00:00:33
icon

千葉県民の日なの・・・?><

00:01:00
icon

あれ?><もう過ぎてる・・・><

00:01:30
icon

(「・ω・)「 → (」・ω・)」ホイ (「・ω・)「ホイ \(・ω・)/ホイ #バァン shindanmaker.com/201828

00:01:48
icon

感情が不安定で混乱中><

00:03:09
icon

@kappa_soku ぐぐったら15日っぽいかも?>< なんかいきなりネトゲで千葉県民の日って書いてあったから?><ってなった・・・><

15:37:27
icon

Managed DirectSoundを使ってマイクから音声を録音してみる2 http://t.co/4KxODgAg code-life.net/?p=1382notoさんから

16:26:22
icon

めも 5404.8Hz

21:26:11
icon

レタス伸びすぎどうしよう・・・><

21:27:27
icon

レタスの高さ、水面から30cm超えた・・・><;

21:28:54
icon

この謎の物体を見て「レタスだ!」ってわかる人居るんだろうか・・・><; オレンジが知らずにみたら「菜の花の一種?><」って思うかも・・・><

21:33:48
icon

一番近い「アキノノゲシ」に似てると言えば似てるかも・・・>< 葉っぱの形は違うけど、樹形(?)とか、つぼみの形とか、あと形はちがくても葉っぱからでっぱりが出るところとか><

21:34:49
icon

という事は植物に詳しい人がみたら「アキノノゲシ?」ってなって「・・・はっ!?もしかしてレタス!?」って気づくのかも・・・>< なにこのなぞなぞみたいなレタス・・・><

21:42:11
icon

へんなレタスだけど本来の正しいレタスはこうなのかも・・・><

21:46:15
icon

季節に関係なくいろんな物を育てる実験が出来る、温度調節可能な実験用植物工場的装置作りたいというか欲しい・・・><

21:49:36
icon

バショウの苗じゃなくて種って売ってないのかな?><

21:59:46
icon

なんかすごいサイト見つけた><; -- 気が向いたので種を蒔いてみた tadanomusi.blog16.fc2.com

Web site image
FC2ブログ | 無料で高機能なブログ。デザインは5500種類以上
22:02:05
icon

ひまわりの普通のサイズの品種をオレンジのレタスと同じ方法で育てたら小さくひまわり咲くのかな?><;

22:08:50
icon

グラニュー糖自作したいけど「グラニュー糖 自作」でぐぐってもわかんなかった・・・><

22:14:01
icon

@akaganesaru すさまじいお値段しそうだから自作しかないのかも・・・><

22:15:05
icon

今思いついたけど、ポータブル冷温蔵庫を改造すればいいのかも?><

22:17:44
icon

安物は温度を指定するんじゃなくて保冷モードと保温モードを選ぶタイプしかないっぽい・・・><

22:18:45
icon

@akaganesaru うん>< ていうかレタス育て始めたのも植物工場に興味を持ったからなのもあるかも><

22:22:54
icon

1万円くらいのなら温度調節が温度指定でできるっぽい><

22:24:00
icon

冷温庫にLEDをどうにか内蔵させれば植物工場っぽいかも・・・?>< 養液どうしよう・・・><

22:24:40
icon

LED照明の熱分を温度下げるのすら難しいような気がしてきた・・・><

22:26:57
icon

ついでにポータブルのなら12Vでも動かせるからソーラーパネルとか充電コントローラーとかディープサイクルバッテリーとか集めてエコな感じにも出来そう・・・>< 全然エコじゃないけど・・・><;

22:30:51
icon

@Que_sera_ なんかAmazon EC2が落ちたせいでそれを使ってるサービスがあちこちとまってるっぽいです・・・><