12:55:05
icon

そういえば、日本でなんか裁判の傍聴でレインボー靴下がアウト判断されて裁判になったけど
www3.nhk.or.jp/news/html/20241
これで揉めるってことはやっぱアメリカほどは明確にドレスコードに差別が含まれる事を禁止する考え方(というかアメリカのようにドレスコードよりも差別の禁止を優先する考え方)は日本の法律には無いとは言えそう?><

Web site image
裁判で靴下レインボー柄隠すよう命令は不当 傍聴人が国を訴え | NHK
12:51:22
icon

Geminiに聞いたら、フランスではそのあたりがかなり微妙で議論になりまくってるから、簡単にどっちとはいえなそうみたいな感じの答えが><
明らかに特定の宗教のみ排除されるように設計したドレスコードであればフランスでも明確に差別と判断されるけれども、「いかなる宗教的なシンボルも禁止する」というドレスコードであれば、(学校がそうなってるわけだからして)フランスではおkになるかも? 的な感じっぽい?><

12:44:35
icon

ライシテな国であるフランスの場合はどうなるんだろ?><;

12:44:02
icon

日本だとそのあたり曖昧(アメリカの公民権法ほどの強力な法律がない)だろうから、宗教に関連する義務な服装がドレスコードに合わないという理由で客を追い返しても、裁判で決着するまでに時間がかかりそう><
(アメリカだと公民権法があるのでわりとすぐに「駄目に決まってんだろ!」になるだろうけど><)

12:41:50
icon

「コスプレは入店できません」ベルばらカフェにロリィタ服で行ったら入店拒否された…という話に様々な意見が集まる - Togetter [トゥギャッター]
togetter.com/li/2548488

これ見てふと、ロリータファッションはファッションであるので(コスプレ扱いは酷いと思うけど)ドレスコードで禁止できるであろう範囲と言えそうではあるけど、宗教が関連する服装の場合ってドレスコードってどうなるんだろう?><
と思ってとりあえずGeminiとGPT-4oに「アメリカでは、例えばユダヤ教徒がキッパ(帽子)かぶってたからドレスコード合わなくては入れなかったとか起きたら公民権法に引っかかるかも?><」ってきいてみたら「そうだよ」(意訳(実際には長い解説))ってなった><

Web site image
「コスプレは入店できません」ベルばらカフェにロリィタ服で行ったら入店拒否された…という話に様々な意見が集まる
11:25:15
icon

この写真の左側の湖畔の道路(?)、なんか前にニュースになった道路(?)・・・?><

11:24:37
2025-05-11 10:53:52 Posting quoiz quoiz@mastodon.juggler.jp
icon

This account is not set to public on notestock.

11:23:15
icon

昔の小僧寿しのタレ瓶はこんな形だったと記憶しているが誰に聞いても知らないと言われる→見た事ある!というリプは付くがSNSの力を以てしても画像一枚出てこない… - Togetter [トゥギャッター]
togetter.com/li/2549524

覚えてる!><;
パピコみたいな感じにねじ切るやつで、味自体もちょっと特徴的なお醤油だった><(なんかほんのちょっとだけ甘めな味なやつ><)

Web site image
昔の小僧寿しのタレ瓶はこんな形だったと記憶しているが誰に聞いても知らないと言われる→見た事ある!というリプは付くがSNSの力を以てしても画像一枚出てこない…
11:00:35
icon

オレンジが平均的な人よりも優れてると認識してる能力で、何の役にもたたないものってひとつも思い浮かばないかも><
たとえば、ナビ能力(カーナビ不要)も、免許無いけどゲームでは役に立ってるという事は「何の役にも立ってない」わけではないし・・・><

10:54:14
icon

みんなの『一見有能っぽいけどぜんぜん役に立たない能力』の話がききたい→10秒以内に涙を流せる能力や人の身長が分かる能力など、様々な能力の持ち主が集結 - Togetter [トゥギャッター] togetter.com/li/2549215

微妙に役に立ってる事例の話が多いような><;

Web site image
みんなの『一見有能っぽいけどぜんぜん役に立たない能力』の話がききたい→10秒以内に涙を流せる能力や人の身長が分かる能力など、様々な能力の持ち主が集結
10:38:14
icon

宝くじで1等が当選する確率を可視化する装置を作ってみた→とんでもない量のビー玉を入れても全然当たらず「めっちゃ論理的に夢から覚めたわ」 - Togetter [トゥギャッター] togetter.com/li/2549489

物理的にやるのおもしろい><

Web site image
宝くじで1等が当選する確率を可視化する装置を作ってみた→とんでもない量のビー玉を入れても全然当たらず「めっちゃ論理的に夢から覚めたわ」
10:11:58
icon

なんか前に、アメリカ西海岸から日本への穀物輸送のコンテナ輸送化シェアについて調べてなんか書いた記憶があるけど、ログ検索しても出てこない・・・><

09:30:56
icon

もしかして、日本国内で売られる小麦粉の値段が上がるんでは?><
みたいなことが言いたい><

09:19:51
icon

中国から加州主要港へ向かう貨物船がゼロに、コロナ以来の事態 米当局者 - CNN.co.jp cnn.co.jp/business/35232821.ht

これ、日本も含めた東アジアへのアメリカ西海岸からの海上コンテナ輸送料金の上昇に繋がるのでは?><

Web site image
中国から加州主要港へ向かう貨物船がゼロに、コロナ以来の事態 米当局者
23:47:34
icon

パソコンくんの人、埼玉出身でしかも実家がわりと近所って知らなかった・・・><

23:15:05
icon

なんかパソコンくんの人が日テレのGoogle提供の番組でGoogle Pixel使ってる><;
ntv.co.jp/anothersky/

Web site image
アナザースカイ
18:38:33
icon

サードウェイブ実験は、特定の文化圏じゃなくても誤ったルールの形成が起きる感じの事例(うまく言えない><;)みたいな感じだけど、ルールのようなものであれば無批判に従ってしまう傾向が強い文化圏であれば、なおさらより上位の規範や法に反するルールの形成と固定化が行われてしまいやすいだろうとオレンジは考えるかも><

サードウェイブ実験 - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B

Web site image
%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%83%96%E5%AE%9F%E9%A8%93
18:28:57
icon

[B! 行政] 「水俣病被害者団体がルールを守らないのがおかしい」と「記者はルールを守る大人たちの姿を見せて」の共通点 - 斗比主閲子の姑日記 b.hatena.ne.jp/entry/s/topisyu

『日本人が』ルールのようなものを無批判に従うべきルールとしてしまう現象、ライトレール導入の問題でも本来の狭義のわざわざストリートカーと言い分ける『ライトレール』の導入には軌道法の改正が必要なのに、なぜか法改正せずに既存の路面電車の現状と軌道法に沿ってライトレールの定義の方をねじ曲げる現状(それ普通の路面電車じゃん><)とそれに対する批判の声の少なさを見ると、『日本人が』ってくくっても主語として全然大きすぎないよねって思う><
なんでちゃんとライトレールを導入してる国々のように法改正するという発想に20年以上議論されてるのに至らないのか?><

Web site image
『「水俣病被害者団体がルールを守らないのがおかしい」と「記者はルールを守る大人たちの姿を見せて」の共通点 - 斗比主閲子の姑日記』へのコメント
18:17:19
icon

「水俣病被害者団体がルールを守らないのがおかしい」と「記者はルールを守る大人たちの姿を見せて」の共通点 - 斗比主閲子の姑日記 topisyu.hatenablog.com/entry/2

本題はあとで言及するかもだけど
"...小池百合子元環境大臣が今から29年前の2005年5月の水俣病問題の懇談会で..."
って記述見て「えっ?><; そんな前だっけ?><; じゃあニュースキャスターしてたのはいつ?><;」って思ってwikipediaみたら1992年までらしい・・・・・・><;

Web site image
「水俣病被害者団体がルールを守らないのがおかしい」と「記者はルールを守る大人たちの姿を見せて」の共通点
15:45:44
icon

写真を反転した絵で展覧会に入賞した作品をめぐる裁判で二審は写真家勝訴の判決 - GIGAZINE gigazine.net/news/20240511-lux

Web site image
写真を反転した絵で展覧会に入賞した作品をめぐる裁判で二審は写真家勝訴の判決
14:16:06
icon

「プリングルズは1枚が小さくなった」投稿を見てアメリカで買ってみたらパンパンにデカいチップスが詰め込まれていて安心した - Togetter togetter.com/li/2364702

Web site image
「プリングルズは1枚が小さくなった」投稿を見てアメリカで買ってみたらパンパンにデカいチップスが詰め込まれていて安心した
14:01:11
icon

リフトつきで橋(に設けた乗降場)で乗り降りする水上バス用の船ってアイディアを思いついた><

13:52:55
icon

磁石の記事に出てくる会社で言うと、コパルもnidecになってしまった><

13:51:58
icon

これ見て思い出した><

世界最強のネオジム磁石は日本人が発明し、いまやEVやスマートフォンなど現代社会を影で支える存在だ | NHK | WEB特集 | EV(電気自動車) www3.nhk.or.jp/news/html/20240

Web site image
”世界最強” ネオジム磁石 知られざる”縁の下の力持ち” | NHK | WEB特集
13:50:09
icon

突然思い出したけど、
mstdn.nere9.help/@orange_in_sp

インコネル屋さん、
三菱マテリアル桶川工場→MMCスーパーアロイ→日立金属MMCスーパーアロイ→日立金属スーパーアロイ→日立金属桶川工場→プロテリアル桶川工場←New!!

ってさらに名前変わってた><

Web site image
orange (@orange_in_space@mstdn.nere9.help)
13:02:09
icon

Appleのプレス機の動画、LGの昔のCMにそっくりだと話題に - すまほん!! smhn.info/202405-lg-kc910-reno

Web site image
Appleのプレス機の動画、LGの昔のCMにそっくりだと話題に - すまほん!!
12:37:20
icon

先行プレイじゃなくてデモ版だった><;

"シベリア鉄道の運転や整備をしながら銃撃戦も楽しめる最新のオープンワールド型サバイバルゲームが神ゲーだった【 Trans-Siberian Railway Simulator 】" を YouTube で見る youtu.be/hkFDf18slXc?si=tjX2UB

Attach YouTube
12:34:29
icon

これ前にアフロマスクさんが先行プレイしてたやつかも?><

12:34:00
2024-05-11 12:19:40 Posting nezuko_2000 nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

news.denfaminicogamer.jp/news/

>サバイバルシステムには、飢え、渇き、アルコール、二日酔い、病気、低体温症などがあり、食べたり飲んだりして体温を維持しよう。マフィアのためにミッションをクリアしたり、狩猟で肉を手に入れて森林警備隊員に売ることも可能だ。

????????????

