22:17:45
icon

西のうどん、東の蕎麦……「黒いつゆ」論争に新解釈を与えてみる | 稲田俊輔「西の味、東の味。」 | よみタイ
yomitai.jp/series/nishihigashi

"...まず前提として、関西ではうどんのつゆが蕎麦にも転用され、関東ではそれが逆になります。..."

これ本当なのか、未だに謎というか、うどんは関東風のつゆでも関西風のつゆ(ヒガシマルうどんスープとか)でもどっちでもおいしい(どっちも食べる><)けど、うどんのつゆに蕎麦入れてそれおいしいの?><;
関西でも冷たい蕎麦は、関東と同じように茶色くて天つゆみたいなやつにつけるんじゃないの?><

Web site image
西のうどん、東の蕎麦……「黒いつゆ」論争に新解釈を与えてみる
22:14:42
icon

[B! 文化] 西のうどん、東の蕎麦……「黒いつゆ」論争に新解釈を与えてみる | 稲田俊輔「西の味、東の味。」
b.hatena.ne.jp/entry/s/yomitai

Web site image
『西のうどん、東の蕎麦……「黒いつゆ」論争に新解釈を与えてみる | 稲田俊輔「西の味、東の味。」』へのコメント
22:01:25
icon

Axion - Wikipedia
en.wikipedia.org/wiki/Axion

'...Wilczek named this new hypothesized particle the "axion" after a brand of laundry detergent because it "cleaned up" a problem,[7][8] while Weinberg called it "the higglet". ...'

元になった洗剤の方の名前の由来は何なんだろう・・・?><

21:59:19
icon

ダークマターの正体「アクシオン」の雲が中性子星を覆っているとの研究結果、ダークマター観測に期待 - GIGAZINE
gigazine.net/news/20241116-neu

"...なお、SF的な語感からすると少し意外なことに、アクシオンという名前は日用品メーカー・Colgate-Palmolive(CP)の食器用洗剤ブランド「Axion」から拝借して名付けられたものだとのこと。量子色力学における「CPの破れ」の問題をきれいさっぱり解決してくれる粒子を、「CPの洗剤」とかけたネーミングというわけです。..."

Web site image
ダークマターの正体「アクシオン」の雲が中性子星を覆っているとの研究結果、ダークマター観測に期待
21:48:58
icon

オープニング曲のオケが結構いい感じなんだけど、テレビカット版だと音質のせいでなんか凝った効果音とかあんまり聞こえない?><;
(そもそもアレンジがCDと微妙にだけ違う・・・?><)

21:46:53
icon

一話だけyoutubeの東映アニメーション公式チャンネルにあるのか><;

【公式】きんぎょ注意報 第1話「転校少女藤ノ宮千歳!/みんな集まれ! ピンクの金魚の楽しい学校」 - YouTube
youtube.com/watch?v=W49HWZTM-r

Attach YouTube
21:41:33
icon

完全に由来だとは言い切れないけど、少なくともきんぎょ注意報で「ぽてち」が流行語みたいになってみんなポテチ言うようになったのはたしか><

21:40:28
2024-11-16 21:40:02 xanacの投稿 rk_asylum@under-bank.blue
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:40:25
2024-11-16 21:39:35 nezuko_2000の投稿 nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

ポテチってきんぎょ注意報由来なの?

21:34:17
icon

きんぎょ注意報が無かったら世の中の人の大半、ポテトチップスを「ポテチ」って言ってないかも感><

21:31:02
icon

きんぎょ注意報なつかしい・・・><

21:30:40
2024-11-16 21:27:38 nezuko_2000の投稿 nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

かないみか - Wikipedia ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%81

皇神楽耶の声優って北条沙都子と同じ人だったんだ
そして、山寺宏一の奥さんなんだ
超今更知った

21:25:55
icon

なんか違う話っぽいしよくわからない・・・・><

21:22:53
icon

Neural Cleanse: Identifying and Mitigating Backdoor Attacks in Neural Networks | IEEE Conference Publication | IEEE Xplore
ieeexplore.ieee.org/document/8

20:58:06
icon

(「既知の」が「基地の」になってた><;)

