[B! 東京] 現在の代官山、ほとんどのカフェが潰れてディストピア感が凄いことになっているらしい「魔法が解けた?」 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2220401
[B! 東京] 現在の代官山、ほとんどのカフェが潰れてディストピア感が凄いことになっているらしい「魔法が解けた?」 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2220401
隣の先生がFPGAでやってるぐらいには精度が必要。
440Hzと880Hzでやろうとすると、340/880=0.386(以下略)
つまり38cmくらいで位相が一周するので38cmくらい単位で距離がわからなくなる><(ダメじゃん)
一番簡単なのは、例えば左スピーカーから440Hz、右スピーカーから880Hzの正弦波を出して、440Hzの音と880Hzの音の位相の差を見ればスピーカーとの距離の差がわかる・・・?><
左の音と右の音を片方の整数倍の周波数にして、何回周かで1回ぴったり合うはずの場所がどれくらいズレてるか見たら距離わかる?><
周波数を微妙に変えて「うなり」を作ってその位相を見るとかでいけそうな気がする (適当)
スピーカーやマイクが扱える周波数の音でやるとしても、その周波数の任意の位相(?)の位置の音を急に出したり急に受け止めたりできるほどスピーカーもマイクも性能良くないだろうから、立ち上がりの時間とか考慮すると、単に音の始まりを検出する方式は無理があるだろうから、
一定の周波数じゃなく、右と左それぞれ違うFM変調(?)させて、干渉する場所のずれとかで距離を測る必要がある?><
サンプリングレートから考えると、340(m)/44100(Hz)*1000(m→mm)が、
グーグル電卓曰く 7.70975056689
らしいので、つまり44.1kHzで1サンプルあたり7.7ミリくらい?><
C# で6進法数値クラスを部分的に作って実験してみたら、wikipediaにある通り100/3とかが割り切れるやつ出来た><
(実験用に手抜きして書いたから、半分整数型で半分浮動小数点数形みたいな変な実装になっててまだ表に出せないけど><;)
半年くらいぶりにC# でプログラミングして、hogeのfuga乗を出すのに hoge ^ fuga って書いちゃって「おかしい><;」ってなった><(?)
山陽道の通行止めになってる区間、アメリカの州間高速道路だったらトンネルひとつも作らずに急坂と築堤と橋と堀割で越えそう><
内装全部やり直しみたいに燃え尽くしてるな。
E2山陽自動車道 播磨JCT~赤穂IC トンネル内火災により甚大な被害が発生しています
[PDF]https://www.w-nexco.co.jp/emc/pdf/20230906123325-01.pdf
結局2日間ぐらい燃え続けてたのか。
山陽道トンネル火災で通行止め 解除の見通し立たず 兵庫 赤穂 | NHK | 兵庫県
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230907/k10014186851000.html
山陽道復旧の見通し立たず…乗り捨てられた車が燃え広がり、トンネル内は400度超の高温に : 読売新聞 https://www.yomiuri.co.jp/national/20230908-OYT1T50066/