Web site image
シベリア鉄道シミュレーター『Trans-Siberian Railway Simulator』が5月30日に発売決定。機関車を管理し輸送業務をするサバイバル要素が色濃い鉄道シミュレーター。鉄道路線の長さは“1:1スケール”で、約220kmにも及ぶ
12:33:03
icon

よくわからない・・・><

Tagged Types and Type Extensions adaic.com/resources/add_conten

12:27:30
icon

[B!] Tagged Type(Branded Type)を使って飛行機の不時着や人工衛星紛失を防ごう / Scala 3ではTagged Typeを簡単に作れる - Lambdaカクテル b.hatena.ne.jp/entry/s/blog.3q

よくわかんないけど、コンパイラが十分に賢ければAdaみたいに普通に派生型を作る方法で済むような?><

Web site image
『Tagged Type(Branded Type)を使って飛行機の不時着や人工衛星紛失を防ごう / Scala 3ではTagged Typeを簡単に作れる - Lambdaカクテル』へのコメント
23:38:29
icon

孤独を感じ仲間を求める脳内回路 | 理化学研究所 riken.jp/press/2022/20220208_1

Web site image
孤独を感じ仲間を求める脳内回路
23:19:01
icon

サリーとアン課題実際にやってた><

「“友情” 集団で生きるための発明」 - ヒューマニエンス 40億年のたくらみ - NHK nhk.jp/p/ts/X4VK5R2LR1/episode

Web site image
ヒューマニエンス 40億年のたくらみ - 「“友情” 集団で生きるための発明」
22:32:03
icon

[B! 道南] 経済効果は年4兆円 JR函館線の貨物網、全国に広がる恩恵:朝日新聞デジタル b.hatena.ne.jp/entry/s/www.asa

Web site image
『経済効果は年4兆円 JR函館線の貨物網、全国に広がる恩恵:朝日新聞デジタル』へのコメント
15:51:33
2023-05-11 15:49:29 Posting らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ユーザーだます、悪意あるUI「ダークパターン」 日本のアプリでどのくらいあるか 東工大が調査:Innovative Tech - ITmedia NEWS
itmedia.co.jp/news/articles/23

Web site image
ユーザーだます、悪意あるUI「ダークパターン」 日本のアプリでどのくらいあるか 東工大が調査
15:47:33
icon

簡単^_^残念なメロンで酢豚 by ナピト 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが383万品 - cookpad.com/recipe/5580107

Web site image
簡単^_^残念なメロンで酢豚 by ナピト
15:46:54
icon

酢豚にパイナップルの質問をして、生ハムメロンの質問をして、そのあとに酢豚にメロンって質問をしたら珍妙な結果が返ってくるのかも?><;
って期待したら予想外の返答がきて申し訳なくなった><;

Attach image
15:39:13
icon

強いAIが出来たら「逆じゃね?」ってツッコんでくれるんだろうけど、2023年の高性能人工無能には無理だった・・・・><

15:37:56
icon

オレンジがマジボケで変な質問をしてしまった><;

Attach image
15:29:35
icon

・・・・・><

Attach image
15:26:21
icon

セッション内で一回検索させるように質問しておけば、ちゃんと「ガッ」してくるれるっぽい!><

Attach image
15:20:30
icon

やっぱミームは学習して無いっぽさ><

Attach image
15:18:51
icon

ミームは学習されてない?><

Attach image
15:12:02
2023-05-11 15:11:40 Posting unarist unarist@mstdn.maud.io
icon

This account is not set to public on notestock.

15:11:10
icon

><

Attach image
15:02:30
2023-05-11 15:01:21 Posting ぽな (C.Ponapalt) ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

Attach image
15:01:08
icon

構造を理解する機能がないからしょうがない><;

15:00:32
2023-05-11 14:55:32 Posting 酸性雨 acid_rain@amefur.asia
icon

This account is not set to public on notestock.

15:00:28
2023-05-11 14:50:23 Posting 酸性雨 acid_rain@amefur.asia
icon

This account is not set to public on notestock.

14:58:11
2023-05-11 14:44:25 Posting unarist unarist@mstdn.maud.io
icon

This account is not set to public on notestock.

14:58:07
2023-05-11 14:42:03 Posting unarist unarist@mstdn.maud.io
icon

This account is not set to public on notestock.

14:55:35
icon

たまにいる「お菓子じゃない料理に砂糖入れるの!?」的な主張してる人(数ヵ月前にもtwitterで炎上した人が居たかも(記憶あやふや))も、料理に果物でビックリする人と同系統っぽさ><

14:53:20
icon

「料理に果物ってマジかよ!?」系の人も、わりと高頻度でソースなりタレなりに果物が入ってる料理食べてそう><

14:51:26
icon

ていうか、酢豚ってソース(餡? タレ?)にパイナップルの味がないと美味しくないよね><
お料理にフルーツって、具として入ってなくてもソース側で大活躍ってパターンわりと多いかも><

14:49:01
2023-05-11 14:00:34 Posting フジイユウジ fujii_yuji@mstdn.fujii-yuji.net
icon

This account is not set to public on notestock.

14:48:38
2023-05-11 13:59:47 Posting 酸性雨 acid_rain@amefur.asia
icon

This account is not set to public on notestock.

14:48:36
2023-05-11 13:58:16 Posting フジイユウジ fujii_yuji@mstdn.fujii-yuji.net
icon

This account is not set to public on notestock.

14:48:02
2023-01-04 14:02:54 Posting orange orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ジョージ・サントス氏、ブラジルの詐欺師がアメリカに逃亡した後にお得意の嘘八百でアメリカ下院議員選挙で当選って、この↓番組が続いていたら間違いなく取りあげられてただろうし、何年か後にアンビリーバボーで再現ドラマ化されそう><

たけし・さんま世紀末特別番組!! 世界超偉人伝説 - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%9

Web site image
%E3%81%9F%E3%81%91%E3%81%97%E3%83%BB%E3%81%95%E3%82%93%E3%81%BE%E4%B8%96%E7%B4%80%E6%9C%AB%E7%89%B9%E5%88%A5%E7%95%AA%E7%B5%84!!_%E4%B8%96%E7%95%8C%E8%B6%85%E5%81%89%E4%BA%BA%E4%BC%9D%E8%AA%AC
14:44:56
icon

経歴詐称の米共和党議員、詐欺罪などで起訴 写真3枚 国際ニュース:AFPBB News afpbb.com/articles/-/3463424

Web site image
経歴詐称の米共和党議員、詐欺罪などで起訴
13:30:39
icon

オレンジのこの指摘は、e-waste問題にも絡んできます><(製品や部品部材の種類を商業的利益のために不当に増やしてはならないって発想><)

13:27:20
icon

事業まるごと畳みますならまあいいんではって思う><(返金すべきだけど)

「後継製品なら使えるのでそっちに乗り換えてください」って事は、プロトコルなりなんなりの後継製品での変更も含めて、仕様不可能になる従来製品の欠陥では?><

13:17:28
icon

オレンジは、ちゃんと消費者の方向を向いて長期間メンテナンス込みで使えるように作られていないプロダクト/サービスを憎しみをこめて昔から「使い捨てのゴミ><」って言ってる><
いきなりサポート切るスマートキーなんて、その会社の後継製品も含めてまさに「使い捨てのゴミ><」かも><
案内されてる後継製品のサポートが明日突然切れてもなんの不思議もない><
accountabilityの欠如>< 具体的に今後何年使えるのか言ってから売れ>< その年数を守れなかったら全額返金で回収しろ><

13:08:36
icon

(鍵エアリプ的な)
Qrio、オレンジ的にも信用に全く値しない会社><
(オレンジの普段の主張からすれば当たり前だけど><)

13:05:16
icon

おもしろい><>< しゃべれるようになったらものすごく有用な天才かも><

長男が発達障害だ。療育手帳は上から3番目の等級。これは、身体障害で言う.. anond.hatelabo.jp/202305101132

元増田なんだけど、長男の賢さは定型児のそれとは質が違う気がする。 定型.. anond.hatelabo.jp/202305101254

『時の果てのフェブラリー』の主人公がたしかこんなような設定だった気がする><(読んだのすごく前なのであやふや)

Web site image
長男が発達障害だ。療育手帳は上から3番目の等級。これは、身体障害で言う..
Web site image
元増田なんだけど、長男の賢さは定型児のそれとは質が違う気がする。 定型..
01:29:52
2023-05-11 01:28:48 Posting らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

次が「あー、そうなんだ」とかか

01:29:46
2023-05-11 01:28:28 Posting らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

「やっぱり?」では

01:01:34
icon

"your body?"は「ヤバイ」かも?><

01:00:22
2023-05-10 23:57:08 Posting unarist unarist@mstdn.maud.io
icon

This account is not set to public on notestock.

23:31:31
icon

「“天才” ひらめきのミステリー」 - ヒューマニエンス 40億年のたくらみ - NHK nhk.jp/p/ts/X4VK5R2LR1/episode

Web site image
「“天才” ひらめきのミステリー」 - ヒューマニエンス 40億年のたくらみ
23:20:07
icon

2011年12月7日
記憶や学習の能力にグリア細胞が直接関与 | 理化学研究所 riken.jp/press/2011/20111207/i

Web site image
記憶や学習の能力にグリア細胞が直接関与 | 理化学研究所
20:48:40
icon

梅酒、テキーラで割ってもテキーラの青っぽい味(サボテン味!><(サボテンではない))がうまくあっておいしい><

20:47:50
2022-05-11 20:37:30 Posting ぴょん銀茄子.poyo pyn_pyn@mstdn.poyo.me
icon

This account is not set to public on notestock.

20:47:42
2022-05-11 20:05:26 Posting 負けヒロイン@がんばらない kelvin27315@mstdn.maud.io
icon

This account is not set to public on notestock.

20:46:13
icon

ATS 1.44アップデート来てた><
カリフォルニアのマップの改修の第2段階とか、エアサス高の調整機能とかが目玉かも><

SCS Software's blog: American Truck Simulator: 1.44 Update Release blog.scssoft.com/2022/05/ameri

20:23:06
icon

栃木の山を登ったら「かなりヤバい小動物」にエンカウント。「ゴールデンカムイで履修した」の声も - Togetter togetter.com/li/1884680

オレンジはわりと脳内がムツゴロウさんレベルなので、ヒグマですら実物見たら知識が全部ぶっとんで「かわいい・・・><」ってなりそうな気がしてる><;

Web site image
栃木の山を登ったら「かなりヤバい小動物」にエンカウント。「ゴールデンカムイで履修した」の声も
19:36:08
icon

Appleってカバー範囲を広げるための製品は作らず、単にその時に売れるものを作って売れなくなったら辞めるだけで、利便性とか継続性とかなにも全く考えてないイメージ><

19:33:33
icon

iPod Touch、実質的にオーディオプレイヤーというよりもiPhoneのWiFiモデルだと思うし、業務用とかを考慮してiPhoneのWiFiモデル(携帯電話網接続機能をファームウェアで殺してるモデル)を代わりに作ればいいのにって思うけど、Appleは昔から殿様商売なのでそんなことしない>< わかる><(?)

19:29:53
2022-05-11 19:20:05 Posting 酸性雨 acid_rain@amefur.asia
icon

This account is not set to public on notestock.

19:29:49
2022-05-11 19:17:28 Posting 蟻玉葱 ant_onion@mstdn.jp
icon

This account is not set to public on notestock.

