23:11:55
icon

読みかけメモ><
Empathic Conservatives and Moralizing Liberals: Political Intergroup Empathy Varies by Political Ideology and Is Explained by Moral Judgment - James P. Casey, Eric J. Vanman, Fiona Kate Barlow, 2025
journals.sagepub.com/doi/10.11

22:49:31
icon

ずぼら女子による無肥料・無農薬・ほぼほったらかしでも育った作物、育たなかった作物ランキング【春夏編】|マイナビ農業
agri.mynavi.jp/2025_05_02_3074

キャベツとブロッコリーとにんじんはオレンジが幼少のころに大規模家庭菜園で結構な量作ってたけど、別に難しく思わなかったのは農薬使ってたから・・・?><
葉っぱは虫に微妙に食われてたけど、壊滅しないで普通に収穫できてたし、農薬使ってたとはいえちょうちょが育ってたレベルだし、なんだったらキアゲハ捕まえて羽化させたりしてたし・・・><

Web site image
ずぼら女子による無肥料・無農薬・ほぼほったらかしでも育った作物、育たなかった作物ランキング【春夏編】
19:03:58
icon

今のところ中国に来て一番聞いた日本語『はーい、なにがすき?チョコミントよりもあなた』なんだよな マジで何なんだよこれ「これまじで流行ってる」 - Togetter [トゥギャッター]
togetter.com/li/2547123

知らんかった><

Web site image
今のところ中国に来て一番聞いた日本語『はーい、なにがすき?チョコミントよりもあなた』なんだよな マジで何なんだよこれ「これまじで流行ってる」
18:09:54
icon

数学者の山下真由子さん 専門分野「数学と物理の間にある研究」を本気で説明してみた - スイッチインタビュー - NHK
nhk.jp/p/switch-int/ts/K7Y4X59

最後まで見たけど、この動画を高評価した人って、この動画から何かを学べたの?><
「難しい話だから簡単に説明することは難しいんだろう」みたいな間抜けな感想じゃなく><
22分10秒からがある意味一番の見所かも><
「自虐かよ!><;」

Web site image
数学者の山下真由子さん 専門分野「数学と物理の間にある研究」を本気で説明してみた
17:47:08
icon

「4次元以上、場合によっては自然数でも実数ですらない次元も取り扱うので、2次元の図、あるいは3次元のCGや模型などに適切に投影することは難しい」で済むっぽい話に何分かけるのか?><

17:45:47
icon

(※学生の発言ということにして「それは能力不足からか?」という聞き方をしました><)

Attach image
17:43:48
icon

><

Attach image
17:35:43
icon

ファインマンが批判してたのって、まさに直球でこういう人では?><

17:07:19
icon

原理的にも何も、説明がへたくそなだけじゃないか><

17:06:53
icon

オレンジが予想してた話
「トポロジーに関連する話で、なおかつ "研究分野をわかりやすく説明することを求められるが、それは原理的に無理"とまで言うのだから、
簡単で庶民的(?)な分野と喧伝されてきたトポロジーは実際は正しく理解されておらず、喧伝は間違っているし、研究者も含めて(※ファインマンの主張のアレンジ)多くの人はトポロジーの各分野を理解していない」的な話かも?><

10分経過時「なんだこの行き当たりばったりで考えが整理されてない学生みたいな下手くそな説明><」

16:54:49
icon

考えをまとめてからしゃべれ!><#

16:53:59
icon

大量発生する「あの」「えっと」「だから」「ああ」で話を説明途中で切り替えるより、まず、そこまで出てきてない単語を出すならその単語を説明しろよ感><

16:47:07
icon

オレンジの括弧で注釈だらけの冗長な文章ですらここまで話は飛ばないと思う><

16:46:30
icon

この動画最後まで見るのかなりきついんだけど><;
「○○というのは、あのですね、えっと、××というのは数学・・・あのですね△△というのは、言いたいことは、□□、えっと、あの」

???????><

16:41:37
icon

とりあえず動画冒頭6分くらいまで見てるけど、説明が下手くそな学生みたい・・・・><

15:46:43
icon

Jun 15, 2017
If you can’t explain something in simple terms, you don’t understand it
kottke.org/17/06/if-you-cant-e

Web site image
If you can’t explain something in simple terms, you don’t understand it
15:44:06
icon

数学者の山下真由子さん 専門分野「数学と物理の間にある研究」を本気で説明してみた - スイッチインタビュー - NHK
nhk.jp/p/switch-int/ts/K7Y4X59

動画はまだ見てないけど、なんの分野だろと思ったら、よりによってトポロジーで "「研究分野をわかりやすく説明することを求められるが、それは原理的に無理だから」" って、「え?><」って感じ><

Web site image
数学者の山下真由子さん 専門分野「数学と物理の間にある研究」を本気で説明してみた
15:42:30
2025-05-05 13:42:41 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

mastodon.cardina1.red/@lo48576
mastodon.cardina1.red/@lo48576

情報工学とかいう割合応用されている方の分野の私でもこの状態なんだけど、コレのさらに上位バージョンってことでしょ……

Web site image
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ (@lo48576@mastodon.cardina1.red)
Web site image
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ (@lo48576@mastodon.cardina1.red)
15:42:23
2025-05-05 13:40:29 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

数学者の山下真由子さん 専門分野「数学と物理の間にある研究」を本気で説明してみた - スイッチインタビュー - NHK
nhk.jp/p/switch-int/ts/K7Y4X59

