦だとならない・・・><

12:41:48
icon

壁紙にした><><

12:43:25
icon

SPAAAAACE!!

12:48:37
icon

フランスなら「ガンジー2」をフルサイズで作っても怒られないのかも?>< 著作権以外で怒られそうだけど><; -- コメント# 2171030 | 著作権法で「パロディ」を規定する? | スラッシュドット・ジャパン yro.slashdot.jp/comments.pl?si…

フランス (#2171030) | 著作権法で「パロディ」を規定する? | スラド
12:51:05
icon

Gandhi 2: http://t.co/8Q1hl2dG youtu.be/QfvLcozLwtEuTubeさんから

13:36:52
icon

ランボー見たこと無いから、前に読んだ本の記述がランボーのパロディーっていまさら気づいた・・・><

14:29:00
icon

"Khan Academyっていう動画学習サイトに" " khanacademy.org/#chemistry " -- コメント#.2170803 | 10 歳の子供に化学を教えたいんだけど、いい方法があれば教えて | スラッシュドット・ジャパン science.slashdot.jp/comments.pl?si…

Web site image
Khan Academy | Free Online Courses, Lessons & Practice
Khan Academyっていう動画学習サイトに (#2170803) | 10 歳の子供に化学を教えたいんだけど、いい方法があれば教えて | スラド
14:31:31
icon

字幕出せるし英語の勉強になるかもって思ったけどオレンジの頭の悪さでは無理でした・・・><;

14:50:38
icon

Lua勉強しようかもと思ったけどC# で作るアプリにユーザーがプラグインを足せるようにするだけならC# でユーザーが書いたソースを実行時にアプリがコンパイルする仕組みを使えば良いからC# だけで完結出来ちゃって楽かも・・・>< 応用が利かないけど><;

15:33:21
icon

15:34:15
icon

AC100Vなら2回くらい感電したことあるけど感電してもたいしたことない><

15:36:38
icon

AC100Vをかなりストレートにショートさせてボーンwwwも2回ある>< そのうち一回はアークっぽいもの見れた><

15:39:23
icon

良いこのみんなは電気工事するときにはちゃんとブレーカーを落としましょうというか、そもそも自分で工事するのは違法なので電気工事屋さんに任せましょう><;

15:39:43
icon

オレンジは悪い子なので問題ない><

15:40:25
icon

15:41:33
icon

@sarapon 超横長液晶だけセカンドディスプレイ用に欲しい・・・><

15:44:29
icon

1080x600というか600x1080のセカンドディスプレイ向け液晶があったらおもしろそう>< フルHDの環境に縦長の状態で横に好きなだけ並べて使う感じ><

15:46:35
icon

複数並べて使うのを前提とした縦長サブディスプレイ、墓石ディスプレイならぬ位牌ディスプレイかも・・・><

15:49:33
icon

@sarapon 縦1080ならデスクトップが矩形のまま使えて超便利>< 左右の縁だけでも狭額縁ならそれだけをとんでもない数並べて超ワイドスクリーンとかも出来そう><

15:51:25
icon

軽量でスタンドにねじ穴があってボルト2本とかで固定して横にしても支えられるように作れば横長状態で片側を止めて超縦長ディスプレイにも出来るかも><

15:54:21
icon

微妙にずれたリプライになってた・・・><;

16:03:06
icon

tumblr読んで気に入ったのを対応するツイートを探してお気に入りに追加してリツイートするのめんどくさくなってきたからtumblrのアカウント作ろうかなって思ってきた・・・><

16:14:47
icon

コンセントとスイッチを間違えた上にスイッチがオンになっていたためにショートしてボーンwwwというのはヒヤリハット事例なのか事故なのか・・・><

16:15:45
icon

安全教育ビデオ並みに失敗を重ねて起きた点が我ながらすばらしい><

16:19:14
icon

・ブレーカーを落とさないで通電したまま作業 ・スイッチとコンセントが並んでる状態で上下を確かめない ・念のためにスイッチはオフにして作業すべきなのに確認せずにオンのまま作業した ・短絡直後にブレーカーが落ちると同時に反射的に投げ飛ばしたので怪我はしなかった

16:19:27
icon

すごく安全教育ビデオっぽい失敗><

16:19:56
icon

フィクションです><;

16:21:45
icon

こんな人が自動車運転免許とかクレーン玉掛とか危なくてとっちゃ駄目かもって思ってる・・・><;

16:22:29
icon

だから反動で自己責任で自分で実際に色々しようとするのかも><

16:28:13
icon

安全関連で指差し確認を徹底ってよく言われるけど、オレンジレベルの頭悪い度になると指差し確認の各項目すら忘れるし、指差し確認の手順書を見ながらしてもどこまで指差し確認したのか途中でわからなくなる><