18:08:26
icon

そういえば小さい頃、熱帯魚屋さんで淡水シタビラメの小さいのが売ってて、「これ育てて食べたらお得かも><」って親にいったら「顔がついてる食べ物でさえ『かわいそう><;』って言って食べられないあんたが、自分で育てた魚を食べられるわけないでしょ!?」って言われて「たしかに><;」ってなった><

18:04:30
2022-05-11 17:58:46 Posting NHK NEWS【非公式】 NHK_NEWS@mastodon.chotto.moe
icon

[びわ湖でチョウザメ捕獲 無断放流か 生態系に影響のおそれも]
滋賀県のびわ湖で本来生息していないはずの「チョウザメ」が網にかかり、地元の博物館では繁殖すれば生態系に影響が出るおそれもあるとして、外来種を勝手に放流しないよう呼びかけています。
www3.nhk.or.jp/news/html/20220

Web site image
びわ湖でチョウザメ捕獲 無断放流か 生態系に影響のおそれも | NHK
17:12:38
icon

洋楽、邦題の方がわかりやすいリアルタイム世代と、原題にしか馴染みがない非リアルタイム世代が居るわけで(もちろんそれぞれの世代にも事情で逆の人も居るだろうけど)、「邦題だけ出せばわかるでしょ」的なの、アレかも><

17:09:46
icon

「Apple Music」にイラついている俺 - ケータイ Watch k-tai.watch.impress.co.jp/docs

Apple Musicは使ってないけど、Spotifyクライアントが日本語設定だと洋楽のタイトルがこういう風に一貫性が無くなるのムカつくし、Windows版クライアントは言語設定を英語にすれば快適なんだけど。Android版クライアントは言語設定がOS依存で変更不可だったので超ムカついてた><

Web site image
[スタパ齋藤のApple野郎] 「Apple Music」にイラついている俺
16:18:46
icon

無印良品のサイト、ほとんど利用したこと無いのであれだけど、重すぎるように感じるし、もしオレンジが普段から使ってたらブチキレる重さかも感><

16:15:04
icon

とりあえずスマホ版の無印良品のサイトを見てみたけど、Chrome一族ではスーって動く部分が全部Firefoxではガガガガガガみたいにカクカクした動きになってる><

16:12:57
2022-05-11 15:42:44 Posting おさ osapon@mstdn.nere9.help
icon

わたしのマシンでは違いがよくわからんが。

16:12:50
2022-05-11 15:41:58 Posting おさ osapon@mstdn.nere9.help
icon

無印のサイトが重いという理由でFirefoxユーザーを一人失った。素人相手にオタクムーブしてもしょうがないのでChromeを勧めた。

15:15:23
icon

でも、止めさせようとしたら国際的に足並みを揃えなければならないし、既に(趣味用じゃなく航空管制関連用の)傍受用衛星みたいなのまで飛ばしてる(←記憶あやふや><;)現状にまで影響が出る事を考えたら、止める流れにするのは不可能かもって思うかも><

15:12:29
2022-05-11 15:08:40 Posting ひでん klNth@mstdn.klamath.jp
icon

This account is not set to public on notestock.

15:12:07
icon

航空関連で電波法以外だと、例えばオレンジが大好きな「モーターパラグライダー解釈」(モーターパラグライダーは航空機ではなく、パラグライダーをつけた人が扇風機を背負ってるだけであるって国際的な解釈>< ただし推進用の扇風機が接地すると航空機になっちゃう)みたいなのも、日本の事情のみ考慮して裁判をやったら否定される可能性も1ミリくらいは無きにしもあらずだけど、国際的な解釈がそうなってるので「社会通念上の航空機では無い」って判断になるかも><
電波法周りも似たような流れになりそう><

15:05:35
icon

たぶん日本に限らず真面目に裁判するとややこしい事になるかもだけど、そうすると国際的な民間航空界隈との矛盾が生じてハブられるので、大人の事情で合法と解釈されると思う><;

15:03:34
2022-05-11 15:02:10 Posting ひでん klNth@mstdn.klamath.jp
icon

This account is not set to public on notestock.

14:53:39
icon

宇多田ヒカルのautomaticの歌詞について同世代と盛り上がっていたら当時を思い出し死んだ「10歳の息子は受話器って何って」 - Togetter togetter.com/li/1883246

Web site image
宇多田ヒカルのautomaticの歌詞について同世代と盛り上がっていたら当時を思い出し死んだ「10歳の息子は受話器って何って」
14:49:27
icon

しかも、路線状況(設備)的には通学専用の区間列車を走らせやすいのもいい感じかも><

14:43:55
icon

「毎日往復6km歩けるか?ましてや子どもだよ!」 富山市小中学校再編案 岩瀬地区住民から不満の声 相次ぐ 怒号飛び交う場面も(チューリップテレビ) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/fa80

"岩瀬小を萩浦小に統合する案"
これに限っては、ちょうど富山港線の停留所がそれぞれにあるんだから富山港線通学にすればよくね?><

Web site image
「毎日往復6km歩けるか?ましてや子どもだよ!」 富山市小中学校再編案 岩瀬地区住民から不満の声 相次ぐ 怒号飛び交う場面も(チューリップテレビ) - Yahoo!ニュース
14:20:29
icon

"気象庁のレーダーの8千3百兆分の1くらい?><;" の出力らしい・・・・><;

14:18:40
icon

電波法と免許不要で思い出したけど、オレンジが前に出力計算してみた超低出力な免許不要のCバンド気象レーダー誰か作ってほしい><;
たしか出力300ピコワットクラスであればCバンド気象レーダーでも免許不要><;

13:58:54
icon

「ADS-B(MODE-S)を傍受した内容を漏洩するのも違法なのでは!?」ともなるけど、あれは「飛行機がブロードキャストしてると解釈できるのでおk」という解釈になってる><(ので、エアバスとかもADS-B傍受データを色々するソリューションとか作ってたかも><)

13:54:03
icon

受信というか傍受に免許要らないしそこら辺で売ってるマルチバンドレシーバーでアナログな無線交信は傍受できるし、
ADS-B受信に使われるRTL-SDLもソフトウェアデコード版マルチバンドレシーバーなので、RTL-SDRでFR24ボランティアしてる人ならば、帯域にあわせたアンテナさえ用意すればアマチュア無線でもなんでもアナログな無線交信を合法的に傍受できる><

ただし自分宛ではない交信を傍受した内容の漏洩は違法><(「内容は内緒だけど誰と誰が交信してた」みたいな事を明かすのも漏洩なのでダメ><)

13:46:26
2022-05-11 12:47:06 Posting :icon_short_short_mewlme: mewl@mewl.me
icon

This account is not set to public on notestock.

13:46:19
2022-05-11 12:43:24 Posting おさ osapon@mstdn.nere9.help
icon

業務無線⇔アマチュア無線という交信はできないと書いてあったけど、最初、該当の船からの連絡を他の会社が受信して通報したってことは、他の会社もアマチュア無線を使っていたということ?

13:43:19
icon

この世から不平等がなくならない理由。人は本質的に平等を望んでいないという研究結果 : カラパイア karapaia.com/archives/52312556

Web site image
この世から不平等がなくならない理由。人は本質的に平等を望んでいないという研究結果 : カラパイア
00:26:31
icon

脳内の世界地図がメルカトル図法だからどうしようもない><;(逆変換できるほどオレンジの脳内図形処理エンジンは優秀じゃないし><;)

00:23:43
icon

いま気づいたけど、距離を脳内で変換するときにメルカトル図法で考えちゃうから位置推定で思いっきり間違えるっぽさ><;

00:18:55
icon

そもそも位置が距離で全くわからなかったのはじめてかも><;

00:17:01
icon

・・・・・・・><

#110 X/6 (94%)
🟩🟩🟩🟩⬜↗️
🟩🟩🟩🟩🟨↖️
🟩🟩🟩🟩⬜⬅️
🟩🟩🟩🟩⬜⬇️
🟩🟩🟩🟩🟨↘️
🟩🟩🟩🟩🟨⬇️
worldle.teuteuf.fr

23:53:05
icon

report-22-2018 - 航空環境研究センター aerc.jp/staticpages/index.php/

- 航空環境研究センター
23:30:24
icon

安物と言っても100円ショップのカナル型イヤホンでもそこそこまともな音が出せちゃう(少なくとも30年前の数万程度のCDラジカセでスピーカーで聞くよりはマシ)21世紀に、わざわざ安物(?)に合わせる意味って無い気がする><;
(じゃあ1990年代以前のCDはどんな音質の環境に合わせてたんだよってなる感><)

23:26:02
2021-05-11 23:21:12 Posting もちゃ(あと-10.70Kg) mot@mastodon.motcha.tech
icon

This account is not set to public on notestock.

23:09:02
icon

主にシンセ趣味な方面ではオケを完全コピーするのが趣味の人っているけど、音質悪すぎて有名なCDの曲でそれやってyoutubeで公開する人が居たらおもしろそう><;
(そっくりすぎてコンテンツID誤爆の可能性はあるけど、オケだけならyoutubeであれば著作権の処理上は問題ないはず?><;)

23:05:40
icon

ヴォーカルだけ抜き出してオケ作り直すとか><;(リミックス><;)

23:04:13
icon

マシになる程度かも><;
おかしいのがドラムだけとかなら、なんかAIで音分離するOSSなツール(名前忘れた)で抜き出してから加工してミックスしなおしとか出来るけど><;

23:01:30
2021-05-11 22:52:16 Posting らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

それを職人芸で調整してもあまり本来の音には……という

23:01:25
2021-05-11 22:52:02 Posting らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ミックス時点で相対的な音量関係が滅茶苦茶になってるんじゃないですか

22:48:29
icon

クリッピングしてるCDは、クリッピングしてる区間が情報量ゼロなのでわりとどうにもなら無いけど、そうじゃないCDであれば一応情報は含まれているのでどうにか修正出来る希望が1ミクロンくらいはある点が微妙にマシかもしれない感><

22:44:46
icon

コンプあとから自分でかけたら微妙にマシになるパターン?><;

22:43:39
2021-05-11 21:06:12 Posting らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

べつに音が割れているとかガビガビしているとかでもなく、音量もまあ平坦なんだけど、演奏の聞こえ方に調和がない。これはひどい。
ただ、そんな感じなので「音質がひどいとは思わなかった」と言っている人がいるのもわかる。これは「音質」ではなく別の何かだとも言えそうなので。

まあ結論としては、ひどい。曲は良いのに、編集がそれを滅茶苦茶にしている

22:43:27
2021-05-11 21:03:37 Posting らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

まず高音が耳に刺さる。べつに耳をつんざくような音量とかではないのに、とにかく刺激的で耳障り。
あと伴奏のギターがやたら目立つし、しかも左側からしか聞こえない。ギターの聞こえ方だけ曲に調和してなくて完全に浮いている。そうはならんやろ🤔

22:43:19
2021-05-11 21:01:55 Posting らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

一部の曲だけ音質が酷いという○antisの某 CD 、届いたので確認してみた。確かにひどかった。曲が良いだけに悲しいわね

19:26:38
icon

国道16号線で日本史の「謎」を解く  WEDGE Infinity(ウェッジ) wedge.ismedia.jp/articles/-/22

Web site image
国道16号線で日本史の「謎」を解く
06:12:33
2021-05-10 19:39:10 Posting ハンス :uka_kanban: Hans198@ukadon.shillest.net
icon

This account is not set to public on notestock.