> これまであまりマスコミの取材を受けてこなかった理由は「研究分野をわかりやすく説明することを求められるが、それは原理的に無理だから」。

(一部の) 数学の人は大変だ……

Web site image
数学者の山下真由子さん 専門分野「数学と物理の間にある研究」を本気で説明してみた
11:26:50
icon

「理解の浅いパロディは火傷する」ホワイトハウス公式が「ライトセイバーを持ったトランプ大統領」の画像を投稿も、世界中から「セイバーの色」にツッコミ - Togetter [トゥギャッター] togetter.com/li/2547007

Web site image
「理解の浅いパロディは火傷する」ホワイトハウス公式が「ライトセイバーを持ったトランプ大統領」の画像を投稿も、世界中から「セイバーの色」にツッコミ
11:12:30
icon

配送部門『情シスさんあてにモニター届いてますよ』情シス『いや、最近注文した覚えがな…』~2日前~情シス『エラーが出た画面を送ってもらえますか?』 - Togetter [トゥギャッター] togetter.com/li/2547004

一休さんっぽさ><

Web site image
配送部門『情シスさんあてにモニター届いてますよ』情シス『いや、最近注文した覚えがな…』~2日前~情シス『エラーが出た画面を送ってもらえますか?』
10:25:31
icon

ディズニーの異文化描写のように、アメリカ人がアメリカから外に視点を動かす事が保守層であってもリベラル層であっても(ややこしい事に白人以外でもわりと)下手くそすぎるのは、たとえば隣国カナダと比べてもその傾向は強そうと思うけど(だからこそよくカナダ人にその点をツッコまれるんだろうけど)、
じゃあ、21世紀の日本人が視点を海外に移す事が得意かと言ったら、それはそれで井の中の蛙であって、それなりに下手くそなんではと思うし、おそらくそれを個別の事象で指摘すると「白人視点の押し付けだ」という勘違いな反発をすると思う><
(コロンブスミュージックビデオ騒動の時の反応がそうだったよね><(アメリカ人って白人だけじゃないんだよ><))

10:14:38
icon

[B! 地理] 東京ディズニーシーと植民地主義 ~地理学的に解き明かす~|やのゆー b.hatena.ne.jp/entry/s/note.co

ディズニー嫌いだから「なんの事?><」と思いつつもスルーしてたけど、あまりに話題なのでちょっと見てみたら、冒頭の説明で「なるほど、それの話か!><;」ってなった><
ディズニー嫌いなので最後までは読んでないけど、(リベラル層の)アメリカ人がいま「多様性を」って配慮しても結局天然で同じ事をしちゃうと思う><

Web site image
『東京ディズニーシーと植民地主義 ~地理学的に解き明かす~|やのゆー』へのコメント
01:04:55
icon

Petrol–electric transmission - Wikipedia en.wikipedia.org/wiki/Petrol%E

"Petrol–electric transmission (UK English) or gasoline–electric transmission or gas–electric transmission (US English)..."

らしい・・・><

01:02:46
icon

ディーゼルエレクトリック(ハイブリッドじゃないやつ)のガソリンエンジン版ってなんて言えばいいんだろ?><;

01:00:19
icon

これって、バッテリーがボロボロになっても電気式ガソリン動車としては使えないのかな?><;

00:58:53
2025-05-04 23:25:56 nezuko_2000の投稿 nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

BMW i3レンジ・エクステンダー装備車  (グレーツートン)
carsensor.net/usedcar/detail/A

この粗大ゴミに70万はなぁ……

Web site image
i3 レンジ・エクステンダー装備車(北海道)の中古車詳細 | 中古車なら【カーセンサーnet】
00:46:44
icon

><

Bicycles May Use Full Lane - Wikipedia en.wikipedia.org/wiki/Bicycles

00:37:53
icon

アメリカのまともな都市だと、自転車が路肩じゃなく車線中央を走っておkってなってる場所もある(路面に自転車マークと矢印ついてる)し、日本でも路肩が酷い所はそうすればいいと思う><
遅い車両の混走に危ないとか言うのはアメリカのドライバーだと許されない発想だし、車線の真ん中を自転車が走る区間の導入に対して危ないとかいうドライバーがもし居たら、免許返上すべきかも><

00:32:39
2025-05-05 00:20:10 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:32:30
2025-05-05 00:12:52 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:32:26
2025-05-05 00:10:53 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

00:32:17
2025-05-05 00:03:50 やまつみ さきの投稿 yamatsumi_s@misskey.io
icon

ごもっとも。
てか、ホントみんな遵法闘争の恐ろしさを忘れてるよな。
このままじゃ法的に仕方が無いと言いながら自動車に嫌がらせし放題。
ここまで細かくするなら原チャに揃えるなりした方がマシだろうにねぇ……
:blobcat_frustration:
... / “歩道を走る自転車は全員「反則金6000円」?…日本の危険な道路で始まる「青切符取り締まり」への最大の懸念 逆走、信号無視、「ながらスマホ…”
https://htn.to/VgkswbvcEY

Web site image
歩道を走る自転車は全員「反則金6000円」?…日本の危険な道路で始まる「青切符取り締まり」への最大の懸念 逆走、信号無視、「ながらスマホ」とは事故リスクが違う
00:27:39
icon

「昔の地図は南北方向と比べて東西方向の精度が明らかに悪いがそれはなぜか」という問題が東大入試の地理で出た話 - Togetter [トゥギャッター] togetter.com/li/2546548

正解だった><><

Web site image
「昔の地図は南北方向と比べて東西方向の精度が明らかに悪いがそれはなぜか」という問題が東大入試の地理で出た話