22:42:32 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

同名映画で知ったんだけど、映画は見てなくて見たいわけでもなくてこの料理が食べたいって映画の日本公開時(ものすごく昔)からずっと思ってた><

22:40:40 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

オレンジ的に憧れの食べ物のひとつに、青いトマトがないと作れないこれが><

アメリカ南部の味 フライドグリーントマト レシピ・作り方 by ママのかなこさん 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが354万品 cookpad.com/recipe/1994048

Web site image
アメリカ南部の味 フライドグリーントマト by ママのかなこさん
21:56:29 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

オレンジの家の辺りは米エリアだけど谷に相当する地形は米だけど丘?に相当する土地は麦とか果樹とかになってる><

21:52:13 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ただし、埼玉は稲作エリアと稲作不可能地質エリア(麦文化圏)が混在して斑もようみたいになってるのであれかも><
(そのお陰で、米文化圏でもあり、うどん県でもあり、そば文化もあり、独自の粉もの文化ありで、団子文化ありで煎餅が名物という、広域で見るとカオスな地域になった><)

21:47:35 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

埼玉県、ちゃんとした産地のお米はちゃんと美味しいよ><; 一応、ちゃんとしてる産地だよ><;

21:46:25 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

オレンジのおうちは、わざわざ埼玉県北川辺産のお米選んでる・・・・・><

21:45:35 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2021-06-21 21:40:31 nezuko_2000の投稿 nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

埼玉県産のお米とか農作物って流石に私でもわかるレベルでまずいと思ってたけど、ブレンドすることで本領を発揮するのか
※意見には個人差があります

21:45:18 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

あと、家庭用米?と業務用米品種での味の傾向の違いも、気にして食べると、マジで誰でもわかるくらいまるっきり違うのでわかりやすいかも?><
業務用米の品種のなんだっけ?><; ひとつオレンジが好きなやつある><(名前忘れた><;)
なんかこう「お弁当のごはん!」って味がするやつ><;

21:39:20 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

オレンジ的にこれはって思ったお米、埼玉産のキヌヒカリとなんか(><;)のブレンドの塩おむすび><
なんか青っぽい味がしておいしかった><

21:35:10 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

全然違う品種だとマジで全然味違うからわかるかも><

21:34:29 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2021-06-21 21:28:24 nezuko_2000の投稿 nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

実家が田んぼ持ってるけど、米の味わからないマンです

21:33:40 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ETS2/ATSのフォトモード、超簡素で細かいことなにもできないの悲しい・・・><

21:32:18 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2021-06-21 21:26:48 nezuko_2000の投稿 nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

グランツーリスモとフォルツァのフォトモードに慣れちゃうと他のゲーム遊んだときに
「は?こんなこともできないの?」
ってなる(汗)

21:32:12 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2021-06-21 21:24:35 nezuko_2000の投稿 nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

グランツーリスモのフォトモードはソニーの一眼の機能をゲーム内で再現しているので本物のカメラの知識が多少要求されるけど、撮れる写真の自由度はダントツで高いです

21:32:04 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2021-06-21 21:22:04 nezuko_2000の投稿 nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

レースゲームの中ではグランツーリスモの次に細かく調整できて、めちゃくちゃ使いやすい
レースゲームを32作品以上遊んだプレイヤーの感想です

21:18:42 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

たぶんこのゲーム、この前ゲーム系youtuberの人が検証動画出しててそれ見て写真撮影機能が細かくておもしろそうって思った><(小学生みたいな感想)

21:16:54 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2021-06-21 21:07:25 nezuko_2000の投稿 nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

久々に英国してた 

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
19:42:44 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

めげてきた><

19:42:28 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

スツーカも紙飛行機の型紙本で知った><(「へぇ><」と思いながら、「でも本物の飛行機は興味ないんだよね><」ってその時は思った><;)

19:39:44 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

飛行機を趣味の対象にする前から紙飛行機マニアです><(超多趣味)

19:38:06 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

"「よく飛ぶ紙飛行機」って(古いけど)厚紙飛行機のえらいひとが書いた本があるじゃん?>< 「世界の駄っ作機」って本もあるじゃん?>< 同じ発想(?)で、「よく飛ばない紙飛行機」ってパロディ本ってあったらおもしろいかなって思った><"
twitter.com/orange_in_space/st

