22:28:15
日本の公共交通の最近の3大がっかり><
icon

宇都宮LRT
→20年以上日本での新規路線としてのLRT導入が期待されたまま実現されない中、やっと出来たLRTと思いきや、蓋を開けてみたらなぜか低床車である以外の面は従来型路面電車水準で作られたLRTのような中途半端ななにか(だけど井の中の蛙なので大成功)

富士登山鉄道
→断念して光学式(?)ガイドウェイバスに後退で、中国メーカーのシステム&車両をそのまま買う可能性

名古屋SRT
→PTPS(公共交通を優先する信号システム)すら断念するっぽい車体がちょっとBRTっぽいけどBRTの国際基準にもおそらく満たない単なる路線バス。中国の江蘇省の光学式ガイドウェイバス(富士山で使おうとしてるっぽいやつ)と名前被り

22:23:22
icon

なんだろう>< 日本の公共交通、世界に恥ずかしくて見せられないレベルの事ばっかり起きまくりでなにも明るい話題が無い><

22:11:36
icon

あ><; 構想から実現まで長かったからその間に名前かぶったのか><;
名古屋市:新たな路面公共交通システムSRTの導入に向けて Smart Roadway Transit(市政情報)
city.nagoya.jp/jutakutoshi/pag
"新たな路面公共交通システムの実現をめざして(SRT構想)(平成31年1月策定)"
(2019年)

名古屋市:新たな路面公共交通システム「SRT」の導入に向けて(市政情報)
22:08:44
icon

で、それはそれとして、ひとつ気づいたんだけど、中国中車ARTの採用事例に
Autonomous Rail Rapid Transit - Wikipedia
en.wikipedia.org/wiki/Autonomo

2021年開業のYancheng SRTとかいうのがあるらしいんだけど、
(Superautonomous Rail Rapid Transitの略らしい)
鹽城市區SRT - 維基百科,自由的百科全書
zh.wikipedia.org/zh-tw/%E7%9B%

名古屋のSRTは、これを知ってて名前をかぶらせたの?><;
それともググりもしなかったの?><;

Web site image
鹽城市區SRT - 維基百科,自由的百科全書
21:59:03
icon

なんか、ロイターでは(仮称)富士トラム(富士登山鉄道を断念した成れの果て)が中国中車のART(知事記者会見のパワポの写真のやつ)にって記事になってるっぽい><

November 17, 2024
Japan's Mount Fuji eyes China-made tram to transport hikers, source says | Reuters
reuters.com/world/asia-pacific

21:45:39
icon

本放送時の感想><
"おもしろかったけど、でも、ルート66ほとんど関係ないじゃん的な話がだいぶ混ざってた><;"

21:44:44
icon

深夜に再放送やるっぽい><

ルート66 アメリカの夢と絶望を運んだ道 - 映像の世紀バタフライエフェクト - NHK
nhk.jp/p/butterfly/ts/9N81M92L

Web site image
映像の世紀バタフライエフェクト - ルート66 アメリカの夢と絶望を運んだ道
21:40:54
icon

MITが世帯年収3100万円未満なら授業料免除、1550万円未満なら授業料以外の食費や住居費など全免除という太っ腹すぎる学部生向け財政援助施策を発表 - GIGAZINE
gigazine.net/news/20241121-und

Web site image
MITが世帯年収3100万円未満なら授業料免除、1550万円未満なら授業料以外の食費や住居費など全免除という太っ腹すぎる学部生向け財政援助施策を発表
21:32:57
icon

「昨年同様見事なバランスで整っている。上物」 ジョレーボー・ボーヌボーヌ


shindanmaker.com/653291

Web site image
ボジョレ―ヌ―ボ―
20:58:49
icon

11/16(土)
【続報】「爆発音がして、ぱっと見たらテントの上まで炎が見えた」 広島市の小学校で爆発(広島テレビ ニュース) - Yahoo!ニュース
news.yahoo.co.jp/articles/2a52

この位置関係なら他の参加者も状態が見えたと思うんだけど><

Web site image
【続報】「爆発音がして、ぱっと見たらテントの上まで炎が見えた」 広島市の小学校で爆発(広島テレビ ニュース) - Yahoo!ニュース
20:56:55
icon

なんで誰一人危険性に気付かなかったのか謎すぎる><;

20:54:33
icon

小学校の行事で爆発事故 カセットコンロで炭に火を起こしたか 児童含む9人がけが 広島 | TBS NEWS DIG
newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1

Web site image
小学校の行事で爆発事故 カセットコンロで炭に火を起こしたか 児童含む9人がけが 広島 | TBS NEWS DIG
20:53:33
2024-11-21 20:47:01 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:51:35
icon

KAKEN — 研究者をさがす | 小林 英嗣 (70002003)
nrid.nii.ac.jp/ja/nrid/1000070

20:51:22
icon

おもしろい><

[B! 海外] コロンビアの麻薬王拠点 区画整理で殺人激減 始まりは日本の研修:朝日新聞デジタル
b.hatena.ne.jp/entry/s/www.asa

Web site image
『コロンビアの麻薬王拠点 区画整理で殺人激減 始まりは日本の研修:朝日新聞デジタル』へのコメント
18:17:09
icon

マジレスすると、日本語で考えちゃダメな気がする・・・><

18:16:48
2024-11-21 18:00:45 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

弾道ミサイル、そもそも「弾」なんだから、どんな飛び方しても、それが「弾道」になるのでは?