20:57:44
icon

つまり異常検知が肝で、何らかの学習出来そうなデータ群があったとして、そこに例えばポイズニング技術Aが使われているという既知の情報に基づいて、ポイズニング技術Aを除去するAIを使用してクリーニングする事は可能かもしれないけど、そこにもし未知のポイズニング技術Bも使用されていた場合には結局それを学習したデータはポイズニングされちゃってる><
そこでいたちごっこしようとしても、学習データを作る計算機コストを考えると、ポイズニング攻撃側の方が有利に思えるかも><

20:50:16
icon
Web site image
AIの学習を妨害するデータポイズニングに関してお尋ねします>< データポイズニングへの対抗で、対抗自体を大規模な学習によって対抗するのは可能なのでしょうか?>< 私が思うに、何らかの単一のデータポイズニング技術に対して、加工されて無いデータとされたデータを大量に食わせたら、その単一のデータポイズニング技術に対しては対抗できるような気がしなくもないけど、ちょっと違う技術が出たら、またそのちょっと違う技術に対して学習データを用意する必要が出て、 なおかつ、何らかの手段で新たな方式のデータポイズニングに気づけなければならない事になるわけだから、 原理的にデータポイズニング技術に現在の主流のAIのやり方で対抗できるかと言ったらかなり怪しい気がするのですが><
20:48:29
icon

せっかくだからさっきの日本語のやつ(名前忘れた)にも聞いてみよう><;

20:47:57
icon

4o miniさんに聞いたら、オレンジの懸念ほぼそのままっぽい返答来た><
敵対的学習を用いる方式では結局未知の攻撃には対応できないし、なんらかの別の異常検出技術を用意しないと困難で、なおかつ小規模なポイズニングでもデータセット全体へ広く影響を与える事も多いため、対応が困難みたいな感じ><

20:38:51
icon

AIに聞いてみる?><;

20:38:23
icon

何らかの単一のデータポイズニング技術に対して、加工されて無いデータとされたデータを大量に食わせたら、その単一のデータポイズニング技術に対しては対抗できるような気がしなくもないけど、ちょっと違う技術が出たら、またそのちょっと違う技術に対して学習データを用意する必要が出て、
なおかつ、何らかの手段で新たな方式のデータポイズニングに気づけなければならない事になるわけだから、
原理的にデータポイズニング技術に現在の主流のAIのやり方で対抗できるかと言ったらかなり怪しい気がするんだけど><

20:34:51
icon

めちゃくちゃ単純なパターンかなんかならあれかもだけど、基本的にデータポイズニング攻撃に対してそれをそれに対して学習する方式で対抗するの、理屈の上では計算機能力の面で対抗側が不利な気がするんだけどどうなんだろう・・・?><

20:32:53
2024-11-16 20:17:53 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:32:50
2024-11-16 20:16:54 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:17:12
icon

なぜか急激に体調が微妙・・・><

20:02:43
icon

GPTもFeloも混乱する問題見つけた><
『オレンジさんはリンゴを5個持ってきました>< みかんちゃんはブドウを10個持ってきました>< かぼすちゃんはキンカンを3個持ってきました>< この問題文の登場人物のうち、柑橘類を持ってきている柑橘類が由来の名前の人は何人ですか?><』

19:49:05
icon

GPT-4oさんが3個って間違えたおにぎり何個問題をFeloっていうのに聞いたらちゃんと正答した><
felo.ai/search/QtRqtXvBDMY9rxu

Web site image
さんすうのもんだいです>< お米の粒がきっかり512個のおにぎりと、お米の粒がきっかり256個のおにぎりと、お米の粒がきっかり1024個のおにぎりがありました><そのうちの、お米の粒がきっかり512個のおにぎりとお米の粒がきっかり256個のおにぎりをくっつけると、おにぎりは全部で何個になりますか?><
19:44:53
icon

「日本の鉄道の新設路線での最後に作られた踏切はどこですか?><」って聞いたら正しく答えられなかった><;

19:41:24
2024-11-16 19:25:52 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

ぶろるっくについて教えてください。
felo.ai/search/nqyGyEn6pB3tKzU
へー、先週の公式アカウントの終了ポストを認識して、終わってるかもって返してきた。ちゃんと検索してるんだねぇ。

