This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
ゲームの画面をVTuberの人の配信で見ただけだけど、走ってるシーンが技術的にすごそうですごそうってなった><(語彙力)
This account is not set to public on notestock.
ラウンドアバウトは、(左側通行の場合は)進入時は歩行者と右からクルマ来てないかだけ見ればいいし、出る時は歩行者だけ見ればいいのですごく楽><
改良型交差点とかラウンドアバウト、図を見たり話を聞くと「そんなのワケわからなそう」ってなるけど、ETS2/ATSで実際に走ると実際に楽なのわかるし、たぶんDDI交差点とかも日本に実際に導入したら「実際に走ってみたらこっちの方が走りやすかった!」って思う人が過半数になるんではって気がしてる><
日本の論文見つけた><
平面交差部におけるAlternative Intersectionsの日本への適用に関する研究 https://www.jstage.jst.go.jp/article/jscejipm/74/5/74_I_1327/_article/-char/ja/
六丁目交差点、前に話題になった時はよくわかってなくてほぇぇって感じだったけど、アメリカのトラック実況見まくりまくった今見ると「なんでアメリカみたいに改良型交差点の導入しないの?>< ていうか右折直進の分離すら今までやってなかったとか馬鹿じゃないの?><」かも><
「日本一大きい交差点 信号機を改良」 交通事故減へ矢印信号を追加 | 河北新報オンラインニュース / ONLINE NEWS https://kahoku.news/articles/20210225khn000036.html
"【ワースト1位】交通事故件数6年連続最多【日本一大きい交差点】全方向片側7車線道路「六丁目」が遂に信号機改良!工事の瞬間" を YouTube で見る https://youtu.be/GVYhvxO5Km8
乗り物が謎だったけどバイクだったのか・・・・><;
マジでborn to runじゃん・・・><
(カコイイ><(犯罪だしよいこはまねしてはいけません><;))
"...スプリングスティーン氏は、森林警備隊員にバイクの停車を命じられた際、..."
飲酒運転のブルース・スプリングスティーン不起訴に。トランプ氏息子「リベラル特権」と非難 - mashup NY http://www.mashupreporter.com/donald-trump-jr-blasts-springsteens-dropped-dwi-charges/
ちなみに今の旅客機のコクピットは、わりと普通なGUIになってるというかなっちゃった><(特にA380, A350XWB)
そこら辺のじいちゃんばあちゃんが操作できるものでは無いし、失敗したら人が死ぬ分野で失敗を防ぐことも出来ない(たとえば航空機のコクピットに採用出来ない)のでダメってこと><(純粋なZUI)
オレンジ的には、ZUIは重要な発明だしアイディアとしては言うまでもなく現在は部分的に採り入れられているものだけど、ラスキンが提唱した元祖の状態のものは、ダグ・エンゲルバートのデモに引きずられたものだと思うし、言ってみればマウスが発明された時期ほどの太古の時代、GUIが成立する前そして認知工学やヒューマンセンタードデザインが確立する以前の発想の物であって、GUIを全面的に代替出来るような代物では全く無い
かも><
ZUIの概念を採り入れたGUIは優れてると思うし、あとついでに言うとラスキン好き><