これつまり飛ばない紙飛行機を使って「なぜ飛ばないのか」を説明することで飛行機が飛ぶ仕組みを解説する本ってあったらいいかもって思ってた><

19:31:04 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ご存命だった><(この方の本で基礎を学んだというか基本形を理解した><)

二宮康明 - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8

19:17:35 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

むしろ入試でその場で紙飛行機作らせて、公平にするために輪ゴムカタパルト使わせて、5m飛ばなかったら不合格とかでもよくない?><;

19:15:51 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

レギュレーションが悪いんじゃなく想定よりも学生が揃っていくらなんでも能力低かっただけだと思うし、先生かわいそう><;
ていうか続きを教える先生もっとかわいそう><; こんなやつらにどうやって教えればいいんだってなりそう><;

19:13:02 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
シラバスから趣旨引用><
icon

"講義の概要とねらい

工学リテラシーI-IVは工学院の新入生が2年次以降に積極的に専門教育を受けられるように,高校までの一般教育と200番台以降の専門教育との橋渡しの役目をねらいとするとともに,工学的センスや問題解決の姿勢などを身に付けることをねらいとする.

工学リテラシーI-IVを1年間通じて受講することで工学院に関連する以下の7テーマの実験実習を経験することができる.
【ものを加工する(機械工作)】
【ものを熱で動かす(ぽんぽん蒸気船)】
【ものの形を創る(CAD演習)】
【ものを制御する(制御システムの設計)】
【マイコン搭載ワイヤレス電気自動車】
【通信・計算機システムと知的情報処理】
【技術をマネジメントする(管理技術)】"

19:11:46 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

シラバスによると
"第6回 飛行機の説明,紙飛行機の製作
紙飛行機を設計し製作せよ.
第7回 紙飛行機コンテスト,表彰式
紙飛行機の飛行距離,飛行時間を更に向上するには何が有効であるか考察せよ"
で、よくわからないけど、少なくとも現実的にうまくいかなかった事だけはわかる・・・><

18:56:51 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

オレンジが厚紙やコピー用紙で紙飛行機を作るやり方は、Windowsのペイントみたいな簡素なお絵描きソフトでフリーハンドで部品を描いて(その前は手書き)、左右反転させたりして左右対称の部品を作って、
コピー用紙飛行機の場合は印刷して切り抜いてそのまま部品に、
厚紙飛行機の場合は印刷や手書きした紙を厚紙に仮止めして部品を切り抜いて、
それらを、セメダインCがあるときはそれで、無い時はスティック糊(ただし乾くの時間かかる)で張り付けていって組み立てて、錘 兼 衝突時の保護用のクリップでノーズを挟んで完成><

18:50:05 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

あと、小学生の時ではないけど、可変翼機の紙飛行機も作ってた><
(F-111やF-14を模したやつで、クリップを折り曲げてヒンジの部品にして、内側の翼と外側の可動翼それぞれに穴開けてそこにクリップで作った部品を通して通して、好きな角度に主翼を固定できるようにしてた><)

18:45:14 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

この大学の紙飛行機の競技のレギュレーションわかんないけど、例えば厚紙1枚かコピー用紙1枚で型紙とか無しに紙飛行機作れと言われたら、(クリップの錘OKならば)小学生の時のオレンジでさえ3m以上飛ぶやつ作れてたしよく作って飛ばして遊んでたよ><

18:41:00 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

紙飛行機コンテスト、紙を丸めて投げただけで3位入賞 | スラド サイエンス science.srad.jp/story/21/06/20

紙飛行機コンテストで、紙を丸めて投げてみた結果→3位入賞 こんなのアリ?受賞者に勝因を聞いた(全文表示)|Jタウンネット j-town.net/2021/06/12323440.ht

"...そこで自分を含め他の人の大多数が、うまくいって3メートルくらいしか飛ばないということに気づき、..."

