め、飯を食わねば……
Mastodon3.4.0、ブーストの公開範囲を指定したい場合はユーザ設定でPreferences/Appearance
のShow confirmation dialog before boosting にチェックを付けて SAVE CHANGES してWebUIをリロードしておく必要がある。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ホテルに缶詰めで、食事はカップ麺…欧州選手団が怒った五輪前大会の低レベル
https://news.yahoo.co.jp/articles/70390ba6e89f401d72f68b643c2ef0ed4654d254
日本のおもてなしに笑った
>「美しいトーキョーをこの目で見たいと言っている」と都内巡りのバスを出してほしいと運営側に訴えたが聞き入れられなかった。
選手ですらこうだし、ビジネスできてるのとかは普通に出回っちゃってあとはサッシみたいな?
五月病
五: 5
月: Gatu
病: Covid
つまり # 5GCovid の暗喩ですね (名推理)
一部の曲だけ音質が酷いという○antisの某 CD 、届いたので確認してみた。確かにひどかった。曲が良いだけに悲しいわね
まず高音が耳に刺さる。べつに耳をつんざくような音量とかではないのに、とにかく刺激的で耳障り。
あと伴奏のギターがやたら目立つし、しかも左側からしか聞こえない。ギターの聞こえ方だけ曲に調和してなくて完全に浮いている。そうはならんやろ🤔
べつに音が割れているとかガビガビしているとかでもなく、音量もまあ平坦なんだけど、演奏の聞こえ方に調和がない。これはひどい。
ただ、そんな感じなので「音質がひどいとは思わなかった」と言っている人がいるのもわかる。これは「音質」ではなく別の何かだとも言えそうなので。
まあ結論としては、ひどい。曲は良いのに、編集がそれを滅茶苦茶にしている
好きな作品群がことごとくこんな編集だったら、そりゃブチギレして当然だわな。ラブライバーが立腹して騒ぐのもよくわかるという感じです
しかも次の曲は普通の聞こえ方だったので「オメーよりにもよって主目的だった曲を!!!」という気持ちです (大変腹が立っている)
聞き手はレーベル選べないもんな。海苔波形レーベルだったり、CDにマルウェア突っ込むレーベルだったり、 flac ファイルの配信で何故かダウンロード回数制限を設けるレーベルだったり…… なんなんだお前らは
ソニーBMG製CD XCP問題 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BCBMG%E8%A3%BDCD_XCP%E5%95%8F%E9%A1%8C
クリッピングしてるCDは、クリッピングしてる区間が情報量ゼロなのでわりとどうにもなら無いけど、そうじゃないCDであれば一応情報は含まれているのでどうにか修正出来る希望が1ミクロンくらいはある点が微妙にマシかもしれない感><
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
声優にもピンキリというか、それこそ声優でなくてもなろうアニメの OP とかは…… (それ以上はいけない)