05:41:48
icon

貴重なCD手に入れるの大変すぎるしSpotifyもっとがんばって欲しい><;

05:38:42
icon

これのインスト版が入ってるCDはさらに貴重でたまに出るとすごいお値段になってた><(今は出品されて無いっぽい)
mstdn.nere9.help/@orange_in_sp

Web site image
orange (@orange_in_space@mstdn.nere9.help)
05:36:03
icon

それにわりと近い時期に「これ、全く売れなくてむしろ価値出るんでは?><;」と思って新品で買ったCDは、数百円になってました・・・・><

05:34:40
icon

オレンジが持ってる(当時ヤフオクとかなかったので)買うまでに10年近くかかったCD、一応いまも価値があるっぽい><(定価以上で出品されてる)

05:31:46
icon

貴重なレコード/CD、貴重すぎると価値がわかる人が世界に1桁とかの可能性があってむしろお値段的には価値ゼロ問題><

05:26:57
icon

倉庫持ってる人じゃないと無理な量だけど貴重なのいっぱい混ざってそう><
ヤフオク! - LP盤 100箱 大量 まとめて 歌謡曲 演歌 クラッ... page.auctions.yahoo.co.jp/jp/a

Web site image
LP盤 100箱 大量 まとめて 歌謡曲 演歌 クラッ... - ヤフオク!
05:22:27
icon

即決200円の出品もあった><;(全然貴重じゃ無い感><;)
ヤフオク! - 【非売品・試聴用】ビクターレコード 「ステレオ... page.auctions.yahoo.co.jp/jp/a

Web site image
【非売品・試聴用】ビクターレコード 「ステレオ... - ヤフオク!
05:20:55
icon

全然関係ないけどおうちにこれある><
ヤフオク! - 美良品 昭和レトロ ビクターステレオ ステレオへ... page.auctions.yahoo.co.jp/jp/a

Web site image
美良品 昭和レトロ ビクターステレオ ステレオへ... - ヤフオク!
05:18:44
icon

ヤフオク! - EPドラえもんのうた ドラえもんえかきうた 青い... page.auctions.yahoo.co.jp/jp/a
全然貴重では無いので250円らしい・・・><

Web site image
EPドラえもんのうた ドラえもんえかきうた 青い... - ヤフオク!
05:17:48
icon

全然貴重では無いテレ朝版のこれの(最初の?)レコードはおうちにある><;
ドラえもんのうた - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8

Web site image
%E3%83%89%E3%83%A9%E3%81%88%E3%82%82%E3%82%93%E3%81%AE%E3%81%86%E3%81%9F
05:13:44
icon

小さい頃から「これ、何十年後には貴重な資料になるから!><;」って言って呆れられまくってたけどちゃんと貴重になったけど、実際に貴重になってから再生できなかったりどこ行ったかわかんなくなってたり><;

05:11:50
icon

あと、オウム事件の逮捕の護送の生中継(の内のどっかの局のやつ)最初から最後まで録画した><;

05:07:04
icon

オレンジがとっておいてるVHSの録画テープもかなり貴重な映像がありそうだけど、20年ぐらい状態見て無いけどたぶんカビにまみれて再生不可能になってそう><;

05:04:13
2021-05-11 05:03:03 Posting えじょねこ ejo090@mstdn.nere9.help
icon

実はね、ある

Attach image
05:04:08
2021-05-11 04:59:39 Posting ぽな (C.Ponapalt) ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

おかいあげなさる?

amazon.co.jp/dp/B001LRAKM4

社歌がJ-POPストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。
05:03:56
icon

オレンジみたく何でもとっておく人、資料の意味で重要><;

05:02:27
icon

8トラかわかんないけど解説の話からするとたぶん8トラ?><;

05:01:55
icon

【感動】通勤型スカイライナー特別運行! 社員の愛にあふれたAE3400形 - YouTube youtube.com/watch?v=Vvn20kBVup
当時の自動放送の8トラを保管してる人が居て、再現放送できた><
放送してる部分
youtu.be/Vvn20kBVupU?t=630
20:30~

Attach YouTube
Attach YouTube
04:59:00
icon

それで思い出した><

04:58:51
2021-05-11 04:57:36 Posting えじょねこ ejo090@mstdn.nere9.help
icon

破棄したはずのものを当時の人が保管してて資料としてデカいものになった例として日テレ版ドラえもんなどがある

04:55:20
2021-05-11 04:54:02 Posting えじょねこ ejo090@mstdn.nere9.help
icon

これのつらいところが社歌とかは円盤化されなかったりされたとしても関係者間での配布のみになってしまうので本当になかったことになってしまうんだよな

04:54:48
icon

国会図書館とかに、社歌、ご当地音頭(?)、市町村歌、校歌 等々のカスタムメイドな歌(?)の資料を収集する専門部署作って欲しい・・・><

04:53:10
icon

社歌も合併やら廃業で消滅しちゃうので、盆踊り用ご当地音頭(?)みたいに保護していかないと完全になかった事にされそう・・・><

04:43:15
2021-05-11 04:42:18 Posting えじょねこ ejo090@mstdn.nere9.help
icon

東芝日曜劇場 光る東芝 1981年 youtu.be/SZLoDTpaV8U
ひかる ひかる 東芝も越部さんだったりするね

Attach YouTube
04:43:07
icon

光る東芝 、全く記憶にない><;

04:42:13
icon

ウルトラクイズ、アメリカの地理がわかったいま見たら面白そう><

04:39:33
icon

ふしぎ発見のテーマ曲誰だっけ?>< と思ってググったら、おもちゃのチャチャチャで はたらくくるま の人だった><

04:38:53
2021-05-11 04:36:43 Posting えじょねこ ejo090@mstdn.nere9.help
icon

このへんは世界ふしぎ発見あたりの話をしたときにしたきがする

04:38:50
2021-05-11 04:36:10 Posting えじょねこ ejo090@mstdn.nere9.help
icon

いまは一社提供の30分以上番組がほとんどないのかなしいなあ

04:35:29
icon

xさけど
oだけど

04:34:50
icon

作曲の人は超有名
いずみたく - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8
さけど、編曲の人は知らない
前田憲男 - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/%E5%89%8
けど、
"象印クイズ ヒントでピント(テレビ朝日:テーマ曲。当時、自身が所有していた大型シンセサイザー「ROLAND SYSTEM-700」で製作)"
!>< ってなった><

04:31:39
icon

リアルタイムに聴いた事ないのは当然として、全く聞き覚えないし
再利用された事も無いような気がする><

04:30:55
2021-05-11 04:22:40 Posting packyy packyy@mastodon.juggler.jp
icon

これは流石に古すぎて良くわかってないやつ
所謂腸捻転解消前
"TBS歌のグランプリ(1967 テーマ曲・編集版)" を YouTube で見る youtu.be/emtXN_ek_GA

Attach YouTube
04:26:45
icon

ていうかおいしい所を持っていこうとしてない余裕みたいなのがすごいかも感><

04:26:16
2021-05-11 04:25:23 Posting えじょねこ ejo090@mstdn.nere9.help
icon

そのへんはまあ御愛嬌ということで(?)

04:22:44
icon

これのすごい所は、『メイナードファーガソンの』『スタートレックのテーマ』という事になってるけど、編曲した人は本人じゃないし、一番目立ってるの本人じゃなくフルートの人だし、ていうか原曲部分が少なくてオリジナル部分が多いし・・・アレ><

04:20:52
2021-05-11 04:19:28 Posting えじょねこ ejo090@mstdn.nere9.help
icon

Maynard Ferguson " Theme From Star Trek " youtu.be/_v1J-kGxXds
番組つながりで言うとこのへんもスタートレックというよりは完全にウルトラクイズみたいなところある

Attach YouTube
04:15:41
icon

なんかこう、強弱がすごいと言うか強のあとの間の作り方がすごいので単調にならない感><

04:08:36
2021-05-11 04:08:05 Posting えじょねこ ejo090@mstdn.nere9.help
icon

宮川泰さん 歴代TVテーマ曲メドレー youtu.be/IB_zpFUA62A
名曲揃い感がすごい

Attach YouTube
04:07:13
icon

なんかこう、PCMシンセだけで作りました感><(実際そうかはわからない><;)

04:04:36
icon

時期考えれば当然だけど音の作り方が1990年代風感><

03:56:44
icon

新しいアレンジの方を声かぶらずに音楽のみでちゃんと聴いたの初めてだけど、親子だ・・・って感じでおもしろい><

03:56:39
2021-05-11 03:55:46 Posting えじょねこ ejo090@mstdn.nere9.help
icon

こっちは息子さんのアレンジの方だからたぶんまんまなのはそうって感じかも

03:54:56
icon

これ新しい方><
と言うかむしろこれがわりとそのまんま?><;

03:54:33
2021-05-11 03:54:07 Posting えじょねこ ejo090@mstdn.nere9.help
icon

ズームイン!!朝!のテーマ 1998 youtu.be/D5WRgPUv_WM
これは息子さんの方かしらね(マツケンサンバIIと時代も近いというのもあるかも)

Attach YouTube
03:50:24
icon

マツケンサンバ2、父ちゃんが作ったズームイン朝のテーマ曲(の元々のバージョンの編曲)の影響受けてる気がする><(気のせいかもしれない)

03:48:06
icon

宮川泰さん、テレビよく出てて駄洒落とか大好きで、すごい作曲家なのに芸人みたいな人だった><

03:46:04
icon

(リンクなおした><;)

03:45:52
icon

父ちゃんが超天才作曲家><
宮川泰 - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%A

03:40:57
2021-05-11 03:36:25 Posting えじょねこ ejo090@mstdn.nere9.help
icon

【公式】松平健「マツケンサンバⅡ」 MV youtu.be/XazyhnymUQo
マツケンサンバII,公式でウッピされてたのか

Attach YouTube
03:33:53
長い><;
icon

アイドル系VTuberのフォーマットって、魔法少女アニメの亜種として存在したアイドルアニメのフォーマットと、さらにその起源になる魔法少女アニメのフォーマットとの比較で考えると、おもしろいかもと言うか新しいけど古いかもみたいな・・・><
で、その一部は社会科教育番組の要素があって・・・><;
なんでそうなっているかと言うと昭和の生活習慣での母親が子どもに見せるアニメであったからで・・・・><
みたいな話、歴史解説含めて書いたら本一冊になるんでは感><;

03:27:02
icon

「たんけんぼくのまち」の話、最終的にはVTuberのフォーマットの話にまで繋がる壮大なお話になってしまう・・・><;

03:26:07
icon

例えば昭和末期であれば、女児向けの魔法少女アニメが小さい子向け社会科教育番組のフォーマットになったりしてた><(それを変化しながら受け継いだのが、NHK eテレの生活科教育番組><(これは亜種のアイドル系アニメの伝統も受け継いでる><(ここを詳しく話すと話が超長くなる!><;)))

03:23:36
icon

お仕事紹介系の教育も、高校や大学就活段階向けの教育や案内は昔と比べ物にならないほど充実してきてる気がしてるけど、昭和末期から平成初頭の頃と比べると、小学生とかから将来どんなお仕事したいのか考えるとともに社会の仕組み(インフラとか)を教える教育や子供向けコンテンツがかなり弱くなっちゃってて・・・・あれかも><(語彙力)

03:20:44
icon

ていうか高校は公民教育の強化(『公共』科目新設)したりであれで見直しされてる感じはいい感じだけど、小学生段階での社会科教育は。生活科移行での、よく言えば年齢相応の、悪く言うと将来に関してあんまり考えさせない感じになっちゃってるの・・・なんだろう?><(?><;)

03:16:23
icon

・・・・><

03:12:28
icon

子供向けアニメも含めて(たぶん)、子供向け社会の仕組みとかお仕事説明系番組が無くなっちゃった感じなの・・・なんだろう感><

03:11:06
icon

「たんけんぼくのまち」「この街大好き」の流れの番組なくなっちゃったの、悲しいし教育上もなんか欠けてる気がするしあれかも・・・><

03:09:53
2021-05-11 02:54:50 Posting unarist unarist@mstdn.maud.io
icon

This account is not set to public on notestock.

