14:59:04

「オープンソースの開発に貢献せず搾取するだけの大企業」の解決方法をDrupal開発コミュニティが示す - GIGAZINE gigazine.net/news/20241110-ope

「オープンソースの開発に貢献せず搾取するだけの大企業」の解決方法をDrupal開発コミュニティが示す
14:07:49

埼玉銘菓 東京ひよ子><(福岡県発祥)

東京ひよ子のあゆみ|会社概要|日本のおいしいかたち 株式会社 東京ひよ子 tokyo-hiyoko.co.jp/corporation

工場案内|会社概要|日本のおいしいかたち 株式会社 東京ひよ子 tokyo-hiyoko.co.jp/corporation

東京ひよ子のあゆみ|会社概要|日本のおいしいかたち 株式会社 東京ひよ子
東京ひよ子のあゆみ|会社概要|日本のおいしいかたち 株式会社 東京ひよ子
14:02:31

目黒のサンマっぽさ><

14:02:15
2024-11-10 13:57:09 宮原太聖の投稿 TaiseiMiyahara@miha.hostdon.ne.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:53:53

そういえば、先月頭くらいまではお年寄り行方不明の顛末の防災行政無線って「...無事、保護されました。ご協力ありがとうございました」がほとんどだったけど、最近は「...発見されました。(以下同文)」ばっかりで、気温・・・・><

13:50:58
2024-11-10 13:42:20 犬とハイネ🦋🩵💚の投稿 naota344@social.mikutter.hachune.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:17:08

よくライセンスを読んでる限りではBSDL系のように扱えるけど、読まないでうっかり使うと突如GPLとして振る舞うライセンスってあったら、まさに免疫力が弱った時の伝染病の感染みたいでおもしろいじゃん?><;

13:13:42

それ自体はGPLじゃないけど、よく読まないとGPLに『感染』するトロイの木馬ライセンス><;

13:11:29

ライセンス云々のTL眺めててふと思いついたけど、パッと見は三条項BSDライセンスのようで、添付するライセンス文書に名前を追記しないとGPLv3になる罠条項あり俺俺ライセンスってあったらおもしろそう><;

12:13:21

なんか、テレビが社会的圧力を受けてギリギリ制御されてる部分が取っ払われて、テレビの悪い部分をさらに伸ばしまくったのが現在のabemaなのかなって思った><;

12:10:24
2024-11-10 12:09:45 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red

アベバこそモロに “テレビの文法” を受け継いだプラットフォームでは

12:09:42

たぶんyoutubeでヤバい動画ばっかり見てる人のおすすめ欄が、だいたいabemaの番組表みたいな感じなのかな的なイメージ><(イメージ)

12:06:45

そういえば、映像サブスクの類は契約してないので実際に使ってないのでなんともだけど、
この前、abemaの番組によく見てるVTuberの人がゲスト出演するというのでものすごく久しぶりにabema見たけど、広告内容の酷さも含めて、テレビと比べ物になら無いレベルで、あれこそ見たら馬鹿になるプラットフォームじゃんって思った><
(abemaのニュースバラエティが元になってるニュース記事が酷いから、なんとなく酷いのかなとは思ってたけど、見に行ったら予想を遥かに越える酷さだった><)

12:00:43
2024-11-10 11:56:25 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red

せめて「楽かどうか」とか「特定の使い方をしようと思ったときに便利かどうか」とか、そういう評価可能な基準を置かないことには……

12:00:37
2024-11-10 11:55:26 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red

べつにテービーに有益なものも低俗なものもあるのと同じようにインタネッツにも有益なものも低俗なものもあるし、その基準をどう置くのであれ (そしてたといプッシュ型の情報取得であっても) 結局ユーザが選別した情報や情報源を選択的に目に入れることになるのだから、媒体そのものについて有益だの有害だのとやかく言っても得るものがあまりないと思っている