16:29:44
icon

股尾前科運転士シリーズよりヤバイ><

16:35:49
icon

頭悪い度といえばそういえばエビチリを作る時に何か重要な物を入れ忘れて完成した時に気づいたけどなんだっけ?><→とりあえずレシピぐぐろう><→・・・料理名なんだっけ?><;→赤くて中華料理の・・・エビが・・・エビ?・・・あ!エビチリ!>< というのが今起きた事です;;

16:36:56
icon

豆板醤か中華スープを入れ忘れたのかも・・・?><

16:39:54
icon

クックパッドのエビチリのレシピ見たら横に出てる広告がエイビーロードなんだけど駄洒落なんだろうか・・・>< twitpic.com/9vkcoj

クックパッドのエビチリのレシピ見たら横に出てる広告がエイビーロードなんだけど駄洒落なんだろうか・・・><
16:58:58
icon

@cuezaku アリ避けと紅茶用かも><

17:02:35
icon

@cuezaku アリが入ってくる隙間とかに吹き付けておくとアリが避ける>< アリがハッカ油が嫌いなのか、強烈すぎて誘導フェロモンの類が感知できなくなるのかは謎かも><

17:07:51
icon

@cuezaku ニスが塗られてない木とか、壁紙とかにたくさんつくとシミみたいになっちゃうから少なめで試してみたほうがいいかも>< あと当然ながらとんでもなく部屋がハッカになる><;

17:23:22
icon

エビチリのレシピを調べようとした瞬間にエビチリという単語を忘れてしまうくらい頭悪いのに、文章を読みながら調べ物してて別の調べ物をして数時間後に元の文章に戻っても普通にブランク無しで読めるのかオレンジの頭の構造自分でも謎かも><;

17:24:30
icon

って書いたとたんに文章が頭から消えた・・・><

18:32:08
icon

18:32:14
icon

18:33:36
icon

18:46:03
icon

ビルゲイツがモトクロスマッドネスで対決したときのこと思い出した>< -- Retinaディスプレイ搭載MacBook ProとiOS 6が発表された「WWDC 2012」まとめ - GIGAZINE gigazine.net/news/20120612-…

Web site image
Retinaディスプレイ搭載MacBook ProとiOS 6が発表された「WWDC 2012」まとめ
18:51:50
icon

ビルゲイツがモトクロスライダーと対決したのは1998年のCOMDEXでFreestyle Pro(の正式名称が決まる前の開発版)のデモだったらしい・・・>< ボロ負けして「あんたにはEXCELがお似合いだぜ」とか言われたとか読んだ記憶が・・・><

18:53:30
icon

時間が経ちすぎてgeekっぽい人でも「そもそもFreestyle Proってなに?」の人の方が多数になったかも・・・?><;

18:58:36
icon

98年11月だからiMacがボンダイブルーだった頃みたい>< 今Apple製品を使ってる人の半数以上どころか8割くらいが「ボンダイブルーってなに?」なのかも?><;

19:00:07
icon

90年代後半って資料がオンラインに少なくて断片的だけど一応残ってる微妙な時代だから思い出しながら調べると神話っぽくておもしろい><

19:13:54
icon

戦場の世界遺産、プリア・ヴィヘア遺跡に行ってきた - GIGAZINE gigazine.net/news/20120610-…

Web site image
戦場の世界遺産、プリア・ヴィヘア遺跡に行ってきた
19:15:15
icon

の、この画像 gigazine.jp/img/2012/06/10… 見てSVD?><って5秒くらい思っちゃったくらい重火器の知識無い・・・>< ぐぐったら答えわかったけど><

19:16:45
icon

ベルト給弾式の狙撃銃なんてあるわけないじゃんね><; ・・・・・あるのかな?><

19:19:53
icon

・・・・><; "余談だが、陸上自衛隊に於いては、89式小銃よりも射程が長い為、照準眼鏡(スナイパースコープ)を装着して長距離の精密射撃を行うこともある模様だ*2。" -- FN ミニミ - MEDIAGUN DATABASE mgdb.himitsukichi.com/pukiwiki/?FN%2…

19:26:47
icon

給弾方式とかを見落としたりするのは論外として、銃とか兵器ってバリエーションが広すぎてどうやって覚えて見分けてるのか見当がつかないかも・・・>< 変な形で有名なのは覚えやすいけど・・・><

19:28:58
icon

移動式クレーンは大きな分類で分けた後にメーカーで分けて大きさで見分ける(シリンダーの数とかタイヤの数とか)ってすると覚えやすい><

19:30:57
icon

鉄オタが鉄道車両を見ると形式名が一瞬でわかるのは謎かも>< 鉄オタでも興味がない分野は覚えられないのが普通だろうし・・・>< 例えばいわゆるタキはそれに興味がない人には全部同じに見えちゃうかも><