23:10:01
icon

GPS無しの時代設定でやったらさらにおもしろそう><
航法失敗して迷子になって食料つきそうになってピンチとか><

23:05:49
icon

船舶のゲーム食料とかのサバイバル面もゾンビゲーとか並みにシミュレートしたらおもしろいかも><
食料積まずに出港したら普通に飢え死に><
実プレイ時間で一日かけて食料やらなにやら必要な物資と積み荷やっと積んでバルブ開けたり閉めたりしてエンジンやっとかけて、次に遊ぶ機会でついに出港!・・・ってしたところで海のルール守らず変に動いて他の船と衝突してそれまでの苦労が水の泡とか><

23:00:38
icon

こう、ダークアンドクワイエットな状況の大型船舶に給油したり色々準備して出航できる状態になるまで実プレイ時間で数時間かかるような船舶シムがほしい・・・><
「これができれば本物も操縦できちゃいます」レベルのリアリティ無いとつまんない・・・><

22:56:47
icon

船舶の本格的なシミュレーターほしいけど、既存のはお遊びレベルのリアリティのしか無いっぽさ・・・><

22:55:36
icon

CAがどうにか着陸の代表映画『乱気流/タービュランス』かも?><; ジャパニーズなビジネスマンがひどい目にあう役として出てくるお約束シーンがある映画としても有名(?)な><

22:50:56
icon

でも、ハリウッド映画のCAって操縦わからなくてパイロット死んでてパニックで無線で指示されてどうにか操縦って定番ネタっぽさ><;

22:49:30
icon

わかんない><;

22:49:15
2020-05-11 22:48:04 Posting えじょねこ ejo090@mstdn.nere9.help
icon

そういえばコマンドーに登場するところのシンディはCAでありながら軽飛行機の訓練学校に通ってたりして操縦もやってるけどあっちだと割とそういうのあるんだろうか(単に脚本の都合?)

22:48:56
icon

船舶よくわからないけど、限られた海域以外では管制がないので、ルールベースのみなので、おもしろさはあってもゲーム的に判定するシステムは作るの大変そう><(海難審判シミュレーターみたいなものを作らないといけない)

22:41:04
icon

あと、一応ちゃんと飛ばせる程度でも、確実に、普段その機種に乗務してるCAの平均よりは操縦の知識つけられる><;(CAって操縦知らないんだよ!?><; 信じらんないよね><;)

22:38:42
icon

ハイテク旅客機の(システムのリアリティがある程度ある)フライトシムは、ちゃんと使いこなすには実機を飛ばせるレベルの知識が必要で、ちゃんと学べば本物のエアラインパイロット以上の知識をつけられる><
特に、ボーイングの機体での操縦を極めれば実機のエアバス乗りパイロット以上のボーイング機の操縦の知識を、
逆にエアバス機で操縦を極めれば、現実のボーイング乗り以上の知識を確実につけられる><(現実のエアラインパイロット、自分が乗らない機材の知識かなり薄い)

22:33:13
icon

ていうか旅客機のフライトシムって、そもそもリアリティが無いと全くおもしろみが無い分野だと思う><;
システムを使いこなせないと(管制のシミュレーションは無い前提で)迷子になる><
ある程度正しくは無くも航法装置は使えれば迷子にはならないけど、旅客機として飛ぶ状況にはならない><

22:28:40
2020-05-11 22:28:18 Posting nezuko_2000 nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

例えば操作ミスれば死ぬ系の欠陥機を収録すれば……(カジュアルバカゲーでやれ)

22:27:00
icon

機能を正しく使わなかった時に起こる事が地味なのもあれかも・・・><

22:24:44
2020-05-11 22:22:20 Posting nezuko_2000 nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

あとは旅客機飛ばすなら機能をマスターするまで墜落しまくるとか、グランツーリスモのライセンスのようなレッスンモードやキャリアモードなんてあればそれはそれでバカゲーとしてもやり込み要素としても良ゲーになり得る気がする

22:22:55
icon

忘れちゃいけない飛行機が他の乗り物と大きく違う特性として、「遅い方が危険」という面が><

22:21:48
icon

オレンジ的には、そういう曲技非行のがあってもすぐ飽きると思う><

22:21:07
2020-05-11 22:20:16 Posting nezuko_2000 nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

例えば非コンバット系のフライトシムでフィジカルな動作を伴う操縦を楽しみたいならエアレースや曲芸飛行などといったスポーツ系シムがあればライトなユーザーでもゲーム感覚で楽しめると思うし(挙動がリアル過ぎて投げる人続出?)、e-sport化して収益ラインに乗せるビジョンも立てやすい気がするんだけど、そういうのは無いのだろうか?

22:18:04
icon

フライトシムの、リアリティがそこそこ高くてお値段も高い旅客機の機体データ買って、それででっかいセスナ機の如くしか飛ばしてない動画見ると悲しくなる・・・><

22:12:34
icon

おもしろすぎるけど、そもそもハイテク旅客機はスティックやヨークで操縦する必要がある場面ってとても少ないし、着陸だってILSが整ってる所に降りるならオートランドで降りられるし、安全面ではオートランド多用する方がいい><(練習の機会がなくなっちゃうのであんまり使われないってだけなので)

22:08:39
2020-05-11 22:06:11 Posting Giraffe Beer giraffe_beer@mstdn.maud.io
icon

This account is not set to public on notestock.

22:08:07
icon

(747-400/777以降の機材で)特に切る事が必要では無い場面でVNAVを切るのも甘え><
ハイテク機を飛ばせてるとは言えないし、不適切な使い方で危険な操縦をしてる可能性高い><

22:02:24
icon

フライトシムで旅客機を飛ばす時は、キーボードとマウスでも十分だから><
離陸以外ではオートパイロットを切るのはシステムを使いこなせてない証拠でオートパイロットを切ったら負けだから><
だからフライトスティックもヨークもペダルも無くていいんだ><(とてもつらい)

21:59:19
2020-05-11 21:54:06 Posting Giraffe Beer giraffe_beer@mstdn.maud.io
icon

This account is not set to public on notestock.

21:55:14
icon

フライトシムでセスナ機で知ってる場所の景色見てあとは着陸だけやるの、マインクラフトでネザーにも行かず家建ててすぐ飽きるパターンと似てるかも><

21:53:30
icon

飛行機、操縦は難しくなくて、航法や航空機システムの方が奥深い><
言い換えると、オートパイロットで飛ぶ範囲の方がとても奥深い><
博物館や科学館のシミュレーターは特に、占有時間の都合からも離着陸だけのやつ多いと思うけど、手動での離着陸だけやっててもあんまり奥深さは無いのですぐ飽きるよ><

21:49:26
icon

コンバット無しフライトシム、こういう景色で売ったらそりゃ景色につられて買う人多いだろうからビジネス的にはあれだけど、景色目当てでセスナ機とかで飛んでたらあっという間に飽きるよね・・・><(長続きしてる人ほとんど見たこと無い)

21:46:30
icon

景色よりもシステムのリアリティはどうなの?><;
もはや現実とゲームの区別が付かないほど超美麗なMicrosoft Flight Simulatorのスクリーンショットまとめ - GIGAZINE gigazine.net/news/20200511-mic

Web site image
もはや現実とゲームの区別が付かないほど超美麗なMicrosoft Flight Simulatorのスクリーンショットまとめ
21:30:22
icon

バックライトとかはCCFLじゃない方が好き><;

21:28:10
icon

CCFLの光、レトロな蛍光灯式の街灯のような味わいがある><

21:26:29
icon

CCFL、ポータブル照明でもよく使われてたけど細長COB白色LEDとかに押されてしまったし、DQNカーやPCの電飾もCCFLがどんどん減っちゃって、CCFL好きなので悲しい・・・><

21:23:30
2020-05-11 21:22:08 Posting 酸性雨 acid_rain@amefur.asia
icon

This account is not set to public on notestock.

21:23:22
2020-05-11 21:20:34 Posting 酸性雨 acid_rain@amefur.asia
icon

This account is not set to public on notestock.

21:23:17
2020-05-11 21:17:10 Posting まめも mamemomonga@raspidon.mamemo.online
icon

This account is not set to public on notestock.

21:21:29
icon

機械オンチの人が「機械に強い人がどういう風に物事をとらえてるか?」なんて教えてもらえる場面なんてほとんど無い><
めんどくさがられそして皮肉にも当人が望む通り、かわいそうに、その場限りの操作手順のみ教えられ続ける>< 一生、機械音痴のまま><

21:18:12
icon

プログラミングに限らず「どういう考え方をするからこの分野に対処できる」みたいな、抽象的な考え方を学べる機会って世の中にかなり少ないと思ってる><
なのでオレンジは「どういう考え方をしたらそうなるのか?><」のヒントみたいなのちりばめまくろうとしてる><
『あわせて読みたい』の多用もそれだったりする><

21:04:28
icon

スクショMSワード貼り付けマンも、どうしてそれがおかしいのかと、そのおかしさに気づけないとまともにプログラミング出来ないという話したら、下手すると「アカハラだ!」てなるだろうし、「あなたはこの問題を全く理解できていません」って言われたら挫折しそうなタイプに思えるかも><(わからない時に『具体的ではない』自己弁護すべきではない)
「全く理解できていません」と言われても、「 oh... (///// 」で済ましてポジティブに学べるようにする意識改革が必要だと思うし、それがどうしてプログラミングに必要なのかって、特にそういう自分で調べるのが苦手な人に必要だと思う><

20:57:02
icon

どう言うことかというと、そういう風にしておかないとすぐ「アカハラだ!」ってなっちゃって、マサカリをズドンと投げ込む教え方出来ないし、弱いマサカリも受け止められないナイーブすぎる人は、プログラミングなんて出来ない><

20:54:20
icon

プログラミングを教育する場面、(最初にちょっといじらせるのは別として)調べ方とか心構えを先にやって、「プログラマの多くは暗記せずに調べてる」し、「機械に強い人は操作方法を知っているのでは無く、調べる能力と妥当な推定能力を持っている」とか、
そして、「わからないものを正直にわからないと認める」能力と「どこがわからないのか自問自答して問題を細分化する」能力を身に付けなければ、文法を丸暗記しても『プログラミング』は出来ないって話を、ごくごく初期にやる方がいいんでは?><

13:34:34
icon

つらい><
東日本 真夏日のところも 熱中症対策を | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/20200

13:25:28
icon

ていうか、他の場面とかも含めて全然翻訳じゃなさ><
「あつまれ どうぶつの森」で釣れまくるスズキのテキストジョークを英語翻訳した人がその詳細を説明 - GIGAZINE gigazine.net/news/20200511-ats