今の大学生がひどいのプログラミング関連だけじゃないんだね・・・・><

Web site image
紙飛行機コンテスト、紙を丸めて投げただけで3位入賞 | スラド サイエンス
Web site image
紙飛行機コンテストで、紙を丸めて投げてみた結果→3位入賞 こんなのアリ?受賞者に勝因を聞いた(全文表示)|Jタウンネット
16:05:15 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

これ><

"【ナビつき! つくってわかる】エンジニアがはじめてゲームプログラミングしてみる 1日目【にじさんじ/社築】" を YouTube で見る youtu.be/T1E8JEUckM8

"【ナビつき!】🍑プログラミングのねね🍑【桃鈴ねね/ホロライブ】" を YouTube で見る youtu.be/_aeD-bx7ZMI

Attach YouTube
Attach YouTube
16:01:49 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

微妙に違うけど、最近ニンテンドーswitchの?プログラミング教育用のゲームプログラミングゲーム?の実況を、プログラミング出来る系VTuberの人がやってるね><

16:00:01 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2021-06-21 15:33:57 やまこの投稿 yamako@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:58:59 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

夏バテ><

13:57:22 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

アメリカのほとんどの州は、大学よりも刑務所の方が多い : カラパイア karapaia.com/archives/52303288

13:15:31 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

スペースシャトルを辞めなければ直せたのに・・・・><

13:14:48 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

oh.......

1980年代に設計されたハッブル宇宙望遠鏡のコンピューターが停止、NASAが修理に苦戦中 - GIGAZINE gigazine.net/news/20210621-nas

Web site image
1980年代に設計されたハッブル宇宙望遠鏡のコンピューターが停止、NASAが修理に苦戦中
13:11:57 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

コメントを削除するモデレーターが「何を削除すべきか?」に関する研究結果が公開 - GIGAZINE gigazine.net/news/20210621-mod

Web site image
コメントを削除するモデレーターが「何を削除すべきか?」に関する研究結果が公開
12:36:44 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

東京 青梅 工場で薬品こぼれ7人搬送 硝酸系の薬品か | 事故 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/20210

の営業部長の証言と

職場のあんぜんサイト:化学物質:硝酸 anzeninfo.mhlw.go.jp/anzen/gms

の漏出時の措置を見比べると、とんでもなさすぎる><;
本格的に怒られるパターンかも?><;

Web site image
東京 青梅 工場で薬品こぼれ 8人が病院で手当て 硝酸系薬品か | NHKニュース
職場のあんぜんサイト:化学物質:硝酸
12:29:06 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

職場のあんぜんサイト:化学物質:硝酸 anzeninfo.mhlw.go.jp/anzen/gms

職場のあんぜんサイト:化学物質:硝酸
12:25:59 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

東京 青梅 工場で薬品こぼれ7人搬送 硝酸系の薬品か | 事故 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/20210

Web site image
東京 青梅 工場で薬品こぼれ 8人が病院で手当て 硝酸系薬品か | NHKニュース
12:03:46 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

登山でGPSレシーバーの有無でどれだけ大きな差があるのか、やまいがの人が結構長年GPS持ち歩かずに遭難しながら探索してて、その後GPS持ち歩きはじめて探索のスタイル大きく変わったの見て、やっぱ道なき道を歩くにはGPS無しで地図読みだけに頼るのは危険なんだなって・・・あれかも><
(そもそも道なき道にいる時点で遭難だけど、でも迷って遭難したらそうなるわけで><)

11:59:15 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

登山したいって意味でも腕GPS欲しい・・・><(登山してない><)

11:56:54 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

腕GPS、ミリタリー趣味的な意味で欲しいけど、実用的な意味では常に北がどっちかわからないと気持ち悪くなるので電子コンパス内蔵型のっていいかもって思ったけど、でもよく考えたら昔ながらの方位磁石でおk><(?)

11:34:31 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

?><(?)
Foretrex 601 | アウトドア | 製品 | Garmin | Japan | Home garmin.co.jp/mobile/products/o

Web site image
Foretrex 601 | アウトドア | 製品 | Garmin | Japan | Home
11:33:40 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2021-06-21 11:26:32 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help
icon

腕時計はつけないけどGarminのスマートヲッチはかっこいいからほしい

11:27:59 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

グスタフとドーラを引っ張るディーゼル機関車も電気式><

11:25:01 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ていうか、WW2の時期でも戦前でも既に『デカい物を動かすなら電気式』って発想は普通だったわけで、あれかも><

11:22:57 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2021-06-21 11:19:38 ぽな (C.Ponapalt)の投稿 ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

ポルシェティーガーなんてゲテモノ、大洗の変態戦車アニメがなければ脳みそに引っかかりすらしなかったよ…

11:17:16 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

お風呂のボイラー制御パネルの高級版で、スマホ非接触充電器一体型のがあったら、半身浴しながら映画見るのが趣味な人とかにウケそう><

11:13:15 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

オレンジ的にはこういうのお風呂でIT機器充電するのに欲しい感があるけど、世の中にスマホのバッテリーが尽きるほどの長湯する人がどれだけいるのか?><;と考えると需要無さそうでアレ><;