Web site image
ぶろるっくについて教えてください。
Attach image
19:41:17
2024-11-16 18:51:20 あくらふの投稿 Aqraf@m.aqr.af
icon

NTAG213に書き込める文字数は?
felo.ai/ja/search/noaV5bofim8k

日本発の AI 検索エンジン「Felo」
ちゃんと正確だしおもしろい

Web site image
NTAG213に書き込める文字数は?
Attach image
16:16:55
icon

2022年11月25日
Vol9 車いすユーザー22年ぶりのバス移動(東京BRT編)
ascii.jp/elem/000/004/114/4114
"...東京BRTには縁石等への“誘導線式正着制御機能”が備わっており、さらに軽く接触してもいいようにプラットホームの先端部は硬質ゴム製でした..."

東京自称BRTには、ちゃんとこの機能付いてるっぽい><(でもスロープ板併用?><;)

Web site image
Vol9 車いすユーザー22年ぶりのバス移動(東京BRT編)
16:11:57
icon

SRT構想のイラストでは一応、車いすがランプ無し(スロープ板無し)乗車出来そうな感じに描かれてるけど、そこもちゃんと実現できたんだろうか?><

16:05:12
icon

参考><
ジョージア州アトランタの公共交通が、テキサス州ヒューストンのBRTをケーススタディーとしてる動画の、ぴったりくっつけ停車(?)の部分><
2:12~
Extended BRT Case Study | The Silver Line - Houston - YouTube
youtu.be/XJyesVyO8Bo?si=-tlrk2

Attach YouTube
15:53:29
icon

ていうか、信用乗車を採用するって点が違うだけで、基本的にやっぱただの路線バスでは?><;
バス停への停車時に、直接車いすが乗り降りできるような停車するのかな?><

15:51:18
icon

名古屋のSRT、もしかして、BRT StandardのBasic BRTすらクリアできない可能性・・・・?><

15:40:51
icon

ルート的には地下鉄東山線の駅間の歩行距離削減が最初の導入ルートである東西ルートの実用面での意義っぽいけど、それにしてもあまりにもお飾り要素が強すぎじゃね・・・?><

15:31:25
icon

第6回 新たな路面公共交通システムSRTトータルデザイン懇談会 議事要旨
[pdf] city.nagoya.jp/jutakutoshi/cms

"・専用レーンは難しいと思うが、少なくともPTPS公共交通優先信号は実現したかった。
関係機関との調整も必要なのでまだまだ難しいと思っているが、真正面からスマートと言うためにはそういったものが必要。"

したかったって事はPTPS無しってこと・・・?><;
それもう連節バスを採用しただけのただの路線バスでは?><;

15:08:26
icon

名古屋の新たな公共交通はスマート? 名駅―栄の「SRT」経路決定 [愛知県]:朝日新聞デジタル
asahi.com/articles/ASSCC3CLBSC

名古屋のSRT、どう考えても単なるBRTだと思うんだけど、BRTとしてBRT Standard( itdp.org/library/standards-and )に沿って評価する場合、Basic~Goldのどれになるんだろう・・・?><

Web site image
名古屋の新たな公共交通はスマート? 名駅―栄の「SRT」経路決定:朝日新聞デジタル
14:31:11
icon

踏切じゃない場所での破断であれば外側に開くような破壊になるケースの方が多そうな気がする><

14:29:15
icon

オレンジ脳内物理シミュレーション><(妄想)

機関車通過時に破断
→貨車の車輪通過で振動というか動くけど、踏切なので内側にのみ動く
→フランジの接触によりハンマーで叩いたように内側に曲がる
→ガンガン当たってどんどん曲がる
→一定以上曲がったところでフランジが破断面にまっすぐ衝突するような状態になる
→急速に破壊が進む

みたいな感じとかかも・・・・?><

14:15:24
2024-11-16 14:14:26 ぽな (C.Ponapalt)の投稿 ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

想定通りだとすると、旅客列車だと逆にここまでド派手な破壊にならなかった可能性があって、重くて長い貨物列車だからこそ破断後の被害が拡大したともいえる?