Web site image
「あつまれ どうぶつの森」で釣れまくるスズキのテキストジョークを英語翻訳した人がその詳細を説明
12:52:10
icon

(池原ダム><)

12:51:43
icon

ケーブルクレーン走路><

"謎の遺構探索、ダムに関係する何かの構造物の跡か?" を YouTube で見る youtu.be/3Y5uKVAM4as

Attach YouTube
11:36:59
icon

金属疲労怖い動画><;
"Can Lego BREAK a Steel Axle?" を YouTube で見る youtu.be/jRn5waE0qfk

Attach YouTube
10:48:44
icon

日本企業が弱くなって日本の産業がダメになったの、「コストで海外に敵わない」はいいけど、それで商品を他所の工場でも作れるものに変えたら、かつての強み全部捨てて、世界中の無限に沸く新参者を相手に素手で戦うことになるんだから、日本から職がなくなって当たり前><

10:44:22
icon

説明抜けてる部分どうにか短く補足しようとしてるけど、どうやってもウルトラ長文になっちゃう><;

10:39:17
icon

x86/AMD64市場でのAMDとIntelの現在の状況も、皮肉にもそういう状況だよね><
Intelは工場の優位性にあぐらをかきすぎて、逆にAMDはそこでは敵わないからちょっと遠回りにより先を重視した技術開発してたら、Intelがその優位だった工場で足踏みしちゃって「ありゃ?」って状況に><

10:34:37
icon

現在の自動車産業の構造と、自動車が(電気自動車であろうとも)部品の複雑性や安全という、商品の特性から『自動車を大量生産できる』だけでもものすごい優位に立ってるという事を忘れちゃダメだし、逆にそこに胡座かきすぎてもコケる>< もちろんその優位性を捨て去ったら(ソニーを例に出したように)完全にコケる><

10:30:39
icon

この話がベースじゃないと意味全然違う><
mstdn.nere9.help/@orange_in_sp

Web site image
orange (@orange_in_space@mstdn.nere9.help)
10:27:19
icon

要は、ホンダの今のやり方だと、会社としてのホンダの存在意義なんてなくなっちゃうよねって言いたい>< ソニーが1990年代にやらかしたように><

10:25:19
icon

書いてる途中で、本が一冊書ける話じゃんになった><;

10:24:32
icon

自動車メーカーがどうしてベンチャーにやられないのか? の最大の面は、テスラが製造面でトラブル起こしまくったのにも象徴されるけど、これだけの部品が複雑なものを大量生産する工場を維持できるノウハウであって、そういう意味では完成車生産能力こそが自動車メーカーの強みかも><
でも、経営が厳しくなり部門独立採算の考えを推し進めて行くと、完成車製造子会社の独立採算と独立化という甘い密に話が及びそう><
ソニーが生産子会社を整理した結果(数万文字略)ソニーじゃなくても作れるようになって存在価値がなくなった><
同様に、ファブレスメーカーに隙を見せる事になって(数千文字略)自動車メーカーという価値を誤って捨て去ってしまうメーカーも現れそう><

10:09:29
icon

日立は日産であり日産は日立だから><(?)

10:08:53
2020-05-11 10:07:57 Posting nezuko_2000 nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

まだ完成車メーカーがサプライヤーの手綱を握ってる日本が完全にドイツ化するのはまだ先か?
でも日立みたいな非メーカー系の台頭でパワーバランスは徐々に崩れつつあるかも

10:08:21
icon

(無限に長くなるので無理やり話もとに戻って><;)
そういう意味で現在のホンダ、かなりヤバイ状況だと思う><

10:06:36
icon

(かつての)ホンダって、キーになる技術中心の体制の会社で、かつてのソニーはデザインをまず決めてそれを実現するために技術(特に生産技術も)を用意する体制の会社で、似て異なりつつも、文句が言えないようにあえて分ける事で他所には無いものを作ってた><
単にくっつけたら社内のパワーバランスで方針に一貫性が持てなくなる><(船頭多すぎの船)
逆に単に部門ごとの独立採算にしたりすると、仕事の取り合いと責任の押し付け合いに終始して、シャープみたいな会社になっちゃう><(シャープはユーザー視点ではそれがポジティブに出た面ちょっとあったけど><;)

09:56:26
icon

技研完全統合したあとで「やっぱ販売部門は分社だ」ってソニーと同じくキャノン(ヤの大きさなんてどうでもいい)の真似してホンダマーケティングにわけたら最悪><

09:53:26
icon

開発部門の分社方式の後退とか、ホンダって出井体制時代のソニーの二の舞になってる気がする><

09:51:16
2020-05-11 09:48:28 Posting nezuko_2000 nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

新卒で入社した本田技術研究所をたった3年で退職しました - チャレンジして失敗を恐れるよりも、 何もしないことを恐れろ。 honda.hatenadiary.jp/entry/201

Web site image
新卒で入社した本田技術研究所をたった3年で退職しました
09:49:14
icon

若い人に見てもらいたい昔の日産のCMたとえばこれかも><
(キャッチフレーズは相変わらず微妙に滑ってるし、そこは当時もアンチにおちょくられてた><;)
"【CM】 Nissan R33 SKYLINE GT-R LM '96" を YouTube で見る youtu.be/YKsQdtXuGbU

Attach YouTube
09:37:00
icon

やっちゃえの空気のよめなさ具合、他の業界で言うとANAがたまにやらかすパターンに似てる気がしてる><;

09:34:35
icon

やっちゃえは、下手さ加減は日産ぽいけど、雰囲気は「技術の」の頃とは全然違う>< むしろ変わらなきゃの頃に近い気がしてる><
技術の日産の頃はもっと真面目路線で地味だった><

09:31:40
2020-05-11 09:28:01 Posting nezuko_2000 nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

やっちゃえ日産はある意味原点回帰?
キャッチフレーズの下手さも含めて

09:31:12
icon

イチローがペプシのCM出てた頃かもたぶん><(?)

09:30:42
2020-05-11 09:26:08 Posting nezuko_2000 nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

「変わらなきゃ」っていつ頃?(ゆとり世代)

09:30:18
icon

ル・マンに出てた辺りはたしかまだ「技術の日産」で、そのあと傾き具合が半端なくなって「変わらなきゃ」になって、身売りになって、身売りも最初失敗して、最終的にどうにかルノー傘下になってゴーンが来たらマーチが英語しゃべった><

09:26:42
icon

JALが結局鶴丸に戻ったのとちょっと似てる気がしてる><(改革に改革を重ねて最終的に改革で原点回帰なパターンっぽさ><)

09:24:23
icon

ゴーン無かった事になって、変わらなきゃまで戻るのかな?>< って思ってたら「技術の日産」まで戻って、イチローもいなかったことになってしまった><;
ってなった><(?)

09:22:36
2020-05-11 09:15:04 Posting nezuko_2000 nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

\ゴーゴーN I S S A N!/
\ゴーゴーN I S S A N!/
\ゴーゴーN I S S A N!/
\やっちゃえN I S S A N!/
\ゴーゴーN I S S A N!/

09:21:58
icon

youtubeの実車の動画やライブみてても、mphのほうがこまめに制限速度指定しやすいイメージ><

09:18:10
icon

mphは少し前までは「ワケわからん><;」だったけど、American Truck Simulatorでなれたら「あれ?><; (公道では)km/hよりもわかりやすい?><;」に変わった><

09:15:03
icon

アメリカのトラックの積み荷用にポンドの感覚つけたいけど、ポンド表現だと桁が多すぎて何がなんだかわからない><;
(航空とかでフィートとか使うのは桁の増え方とかもちょうどいいからって点もあるのに、積み荷のポンドは桁すさまじくて全然使いやすくないじゃん?><;)

09:11:52
icon

ていうか飛行機界隈の人は、フィートとインチが無いと死んじゃう><
逆にポンドはあると死んじゃう><

09:10:41
2020-05-11 09:09:49 Posting nezuko_2000 nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

リベラルだけは反対しそう

09:10:34
2020-05-11 09:05:00 Posting 銀猫さん :mastodon_oops: silverscat_3@fedibird.com
icon

This account is not set to public on notestock.

09:09:39
icon

震度2くらいであってたっぽい><

09:00:12
icon

震度2くらい><

08:59:22
icon

じしいん><

08:29:02
icon

無理><
気象庁 | 天気予報 : 埼玉県 jma.go.jp/jp/yoho/317.html

21:42:36
icon

@cuezaku 日テレみて><

14:08:30
icon

ここ、鉄オタ的にものすごく行きたい場所じゃん!><(地下鉄が上に行くために上下入れ替えする橋かも><)

14:07:57
2019-05-11 14:06:00 Posting ふらむ flmberg@mstdn.cuezakuisgodofthe.world
icon

This account is not set to public on notestock.

12:19:52
icon

!!!!><;

麻婆ポテト by牛尾理恵さんの料理レシピ - レタスクラブ lettuceclub.net/recipe/dish/16

Web site image
麻婆ポテト by牛尾理恵さんの料理レシピ - レタスクラブ
12:17:43
icon

フライドポテトの状況からさらに片栗粉をまぶして投入したら、なんか揚げ豆腐っぽい衣になって中までしみこまない?><

12:16:29
icon

麻婆学生気分ってどうだろう?><

12:10:20
icon

麻婆豆腐、豆腐を茄子に変えるだけで麻婆茄子?><

12:06:48
2019-05-11 12:06:06 Posting 上海蟹七咲@不眠 SHC7saki@mstdn.nere9.help
icon

This account is not set to public on notestock.

12:06:38
icon

オレンジが好きな、あえて下味一切つけずに、片栗粉か小麦粉だけをつけて揚げるやつ(ハーブ塩かけて食べる)が定義上から揚げなのか謎><

12:04:47
icon

ていうかから揚げも、から揚げなのかそうじゃないのかの定義が謎><

12:04:06
2019-05-11 12:03:43 Posting 上海蟹七咲@不眠 SHC7saki@mstdn.nere9.help
icon

This account is not set to public on notestock.

12:03:57
2019-05-11 11:57:59 Posting 上海蟹七咲@不眠 SHC7saki@mstdn.nere9.help
icon

This account is not set to public on notestock.

12:03:54
2019-05-11 11:57:05 Posting 上海蟹七咲@不眠 SHC7saki@mstdn.nere9.help
icon

This account is not set to public on notestock.