11:11:12 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2021-06-21 11:01:44 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help
icon

ソニーがワイヤレス給電でテレビを駆動,伝送距離を伸ばす新技術も(動画あり) | 日経クロステック(xTECH) xtech.nikkei.com/dm/article/NE
これ

Web site image
ソニーがワイヤレス給電でテレビを駆動,伝送距離を伸ばす新技術も(動画あり)
11:06:15 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ロシアとかで軍事目的であってよさそうだと思うんだけど><; 走る火力発電所><;
走りながら使うわけじゃなく、僻地に基地とか作る時に大規模に電力を確保したり、大規模に電力供給が絶たれた地域に行って数週間発電所になるみたいな使い方のやつ><
「ディーゼル発電車やガスタービン発電車をを10台くらい束ねる方がよくね?」と言われたらアレだけど><;

11:00:29 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

派生で思ったけど、比喩じゃなくほんとにそのまんまの意味で蒸気タービン式の火力発電設備を積んだ走る発電所な鉄道車両って無いのかな?><;(無意味?><;)
mstdn.nere9.help/@orange_in_sp

Web site image
orange (@orange_in_space@mstdn.nere9.help)
10:53:52 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ていうか、将来の話で特に米軍(兵站すごい)で電気式が有利になるのは言うまでも無いけど、今までの話でAFVの電気式化が進まなかったのはなんでだろ?><
メリット無かったのかな?><(重すぎて飛行機に積めなくなるとか?><;)

10:49:05 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

記事自体は微妙><;(単純な電気式はハイブリッドって言わないと思う><;)

10:46:45 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ポルシェ博士のハイブリッド戦車とは また彼は如何にして変速装置を廃するに至ったか | 乗りものニュース trafficnews.jp/post/81866

Web site image
ポルシェ博士のハイブリッド戦車とは また彼は如何にして変速装置を廃するに至ったか | 乗りものニュース
10:41:47 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

簡単に言うと、ある程度普通っぽいターボシャフトエンジン+トランスミッションで、普通じゃない所も色々あって、一番とんでもない所は、パワータービンをバイパスさせた状態でアイドル回転数を上げて応答性を無理矢理あげる仕組みがついてる事かも?><;

10:38:06 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

しゅごい><;
M1戦車が示したもの - ターボトレインのサイト turbotrain.net/m1tank.htm

ターボトレインのサイト
10:32:04 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

そういえば、ガスタービンタイプの戦車ってどうなってるか知らない><

10:31:22 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2021-06-21 09:57:06 yumetodoの投稿 yumetodo@qiitadon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

10:31:18 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2021-06-21 09:56:19 yumetodoの投稿 yumetodo@qiitadon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

10:25:27 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

日本はあまりにも地上設備側というか線形とか色々な事情が微妙すぎて電気式よりも液体式が極端に有利な条件だったからこそガラパゴスな液体式ディーゼル文化圏になったのであれなだけで><

10:23:12 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ちょっと違うけど、少し前に新幹線の救援用ディーゼル機関車の911がモンスターマシンって話題になってたけど、最高速度とかの性能は液体式としてはモンスターだけど、電気式ディーゼルであれば戦前からそのくらい出せるのが普通にあったわけだし、電気式って電力供給と速度制御さえどうにか出来ればあとは力業でどうにでもなるのでわりと昔からあれかも><

10:18:43 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2021-06-21 10:15:23 ぽな (C.Ponapalt)の投稿 ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

今みたいなとてつもなくエレクトロニクス技術が進歩して、積極的に電気式気動車を採用する機運ならともかく、当時は腐ってやがる早すぎたんだ…的なアレだったと…

10:17:49 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

蒸気機関車のバリエーション、鉄オタでも蒸気機関車マニアでは無く国内のSLしか知らないと「なんでこういうのは無いの?><」って色々思い付くけど、世界に目を向けると「鉄オタが思い付きそうなヘンテコ蒸気機関車アイディアは、だいたい既に実際に作られてる」かも><
ということを64dendenさんの動画色々見てはじめて知った><;

10:13:05 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2021-06-21 10:11:47 ぽな (C.Ponapalt)の投稿 ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