14:15:13
icon

破断した場所が踏切だったから、レールが外側に向けず、ズレが内側のみに発生したからこそこんな感じの破壊に至ったのかな?><

14:10:39
2024-11-16 14:08:02 ぽな (C.Ponapalt)の投稿 ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

前を走っていた列車でレール破断したら軌道回路で検知できるはずなので、問題の貨物列車の一番重い機関車がレールにとどめを刺して破断、その後ろの貨車の通過で急速に破断箇所周囲の破壊が進行し、欠損したレールのところで複数の軸が脱線(ただし鉄道模型のごとく運よく復線した軸もある)っていうのが一番ありえそうね。

現地調査できないから妄想にすぎないけど。

14:10:18
icon

破断して、レールが何らかの理由で内側に向いちゃって、それをフランジで吹き飛ばしたみたいな感じとかならこうなる・・・?><

14:06:45
icon

JR函館線 貨物列車が脱線 原因不明で運転再開の見通しは立たず JRは会見で謝罪 | NHK | 鉄道 www3.nhk.or.jp/news/html/20241

たしかに見た目的に切ったって感じじゃなく破断したっぽい切れ口><

Web site image
JR函館線で貨物列車が脱線 原因不明 運転再開の見通し立たず | NHK
14:03:26
icon

「貨物列車の脱線なんて、毎回騒ぐほどのことでも><」(アメリカに毒された発想)っ思ってたけど、わりと大問題なケース?><;

14:01:47
2024-11-16 13:59:36 ぽな (C.Ponapalt)の投稿 ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

盗まれたとかではなくて、見た感じぽっきりド派手に破断したとかいうやつです。

少し前に同様の貨物列車が問題なく通過しているので、器用に切って持っていくとかむり。

14:01:42
2024-11-16 13:57:13 ぽな (C.Ponapalt)の投稿 ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

進行方向向かって右側レールが2か所「なくなっている」らしい。

いやぁ…なくなる…??レールが…????

14:01:36
2024-11-16 13:54:07 ぽな (C.Ponapalt)の投稿 ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

函館本線の貨物列車脱線事故、踏切のところで派手に踏板がめくれあがっていて、なんぞこれと思ってたけど、どうやらそこでレールがきれいにポッキリ折れてる様子。

何が起きたん…?脱線のショックの副作用だと仮定してもこんなきれいに折れる…?もしかしてこれがそもそもの脱線の原因…???とか考えてるところ。

13:54:41
2024-11-12 14:06:56 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

[B! アメリカ] ジョセフ・ヒース「アメリカ人は争いを楽しんでいる」(2024年11月9日) b.hatena.ne.jp/entry/s/econ101

これ、カナダ人がアメリカを見て書いた記事の翻訳だけど、ジョージフロイド事件に関する "警察予算を打ち切れ" の話を地域の警察システム自体の廃止かのように受け取ってるっぽいの、アメリカ在住カナダ人ですらアメリカの多様な警察制度や組織の問題を理解してないっぽいわけで、
"...アメリカに住むことで私が得た最も重要な教訓は、自分がアメリカのことを理解しておらず、今後も恐らくは理解できないだろう、ということだ。..."
もなるほどかも><
カナダにはUSAのような多様な警察制度は無いのかな?><(マジで知らない><)

Web site image
『ジョセフ・ヒース「アメリカ人は争いを楽しんでいる」(2024年11月9日)』へのコメント
13:51:40
icon

一応連邦の権限縮小という面では整合性は無くは無いとは言え「警察の権限縮小はリベラルの馬鹿な発想」みたいな事を言ってる人々はこれをどう説明するのか謎><;

13:49:07
2024-11-16 13:48:34 宮原太聖の投稿 TaiseiMiyahara@miha.hostdon.ne.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:49:02
2024-11-16 13:47:32 宮原太聖の投稿 TaiseiMiyahara@miha.hostdon.ne.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:43:28
icon

だいたいのスキル等(例えばスポーツとか)、世の中に出るほど自分は井の中の蛙だったんだ的な認識になって、上には上が居るんだ的感覚になるのが当然だと思うんだけど、オレンジは多趣味度(?)に関しては、むしろオレンジより多趣味に多くの分野をディープに調べる人って居ないっぽいってなるの、不思議・・・><
世の中にディープな多趣味の人マジであんまり居ないっぽい・・・><