19:32:02
icon

タキの全てを一瞬で見分けられるタキソムリエとか居るのかな?><;

19:33:52
icon

あとコキもわかんない・・・><; って言うか貨車よくわかんない・・・>< 記号の意味だけは覚えた(自慢)

19:34:20
icon

速度の追加記号は忘れた・・・><

19:35:30
icon

国鉄式記号で一番最後に知ったのは「ピ」だった><

19:37:51
icon

リボルバー式は全部一緒に見えちゃう・・・>< っていうか方式が同じ物を見分けることがまだ全然出来ない・・・><

19:40:50
icon

自分でもなんでおぼえられるのかわからないものって、逆に覚えられない人がなぜ覚えられないのかもわからないかも><

19:46:00
icon

ランダムに写真を見て移ってるものが全てわかったらどれだけ楽しいのかな?><って思うと全部覚えたくなるけど通常より記憶力がないオレンジが覚えるのはすごく難しい・・・><

19:47:01
icon

なんでそんなこと覚えてるのwwwって言われること多いけど覚えてるんだけど曖昧かも・・・>< 輪郭だけ覚えてる感じ・・・><

19:48:56
icon

さっきのWWDCのティムクックがゲームで対決を見て「昔ゲイツがモトクロスマッドネスで・・・」もすぐに思い出したけどいつだったのかはぐぐるまで思い出せなかったし、どうしてそれを知っているのかも思い出せない・・・><

20:04:42
icon

鉄道でグーグル画像検索して出て来た画像がなにかを言い当てられるかな?と思ってがんばったけど半分くらいしかわかんない・・・><

20:08:44
icon

"ライフル"で同じ事したら一画面目でわかったのAK47だけだった・・・><;

20:11:08
icon

"クレーン"はメーカーしか見分けられなかった><;

20:12:17
icon

野菜の画像で同じ事しようとしたら単品じゃない画像ばっかり出た・・・><;

20:17:00
icon

いろんな単語で画像検索してみてオレンジが何も知らないという事が改めてよくわかった・・・><;

20:35:26
icon

togetter経由で画像見てて間違えて「画像を報告する」をクリックしちゃったけど取り消す方法ないんだね・・・><; 説明にまま違えてクリックしても取り消さなくていいって書いてあるけど・・・><

20:42:48
icon

木星と土星ってどっちがどっちだかたまにわからなくなるよね・・・><

21:03:56
icon

3発機が旅客機から早く淘汰されたのは単に整備性の問題のような>< -- 小飼弾さんの航空機製造業に関する論考 togetter.com/li/319552

Web site image
小飼弾さんの航空機製造業に関する論考
21:07:40
icon

3発機が消えていったのは世界的にはたぶん整備性の問題だけど、日本国内に限って言えばひとつの事件とひとつの事故で悪名高くなったからなのかも><

21:17:12
icon

軍オタなのに鹵獲を捕獲って書いちゃう人ってシミュレーションをシュミレーションって書いてそう><

21:22:30
icon

ちょっと受験勉強してくる>< -- 大学のベンチで つくね食うとこうなる togetter.com/li/319064

Web site image
大学のベンチで つくね食うとこうなる
21:25:24
icon

21:26:43
icon

@akaganesaru ν即とかのデスクトップ晒しの流れでエロゲのアイコンで埋め尽くしたデスクトップ晒す人居るけどあれに近いくらいすごいかも><

21:31:53
icon

ダムマニアの一部の変な方向に詳しくなっちゃった人が現場の人と工法の話をすると現場の人がついていけなくなっちゃう事があるって前にν即で工事してる側の人が言ってた・・・><

21:33:14
icon

たぶんそういう意味不明方向にマニアックになっちゃった人って、月刊「基礎工」とか定期購読してそう・・・><

21:34:16
icon

で、FPSでもすごい数してる人って本物の軍人さんがついていけないような本物の銃の知識とかあったりするのかも?><って思った・・・><

21:35:29
icon

鉄道は撮り鉄は知識無い人多そうだけど、変な方向にマニアックな人は現業の人が知らないことまで知っちゃったりしてる事もあったりなかったりかも・・・><

21:36:27
icon

マニアは趣味だからお仕事に全く必要ない無駄知識も覚えてて、お仕事でそれをしてる人はお仕事のために必要な知識をつけるからそういう事が起きるのかも・・・><

21:39:13
icon

@akaganesaru うん><; 他所の軍の装備とかは連携する部分以外あんまり知らなさそう・・・>< ただAVAでも辞めるまで89式の実物撃ってた元自衛官さんとか居たしFPS好きな自衛官ってそれなりに居るのかも・・・><

21:41:02
icon

チャットでおしゃべりしたあと出撃する時に「もしかしてゲームでの使用武器も89式なのかな?><」と思ったらOTs-14使ってて「・・・・><;」っていう気分になった・・・>< ゲーム内で強いけどなんか・・・><