電気式蒸気タービン動車:
「めっちゃ性能は良かったけど信頼性が最悪でメンテナンスコストが爆上げだったので捨てられた」そうです。
早すぎたんだ…

en.wikipedia.org/wiki/GE_steam

10:11:38 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2021-06-21 10:07:57 ぽな (C.Ponapalt)の投稿 ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

電気式蒸気タービン動車、当時の技術だとパワーウエイトレシオがげろげろに悪すぎたってことじゃないかなあと。
今作ったらずいぶんマシになるかもだけど、今更苦労して蒸気タービン動車作らないよね?という…

10:11:01 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

戦前に弾丸列車が実現してたら、『ドイツ辺りから蒸気タービン式機関車を輸入して新幹線』って感じに大活躍したかもしれない・・・><

10:08:20 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

答え合わせ><
Q. 蒸気タービン式の機関車ってなにが駄目だったの?
A. 低速性能が悪いというか、頻繁に駅に停車する運用や線形が悪い所ですさまじく燃費が悪くなるので、活躍した当時では活かせる場面が少なかった。でも、全然ダメだったわけではなく長距離急行列車では高速性能を活かした走りを見せることができ、短期間・少数ながらも活躍出来た。
かも><

09:55:27 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

低速性能に問題があるならレシプロ・タービンハイブリッドにすればよくね?><
→実際に存在した(ヘンシェルT38型)

09:52:17 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

とりあえず動画見て答え合わせする><;

09:51:50 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ただ、それだけだと「電気式蒸気タービン機関車はなんでダメなの?」ってなるかも><
復水器つきの走る火力発電所><

09:50:23 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2021-06-21 09:46:35 ぽな (C.Ponapalt)の投稿 ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

いまどきの電車じゃない鉄道車両が電気式に回帰してるし、なんだかんだいってレシプロだろうがタービンだろうが車軸直結するとメカ的にめんどくさいよね、というオチです。おあとがよろしいようで。

09:49:30 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ていうかていうか、レシプロ式の普通の蒸気機関車がなぜディーゼル機関車が登場しても長く使われ続けたのか?の理由も、そのずば抜けた低速性能が優れまくってて、だからこそ蒸気ディーゼルハイブリッド機関車までも登場したわけだし、
わざわざそのメリットを無くしエネルギー効率のために蒸気タービン化しようとすると「無理にそうするよりディーゼル化でよくね?><;」になってしまう><;

09:45:33 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ていうかよく考えて見ると非電気式の直接的に回転を使うガスタービン式の鉄道車両がうまくいかなかったのと同じ問題があるね><;

09:43:49 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2021-06-21 09:42:38 ぽな (C.Ponapalt)の投稿 ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

蒸気タービン動車、今みたいに変速機がとても進歩してスイートスポット付近で稼働できるならともかく、当時の技術水準では回転数変えまくりの運用なんて無理!って話だと思う。

…電気式蒸気タービン動車という壮絶なゲテモノがあったはずだというのはもう忘れよう。うん。

09:42:32 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

"【迷列車で行こう】夢の蒸気タービン機関車 Class S2" を YouTube で見る youtu.be/SdMOFFapO6s

Attach YouTube
09:40:25 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2021-06-21 09:39:51 ぽな (C.Ponapalt)の投稿 ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

レシプロ蒸気機関効率悪すぎ説

やっぱり蒸気タービンがどうこうとか言われてた時代はもう内燃機関もあったしそれでよくね?って話よねえ。

09:40:03 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

蒸気タービン機関車がダメだった理由、64dendenさんの動画で復習しないとよくわからない><;(忘れた><;)

09:38:34 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

大きくカントつけたロッキード式モノレールとか思いついた><;

09:37:53 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2021-06-21 09:36:46 ぽな (C.Ponapalt)の投稿 ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

超高速モノレール作ろうと思ったらどうすればいいのかしばらく思考実験してたけど、そもそも「モノ」なレールに無理してこだわらなくてもよくね?となってすべて破棄したところ。

09:37:18 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

理論上の効率自体はレシプロ蒸気機関よりも蒸気タービンの方が上なんじゃなかったっけ?><

09:36:26 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2021-06-21 09:33:46 ぽな (C.Ponapalt)の投稿 ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

旅客機見てもそうだけど、ガスタービンのコア部分だけだと燃費的にまるで駄目で、実質ダクトのあるなしが違うだけのプロペラ機まみれだからなあ(雑すぎて語弊だらけの説明)