11:48:41

だから不思議に思うの><
テレビが低俗で見たら馬鹿になるからそんなもの要らないという事を、おそらく民放のくだらないバラエティ番組にのみ注目して見る人が、サブスクでどういったものを見るのか?><
少なくともテレビに関して低俗なものを嫌いながら低俗なものしか目に入らなかった人が、サブスクで何を探してなにを見るのか?><

11:42:40

テレビの教養番組や海外ドキュメンタリーを学習のきっかけに活用しまくるとどうなるのか?><
ピン留めしてる自己紹介下書き2がある意味サンプルかも><(半分くらいはテレビ番組が興味のきっかけかも><)
mstdn.nere9.help/@orange_in_sp

2023-07-05 13:52:29
自己紹介下書き2><

超多趣味で、興味がある分野は、

航空(※1)宇宙開発鉄道物流都市計画都市緑化自動車(※2)送電線 南の島の電柱 クレーン橋梁トンネルダム廃道酷道 土木と公共事業と地域問題 土砂災害電子計算機 ヒューマンセンタードデザイン 建築地理地域ネタ 世界のローカルフード マイナードリンク郷土史冷戦史 虐殺問題と国連の役割 人種差別問題セクシャルマイノリティ差別問題 東欧の民主化 報道とその役割 放送局用機器シンセサイザーポピュラー音楽制作背景史アメリカ文化 アメリカのトラック輸送 大規模農業大型農業機械垂直農業農産物の安全保障紛争鉱物問題
かも><
(※1 ジャーマンウィングス事故で世界で最初に、管制との最後の交信内容を言い当てた><)
(※2 免許は無い><)

ワードサラダ並み感><;

11:37:34

たとえば、オレンジは最近、ドライブ動画を見て景色に感動したことをきっかけにペンシルベニア州のアーミッシュが多く住んでる地域であるランカスター郡が強い興味の対象になって色々調べてるけど、
アーミッシュがなんとなくどんな感じなのかは知ってた><
なぜならば(たぶん)30年以上前(?)に日テレの世界まる見えテレビ特捜部でアーミッシュを取り上げたアメリカのドキュメンタリー番組のダイジェスト版をはじめ、いくつかアーミッシュ関連の番組を見てたから><
テレビ見ない人、アーミッシュって知ってる?><

11:31:00

NHKスペシャルの科学系の特集をわりと見てたので、Nスペでやるような内容は一般常識だと思いきや少なくともテレビ見ないと言ってる人々がそれすら知らない事を観測しまくってると、
テレビなんて見てると馬鹿になるというよりも、むしろ、テレビで教養番組を見てすらいないと、わりと最低限のなんとなくでも頭の片隅に入っていて当然な知識だと少なくともオレンジは思うような事すら知らないままになると、オレンジは思うかも><

11:26:08

オレンジのあらゆる知識(?)、わりと出発点がテレビの教養番組等を出発点に興味を持ってそこからその分野について調べるようになってみたいなパターン結構多いし、特に国際情勢関連、特にルワンダの事例を代表とするジェノサイド問題とか最たる例かもだけど、
テレビを嫌ってる人は、そういう学びの出発点になるきっかけをどこから仕入れてるの?><

11:20:46

(ドキュメンタリーを海外ドキュメンタリーになおした><;(国内のあんまり見てない><;))

11:19:50

科学教養番組や歴史教養番組(主に偉人を紹介する系のやつ)とか海外ドキュメンタリーが好きなオレンジ的には、
テレビを嫌ってる人がサブスクで見るものが何なのかすごく謎><

11:15:19
2024-11-10 10:56:05 てんせき a.k.a.みんないいこ。の投稿 minna_iiko@fedibird.com

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:15:16
11:15:14
10:46:56

「日本のイワシがアメリカ西海岸で初めて発見された」との報告に科学者が衝撃を受ける - GIGAZINE gigazine.net/news/20241109-jap

「日本のイワシがアメリカ西海岸で初めて発見された」との報告に科学者が衝撃を受ける