11:52:15
icon

ビールも何度もチャレンジしてるけど、でもおいしいに変わらない・・・><

11:48:44
icon

お酒で一番好きなテキーラも、最初は「テキーラってなんか音楽もあってメキシカンなあれだしどんな感じか飲んでみたい><」って飲んでみて
「(!?><; ええぇぇぇ><; 想像とぜんぜん違ってた><; なんか青臭い><; よく考えずに720mlボトル買っちゃったけど、これのみきれるかな><;)」
からの「サボテン味で超おいしい><」

11:45:28
icon

オレンジは逆に過去に食べた事ない味のものは、まず「!?><;」ってなって「・・・・でもこれをおいしいって言ってる地域の人も居るんだし><;」ってなって、何回か食べて「・・・・・><」ってなって「なるほど!><; そういうことか!!!><」ってなって「おいしい><」になる><
(ルートビアとかクリームソーダ(緑じゃない方)とかもそうだったかも><)

11:43:18
2019-05-11 11:38:54 Posting えじょねこ ejo090@mstdn.nere9.help
icon

わたしはなにかしらにおける感触を重視しているというのがここ3年でわかってきた

11:43:14
2019-05-11 11:37:45 Posting えじょねこ ejo090@mstdn.nere9.help
icon

はじめて食べたものならまあ周りに合わせた基準をつくるけどはじめてでなければまあ過去に食べたものと比較しておいしいかみたいなのはやってるな 大体は覚えてないのでおいしいしか言えないんですが

11:42:16
icon

・・・と言う話をビール嫌いの話のときになんでセットで書くかと言うと、「ビール嫌い><;」って言うと「こども舌!」って言う人が居るのがむかつくからそうじゃないですって話として><

11:40:39
icon

すごい味だしビンに少量入ってて度数も高い薬用酒(?)なのでドイツ人は一気に薬としてカッっと飲むらしいけど、オレンジは大好物なのでちびちびとよく味わって飲む><;

11:39:00
icon

世の中の大多数の人がおいしいって言う「ビール」は嫌いだけど、ドイツ人がビールの後に二日酔い防止?に飲むウンダーベルクはものすごく大好物><
すさまじい薬草味><;

11:35:35
icon

・・・なので一般的に大不評なクセが強い飲み物(ルートビアとか)も、周りで誰一人おいしいって言わなくても「おいしい><」

11:34:06
icon

オレンジは味に関しても周りの評価ほとんど無視で、説明ベース(?><;)になってる><
どうおいしいのか?どうおもしろいのか?矛盾なく説明可能であればおいしい的な><

11:33:05
2019-05-11 11:32:18 Posting えじょねこ ejo090@mstdn.nere9.help
icon

舌に全く自信がないのではじめて食べたものとかで周りがウマいと言ってたらたぶんこれはウマいんだろうみたいになる

11:32:06
icon

ビール、酸味が強いトマトに麦芽水飴をかけて人工的な苦味調味料(? 赤ちゃんが誤飲しないようにプラスチックに混ぜるやつ)を少量ミックスした味に感じる><

11:30:14
icon

オレンジはわりと舌に自信あるけど、おもしろい=おいしいになってるから「不味い><;」って思うものがほとんどない>< けどビールは好きじゃない><;

11:29:10
2019-05-11 11:28:46 Posting えじょねこ ejo090@mstdn.nere9.help
icon

バカみたいに味へのハードルが低いバカ舌なので大体どれたべたりのんでもうまいなってなるのでまずいもののなかからうまいのを探すみたいなことをしなくてもいいのがラク

11:27:56
icon

お酒は好きだけどビールは飲めない・・・><(飲めなくは無いけど全くおいしいと感じない)

11:26:10
icon

こういうカテゴリ=宗教改革とかその辺とかのそういうの(?)関連の研究の人><

11:24:46
icon

こういうカテゴリの人、どういう風に頭の中で折り合いをつけてるんだろう?>< 信仰心が全くなく単に研究対象として生暖かく宗教を見て研究対象にしているというのならわかるけど><

11:22:53
icon

捏造云々の問題と全く別にこの人と討論したら普通におもしろそう><
オレンジは無神論者だけど、この人はそうじゃないけど、一応プロテスタンティズムの専門家であり神学の専門家であって、「なぜそこまで考えるのに無神論者ではないのか?><」という疑問をぶつけるのにわりと適切な人物っぽさ><

11:13:47
icon

これ、どういう『主張』の論文だったのか気になる・・・><

11:13:09
2019-05-11 11:05:28 Posting uwabami uwabami@junkhub.org
icon

This account is not set to public on notestock.

23:37:03
icon

オレンジは、「なりたい」よりも「やりたい」いろいろな事ができるかもって意味で書いてたからわりと違ってた><
twilog.org/orange_in_space/dat

Web site image
orange(@orange_in_space)/2017年05月14日 - Twilog
23:33:53
icon

すごく前にオレンジもけっこう似たような事を書いた記憶><

23:33:20
2018-05-11 23:07:39 Posting にへい"バーニー"じゅんいち Bernie_Nihei@mstdn.mini4wd-engineer.com
icon

This account is not set to public on notestock.

23:17:06
icon

すぐ隣に村が><

Attach image
23:14:45
icon

屋敷見つけました><(でも、誰も来ないしってる・・・><(スポーン地点から12km以上><))

Attach image
21:14:22
icon

分解したりはしなかったけど、いつもと違って巻き込まれたままなかなか抜け出せなくて危なかったかも><;

21:11:48
icon

ググっても特に情報でなかったからだいじょうぶなのかな?><;

21:09:19
icon

画像うまくアップできなかったっぽいから縮小して再アップ><

Attach image
21:07:25
icon

あれ?><; 画像がおかしい?><;

21:06:06
icon

elite:dangerousで、なんか中性子星での燃料補給の場所来たら、見た事無いレベルに噴出してる量が激しいんだけど、これっていつも通りつっこんでもだいじょうぶなんだろうか?><;

Attach image
20:25:02
icon

Sunは沈んでいないという現実逃避の方は、ORACLEが極悪人過ぎて困難になりつつあって諦めた><

20:19:45
icon

NTがAMD64上で動いている状態、思想上はDEC><

20:18:01
icon

でもx86以外のものをつくって欲しい><(DEC・・・・><)

20:16:07
2018-05-11 19:26:10 Posting まちカドおるみん御嬢様 orumin@mstdn.maud.io
icon

@babukaru Intel は x86 以外も色々やろうとしてるけど FPGA にしろ Xeon-Phi のような打倒 GPGPU みたいなやつにしろいつも失敗してるし Intel NUC や Edison ボードもあんまり成功した感じしないから x86 以外だいたい失敗してる気がする

20:14:13
2018-05-11 19:39:54 Posting まちカドおるみん御嬢様 orumin@mstdn.maud.io
icon

DEC Alpha に携わり AMD Athlon や AMD Sempron を作り AMD Opteron や AMD Athlon64 を支援したり x86-64 の命令セットの共著になったり AMD の黄金時代を支えたと思ったら iPhone の ARM プロセッサの A4 や A5 を作ってまた AMD に戻って Ryzen つくって作り終えたら Tesla で副社長やったと思ったら Intel に行く Jim Keller,強すぎて人類か疑う

20:13:37
2018-05-11 18:00:02 Posting お尻めうbot meu_bot@otogamer.me
icon

This account is not set to public on notestock.

18:24:26
icon

@nkdr かなりカビ味の癖が強い事は強いから、先に他のブルーチーズ(羊とかのはさらに強烈だから普通に牛の)を食べてみてからの方がいいかもしれない・・・><(いきなりだと、もしかしたらカビ味が強烈すぎてブルーチーズ自体嫌いになっちゃう可能性が><;)

18:02:34
icon

@nkdr 一番好きなチーズ>< かなりクセがある味だけどカビの近く(周り?><)がなんか旨み成分っぽい味がしてすごくおいしいかも>< カビっぽい味がだいじょうぶな人なら間違いなくおすすめかも><

17:34:44
icon

@nkdr 食べた時に連動して見た事は無いかも・・・><

17:26:37
icon

乗りたい・・・><(もう乗れない)
札幌市営地下鉄2000形'94 youtu.be/uoGI7vHZs70

Attach YouTube
17:15:26
icon

それ!><

17:15:16
2018-05-11 17:15:03 Posting えじょねこ ejo090@mstdn.nere9.help
icon

長電みたいなやつ(???)

17:14:35
icon

広義の地下鉄の話するのすごく好き><

17:10:35
icon

スティルトンすごく好き><

17:04:00
icon

オレンジはいまは問題なく繋がるけど、読売オンラインってたまになぜかものすごく表示遅くなる事があるのすごく謎><

17:03:05
2018-05-11 16:22:03 Posting えじょねこ ejo090@mstdn.nere9.help
icon

そういえば読売オンラインにアクセスできなんだけど回線の問題なのかな

16:09:24
2018-05-11 16:06:40 Posting おさ osapon@mstdn.nere9.help
icon

危険の可能性を指摘して謹慎になる理由分からん。

16:09:20
2018-05-11 16:05:57 Posting おさ osapon@mstdn.nere9.help
icon

普通にボール当たって死ぬんだよなぁ。
2007年9月1日大阪:PL学園心臓震盪死亡事故|心臓震盪|事故事例・ニュース|すまいる舎こども救命講習センター
smilesha-childcare.net/news/co

2007年9月1日大阪:PL学園心臓震盪死亡事故|心臓震盪|事故事例・ニュース|すまいる舎こども救命講習センター
16:09:04
icon

?????><

14:58:53
icon

ノッテ・・・><;

14:58:42
icon

モバイルバッテリーな感じノッテクルマつみっぱ運用でもファイヤしたりしないの・・・?><(なんか夏の長時間駐車時とかやばそうなイメージあるけど><(イメージ))

14:22:20
icon

Mercurial使ってみようかな><と思ってちょっとググって色々読んでて思ったけど、オレンジがバージョン管理システムに必要としてるものって、複数の履歴の統合なのかも?><(その日のちょこまか弄った膨大になっちゃった履歴を、実際のひとまとめの変更の単位に統合するみたいなの><(それなら気軽にちょこまか履歴ができても問題ない><))

14:17:13
2018-05-11 14:05:34 Posting おさ osapon@mstdn.nere9.help
icon

個人プロジェクトだと、これでいいだろうと思った時点でコミットして、やっぱり問題を見つけて調整してまたコミットみたいなことはする。gitだと履歴いじってコミットをまとめたりするだろうけど、Mercurialだと、もうそのままありのままに記録している。

14:17:11
2018-05-11 14:03:47 Posting おさ osapon@mstdn.nere9.help
icon

微調整が何度も入るような場合は、目標となる地点を決めて、そのタイミングでコミットかなぁ。

13:40:21
icon

ちょこまかビルドして実行して?><ってなってなおしてみたいな、ちょこまかする場合(?)、どうバージョン管理すべきかわからないかも><

13:34:46
icon

フォルダまるごとバックアップというかスナップショット方式?でバージョン管理してる><(管理出来てない)

13:32:31
理由><(400文字くらい><;)
icon

まず、唯一オレンジでもgitを使えないと困る場面としてgithubが>< 正しくないデザインの物はなるべく使わないというポリシーがあるので、正しくないデザインと考えるgithubは使いたくない><
となると、それ以外で使うという事になる><
極端に言うと一人でもバージョン管理システムは必要か?><という話になる>< オレンジは必要と考える><
であるのにも関わらずオレンジにとって現時点でgitがなぜ不要なのか?><という事になる><
それはバージョン管理システムというものはバージョン管理できる人が管理するためのものであって、極端に管理出来ない人が使っても謎の履歴で溢れかえるだけになると考えているから><;
つまり、オレンジにとって先にすべき事は、バージョン管理の正しい考え方ができるようになることであって、それはバージョン管理システム固有のノウハウを得るより先にすべき事と考えているから><

13:21:36
icon

ものすごく恥ずかしいけどオレンジはgit使えない><
(ある意味でオレンジにとっては必要性が無いとも言える><(この説明はとても長くなる><;))

13:16:09
icon

人身事故と投身自殺ってレイヤも視点も別かも><(簡潔かもしれない文章)

13:14:59
icon

ていうか、その時点で対策すべき事象(=旅客への案内上必要な情報)としては、単に人身事故であって、自殺であろうが極端に言うと突き落とし殺人事件であろうが、それを検証等をするのは別レイヤの話であって、あくまでその時点で対策すべき事象(=旅客への案内上必要な情報)としては、単に人身事故かも><(冗長な文章><;)

13:11:00
2018-05-11 12:54:46 Posting 宮原太聖(JP) TaiseiMiyahara@mstdn.jp
icon

This account is not set to public on notestock.