17:20:51
icon

素晴らしいのと、あと事故時の速度が70km/h(45 mph)という「本当に片側一車線の高速道路に中央分離帯必要と思ってんの?><;」問題の速度そのものズバリなのも興味深い><

運転していたトラックが事故に遭い横転するも対向車の冷静な判断で重傷者ゼロに→ドラレコを公開したら対向車の人が現れ「本当に助かりました」 - Togetter [トゥギャッター] togetter.com/li/2468044

Web site image
運転していたトラックが事故に遭い横転するも対向車の冷静な判断で重傷者ゼロに→ドラレコを公開したら対向車の人が現れ「本当に助かりました」
17:08:56
icon

The impact of the ‘open’ workspace on human collaboration | Philosophical Transactions of the Royal Society B: Biological Sciences royalsocietypublishing.org/doi

17:07:42
icon

オフィスから個室やパーテーションを取り払ってオープンレイアウトに移行すると、対面コミュニケーションが70%「減り」、生産性が落ちると何度も実証で確かめられている話 - Togetter [トゥギャッター] togetter.com/li/2468471

Web site image
オフィスから個室やパーテーションを取り払ってオープンレイアウトに移行すると、対面コミュニケーションが70%「減り」、生産性が落ちると何度も実証で確かめられている話
16:19:39
icon

オレンジ的に、行政としての山梨県のイメージがものすごく急激に低下してる><

16:13:38
icon

2024年11月18日 知事記者会見 - やまなし in depth
yamanashi.media/?p=4259

"...海外では同様のシステムがすでに運行しているが、県は将来的に国産化も期待しており、国内の地方都市の新たな交通手段としての展開や、県内での産業化も視野に入れていきたいという。"

微妙な発言だけど、それはそれとしてなんだこの件公式サイトから飛ばされた先のふざけたドメイン><

Web site image
2024年11月18日 知事記者会見
16:09:18
icon

写真そのまんま使うって、中国中車のこれをそのまんま買うつもり?><
Autonomous Rail Rapid Transit - Wikipedia
en.wikipedia.org/wiki/Autonomo

山梨県、馬鹿じゃないの?><(とても素直な感想)

16:06:01
icon

山梨県/(仮称)富士トラム(富士山登山鉄道構想)
pref.yamanashi.jp/fujisan/fuji

山梨県公式サイトの富士山登山鉄道のページが『(仮称)富士トラム』に更新されて、知事の会見に使ったパワホのpdf化したやつだけがやっと載ったけど、
写真がマレーシアのこれ↓じゃん?><

Kuching Urban Transportation System - Wikipedia
en.wikipedia.org/wiki/Kuching_

15:55:58
icon

・・・・><

Copilotが作ったスイスチーズモデルの画像
Attach image
15:40:16
icon

これも、2年間くらい気が向いた時に繰り返し調べてたら理解できるんだろうか?><;

15:34:44
icon

一言でいうと「3d軌道の電子の数が2個違うから」らしいけど、それによってどうなるのかも含めて難しすぎる・・・><

15:31:56
icon

ニッケルは面心立方格子構造でも強磁性を持つけど、鉄は面心立方格子構造になると強磁性を失うのはなぜかって、この話をちゃんと理解しないとわかんないっぽいけど難しい・・・><

1s?2p?状態のあなたへ電子(原子)軌道s,p,dや形をわかりやすく解説します(大学化学) | ねくおの城~建設中~
nekuo-fireblog.com/denshikakut

Web site image
電子(原子)軌道わからすぎて大学初日から泣きそうな奴。ちょっと来い!
14:07:02
icon

ハーブのディルは買うと高いので家にあるスパイスのディルシードをプランターに撒いてみた「凄い」「盲点だった」 - Togetter [トゥギャッター] togetter.com/li/2468336

ディル、日本人も知らず知らず食べてる味だけどその味がどの食材由来かの知名度が低いギャップ度ランキング(?)みたいなのやったら優勝候補な気がする><

Web site image
ハーブのディルは買うと高いので家にあるスパイスのディルシードをプランターに撒いてみた「凄い」「盲点だった」
13:47:27
2022-08-22 10:23:14 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

だいたいわかったけど、「なぜ鉄は面心立法格子構造か否かで強磁性か否かが変わるけど、ニッケルはそうではないのか?><」という疑問は残った・・・><

13:47:08
2022-08-22 10:20:45 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