09:36:18 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2021-06-21 09:31:21 ぽな (C.Ponapalt)の投稿 ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

タービン系はあんまり回転数の変化に向いてないってことと、そもそもそこまで効率が良くてパワーウェイトレシオが稼げる方式ってわけでもないから、蒸気タービン動車は当然として、ガスタービン動車もゲテモノ扱いで終わっちゃったよね的な…

09:36:08 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2021-06-21 09:26:24 ぽな (C.Ponapalt)の投稿 ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

蒸気タービン機関車は、一応事例があるけど、さっさと内燃機関にシフトしてレアモノで終わっちゃったってことみたいね。

09:34:57 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

意味がよくわかんないけど、基本的にゴムタイヤなのでレールと接触する部分への塗油は必要ないというか、クルマと同じくゴムタイヤに油着くのはむしろマイナス><

09:32:43 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2021-06-21 09:21:32 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

道路の上を追い越していくモノレールをみる度に、油とか落ちてきたりしないのかなって思う。でもそんな話を聞いたことない。油差さなくても、カーブできぃきぃ言ってないしなぁ。

01:41:07 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

セイコーマート 北のサングリアサワー><(報告)

00:30:19 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

威勢のいい銭湯とは (イセイノイイセントウとは) [単語記事] - ニコニコ大百科 dic.nicovideo.jp/a/%E5%A8%81%E
"このコントは1982年・1985年・1994年と3回製作された。"

1994年版をリアルタイムに見た可能性?><;

Web site image
威勢のいい銭湯とは (イセイノイイセントウとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
00:27:30 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

でもwiki借りてたときもたいした事書いてなかったかも><
なんか台風を手作り気圧計作ってそれで観測したのとか載せてた記憶><;

00:25:39 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

前はwiki借りてそこに色々書いてた><
そのまま忘れ去った><;(パスワードはもちろんURLすらも忘れた><;)

00:24:17 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2021-06-21 00:23:21 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

そういえば orange 氏ってウェッビサイト持ってないのかな。まとまった情報を置いとくのに便利そうなものだけど

00:23:54 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ドリフの銭湯、最初の放送はさすがに見てないけど(たぶん><;)、使い回しで流してたのはリアルタイムで見たことある><

00:22:11 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

さらに細かい説明書こうとしてめげた><

00:16:37 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

オレンジは大きな政府主義なのでそういう風に考える><
(権利(今回の話で言うと表現の自由に関する権利を構成する本を買う権利)の保護の仕組みが足りないなら公共の仕組みを整備すればいいって発想><)

00:13:40 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

オレンジ的には、今回のamazonの行動はほぼ問題とは考えなくて、一方で『登録書店制度(保護書店制度)』(オレンジ命名!><)みたいなのを用意すればいいと考えてる><
店頭に並べるかどうかは書店それぞれが判断するようにしたまま、登録書店経由で必ず本を買える権利を保護する仕組み><

mstdn.nere9.help/@orange_in_sp

Web site image
orange (@orange_in_space@mstdn.nere9.help)
00:07:56 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2019-08-30 08:07:14 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

つまり『登録書店』に対して「エロ本売るな!」って妨害すると刑事罰って制度><
いわゆる有害図書であっても同様で、軍歌が好きな黒いバスに乗った人が気にくわない本を売って欲しくなくて『登録書店』の近くで軍歌を聞く行為とかも同様><
『登録書店』が関連する流通ではあくまで中立で、妨害するなら別のレイヤでやってって制度><
mstdn.nere9.help/@orange_in_sp

Web site image
orange (@orange_in_space@mstdn.nere9.help)
00:07:34 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2019-08-30 07:59:42 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

書店を、保護する『登録書店』と、従来通りの『一般書店』に分けて、登録書店は、保護する(補助金も出すし、妨害に対しての罰則も整備する)代わりに、すべての新品で入手可能な現在流通状態にある本を客が望む限り提供しなければならず、法に正当な理由として記載されたなんらかの理由で不可能な場合には正式なフォーマットの書類で理由を開示しなければならないって制度><
その制度を利用する場合は前金><

Amazonとかはその制度の『登録書店』になるのたぶん無理なので、民主主義の為の正当な理由で!><; 非関税障壁にできる><

00:07:14 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2019-08-30 07:50:03 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

オレンジは逆にGAFA対策で「本を必ず売らなければいけない制度」って作ればいいのにって前から書いてる><
(と思う><;)