21:43:47
icon

他のゲームの名前にちなんだプレイヤーめいなのにぜんぜん違う武器を使ってるとちょっと悲しいよね>< リボルバーオセロット名乗ってるのにベレッタ使ってるとか・・・><

21:45:13
icon

ショットガン持って芋ってるゴルゴが居たけど、ゴルゴ13読んでないから実際そうしてるのかわかんない><;

21:46:51
icon

@akaganesaru 事実上アカウント作り放題になってて、使用武器とかで使い分けするのが普通みたいな雰囲気になってるからもじってる名前とか多いかも>< なのにせっかくもじってるのにその通りの武器使ってなかったり・・・><

21:49:49
icon

へたっぴでにわか知識で言うのもなんだけどAVAってリアルじゃないから、FPS上手い人は狙撃中も含めてすべての武器がショットガンみたいになっちゃうし、へたっぴの人は銃乱射事件戦法(?)が有利になっちゃう傾向があるかも><

21:51:21
icon

@akaganesaru オレンジは課金無しで遊んでるけどあんまり問題ないかも>< FPS上手い人は初期にゲーム内のお金で安く買えるAKだけで初期の人向けサーバーで虐殺できそう・・・><

21:52:12
icon

@akaganesaru ツイートちゃんと読めてなかった><; その通りでゲームない通貨がどんどんきつくなるから使い分けしないと無課金つらい><;

21:57:04
icon

スナイパー専用マップで強い人が倒せなくて味方がその人に虐殺されまくりの時は、SVDを決めうちで叩き込んで正しい"アサルトライフルの"使い方倒してる>< 倒せるけど弾すぐなくなる>< 無くなったら武器拾わずにハンドガン突撃→負傷→ダイソン(ターミネーター2の方)

21:59:42
icon

ダイソン攻撃楽しい>< カチャッ(ピンをぬいて構える)敵の目の前に飛び出してしゃがむ→「敵だ!」あわてて敵が至近距離で撃つ→オレンジ「ギャウ」→コロン→敵「手榴弾!」→ボーンwww

22:01:08
icon

敵Aオレンジ撃つ→グレネードコロロン→敵A「手榴弾!」→敵A逃げる→後から来た敵Bが被爆 とかも楽しい><

22:01:45
icon

全然ファーストパーソン"シューティング"になって無い気がする><;

22:51:18
icon

思考が止まってた><

22:51:39
icon

サブアカのはずだった・・・><

23:23:16
icon

23:26:09
icon

アイコンってどっかでdpiの設定と独立でアホみたいに大きく出来たような気が・・・><

23:32:20
icon

少なくともVistaではデスクトップでCtrlを押しながらホイールをまわすとアイコンのサイズ変えられるからRetina MacBook買ってWindows入れる人はdpiの設定だけじゃなく、アイコンのサイズもそうやって変えればおkかも><

23:40:50
icon

フルHDでVistaでdpiの設定を変えずにアイコン"だけ"ホイールでサイズ変えて640x360に縮小した画像>< アイコン標準の縦横8倍くらい(?)になるからRetinaでもアイコンは問題ないと思う>< twitpic.com/9vo1uk

フルHDでVistaでdpiの設定を変えずにアイコン"だけ"ホイールでサイズ変えて640x360に縮小した画像>< アイコン標準の縦横8倍くらい(?)になるからRetinaでもアイコンは問題ないと思う><
23:42:15
icon

遠藤さんって元アスキーのおもしろい編集長のあの遠藤さんでしょ?>< なんでアイコンサイズの変え方くらい気づけないの・・・?><;

23:48:49
icon

@hortense667 単純におもしろいという説明なのかもしれないんであれですけど、少なくともVistaではdpiとは別にデスクトップ上でCtrl+ホイールをクルクルするとアイコンサイズが変わるのでアイコンは問題ないような・・・>< twitpic.com/9vo1uk

フルHDでVistaでdpiの設定を変えずにアイコン"だけ"ホイールでサイズ変えて640x360に縮小した画像>< アイコン標準の縦横8倍くらい(?)になるからRetinaでもアイコンは問題ないと思う><
23:51:00
icon

リ・・・リプライ送った・・・・><; 緊張><;

23:52:38
icon

釈迦に説法だったらどうしよう・・・><

23:56:25
icon

コンピュータ関連の有名な人で10年以上前から尊敬する感じで見上げていた人って、今でも芸能人とか政治家とか普通の有名人以上になんか畏怖な感じ・・・>< 逆に当時から見下してた人に対しては今でもだいたい見下してるけど><

23:58:16
icon

月刊ASCII何年間くらい読んでたんだろう・・・>< 姉妹紙の見た目そっくりなASCII DOS/V Issueの方が休刊になるまで読んでた><