『鉄は』面心立法格子構造(オーステナイト)になると強磁性を失う性質がある><
ニッケルは面心立法格子構造だけど強磁性><
鉄の合金にニッケルをいい塩梅で混ぜてあげると、鉄の合金がニッケルの特性によって低温でも面心立法格子構造を保つようになり、鉄由来の強磁性が失われる一方で、ニッケルが多すぎなければニッケル由来の強磁性もあまり(?)発生しない(?)っぽい><(入れすぎるとニッケル由来の強磁性を持つ合金になっちゃう)

13:45:57
icon

ついでに、ステンレスが磁石にくっついたりくっつかなかったりする理由を調べて奥が深すぎて微妙によくわからんになった日のログ><;

2022年8月22日 - @orange_in_space@mstdn.nere9.helpの投稿 - notestock notestock.osa-p.net/@orange_in

13:34:20
icon

前に一回話題にしたような・・・><

2024年3月28日 - @orange_in_space@mstdn.nere9.helpの投稿 - notestock notestock.osa-p.net/@orange_in

13:34:00
2024-11-21 13:28:57 nezuko_2000の投稿 nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

Tesla Cybertruck Becomes Extensively Corroded After Exposed to Magnet | Torque News torquenews.com/11826/tesla-cyb

サイバートラックのステンレスが磁石によって腐食したというニュース
コメント欄に「磁性を持つということは、安いステンレスを使ってるんだけど」というコメントがあった

そういや、ステンレスってどんな種類があるんだろう?

Web site image
Tesla Cybertruck Becomes Extensively Corroded After Exposed to Magnet
13:30:13
icon

青い羽根募金のニュースを見る度に「赤や緑じゃなく青いやつが欲しいのに埼玉には海がない・・・><」って羨ましがってた><

13:28:28
icon

赤い羽根→共同募金会(根拠法は社会福祉法第百十二条~)→社会福祉法人の運営

緑の羽根→国土緑化推進機構(根拠法は緑の募金による森林整備等の推進に関する法律)→緑化森林整備等

青い羽根→日本水難救済会(根拠法わかんない><;)→海難救助ボランティアの整備

13:28:21
2024-11-21 12:23:31 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:28:19
2024-11-21 12:22:52 mimikunの投稿 mimikun@mstdn.mimikun.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:58:16
icon

あなたがオレンジの投稿で見落とした二つの重要な単語は「無知の知」と「科学教養番組」です><

12:57:05
2024-11-21 12:49:43 ろの墓の投稿 ruinsofrosetta@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:53:29
icon

Fediverseも含めたSNS上でのオレンジの体験がまさにそうだけど、専門的な情報を一般人が得られず、テレビ等の自称専門家の話を鵜呑みにするしかなかった時代からネットの時代に変わって、むしろ起こった変化がネットで専門的な知識にアクセスするんじゃなくてネットでごく表面的な床屋談義の結論や噂を鵜呑みにするだけで済ませ、しかもオレンジみたいなより専門的な情報を引っ張って来て、より詳しい目で見るとどうであるかを検証や説明しようとする人々を揶揄するの、
より悪化してるし、微妙に専門からずれた自称専門家を呼ぶテレビ番組や新聞を馬鹿に出来ないし、テレビのくだらない娯楽番組の内容を鵜呑みにして全く調べなかった連中を1ミリも馬鹿に出来ないだろ><#

12:41:25
icon

オレンジは集合知の力で無知の知による死角を補い「みんなが専門家並みに詳しくなるべき><」って考えなので、せっかくインターネットのお陰で一般人が専門的な専門家向けの情報の一部や公的機関が出す一時情報にアクセスしやすくなったのに、
『みんなが専門家並み』に近づくどころか、テレビの科学教養番組でやるような内容すら一般常識化しない『テレビすら見ない馬鹿の時代』になって、むしろ専門的な知識から世間が離れていってるの、ものすごく悲しいしものすごくムカつく><

12:33:19
icon

[B! 増田] 斎藤元知事に入れなかった兵庫県民有権者ワイの思考たれながしご無礼つか.. b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.h

オレンジは『床屋談義は床屋談義クオリティですべきでは無く、より専門的に詳しく時には関連する論文等を引用して行うべきだよ派』
(論文云々を別とすればかなり昔(論文そんな気軽に無料で読めなかった時代)から)
なので、こういう床屋談義をより専門的な知識を求めたり検証する姿勢を全く持たない事の危険性、すごく「だから言ったじゃん?><」かも><
たとえばだけど、法律の話をするならその手に持ってる板切れで法律の原文をすぐに読める時代なのになんで原文の参照をしないのか?><

Web site image
『斎藤元知事に入れなかった兵庫県民有権者ワイの思考たれながしご無礼つか..』へのコメント