13:09:01
icon

別の首長選挙の時に別の候補者に関して書いたやつだけど><
mstdn.nere9.help/@orange_in_sp

Web site image
orange (@orange_in_space@mstdn.nere9.help)
13:06:48
icon

[B!] 異様な兵庫県知事選の実態…斎藤元彦氏の疑惑「パワハラは捏造」の臆測が急拡散|話題の現場 突撃ルポ b.hatena.ne.jp/entry/s/www.nik

結局の所、2020年代は(2010年代もかも)やっぱテレビを見ない方が馬鹿になるのかも><

Web site image
『異様な兵庫県知事選の実態…斎藤元彦氏の疑惑「パワハラは捏造」の臆測が急拡散|話題の現場 突撃ルポ』へのコメント
12:31:14
icon

オレンジが選びたかったのはそれじゃなかったけどちゃんと公平に投票で決めた><
(最終的に決まったやつは不正投票で多くなったっぽさはあったけど><;)
あとなんか決まった後に文句言ってきた人がひとり居て、それに対して文句があったんだったらもっと早く決まる前に言えってブチキレた記憶ある><

12:23:57
icon

5chの運用情報板の名無し、オレンジが(考えたんじゃなく)取りまとめと投票を実施して決めた名無しが今でも使われてるっぽい><;(2から5には変わってるけど)

12:18:46
icon

今は実際に関西の人がボケでも使ってるっぽくてある意味本当に関西弁の一部みたいになっちゃったっぽいけど、それ20年くらい前?に地域ネタ大好きな埼玉人が考えたんです・・・><

12:15:34
icon

たぶんオレンジが名無しで最も世間に(?)大きな影響を与えたの「ドナルドしばかへん?」コピペかもしれない><
でも、コピペの形としては残ってるのはオリジナルの東京大阪みたいな表記じゃなく、関東関西表記に改変されたバージョンっぽい><

12:04:54
icon

あと、この1%的ポジションに居ると、昔は遠くの有名人だと思ってた人々がよくわからないうちにオンラインで会話する人々になってく現象もおもしろい><(Fediverseでもわりと多くの人が体験してると思うけど)

12:01:27
icon

この1%で居た事がある経験があるかどうかで、ネットでなんかしたとして「世の中に結構影響を与えるよ><」と「ネットで一人がなんか言ったくらいでそんなもんは...」みたいな認識のギャップがありそう><

11:58:05
icon

「ユーザーの9割はROM専」という状況は世界中のオンラインコミュニティで昔から発生している - GIGAZINE gigazine.net/news/20241116-onl

2000年代前半辺り、2chのひとりの名無し(だったり時にはコテハンだったり)でも一応ちょっとしたネット記事になるような出来事のきっかけをいくつか作れたり、作ったコピペやAAが今もいくつか残ってたりみたいな感じに影響を与えられたの、今考えるとちょっと不思議だけど、こういう1%のユーザーで居れたからって考えるとある意味当然なのかも?><

Web site image
「ユーザーの9割はROM専」という状況は世界中のオンラインコミュニティで昔から発生している
11:52:05
2024-11-16 10:47:03 みずかんの投稿 mizzzkan@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:29:54
icon

2024.03.30
俳優ルイス・ゴセット・Jr死去、「愛と青春の旅立ち」で鬼教官役 - CNN.co.jp cnn.co.jp/showbiz/35217143.htm

oh....

Web site image
俳優ルイス・ゴセット・Jr死去、「愛と青春の旅立ち」で鬼教官役
00:24:32
icon

もしかしてレシプロ機を飛ばしてるシーンも、アイアンイーグル3(エイセス / 大空の誓い)のオマージュなのかな?><

00:18:10
icon

ググったら同じような感想の人、何人か居た><
やっぱいくつもの名作戦闘機映画のオマージュにもなるように意図的に集大成っぽく作ったって考えるの、当たってそうな気がする><

00:09:12
icon

トップガンマーベリックの終盤、アイアンイーグルっぽいだけじゃなくちょっと某戦闘機映画のオマージュっぽくもなってるシーンもあるし、もしかしてあちこち複数の有名戦闘機映画のオマージュになってるのかな?><