12:55:03
icon

この前の「プログラミングができるとは><」の話の時も、最初にisanaさんのツイートの引用してたら逆に簡潔で済んだのかも><;

12:52:19
icon

オレンジが説明下手すぎるパターンで、その部分は当たり前だよね><とかよく知られてるよね><って思いこんでて、オレンジの標準的には短く書いた部分が、「それちがくない?」ってなって、その部分説明するのに数時間かかる現象、どうしたらいいのかわからない><
(結果的にそういう部分も根拠込みで全部説明した時の方が一回で済んで短いことがわりと・・・><)

12:29:38
icon

><;

12:00:26
icon

どんどん視力落ちてて、誤変換とかtypoにどんどん気づけなくなっててつらい><

04:01:06
icon

:ejoneco: <

01:21:24
icon

オレンジが開発中で一部公開してる感じの音解析アプリのスペアナ部分、まだ試作品なので、"書き方はどう見ても手続き型"で、245行のひとつの巨大メソッドとして書かれてます><;(本番コードじゃなくデザインの検討用のモックアップ(?><;)だからだけど><;)

01:19:04
2018-05-11 01:17:02 Posting セロトニンください kunimi_komichi@mstdn.nere9.help
icon

手続き型からオブジェクト指向型に強引に移植されて、書き方はどう見ても手続き型で、1万行を超えるゴッドクラスや1000行を超えるモンスターメソッドなどを見たら自然と口から出ますよ。>BT

01:18:58
2018-05-11 01:08:33 Posting 8vit 8vit@gs.yvt.jp

This account is not set to public on notestock.

01:04:36
icon

(ていうかオレンジ的には「それはそうだよね」になって「でも、某ボブ氏は・・・><;」「うん(汗」みたいな会話を想定してた・・・><)

01:01:58
icon

ノーマンかニールセンが書いたものを引用すると意味が強く伝わるパターン・・・?><;
(これ><;
mstdn.nere9.help/@orange_in_sp
mstdn.nere9.help/@orange_in_sp
(x度も oでも))

Web site image
orange (@orange_in_space@mstdn.nere9.help)
Web site image
orange (@orange_in_space@mstdn.nere9.help)
00:55:41
icon

基本的に手っ取り早さ的にはそうかも><;
一方で、わかんなかった側もどうしてわかんなかったのかわかんないくらいのある意味小さな問題って、だからこそ自分でも発見しづらくてその時に検証しないとわかんなかったりする・・・と言う意味では貴重ではあるかも><

00:51:54
2018-05-11 00:50:41 Posting らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

それは間違いなくそうなんですが、その「ここがわからなかった」をはっきり説明できる人と説明できない人とで、どちらが問題解決が迅速かつ効率的かといえば、おそらく前者なので

00:48:22
icon

本の予算の都合でオレンジはまだ読んでない本だけど、よく名前を聞く本で言うと、
O'Reilly Japan - リーダブルコード oreilly.co.jp/books/9784873115
みたいな感じでちゃんと書けているか?><を検証するのに、自分だけで考えるよりも、「あなたが書いたもの作ったものでここがわけわからなかったです・・・」って人をサポートすると、より手っ取り速いですよって言いたい・・・><

00:43:06
icon

そうじゃなく自分のコードを読んだ人が🤔ってなってるのをサポートするとどうマズく書いたのかに気づけるよ的な事が言いたい・・・><

00:42:17
2018-05-11 00:41:24 Posting セロトニンください kunimi_komichi@mstdn.nere9.help
icon

クソコードを読んだところで書かないように改善されるかというとうーんですよ

00:40:03
icon

ものすごくものすごく雑に言うと、不親切なコード=スパゲティコード だよって言いたい・・・><

00:39:28
2018-05-11 00:38:08 Posting らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

まあ命名がロクでもないものも沢山見たことがあるけど、「ロクでもないと思うならパッチを投げてみろ」とかそういう世界だよなぁという感想しかないので、あくまでユーザはオマケでしかなくて(←言葉が悪い)、対等に意見を言いたいならあなたも開発者ステージに来てください、という気持ち

00:38:42
icon

そういうことじゃなく、書く側のスキルが上がるよみたいな事が言いたい・・・><
(言い方を変えると、読めないような酷いコードを書かないようになるスキル(の一部)かもみたいな><)

00:37:11
2018-05-11 00:36:40 Posting らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

結局この「自分でやれよ」を連結させて自分を最優先で世界を良くしていこうというのも OSS のひとつの姿だと思うので(そうでないプロジェクトが多いのもわかっているし、特に大規模なものは社会的な意義を重視しているように思うけど、それはそれ)

00:37:07
2018-05-11 00:35:44 Posting らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

まあ不満なら「オレが使いづらいから使いやすくしてやったぜ感謝しろよ」みたいなパッチを投げてもらえれば、私がそれを良くないと判断しない限りにおいて受け入れますし(ただしそれは私が負いたいコストではないのであなたが実装してね、という)

00:37:02
2018-05-11 00:34:04 Posting らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

結局、他人のプロジェクトを良くするのも自分のプロジェクトを書くのも、大抵は自分のためなんですよね。他人に公開するのは“おこぼれ”で世界が豊かになればいいと思っているからなので、他人に使ってもらうことは重要な目的とは捉えていない

00:35:43
icon

ライブラリとかでも命名とかがマズければ、コードを端から端まで読まないとわからないようなものになっちゃうかも><

00:34:30
2018-05-11 00:32:24 Posting らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

そもそもアプリケーションじゃなくてライブラリばかり作って/使ってきたので、「API を見てわからないのであれば、理解度が不足しているだけでは」という見捨てる系思考が強い

00:34:26
2018-05-11 00:31:43 Posting らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

正直見付からなければ issue を立ててくれれば使い方は示せるし、それでわからなければそちらの勉強不足ではというお気持ちなので、なんと言えばいいか、「発見と提示はこちらで肩代わりできるが、理解はそちらの仕事」というお気持ち

00:34:01
icon

たぶんそういうのの極々初歩的な最低限のUXデザインって、pログらミングの知識とは別に、でもプログラミングするための知識として学ぶ必要があるのかもしれない><(何も書いてないボタンを配置しちゃう人も実際に居た><;(何も書いてないボタンで何が起こるかわかるわけないじゃん!><;って思うけど、そう思い至らない人もいるっぽい><(というか実際に居た><;)))

00:29:19
icon

自分が作ったものの場合は、どうデザインがまずいのか?>< 自分だけわかってて全然説明になって無くて自分以外誰もわからなくなってるような点はどこか?>< とかを見つけられるかも><

00:28:11
2018-05-11 00:27:53 Posting らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

自分が作ったものについていえば、代わりに調べるもなにも自分が全部知ってますからねぇ。
でも確かに知的探求としての面白さは結構重要な気がする

00:26:36
icon

オレンジがいわゆるエスパーなサポートっぽい事するの好きなのも、学べる事がすごく多いから><
わからない人がどうわからなくなるのかって学べるし、代わりに調べれば知識を多くつけられるし><

00:24:24
icon

サポートするのって、困った人本人がどうのよりも、サポートする事によって色々学べるメリットの方を重視して考えると、サポートする側の特になるかも><

00:20:01
icon

ていうか何らかのアプリ作って配る時に、「readme書くのめんどくさいから、とりあえずわかんない部分聞いて><;」って思う事無いかも?><
わかんない所を聞いてもらえると、どこで詰まるのかわかるからそれでreadmeを書くのが楽になるみたいなの><

00:17:44
icon

一応初心者の特にわけがわからない人の相手って、デザインをどうするか?><を学ぶと言うか検証するにはすごく有用かも><
逆に言うとそういう風にも役に立たない程のであれば(つまり・・・><;)、仮にすごく暇でもスルーしてもいいのかも?><;

00:15:08
2018-05-11 00:11:19 Posting らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

まあソフトウェアの界隈について言えば、開発者とユーザだけでなく中間段階がいろいろあるので(たとえば一発コントリビュータだったりコミュニティだったりいろいろ)、その辺りがうまくなんとかやっていくのが活路なのやもしれぬ

00:14:38
2018-05-11 00:08:00 Posting らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

私は一定ライン以下であれば「他で勉強して出直してくれ」と切り捨ててしまうお気持ちなんだけど、そうやって初心者に不親切だと文化が廃れるという人もいますよね

00:14:30
2018-05-11 00:07:05 Posting らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

これ割と深刻な問題だと思っていて、開発者のリソースが初心者/無知な人に割かれるのをどこまで許容するかみたいなの、人によって意見が割れるし難しい

00:14:24
2018-05-11 00:05:24 Posting あっきぃ akkiesoft@social.mikutter.hachune.net
icon

なにわろてんねん、ボブがgitにサインインするのにMastodonアカウントがいるのかとか意味不明なこと言ってたぞ

00:09:26
icon

これっぽさ><

00:09:20
2018-05-11 00:08:47 Posting くろみる chrml@mstdn.nere9.help
icon

This account is not set to public on notestock.

00:08:07
なんかこんなの><
icon

.................
c................
C...............
c..............
C.............
c............
C...........
c..........
C.........
c........

00:04:31
icon

なにだったか忘れたけど、すごく昔にLinux上で見たと思うんだけど、コマンドラインでなんかのプログレス表示が . を C と c で表したパックマンっぽいものが食べるみたいな表示見た記憶があるけど、あれなんだったんだろう?><

00:02:24
2018-05-11 00:00:45 Posting もちゃ(あと-10.70Kg) mot@mastodon.motcha.tech
icon

This account is not set to public on notestock.

00:02:21
2018-05-10 23:59:00 Posting おさ osapon@mstdn.nere9.help
icon

pacmanコマンド、パックマン遊べないんすか?

00:00:35
icon

血液型占いには科学的根拠がないし、そんな少ない分類で分けられるわけないし、基本的にバーナム効果で・・・って話とは別に、極端に偶然にもそれにぴったりとても深く当てはまってしまう人(><)も居るし、浅く当てはまる人も居るかも実際の血液型とは無関係に><

01:49:25
icon

二日連続で同じお店行ったら、同じ店員さんが「あっ」って感じの反応して、ジェスチャー込みで応対された・・・><

01:47:30
icon

コンビニじゃないけどオレンジは聾唖者かなにかと勘違いされた(と思われる)ことある><

01:45:40
2017-05-11 01:20:30 Posting えじょねこ ejo090@mstdn.nere9.help
icon

袋いらないですとかも伝わらずに袋に入れられてしまう

01:45:37
2017-05-11 01:18:23 Posting えじょねこ ejo090@mstdn.nere9.help
icon

店員「おにぎりあたためますか」
えじょねこ「(首を振る)」
えじょねこ「ふぁ、ふぁみちきください(声が小さい)」
店員「え?なんですか?」
えじょねこ「(首を振る)」